はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    ブラックフライデー

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • pomera DM250 の Linux 化のメモ - Qiita

    6 users

    qiita.com/alt-core

    この記事について KINGJIM の pomera DM250 を Linux 化した手順を、自分の備忘のためにメモするものです。 4年前に書いた DM200 の Linux 化のメモの DM250 版です。 DM250 の Linux 化 DM250 は基本的にはテキストライティングに特化した pomera の独自エディタが動く端末で、それだけでも十二分に価値のある製品です。しかし、内部的には組み込み Linux が動作しているようで、特殊なブート手順を踏むことで SD カード上のスクリプトを実行することができます。これを利用し、Debian を動かせるようにするインストーラが存在します。 Debian を直接触れるようになれば、X Window の利用も含め、格段にできることが増えます。なにより、好きなエディタが使い放題。 しかも、元の pomera ソフトウェアとのデュアルブートとな

    • テクノロジー
    • 2022/09/10 18:33
    • Linux
    • PIL 1.1.7 で日本語縦書き描画を頑張る - Qiita

      3 users

      qiita.com/alt-core

      要約 Google App Engine の Standard Environment (Python2.7) 上のシステムで日本語縦書きテキストの画像を生成したかった。 GAE 上では PIL 1.1.7 しか使えないが、縦書きサポートをしていない。 頑張った結果、それなりの縦書き画像を生成できた。 PIL と GAE の制限 Python で画像操作をするライブラリとして老舗なのが PIL (Python Imaging Library) です。しかし、2009年にリリースされた 1.1.7 で開発が止まっており、現在は PIL から fork した Pillow を使うケースが多いかと思います。 しかし、GAE の Standard Environment (SE) では、古い PIL 1.1.7 しかサポートしていません。この PIL 1.1.7 では、TrueType で描画は可

      • テクノロジー
      • 2018/07/22 11:33
      • キーボードしかないpomera DM200でも快適X Window環境 - Qiita

        4 users

        qiita.com/alt-core

        この記事について pomera DM200 の Linux 化のメモ では、マウスがない DM200 を活用するために、コンソール上の作業を前提に tmux を使った環境を整えました。 その後、キーボードで操作できる軽量ウィンドウマネージャ i3-wm を知り、導入してみたところ、ターミナルもブラウザもキーボードのみで操作できるようになり、とても快適でしたので、 X Window 環境に完全移行しました。 こちらの記事は X Window 環境の設定の記録です。 TL;DR フル速度で入力可能なキーボードと、ターミナルや Emacs が快適に動く CPU を備え、Dropboxでテキストファイルが同期できる程度のネットワーク機能があり、電池が丸一日持ち、さらには鞄に適当に放り込める600g程度の端末を探しているならば、Linux化した DM200 はまさに適任。 ただし、重いWebサイトの

        • テクノロジー
        • 2018/04/04 21:25
        • linux
        • pomera DM200 の Linux 化のメモ - Qiita

          11 users

          qiita.com/alt-core

          この記事について KINGJIM の pomera DM200 を Linux 化した手順を、自分の備忘のためにメモするものです。 DM200 の Linux 化 DM200 は基本的にはテキストライティングに特化した pomera の独自エディタが動く端末で、それだけでも十二分に価値のある製品です。しかし、内部的には組み込み Linux が動作しているようで、特殊なブート手順を踏むことで SD カード上のスクリプトを実行することができます。これを利用し、Debian をインストールするインストーラが存在します。 pomera として使っている間は、WiFi や Bluetooth をかなり限定した形でしか利用できませんが、Debian が動くようになれば、X Window の利用も含め、格段にできることが増えます。 しかも、元の pomera ソフトウェアとのデュアルブートとなりますので

          • テクノロジー
          • 2018/03/08 09:34
          • pomera
          • linux
          • *あとで読む
          • あとで読む
          • ラノゲツクールMVの実態がJavaScriptで出来たADVエンジン+IDEだった - Qiita

            8 users

            qiita.com/alt-core

            TL;DR ツクールシリーズ最新作「ラノゲツクールMV」の実態は、JavaScript の塊だった。 デスクトップ向けは NW.js、スマフォ向けは Cordova、Steam OS 向けは Electron でアプリ書き出しを行う。 JavaScript (公式推奨は CoffeeScript)で、シーンエディタも含めて拡張できるっぽい。 出たばかりということもあって buggy だが、実力は高そうなので今後が楽しみ。 ラノゲツクールMVとは 2017年12月14日にダウンロード版が先行発売された、RPGツクールを代表としたツクールシリーズ最新作。 公式サイト によると**「アドベンチャーゲームやライトノベルゲームをドラッグ&ドロップで簡単に制作!」**するもの。 「かまいたちの夜」のようなノベルゲームから「Fate/stay night」のようなビジュアルノベルまで、多様なアドベンチャ

            • テクノロジー
            • 2017/12/21 15:43
            • ツクール
            • JavaScript
            • Windows Subsystem for Linux で快適日本語ターミナル - Qiita

              9 users

              qiita.com/alt-core

              概要 Windows Subsystem for Linux (旧 Bash on Ubuntu on Windows) で快適にターミナルで日本語使いたい。 (更新) April 2018 Update 以降の状況で更新しました。 個人的な結論 ConEmu や cmder も試したものの、全角文字でカーソル位置がずれるので、特に vim で日本語混じりのファイルを扱うときに使い物にならない。 cygwin などで使われている mintty がやっぱり枯れているなぁ。 Windows Subsystem for Linux で mintty を使う方法 自前でビルドする、という男らしい対応記事もいくつか上がっていますが、時間も経って、ビルド済みのものも公開されています。 は、インストーラ実行するだけで、いい感じのショートカットも登録してくれるのでよい感じ。 いくつかの問題点 コマンドプロ

              • テクノロジー
              • 2017/08/25 11:43
              • WSL
              • windows
              • あとで読む
              • PaSoRiを使ってpythonでNFCタグを読み書きする - Qiita

                6 users

                qiita.com/alt-core

                概要 USB接続のNFC/FelicaリーダーライタであるSONYのPaSoRi(RC-S380)を使って、Mac上のpythonから、安価なNFCタグ(NTAG)を読み書きする方法をまとめます。 基本は nfcpy で一発です。 試していませんが、Raspberry Piでも同じ方法で使える模様。 (追記)Raspbian でも、インストール手順としては、sudo apt-get install python-pip; sudo pip install nfcpy だけで OK でした。 ただし、一般権限で usb にアクセスするためには、Raspberry Pi に nfcpy をインストールする手順 - 2016年3月 私家版の後半に書かれた手順が必要です。 環境セットアップ手順 前提 brew の python 2.7 を用いています。システム側の python でもできるはずです

                • テクノロジー
                • 2017/01/30 05:40
                • Felica

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『qiita.com』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx