サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
ouchi-ristrante.com
今日ご紹介するのは『シチリア風ペスト“トラパネーゼ』。 おそらく初めて聞いた方がほとんどじゃないでしょうか?知っていたらイタリア通★★★です。 日本のイタリアンでもこの料理を作る方はかなり少数派だと思います。 まずは、どういったものかを簡単にご紹介。 トラパネーゼペストとは? トラパネーゼペストとは、トマト・アーモンド・ニンニク・バジルをミキサーなどで細かくペーストにしたもので、シチリア西海岸のトラパニと言う町の伝統的な料理。 アーモンドをメインに使う料理はイタリアの中でも珍しいですが、その理由は、シチリアはアフリカ大陸のすぐ横に位置しており、中でもこのトラパニの街は『アフリカを一番身近に感じさせる街』だとか。 実際トラパニからアフリカ、チュニス行きのフェリーが発着しており、まさにアフリカからの玄関口。 北アフリカ料理によく出てくるクスクスもトラパニ周辺ではよく食べられており、トラットリア
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ouchi-ristrante.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く