サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
resshatabi.com
鉄道旅行で指定席を利用するとき、 とにかく窓枠と座席が合っている(窓割りが良い)席を選びたい派です。 具体的にはこんな座席配置の場合、 後ろの席は視界が広く取れるのに対して 一つ前の席は窓枠が邪魔をしてしまい、 後方列の1/3ぐらいしか視界がありません。 これって鉄道旅で指定席を取るにあたって 個人的にめちゃくちゃ重要視していて、 視界が狭い席に当たるとめっちゃ損したー! って感じがするんです。。。 なので、今回は自分への備忘録として 窓枠が広い席情報、というのをまとめてみました。 窓枠マニアの方、ご参考になれば(笑) ※情報は2023年3月現在の指定席とグリーン車に関する情報となります。 ※自由席は座席配置が異なる列車があります JR北海道編 JR北海道のグリーン車は全て単独窓のため 指定席についてのみ記載しています。 北斗 キハ261系 函館→札幌 窓枠が広いのは偶数席。 海側は全てD
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『resshatabi.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く