サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
onigra.github.io
プロジェクト及びチームに秩序をもたらすために初手やっていることDecember 4, 2022 by Yudai Suzuki ではなく、 仕掛かり制限 です。 https://chat.openai.com はじめに秩序が無いプロジェクト及びチームは、以下のような状態に陥ってることが(経験上)多いです。 生産能力に対し、タスクが多すぎるタスクの問題の分解が行われておらず、見通しが立っていない突発的な差し込みが多いこれらをコントロール可能な状態にすることが初手やることです。 そのために有用なプラクティスとして 仕掛かり制限 を使います。 また、この記事は Classi developers Advent Calendar 2022 の4日目の記事です。 仕掛かり制限をどのように導入するかカンバンボードによる仕掛かり状態の可視化カンバンボードを導入することにより、「今何に取り組んでいるのか」
はじめに: 個人の見解ですチャットのオープンなチャンネルで即答しづらい質問(難しい、鋭い、自分の意見だけでは回答できない)ような質問に回答するコツです。 こういう質問は比較的管理職やマネージャーっぽい人たちに向けられることが多いので、そういう方々へのアドバイスです。 良くない例: 時間をかけてきちんとした回答をするありがちなのが、 多方面に配慮して、勘違いされないように、きちんとした回答をしようとして、時間をかけて長文で回答する ことです。 ファーストレスポンスに時間をかけるこれが一番よくない。 パブリックなチャンネルでこうしてしまうと、質問が放置されてるように見えるので、質問者はイライラするし周囲への心象も良くありません。 長文でレスするきちんとした回答をしようとした結果、長文レスになるのもありがちです。 基本的に、チャットではあまり長文投稿をしない方がいいです。短い投稿をした結果、最終
RailsをECSで動かす時のログをどうするか考えるMay 4, 2020 by Yudai Suzuki 実験リポジトリhttps://github.com/onigra/rails_sandbox制約Fargateリバースプロキシは別の Service で動いているh2o, nginx など http server のログは考慮しないApplication Server は Unicorn方針Rails, Unicorn のログは全部 STDOUT に出すSTDOUT に両方のログがまとめて出るLog Format は JSONUnicorn のログ も JSON にするログは FireLens と fluent-bit 使っていい感じに集約する ログは全部CloudWatch Logsに吐いて、その先はKinesis FirehoseRails, Unicorn のログは全部 STD
中年が継続的に体調とメンタルを良好に保つノウハウDecember 5, 2019 by Yudai Suzuki この記事はClassi Advent Calendar 2019 5 日目の記事です。 前回は、yukoono さん による Classi の新卒エンジニア向け研修、「万葉研修」について でした。 さて、今回はタイトルの通り、エンジニアリングとは関係の無い内容です。 はじめに30 代も半ばに差し掛かかったこともあり、おっさんの例に漏れず体の衰えを強く実感しています。 そして、この歳では「健康」が重要なスキルセットになると自覚するようになりました。 継続的に健康でいられるということは、自分にも周りにも労働の成果の予測が立てやすくなるということで、 自分の仕事に対する信頼につながっていきます。 おっさんが「つらいにゃん…」と言っても誰も同情してくれません。 もういい歳なので、自分の
Vue.jsでrouter-link(nuxt-link)のテストを書く時にRouterLinkStubが便利March 19, 2018 by Yudai Suzuki 環境Node.js v9.8.0Nuxt.js v1.4.0Jest v22.4.2vue-test-utils v1.0.0-beta.12power-assert v1.4.4本題例えば、こういう nuxt-link (又は router-link)を使ったコンポーネントで // ~/components/Links.vue <template> <div> <nuxt-link to="/">Top</nuxt-link> <nuxt-link to="/users">Users</nuxt-link> <nuxt-link to="/about">About</nuxt-link> </div> </templa
Netlifyが仕事で使えるか試す(追記あり)March 28, 2018 by Yudai Suzuki Netlifyがすごく便利なので仕事で使えそうか検証した結果のメモ。 何ができるかはいくらでも記事があるので書かない。 検証した内容試したいのはいわゆるアクセス制限で、例えばAWSだとS3のBucket Policy使ったりWAF使ったりしてIP制限がかけられるんだけど1、Netlifyには今の所IP制限がかけられない。 その代わりに、サイトにパスワード認証をかける機能が用意されている。 しかし、サイト全体にかかってしまうので、Previewだけに認証をかけるということができない。既に公開されてるサイトだと問題がある。 回避する手段を考えて、SiteをProductionとStaging�用に2つ作って(リポジトリは1つ)Stagingには常にAccess Controlをかけるとい
「会社に遊びに行く」と具体的に何をして遊んでもらえるのか知りたかったので会社に遊びに行ってきたJanuary 5, 2016 by Yudai Suzuki 最近よく「会社に遊びに行く」というのをよく聞くようになったけど、具体的に何をして遊ぶのかよく考えたらわからなかったので、「会社に遊びに行く」という風潮を作った(と自分は思ってる)Wantedlyさんに遊びに行ってきた。Wantedly経由で。 きっかけ最近人づてで採用を行う際に、「会社に遊びに来てください」って言って実際に遊びに来てもらうことになったものの、いざ当日になって「会社に遊びに行くって具体的に何するんだろう」って思ったのがきっかけだった。 その日は結局遊びに来てくれた人とずっと話をしていて、具体的に下記のような話をしたとなんとなく記憶してる。 会社について会社が運営しているサービスについて運営してるサービスのシステムについて
Ansible Extraとalternativesモジュールの話 | Ansible Advent Calendar2014December 11, 2014 by Yudai Suzuki この記事はAnsible Advent Calendar 2014 16日目の記事です。 前日は、piohoさんのAnsible Galaxy にロールを登録してバージョン管理してみる(Aerospike構築Roleで)でした。 本エントリーでは、先日Ansible Extraのalternativesモジュールを使おうとして、最終的にやめた話について書きます。 Ansible Extraとは?This repo contains a subset of ansible-modules with slightly lower use or priority than “core” modules.
