はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Emacs のモードラインを複数切り替えて使う - Qiita

    4 users

    qiita.com/uKLEina

    Emacs では様々な情報をモードラインに表示しておくことができます。デフォルトのままだと少し使いにくいですが、カスタマイズして自分の欲しい情報を表示したり、わかりやすい表記に変えたりしておくとたいへんべんりです。ゼロから自分で Elisp を書くのもさほど難しくはありませんが、私は doom-modeline.el をベースに自分好みに設定しています。 ここで悩ましいのが、モードラインの幅は限られているということです。フレームを分割することも考えると、あまり多くの情報は表示できません。そこで、モードラインを2種類用意し、片方に常に表示させておきたい情報を、もう片方にたまに見たくなる情報を表示するように設定して、適宜切り替えて使う、という運用をしています。 doom-modeline のカスタマイズ doom-modeline については知っていて、モードラインを切り替える方法だけが知りた

    • テクノロジー
    • 2020/05/16 14:03
    • Rictyのバッククオートを修正する - Qiita

      12 users

      qiita.com/uKLEina

      Rictyはライセンスの関係上、使用に際してフォントを手元で合成する必要がありますが、2018年6月26日現在、合成後のフォントに不具合があり、バッククオート(`←これ)が後続の文字に重なって表示されてしまいます。 FontForgeを使うと簡単に修正できるのですが、軽くググった感じだと情報が見付からなかったので、ここでまとめておきます。 コメントでCUIで完結させる方法を共有してくださっているので、そちらもぜひ参照してください。 用意するもの 合成済みのRicty / Ricty Discord FontForge GUI 修正手順 FontForgeのGUIを起動します 編集したいフォントファイルを開きましょう(Ricty-Regular.ttf, RictyDiscord-Regular.ttf等)。 ずらっと表示された文字の中から、バッククオートを見付けましょう。文字コードはU+0

      • テクノロジー
      • 2019/04/01 15:07
      • Ricty
      • フォント
      • font

      このページはまだ
      ブックマークされていません

      このページを最初にブックマークしてみませんか?

      『qiita.com』の新着エントリーを見る

      キーボードショートカット一覧

      j次のブックマーク

      k前のブックマーク

      lあとで読む

      eコメント一覧を開く

      oページを開く

      はてなブックマーク

      • 総合
      • 一般
      • 世の中
      • 政治と経済
      • 暮らし
      • 学び
      • テクノロジー
      • エンタメ
      • アニメとゲーム
      • おもしろ
      • アプリ・拡張機能
      • 開発ブログ
      • ヘルプ
      • お問い合わせ
      • ガイドライン
      • 利用規約
      • プライバシーポリシー
      • 利用者情報の外部送信について
      • ガイドライン
      • 利用規約
      • プライバシーポリシー
      • 利用者情報の外部送信について

      公式Twitter

      • 公式アカウント
      • ホットエントリー

      はてなのサービス

      • はてなブログ
      • はてなブログPro
      • 人力検索はてな
      • はてなブログ タグ
      • はてなニュース
      • ソレドコ
      • App Storeからダウンロード
      • Google Playで手に入れよう
      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
      設定を変更しましたx