はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『まりふのひと』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Excel VBAのColorIndexコードと色との関係を調べた - まりふのひと

    3 users

    ogohnohito.hatenablog.jp

    WindowsXPのExcel2003のVBAで、セルの文字の色を変えたいため、[新しいマクロの記録]を行い、「赤は 3」と云うことが解った。 Range("A1").Select Selection.Font.ColorIndex = 3他の色は? 一覧表みたいなのは無いの? Anser 色々なサイトに載っていたが、Office TANAKA - Excel VBA講座:セルの操作[文字色の設定] が簡単で解りやすいので引用させていただいた。 上の色の並びは、[ツール]メニュー ⇒[オプション]⇒[色]タブと同じです。 上記サイトには、気になることも書いてあった。 このように、文字色の変更をマクロ記録すると、Excelのバージョンによって、次のプロパティが記録されます。 Excel 2003まで → ColorIndexプロパティ Excel 2007以降 → Colorプロパティ そこ

    • テクノロジー
    • 2015/01/08 16:00
    • Excel
    • 写真の撮影日付のフォルダを自動的に作り、仕分けてくれるフリーソフト『仕分ちゃん』 - まりふのひと

      3 users

      ogohnohito.hatenablog.jp

      いきいきパソコン談話室(iPS)で「写真整理術」談話をしているが、メモリーカードに溜め込んだ写真を撮影日別のフォルダに仕分けるのに手こずっている... 帰宅後、簡単にコピーできるように Excelマクロを作ろうと構想を練っていたが、これも大変。そこでフリーソフトをダウンロードしては機能を確認したところ、ドンピシャのソフトに出会った。 デジカメ写真を想定した、ファイル整理ソフト「仕分ちゃん」 (Vector)ソフト詳細説明 あらかじめ設定しておいたルールに従って、複数のファイルに対し、フォルダ作成、ファイル移動またはコピー、ファイルのリネームを行う、ファイル整理ソフトです。 ルールの設定を行う時は実行ファイルのアイコンをダブルクリックして起動しますが、ファイル整理の実際の操作はドラッグ&ドロップだけで自動的に行われますので、最初に設定を済ませておけば後は簡単操作です。 ■ 確認した機能 R作

      • 学び
      • 2014/11/24 23:17
      • lenovo製のWindows8パソコン「ファンクションキーの反逆」の抑え込みに成功した - まりふのひと

        6 users

        ogohnohito.hatenablog.jp

        Windows8 パソコン。勉強用に‥‥ と、ヤマダ電機とエディオンで Microsoft Office2013 が付いているパソコンの価格を比較し、安かったエディオンで lenovo G500 パソコンを購入(2014.01.18)した。 が、最大の失敗(大失敗)は、ファンクション キーを押すのに Fnキーを併用しなくてはならないこと。 Windows8のファンクションキーについて (OKWave)‥‥ 日本語入力の際に、【F7】キーでカタカナ変換しようとする場合は、【Fn】+【F7】を押さねばならなく、全く使い勝手が悪い状態です。 今回、私が購入した機種(lenovo G500)はBIOSからの変更ができないと分かりました。(メーカーサポートに問合せもしました) Windows8対応のフリーソフトか、レジストリ?の変更かで、何とか対処方法はないでしょうか? めちゃめちゃ困っています。

        • テクノロジー
        • 2014/09/28 16:14
        • lenovo
        • Windows
        • 他のブックの表(リスト)を入力規制に使うには - まりふのひと

          5 users

          ogohnohito.hatenablog.jp

          Windows7/Excel2010 で下図のような入力用のブック「入力明細.xls」がある。 「氏名」に入力できるのは決まっているので、入力規制をしている。 この入力規制に使っているリストを、他のブック(閣僚名簿.xls)のリスト(C2:C21)を利用できないか... ※ 参考にしたWebページ 「Excel ドロップダウンリストの設定方法 別ブック参照の場合」 (パソってますか? - 楽天ブログ) 入力明細.xls を開き、 [数式]タブ/定義された名前Gr.の[名前の管理]をクリックする。 [新規作成]をクリックする。 【名前の編集】ダイアログボックスで、下記を入力し[OK]で閉じる。 名前: “閣僚リスト” 参照範囲: “=[閣僚名簿.xls]名前!$C$2:$C$21” 名簿は、[名前]シートに作ってある。 元に戻ったら[閉じる]。 入力規制をする C列を選択し、 [データ]タブ

          • テクノロジー
          • 2014/09/05 21:07
          • Excel
          • データ
          • Accessが扱えるの最大レコード数や容量に関する情報 - まりふのひと

