まえがき CoderばっかでBuilderをあまり使わない人向け。 あるいは、コードで実験組んでみたいけど開発環境揃えるのが面倒な人向け。 インストール手順はMac準拠ですがWindowsも似たようなもんです。 ライブラリとしてのPsychoPyは非常に完成度が高く、PygletやPygameやKivyより数段使いやすいですが、一方、IDEとしてのPsychoPyは、補完もデバッグも弱くて微妙です。 昔はVimでスクリプトを編集していたのですが、ここ最近PsychoPyはJupyterと非常に相性が良いことに気づきました。 ので、今回はJupyterでPsychoPyが使えるようになるまでを説明します。 ...の前に、まずは実際どのくらい便利なのか紹介します。 ギャラリー もちろん起動可能。 Hello Worldしたい?...なら後から書き加えれば良いじゃない。 おっと白地に黒文字にした