コーポレートサイトのNginxの設定をチューニングも兼ねていじったJanuary 7, 2015 by Yudai Suzuki 年末にリニューアルしたコーポレートサイトのNginxの設定をチューニングも兼ねていじった。 年末ハッカソンしてコーポレートサイトをAWS + Nginx + Unicorn + Sinatra構成でリニューアルした 構成Amazon EC2 t2.small 1台Amazon LinuxELB無しPublic SubnetのみEC2インスタンスにEIP割り当てて、DNSのAレコード設定してるだけNginx 1.7.7Ruby 2.2.0Sinatra基本的に分割したhtmlをpartialでマージしてindex.htmlを返してるだけUnicornworker 4最終的なnginx.confとビルド時のコマンドhttps://gist.github.com/on
YAPC::Asia 2014 ボランティアスタッフとLTを終えて #yapcasiaAugust 30, 2014 by Yudai Suzuki YAPC::Asia 2014、特別大きなトラブルは無く無事に終えることができました。 大勢の方に楽しんでいただけたようで何よりです。 長くなったので、4部に分けます。 1部 ボランティアスタッフの話 前夜祭を除く1日目、2日目にスタッフとして参加した。担当は多目的ホール2。 @uzullaさんのブログ見ると、前夜祭の日がボランティアスタッフ的の体力的に一番大変らしい。参加できなくて申し訳ない。 参加人数に対して席数が足りなかった多目的2で立ち見が発生しなかったトークが記憶に無い。来年もさらに増えそうな雰囲気。 感想ブログを色々見るとやはり不満に思ってる人が多かったので、非常に申し訳なく思った。 多目的2は扉が2カ所あったから入口出口をわけよ
Ginza.rbのRails Action Mailer Previewのコードリーディングに行ってきた #ginzarbJune 18, 2014 by Yudai Suzuki これに行ってきた。 会場を提供してくださった リクルートライフスタイル様、ありがとうございました。 概要機能、使い方RailsのAction Mailer Previewsについてサンプルアプリ読む所https://github.com/rails/rails/blob/4-1-stable/actionmailer/lib/action_mailer/preview.rb コードリーディングの進め方パーフェクトRailsの著者の一人であるWillnetさんがPCをプロジェクターに映して解説しつつ読み進め、機能に詳しくてrailsのコミットログしょっちゅう読んでるy_yagiさんが補足説明するという豪華なスタイ
社内勉強会用にshellでのUnitTestについて資料つくったらぼちぼち見てもらえたSeptember 20, 2013 by Yudai Suzuki タイトルの通りなんですが、その社内勉強会を大人のYAPCに出たいのでサボるため、予め作っておいてスライドをUPしておいたら、ぼちぼちはてブついててちょっとびっくりしました。ぶっちゃけ社内だと見られてるかどうか怪しいので嬉しかったですね。 まずは、Tweetを引用させていただいた@sue445さんと標準出力に色を付けるエントリーを書いてくださった@shitai246_さんにお礼申し上げます。 僕の勤めてる会社は基本的にUnitTestを書くという文化がありません。なので、UnitTestの基本的なやり方やTestingFrameworkの使い方の入門的な意味も意識して作成しました。 いまだにユニットテストって受け入れられないんだろうな の
コードを公開することと「だまって嗤われる勇気」April 11, 2014 by Yudai Suzuki アプレッソの小野さんのコードレビューについての記事を読みました。私もレビュアーになる際は気をつけます。 コードレビューについてhttp://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50495777.html HRTの原則 ~ソフトウェア開発はバーでしっとり語り合うように ~http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50496623.html ところで、私はヴィンランド・サガという、中世ヨーロッパのヴァイキング時代を舞台にした漫画が大好きです。 この漫画の登場人物で、世間知らずで自分の身の丈を理解していないのに、なぜか自信だけはあって気が大きいプライドだけは一人前のいわゆる「若者」が出てきます。 彼は大きな農場の跡取り息子で、
td-client-rubyを使ってみたのでサンプルスクリプト晒すJanuary 7, 2014 by Yudai Suzuki 最近仕事でTreasureDataを扱うことが多く、td-client-rubyを使って色々やってみてる。 簡単に使い回せそうなスクリプト書いてみたけどもうちょっと汎用性持たせたい。 module Hql class << self def get_access_log_by_timestamp(from_date, to_date) h = <<-EOS select * from www_access where TD_TIME_RANGE(time, '#{from_date}', '#{to_date}', 'JST') EOS h end end end require 'td' require 'td-client' require 'optpars
