サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
piko-mix.com
歌ってみたのMixを始めたい人「歌ってみたのMixを始めたいけど、やり方がわからない。何を準備したらいいかわからないしどういう手順で進めていけばいいかもわからない・・・そしてなるべくお金をかけないようにしたい・・・誰か知識0の状態からMixできるようになる方法を教えてください。」 こんなお悩みを解決します。
Mix初心者「Studio One 6 Prime をインストールしたけど使い方がわからない・・・。歌ってみたのMixをしたいので、初心者でもわかるように使い方を教えてください。」 こんなお悩みを解決します。
歌ってみたに挑戦したい人「歌ってみたに挑戦したいけどとりあえず何から揃えたらいいんだ?コスパが良い機材を教えてください。あとみんなが使ってるものとか、定番の機材も知りたいな。」 こんな疑問に答えます。
ほんみく管理人株式会社PXstudio代表取締役一般社団法人日本歌ってみたMIX師協会監事ミキシングエンジニア歴:10年以上過去Mix件数:1500件以上歌い手経験あり:3年程度毎日Twitterでも発信(@pixl_05) 2020/7/10現在、Studio One 4 Primeは提供終了しています。 2020年8月にStudio One 6 Primeがリリースされる予定となっています。 リリース後、Studio One 6 PrimeでMixする方法の記事を作成しますので、今しばらくお待ちください。 【2020/8/30】Studio One 6 PrimeでMixする方法の記事を作成しました! 以下からどうぞ!
今回使うボーカル音源はこちら。 ヘッドホンで聞くとノイズがよくわかります。 【原音】 こういったノイズはMixの仕上がりに悪影響を及ぼします。 ホワイトノイズ除去 まずホワイトノイズの除去からやっていきます。 『RX10 Voice De-noise』を使います。 立ち上げはこんな感じ。 後はここのメーターを動かすだけ。 Thresholdが削る音の大きさ、Reductionが削る量です。 まあ細かいことは考えず耳で聞いた感じでいじってみてください。 今回はそのままの数値でいきます。 すると・・・ 【ホワイトノイズ除去後】 やばくないですか!? たった3秒でこれだけノイズが消えます。 しかも全くと言っていいほど声に劣化なし。 神すぎる・・・。 続いて、リップノイズを除去していく リップノイズを除去していきます。 口を開いたときの「ペチャ」っていう音ですね。 波形でいうとこの部分。↓ 1番最
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『piko-mix.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く