2020/06/20 修正 前提 の部分について、VS Code のバージョンアップに伴い当てはまらない記述が出て来ましたので、一部 内容を修正しました。 前書き 餅は餅屋と言う事で、コードフォーマットは Prettier に任せ、ESLint には静的解析だけを担当させると言う棲み分けが昨今の風潮ではないかと思います。 しかし VS Code には拡張機能でも ESLint や Prettier が用意されており、npm 等でインストールされるそれらとの関連がややこしい。 と言うわけで、 「いろいろ突き詰めればいろいろあるけどとりあえずこれで良くね?」 と言うやり方をご紹介します。 チーム・組織や案件によってニーズやルールは異なるのは当然ですが、ごくごくシンプルに決まったルールでフォーマットと lint をやってくれればそれでいいんだ。と言う人向けです。 前提 前提として、VS Code