はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    新内閣発足

『懐手して天体観測』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 一般に旬は秋だといわれるが冬に喰ってもカボチャはうまい - 懐手して天体観測

    5 users

    quesera.hatenadiary.org

    『リバーズ・エッジ』の終盤に「この街は悪疫のときにあって」ではじまる、とても、とても素敵な詩がある。作者はウィリアム・ギブスン。そうあのサイバーでパンクなSF作家のウィリアム・ギブスン。『リバーズ・エッジ』を読むまで、彼が詩を書いていたと知らず、いやそもそもそこに引用された詩とギブスンという名前が、あのギブスンと繋がらず、友人に教えられて驚いたことを覚えている。その後、ネット上にあった(ある)「八本脚の蝶」で、この詩には三つのパートがあるということ、詩集があるわけではなくロバート・ロンゴという人の写真集に収録されているということ、その本は京都書院という版元からでていたということ、などを知り、読んでみたいとは思ったものの、版元は倒産し、現在は手に入らない、というようなことが書かれていた。ただ幸いなことに「八本脚の蝶」に三つのパートすべての和訳が引用されていて*1、それを読み満足していた。さて

    • 学び
    • 2008/09/14 13:02
    • 漫画
    • 文学
    • 万国の柳生よ団結せよ! あるいは柳生、吠えないのか? - 懐手して天体観測

      8 users

      quesera.hatenadiary.org

      友人(id:fuldagap)が非常に素晴らしく阿呆な発想をした上に素晴らしいコメントが付いたので、我も推参せんと文を編む。できたものを友人のブログのコメント欄に書き込もうと思うも、その前に一応と眼を通してもらったところ「それは一般に荒しといわれる行為なのではないだろうか」というような事を遠まわしに言われたので、自分のところに書き込む。トラバはするけど。 かつてイラン北部に「コタナ」という直刀を自在に操る一族がいたという。この一族に関する最古の記録は17世紀、ベネチアの旅行家、マンデン・ポルトの旅行記『東域異聞録』の中に見ることができる。 同書によれば、数は少数ながら「コタナ」と呼ばれる直刀を振りかざし襲い来るその姿はまさにジン(悪霊)そのものであったという。彼らは一人で十人のマムルークを相手にして退くことなく、その首領は片目に黒い眼帯を嵌め、一息に五人の首を落としたという。しかしその教義

      • 政治と経済
      • 2007/08/05 00:56
      • 柳生
      • 小説
      • ネタ
      • 創作
      • 読み物
      • 2006-04-07

        4 users

        quesera.hatenadiary.org

        過日、友人宅にて花見の宴を催す。ラムは無かったし羊肉も食べられなかった。その代わり日本酒をかぷかぷと。花見自体は夕方過ぎからだったのだけど、準備を手伝うためお昼に出向く。友人と落ち合い買出しへ。途中、エイプリルフールだという事で、皆で色々と考える。結果、ジョジョ好きな友人へこのようなメールを送る。 「ジョジョの実写化が決定したらしいよ! しかも第3部! キャストは今のところアヴドゥルがボビー・オロゴンだって!」 さすがにこれはすぐに気づくだろうと送信。すぐに返信がくる。 「ええー! 本当ですか!! すごいすごい! ボビーか、うーん、それは微妙だけど、他のキャストが気になるところですね!」 どうやら信じているらしい。友人と相談しもう一通送る。 「あ、しかも、花京院典明が稲垣吾郎だってよ!」 さすがにこれは信じないだろうと、笑いながら送信。すぐに返信がくる。 「えーっ!えーっ!本当ですか!凄い

        • アニメとゲーム
        • 2006/04/08 14:20
        • book
        • 懐手して天体観測 - 類友とお茶をするの事

          4 users

          quesera.hatenadiary.org

          先達てしばらく会っていなかった友人とお茶をした。一頻り久闊を叙し、近況を報告したのちお喋りに興じていると、そういえば、と友人が言った。 「秋篠宮家に子供が生まれるらしいね」 先月発表されたのだという。全然知らなかった。これで男の子が生まれたら皇位継承権はどうなるのかと尋ねると「さあ知らん」と言われる。聞くところによると、かなりの高齢なのだという。「そうか、頑張ったんだね。よく知らないけど」というと、友人は「うーん。自然妊娠なのかな」という。 久しぶりだとはいっても、数年前は毎日のように遊んだ中。互いの趣味嗜好は恰も掌を指すが如くに熟知している。そのまま話がころがり続ける。 「ならば人工受精だとでも」 「いや、知らんけど」 「人工授精なら一つ期待したい事がある」 「ほう」 「懐妊が報じられる前に畝傍山一帯を掘り起こしたという話はなかったか」 「いや、ないと思うが。何故」 「いや、きっとあった

          • 暮らし
          • 2006/03/09 15:51
          • 創作
          • 2006-02-21

            3 users

            quesera.hatenadiary.org

            四方田犬彦によれば、「あらゆる女の子を『かわいく』変身させてしまう、魔術的な装置」であるプリクラに「大人」としていち早く着目したのは種村季弘だったという。無時間性のうちに切り取られた空間。外部と遮断され、完全な平穏につつまれた密室で理想の美少女と永遠の時をまどろむことの愉楽を、種村は晩年の著書で綴ったという。そして、「生涯を贋者と自動人形を愛することで過ごしたこの稀代の文学者」が、プリクラという装置を「チープ・イミテーションに他ならないことを見抜」き、それだからこそ「いっそうプリクラを支持したの」ではないかと四方田は推測し、この論を敷衍してゆくと、乱歩が『押絵と旅する男』の中で描いた夢想―つまり、閉じた世界で美女と永遠にまどろむこと―がここにおいて実現したのではないかという。そして思うに、箱の中にみっしりと詰まった美少女が溜息をもらすように「ほう」と囁くのも中々よいが、と、ここまではまくら

            • 学び
            • 2006/02/22 01:46
            • 小説

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『懐手して天体観測』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx