サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
quarante-trois.com
こんにちは!yoshizouです。 今日はコンピュータサイエンスに必要な数学というテーマについて話していきたいと思います。 そこまで高度な数学は必要ない? 結論から言いますと、大学基礎数学と呼ばれる線形代数、微分積分学、確率統計についてと、離散数学、情報数学について一通り知っていれば基本的に問題はないかなと思います。もちろんコンピュータサイエンスという学問は今尚発展し続けている学問であり、より高度な数学の分野の知識や、まだ関連がないとされる学問と交わる可能性は0とは言えません。 しかし、コンピュータサイエンスについて学んでいく上で、まず最初に必要になる知識は上で述べたとおり線形代数、微分積分学、確率統計、離散数学、情報数学の5つです。初めのうちから高度な数学について知る必要はありません。初学者の方は、まずこれらの基礎となる数学を理解した上で興味のある分野にステップアップすることをお勧めしま
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『quarante-trois.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く