俺のMySQL秘伝スクリプトが火を噴くぜ #mysqlcasualDecember 8, 2013 by Yudai Suzuki このエントリーはMySQL Casual Advent Calendar 2013 8日目の記事です。 というわけで、僕が仕事で書いた秘伝のタレの一つを紹介します。 まず、秘伝のタレを作った背景というのが、先日mysqlcasualでLTした IBM DB2からMySQLへの移行 の中で、唯一移行できなかったマーケティングの用途で使用されているDBにあります。 移行できなかった理由は、もういない人が残していった謎の集計用バッチが大量に動いており、何をしているのかわかる人もおらず、当然ドキュメントも残っていないため、動かすことができなかったからでした。 とはいえ、このままDB2を使い続けるわけにはいかなかったので、僕がブラックボックスに手を入れることになりました
MySQL Casual Talks vol.5でLTしてきました #mysqlcasualOctober 25, 2013 by Yudai Suzuki MySQL Casual Talks vol.5でLTしてきました。 主催の@myfinderさん、会場を提供してくださったOracleさま、ありがとうございました。 追記: 一回スライドのタイトル変えてしまったせいでURLが変わり、NotFoundになったものをブクマされてしまった方が発生してしまいました。 新しいタイトルのはまだブクマ数が少なかったので、タイトルを元に戻しました。NotFoundの方をブクマされた方、大変申し訳ありません。 正: http://b.hatena.ne.jp/entry/s/speakerdeck.com/onigra/dbyi-xing-wozhi-eruji-shu 誤: http://b.hat
【何番煎じ】OctopressとGitHub Pagesを使用したブログの構築手順April 28, 2013 by Yudai Suzuki UT Startup Gymの第3期成果発表会も終わった事ですし、 前からやろうと思ってた技術ブログを立ち上げました。 日本のエンジニアのブログといえばはてなブログが多い印象ですが、 最近はOctopressとGitHub Pagesを使った運用がナウいらしいので 流行に乗っかってみます。 参考(というか、ほぼ同じ内容)GithubとOctopressでモダンな技術系ブログを作ってみる 環境前提として、gitとrubyがインストールされてる必要があります。 OS X Lionruby 1.9.3p392(rbenv)git 1.8.2.1導入Octopressのリポジトリをクローン cd ~ git clone git://github.com/i
小物エンジニアの会にてMariaDBの話をしてきました #MariaDB #小物エンジニアの会June 29, 2013 by Yudai Suzuki 小物エンジニアの会という会があったので、最近よくさわっているMariaDBについて話をしてきました。割とウケて嬉しかったです。 まだMulti-source ReplicationやCassandra Storage Engine、Dynamic columnsなどの独自機能を使い込んでいないので検証不足ではありますが、十分実用に値する性能でした。 今の所目立った欠点というのは見当たらないという印象です。積極的に使って行きたいと思います。 会については、ふざけた名前ではありますがインターネットの人達も多く、他の方の発表も面白かったです。懇親会も洒落た店ではなく、コンビニで買って公園で行うのも非常に小物っぽくて良かったです。 主催のしもむら
MacのMySQLがなんかおかしかったので環境整理するついでに5.6にしたMay 13, 2013 by Yudai Suzuki MySQLのログをtd-agentで集めてriakに突っ込んで遊ぼうかなーと思って私物のMacに環境構築してたら、 どうもMySQLの構成ファイルの位置がおかしい。 調べてみると、Mac買ってよくわかってない頃にMySQLをOSX用のインストーラーでインスコしてて、その後Homebrewでもインスコしてたのでなんかおかしくなってたらしい。備忘を兼ねて手順を晒します。 とりあえずインストーラー版もHomebrew版も両方アンインストールして、せっかくだからバージョン5.6を選んでみます。 Homebrew版MySQLのアンインストール brew uninstall mysql そして、Homebrewでは5.5.29をインスコしてるはずなのに、なぜか5.5.24
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『onigra.github.io』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く