サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
pippi-labo.com
ダサいデザインの代表例9つ 写真を活かせていない アイキャッチを作るとき、なんとなく似たサイトのマネをしていませんか? よく目にする「写真の上に帯と文字を乗せている」パターン。 はっきり言います。これ、ダメです! 写真は文字よりも多くの情報がぱっと見ただけで伝わります。 余白のある写真を選び、写真を活かしましょう。 情報を詰め込みすぎ ブログやWEBサイトを見に来てくれた方は、自分の知りたい情報だけを探しています。 なんとなく見に来た人は、すみずみまで読んでくれません。 アイキャッチを読む努力をさせないこともユーザビリティ アイキャッチはアイ(目)をキャッチするためのもの。 「興味があるものかどうか」がパッと伝わればタイトル文も読んでもらえます。思い切って情報を削りましょう。 情報の優先順位が不明 Q. 下の画像のどの文字が一番目立ちますか? A. すべての文字や写真を目立たせようとすると
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『pippi-labo.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く