はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『pe110.hatenablog.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • モチーフとスケールがベストマッチしている魅惑の車模型「ズベズダ 1/43 UAZ」 - にわかから始まる趣味のススメ

    3 users

    pe110.hatenablog.com

    最近車模型が面白くてちょこちょこ作ってます。 車模型に触れて思ったのは、その車の素性を知らなかったとしても見た目が琴線に触れれば容易に制作意欲へ直結するんだな、ということ。他のジャンルだったら、形よりもそのバックボーンから魅力を探ったり気づかされたりすることが多いと思います。RX-78-2、ティーガー1、零戦、戦艦大和といったそのジャンルの看板的モチーフキットを見てもそうですよね。 もちろん車にもそういう要素がないわけじゃないんですけど、じゃあ車キットの代表格といえば? って聞かれても明確な答えって無いんですよね。それはおそらく他のジャンルに比べて身近なものがモチーフになっているから。自家用車、散歩中やテレビで見かけた車、好きな人が乗っている車など、個々のさまざまな事情による好みがそのまま制作意欲の琴線に直結しやすいんです。 今回作ったこの車もそういうところでまんまと制作意欲を掻き立てられ

    • 暮らし
    • 2020/05/03 11:58
    • 令和元年に買ったデジタルカメラの話。 - にわかから始まる趣味のススメ

      3 users

      pe110.hatenablog.com

      先日のブログでも買いたんですが、長年サブ機としても活躍してくれていたオリンパスのE-M5とお別れをし、その資金を頭金にして、久しぶりに新しいデジタルカメラを買っちゃいました! pe110.hatenablog.com 写真の新宿は「マップカメラ」さんのおしゃれな袋を見てお分かりの通り、結構買っちゃいまして…自分で言うのもなんなんですが、清々しいほどの散財っぷりでした。まあがっつりローンなんですけど(笑)。 デジタルカメラを買ったのはE-M1以来になるかと思うので、何気におよそ5年ぶり。 フィルムでもデジタルでも、やっぱりカメラを購入するのって非常に心が高揚しますよね。買った人の話を聞いても不思議と高揚するんだから尚更。 いろんな人に「何買ったの?」って聞かれたりして…その日はニヤニヤが止まりませんでした。 購入したカメラについて ここからはただの自慢みたいな内容なので、イラっとしたらスター

      • 暮らし
      • 2019/07/12 13:30
      • 付録とは思えない。今だかつてなくこんなにもストレスフリーな飛行機プラモデルってあっただろうか? - にわかから始まる趣味のススメ

        4 users

        pe110.hatenablog.com

        「月刊モデルグラフィックス」2019年3月号に付属する1/72隼の付録キットを作ってみました。 ▲パーツ数はこんな感じです。これで飛行機ができるの? と思っちゃうくらい少ないです ▲すぐに本体の半分が組み上がります。ボディを左右から組んでど真ん中に合わせ目が来ることがほとんどですが、全く合わせ目が出ません ▲本体後ろ側。筒状なのでこちらも合わせ目が出ない仕様。貼り付け箇所にはディテールがあしらわれているのでこちらも合わせ目にはならないです ▲尾輪が一体成型でくっついています。バラバラだと組み立てが微妙に面倒 ▲尾翼を取り付けました。しっかりハマる方が正解 ▲1/72と小さいのにキャノピーの枠が別パーツになっているんです。これの恩恵としては窓枠を塗装するにあたって従来はクリアーパーツになっている部分をマスキングして塗装する手間が省けること ▲貼り付けたらこんな感じ。プラモデル用接着剤を使うと

        • アニメとゲーム
        • 2019/02/07 09:12
        • 模型において“デカイ”は正義。 - にわかから始まる趣味のススメ

          3 users

          pe110.hatenablog.com

          年明け〜1月中旬にかけてタミヤ1/32 F-4 C/Dファントムを製作していました。 これだけ大きい飛行機模型を作るのはこれが初めて。 スケールの大きい模型は基本的にパーツ数も多くて作るのは大変だし、結構高価。でもこのタミヤ1/32ファントムは1992年発売という古いキットなので、同シリーズのほかのキットに比べてパーツ数は少ないですし、価格も量販店なら1万円以内で買うことができて安価です。 組み立てやすさは最新キットに比べるとちょっとキツイですが、それでもタミヤのキットなので比較的作りやすく、大きい飛行機模型を作ってみたいという人には小手調べとしてオススメです! ▲1/32なのでパッケージはメインスケールの1/48に比べて圧倒的に大きいです。作るときは机を片付けましょう。あとは床かなぁ… ▲胴体の大部分が1パーツに。この後にさまざまなパーツを取り付けはするんですが、全貌が見えるので作る意欲

          • 世の中
          • 2019/02/03 07:06
          • デジタル写真を本として“物質化”する喜び - にわかから始まる趣味のススメ

            4 users

            pe110.hatenablog.com

            ようやく仕事が落ち着きましてちょっと小休止期間。 これから年度末に向けてまた忙しくなりそうなので、今のうちにブログをジャンジャン上げられたらいいなと思っています。 今日は(も)写真の話。 みなさんは撮影した写真ってどうしていますか? スマホカメラで手軽に写真が撮れるようになったり、カメラ趣味や仕事で写真撮影の頻度が増えたのですが、私は、撮影した写真のほとんどをFlickerやSNSなどでアップしてデータとして鑑賞するのみ。 過去の写真を見返すこともないわけじゃないのですが、ごく稀です。 何だか色々な経緯で切り取った写真がただのデータの山になっているようで、非常にもったいない感じがずっとしていたんです。 それをどうしようかと考えたのが写真データの物体化。 つまり“プリント”です。 とは言っても、私の性格上ただプリントしただけだと管理しなくて、本当にゴミにしてしまいそうだったので(笑)、いっそ

            • 暮らし
            • 2019/01/25 06:29

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『pe110.hatenablog.com』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx