はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 全ての開発者が学ぶべき1つの言語 - Qiita

    46 users

    qiita.com/outlandkarasu@github

    「どの言語を学ぶべきか」という議論が都内各所で流行しているようなので、FPGA論理合成の間に暇だったので私も書いてみることにしました。 全ての開発者が学ぶべき1つの言語 1.D言語 D言語はサーバーサイドのアプリケーション開発をリードできる言語です。 モバイルゲームやAndroidアプリの開発、そしてエンタープライズWebアプリケーションの開発まで、非常に大きなマーケットに大胆かつ冒険的な野心的大挑戦が行えます。 頑強でスケーラブルなサーバーサイドアプリケーションを開発したいなら、あなたはD言語を学ぶべきです。どのように複雑なシステムであってもD言語で書けますし、様々なツールやテクノロジー、そしてコミュニティのサポートを得ることができないこともないこともないかもしれません。少なくともソースコードは公開されています。 なぜD言語を学ぶ必要があるのでしょうか?D言語を使うことで、システムレベル

    • テクノロジー
    • 2018/11/07 10:53
    • 言語
    • あとで読む
    • 開発
    • プログラミング
    • サーバ
    • コンピュータ・IT
    • Qiita
    • エンジニア
    • コラッツ予想ノート

      3 users

      qiita.com/outlandkarasu@github

      コラッツ予想について コラッツ予想についていじりまわした結果を記録します。 Wikipedia コラッツの問題 TL;DR コラッツ予想は、 ビット列で見ると、一定のルールで下位ビットを消し続けて1にしているように見える。 式を色々整理するとディオファントス方程式の形になり、その解があるかどうかの問題になる。 ディオファントス方程式の可解性を証明するのはやばそう……。しかも初期値によって項の数とか色々変化する……。 New! フィールズ賞を持つ天才テレンス・タオが、2019年に、ほとんどすべての整数について1となることを証明したとの論文を発表しました。 基本的なこと コラッツ予想とは コラッツ予想とは、任意の自然数(0を除く)について、 偶数なら、2で割る。 奇数なら、3倍して1を足す。 上記を繰り返すと、必ずいつかは 1→4→2→1→4→2→1→4→2→1…… のループに入る、という予想

      • テクノロジー
      • 2018/09/25 00:14
      • 数学
      • D言語くんにもできるRaspberry Piベアメタルプログラミング - Qiita

        13 users

        qiita.com/outlandkarasu@github

        今回のソース はじめに D言語のver. 2.076から、-betterCオプションが追加されました。 言語仕様 本家Blog D as a Better C このオプションを使用すると、druntimeやPhobosはコンパイル時に参照されなくなり、ランタイムライブラリを使用するような機能は使えなくなります。 その代わり、コンパイル時のみで解決できるような機能は制限されません。 つまり、PhobosやC言語の標準ライブラリに依存していないD言語のサブセットを、コンパイラのチェックのもと使うことができます。 これを嬉しく思える人はたぶんごく一部ですが、以下のような場合に該当すると思われます。 OSやドライバなど、ランタイムライブラリを気軽に使用できない部分の実装 マイコンなどの組み込み機器向けのプログラミング リアルタイム性の高い箇所で、GCなどのオーバーヘッドのある言語機能を排除したい場

        • テクノロジー
        • 2017/12/31 21:55
        • D言語で構文解析器をつくる(3) アブストラクト・シンタックス・クリスマスツリー編 - Qiita

          3 users

          qiita.com/outlandkarasu@github

          はじめに 前回までのあらすじ もうすぐクリスマスですね。 さて、前回まででPEGパーサー・コンビネーターを組み合わせ、解析結果に応じてアクションを実行するところまで辿り着きました。 今回は、解析結果をプログラムが処理しやすい抽象構文木(Abstract Syntax Tree = AST)を構築し、さらにはPEGによるPEG自身の構文解析まで行ってしまいます。 もくじ D言語で構文解析器をつくる(1) パーサー・コンビネーター編 D言語で構文解析器をつくる(2) セマンティック・アクション編 D言語で構文解析器をつくる(3) アブストラクト・シンタックス・クリスマスツリー編 (本記事) 今回つくるもの PEG文法の文字列からPEGパーサー・コンビネーターを生成できるようにします。 以下は、PEGのPEG文法文字列からPEGのPEGパーサーを生成するPEGのPEGデモでPEG。 import

          • テクノロジー
          • 2014/12/25 02:51
          • コンピュータ・IT
          • プログラミング
          • D言語で構文解析器をつくる(2) セマンティック・アクション編 - Qiita

            3 users

            qiita.com/outlandkarasu@github

            はじめに 前回までのあらすじ 禁じられた現代魔術言語「D」の封印を解き、簡単なパーサー・コンビネーターを作りあげたカラス。 それを手にいにしえの極悪大魔導士「EBNF」に挑みかかる! しかし、そこには巧妙な罠が張られていた……。 「うわわわわわー!!!」 EBNFが発生させた時空断層に引きずり込まれ、カラスは為す術もない。悲鳴だけを後に残して、スキマ次元の闇の中へ消えていく……。 ……そして、目を覚ますと、そこは何と1週間前の世界だった! もくじ D言語で構文解析器をつくる(1) パーサー・コンビネーター編 D言語で構文解析器をつくる(2) セマンティック・アクション編 (本記事) D言語で構文解析器をつくる(3) アブストラクト・シンタックス・クリスマスツリー編 今回つくるもの とりあえず今回でできるもののデモです。 wcコマンドの実装です。 import std.array; impo

            • テクノロジー
            • 2014/12/15 01:14
            • プログラミング
            • D言語で構文解析器をつくる(1) パーサー・コンビネーター編 - Qiita

              3 users

              qiita.com/outlandkarasu@github

              unittest { // 1以上の数字 alias rng!('1', '9') n1; // 0以上の数字 alias rng!('0', '9') n0; // カンマ区切り数字の先頭。最初の1桁は[1, 9]で、カンマの出てこない最初の3桁まで alias seq!(n1, opt!n0, opt!n0) digitsHead; // 数字のカンマで区切られている末尾部分。 alias seq!(ch!',', n0, n0, n0) digitsTail; // ゼロの場合 alias seq!(ch!'0', end) zero; // 数字。ゼロまたは数字列 alias sel!(zero, seq!(digitsHead, more0!digitsTail, end)) digits; // 以下は成功するソース foreach(s; [ "0", "1", "12", "

              • テクノロジー
              • 2014/12/14 10:36
              • D言語
              • 「プログラムでシダを描画する」をD言語+SDL2+dubで描画する - Qiita

                3 users

                qiita.com/outlandkarasu@github

                module dshida.main; import std.c.string; import std.exception; import std.random; import std.stdio; import std.string; import derelict.sdl2.sdl; /// ウィンドウの幅 enum WIDTH = 640; /// ウィンドウの高さ enum HEIGHT = 640; /// ウィンドウタイトル immutable TITLE = "D Shida"; /// 再帰レベル enum N = 20; /// 背景色 enum BackColor : Uint8 { R = Uint8.max, G = Uint8.max, B = Uint8.max, A = Uint8.max, } /// 描画色 enum PlotColor : Uint8 {

                • テクノロジー
                • 2014/06/06 10:34
                • プログラミング

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『qiita.com』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx