サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
psychosom.net
心身医学 を実践する診療科= 心療内科 です。 心療内科 は 心身医学 を実践する診療科です。 <こころとからだの関係>を「 心身相関 」といいます。 「 心身相関 」を医学領域に適用したもの=「 心身医学 」「 心身医学 」を主に内科領域に適用した診療科=「 心療内科 」です。 心療内科では、病気を身体面だけでなく、ストレスなどの心理面や、家族環境などの社会面をも含め、関係性を評価しながら みていきます。 心療内科 が主な対象とするのは 心身症 です。 ストレスなどの心理的・社会的因子が関係した疾患 =「 心身症 」です。 心身症の定義は次のようになっています。 「身体疾患の中で、その発症や経過に心理社会的な因子が密接に関与し、器質的、ないし機能的障害が認められる病態をいう。 ただし、神経症やうつ病など他の精神障害に伴う身体症状は除外する。」 (日本心身医学会, 1991) 「身体疾患の
「人の気持ちはわからなくても、自分の気持ちくらいはわかっている。」 こう思う人も多いでしょう。でも、自分がどんな感情をもっているか、わかっているようで意外にわからないものです。 自分の気持ち<感情>がわかりにくい傾向を「 アレキシサイミア (Alexithymia/ 失感情症 )」といわれます。 「汝自身を知れ」と古来から言われるように、自分自身の心を知ることは、人間にとって根本的に重要なことです。 アレキシサイミア (Alexithymia) 失感情症 とは 自分の気持ち<感情>がわかりにくい傾向 =「アレキシサイミア(Alexithymia=失感情症)」 これは米国の精神科医Sifneos(シフネス)が、自身の感情についての分析などを行う精神療法が行おうとしても、なかなか深まらない人達があることから、これらの人達には別のアプローチが適切ではないかと提唱したのが発端になっています。 心身
「ストレス社会」と言われる今日。こころとからだの関連する不調に伴って、慢性疾患やストレス関連疾患が増えています。その要因もウィルスや腫瘍など器質的(生物学的)因子だけでなく、「心理・社会的要因」がからみ、複雑化しています。 一方で医療は専門化・細分化が進み、「適切な診療科にたどり着くまでが大変」という現実もあります。複雑化した疾患に対応する医療の中で、心身医学を基盤にする 「心療内科」 と 精神科 や 神経内科 との違いについて知っておくと、よりスムーズに受診することができるでしょう。 心療内科 心療内科 は主に「心身症」を扱います(「心療内科とは」も参照)。 心身症は、身体疾患の中で、心身相関<心と身体の関係>の病態(心身相関)が関与したものです。 「精神疾患」が精神病理をもつ疾患なのに対して、「身体疾患」は、身体の病気のことで、心不全など循環器系疾患、喘息などの呼吸器系疾患、胃潰瘍など
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『心身医学Labo -Psychosomatic Labo- - 心身医学と心療内科の講座サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く