            7 users

            ogohnohito.hatenablog.jp

            FS社の Accessシステム。Windows98で開発、約2年掛かったので開発が終わって 10年は経っている はず。 自分のパソコンは何度もダウン,買い換えているので、現在のパソコンの中に当時の記録は無い。 該社とのメールで、一番古いのが 2005/08/09、パソコンを入れ替える件 はてなダイアリーを利用していなかったのが悔やまれる。 「まりふのひと」を“*[FS]”で検索すると、最古が 2009-08-06「Access改修がひとまず終わった」 そのFS社より、 「データが時々おかしくなるが、しばらくすると正常になる」という定性的なヘルプコールが掛かった。 来年、伺うことになっているので、予備調査を行った。 ※1)Accessの最大レコード数 (オフィス系ソフトの Q&A【OKWave】) アクセスはバージョンによると思いますが、2000 の場合は以下のようになります。 MDBファイ

            • テクノロジー
            • 2014/06/27 15:19
            • Access
            • Microsoft
            • 起動の度にAsk.comの検索のページが… ホームページからも削除できない - まりふのひと

              5 users

              ogohnohito.hatenablog.jp

              MiPS会員の Windows7 パソコン。前回 タイトルの件で相談を受けたが、ググってみると不審なプログラムで手ごわそう‥‥ で、「調べておきます」としか言えなかった。 ■ ウェブ情報 [Ask.comをなくす]Ask.comを(除去ガイド)クリーン/削除する方法(Yet Another Cleaner) の概要 コンピュータから Ask.comのプログラムをアンインストールする。 IEの設定をリセットする。 起動の度に出て来る ask.com(Windows7の Q&A【OKWave】) の概要 プログラムの追加・削除で ASK Toolbar関連をアンインストール マイコンピュータ C:\Program Files\AskSearch\か似た名前を探し、 SafeModeで起動して、見つけたフォルダを削除する 2012.03.13 Ask.comツールバーの削除にひと苦労(シングルマ

              • 学び
              • 2014/06/15 04:13
              • -
              • Thunderbirdで署名の使い分けはアドオン「Signature Switch」で出来た. - まりふのひと

                3 users

                ogohnohito.hatenablog.jp

                「署名を使い分けたい‥‥」とググっていたら「人力検索はてな」にあった。 メールソフトThunderbirdで、署名を何種類か使い分けるにはどうしたら良いですか? OutlookExpressではできたのですが、Thunderbirdではやり方がわからなくて不便なのです。 ■ 試して解ったこと WindowsXP の Thunderbird 9.0.1 で試したところ、OutlookExpress のような使い分けは出来ないことが解った。。 署名はアカウント毎の作成となる [ツール]メニュー ⇒[アカウントの設定]をクリックする。 左側のペインよりアカウントを選ぶ。 「署名編集」欄に署名を入力する。 R ファイルから署名を挿入する 場合は、[参照]をクリックし、ファイルを指定する。 [OK] 同じアカウントで差出人名を使い分ける これは、同じ差出人でも、ある時はAという名前で、ある時はBとい

                • テクノロジー
                • 2013/01/25 10:48
                • ツール
                • Thunderbird App
                • Excel にテキストデータ(CSV形式)を貼り付ける - まりふのひと

                  3 users

                  ogohnohito.hatenablog.jp

                  パソコン同好会で、FOM出版社の「よくわかる Microsoft Office Excel 演習問題集」を行っている。 次回は Lesson5、心配ごとがある。 この完成図を見て、時間内に入力できる人が何人いるだろうか? そこで、テキストデータ(CSV形式)から貼り付けることができないか、Excel2003 で試してみた。 テキストデータ(CSV形式) 10月新商品「マロンパン」アンケート集計,,,,,,, 個別,,,,,アンケート内容,, No,質問1,質問2,質問3,,質問1 甘さについて,, 10001,2,1,2,,1:甘い,2:ほどよい,3:甘くない 10002,2,2,1,,,, 10003,1,1,2,,質問2 大きさについて,, 10004,2,2,1,,1:大きい,2:ほどよい,3:小さい 10005,2,3,1,,,, 10006,1,3,2,,質問3 価格(160円)

                  • テクノロジー
                  • 2013/01/21 16:02
                  • Windows7/セーフモードでClassPNP.sysで止まる - まりふのひと

                    9 users

                    ogohnohito.hatenablog.jp

                    昨日(07/06)の出来事。 12時頃、「田布施町パソコンサロン」閉会の時刻になったのでノートパソコンをシャットダウン‥‥ 電源が切れない。止むなく、強制的に電源を切った。 19時頃、「2012年度山口県知事選挙公開討論会」(Ustream.tv: ユーザー IWJ_YAMAGUCHI)を液晶テレビで見るため、ノートパソコンを起動する‥‥ も、起動できないので、強制終了。 セーフモードで起動させて‥‥ 再起動。 Windows7が起動しなくなった... LANケーブルやHDMIケーブル、USBマウスを外す。CDが入っていないことを確認して、電源を入れるも‥‥ 「修復しろ」のメッセージ。 指示どおり何やかんや行ったが記憶にない。 SafeModeで、ClassPNP.sysで止まることがわかったが、どうしようもない。 もう外すものはないか‥‥ アッ!! SDカード があったと外すと、急にパソ

                    • テクノロジー
                    • 2012/11/26 08:25
                    • windows7
                    • windows
                    • OE/OutlookExpressのHotmail アカウントの設定がやっと終わった - まりふのひと

                      6 users

                      ogohnohito.hatenablog.jp

                      マイクロソフト社 Windows Live Hotmail チームからのメール 7月19日 再通知: Outlook、OutlookExpress、またはEntourageからHotmailをご利用のお客様への重要なお知らせ 8月22日 最終通知: Outlook、OutlookExpress、またはEntourageからHotmailをご利用のお客様への重要なお知らせ 引き続き Hotmail アカウントをアプリケーションソフトウェアよりご利用いただくためには、2009 年 9 月 1 日までに、以下のいずれかのご対応をお願いいたします。 尚、2009年9月1日以降、以下のいずれかの方法にてご対応いただいていない場合は、ご利用の電子メールクライアントに新しく受信した電子メールが配信されません。 Hotmail の新しい接続方法 (Outlook Express をお使いの場合) Outl

                      • 暮らし
                      • 2009/09/03 11:56
                      • メーラー
                      • hotmail
                      • 設定
                      • まりふのひと

                        3 users

                        ogohnohito.hatenablog.jp

                        2024年9月 生活特記 2024年9月トイレ回数 日毎の積み重ね棒グラフ 度数分布 体重推移 編集後記 2024年9月 生活特記 09/02:吉村胃腸科内科医院受診 高血圧の薬を貰いに行った時「8/25に川土手で転んだ以降、食欲が無くなり体重が減った」ことを話したら、9/7に胃カメラで診てみましょう と言うことになり、胃薬も出してもらった。 09/09:胃カメラ検査/吉村胃腸科内科医院 09/11:周東総合病院入院 前立腺がんの定期検査だったが「食欲が無く体重が激減している」と訴えたら、直ぐ入院し内科で診てもらうことになった。 09/25:周東総合病院退院 原因が判らないまま退院した。 2024年9月トイレ回数 日毎の積み重ね棒グラフ 入院した直後からトイレ回数が増えた‥‥ グラフを作って初めて判った 病院食になった(1週目は流し込むため毎日うどん or ソバにしてもらった) トイレの場

                        • 世の中
                        • 2009/04/29 10:52
                        • Windowsキー+D とWindowsキー+M の違い - まりふのひと

                          5 users

                          ogohnohito.hatenablog.jp

                          Question デスクトップを表示させる時 [Windows]キー+[D] を使っていますが、[Windows]キー+[M] でも出来ます。違いは何ですか? Anser Microsoft のWebページ (下記)には、次のように載っています。 Windowsキー+[D]: デスクトップを表示する。 Windowsキー+[M]: すべてのウィンドウを最小化する。 同じ結果になる場合が多いのですが、例えば、次を試してください。 Word を起動する。 ウィンドウを[最大化]する。 適当な文字(例えば、“12345”)を入力する。 [×]ボタンで閉じる。 「"文書1" は変更されています。保存しますか?」が出た状態のまま‥‥ Windowsキー+[D] →→→ デスクトップが表示される。 Windowsキー+[M] →→→ 変化なし?(アクティブウィンドウでなくなる) Windowsキー+[

                          • テクノロジー
                          • 2009/03/07 14:49
                          • Windows
                          • はてなグループへ招待する手順 - まりふのひと

                            3 users

                            ogohnohito.hatenablog.jp

                            「はてな」のヘルプを捜したが見つけられなかった。そこで、一か八かでやった方法を記憶をたよりに記事にした。したがって、いいかげん‥‥ 管理者のID.でブログにログインする。 [管理]−[Myはてな]から、[グループウェア]に入る。 [参加者一覧]をクリックする。 右図赤枠内に“id:****”の形式で招待するはてなID.を入力し、 [追加]する。 招待者に右図のような(招待)メールが届くので、 「はてな」にログインした状態で、 参加承認のサイトに接続する。 自分が参加中のグループが表示されるので、 ユーザー承認待ち をクリックし、 次の画面で、[参加を承認する]をクリックする。 以下省略。 §退会 自主退会となる。管理者が強制的に退会させることは出来ないようだ。 (追記:「管理者承認待ち」にすると、非公開でも掲示板を見ることは出来るが、更新は出来ないようだ。) 退会者が「はてな」にログインす

                            • 暮らし
                            • 2007/08/30 18:00
                            • web

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『まりふのひと』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx