はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『S2』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Raspberry Piのスクリーンショット | S2

    4 users

    s2jp.com

    ブログで使う用に、Raspberry Piのスクリーンショットを撮りたいと思った時、google先生に聞くといくつかの方法が見つかったのですが、そのうちのどの方法がいいのかわからないので、とりあえず、先生の解答の上位3つ ksnapshot scrot raspi2png を試してみた時の備忘録 試してみた感想・・・ ksnapshot X-Window上のスクリーンショットを撮るなら、このksnapshotがお勧め。 過去のブログ記事で使っているRaspberryPiのスクリーンショットは、このソフトを使って撮りました。 長所:GUI操作で簡単に使える 短所:サイズが大きい、インストールに時間がかかる。 scrot apt-getでインストールが簡単で早いので、てっとり早く撮りたい人にお勧め 長所:軽量でインストールが早い 短所:コマンドで実行、X-Window上のスクリーンショットのみ

    • 学び
    • 2017/02/25 17:08
    • 秋月の小型キャラクタLCD | S2

      3 users

      s2jp.com

      実際の表示 秋月の16x2の方の説明書にArduinoとの接続のしかたが掲載されている。 ピンの接続のほか、Arduino用のプログラムも掲載されているので、とりあえず説明書通りに試してみました。 (I2Cのプルアップは、変換基板の物を使わず外部で10kΩの抵抗を使いました。) ですが、説明書通りのプログラムをそのまま5V動作のArduinoで実行するとコントラストが濃くて全てのドットが真っ黒になってしまいました。 これは、内部の昇圧回路がONになっている為で、昇圧をOFFにしてやる必要があるようです。 #include <Wire.h><br /> #define LCD_ADRS 0x3E<br /> <br /> char moji[]="AQM1602XA-RN-GBW";<br /> <br /> void setup()<br /> {<br /> Wire.begin();<

      • アニメとゲーム
      • 2015/06/08 15:00
      • Arduino
      • Raspberry PiをWindowsで操作する(SSH) | S2

        3 users

        s2jp.com

        SSHを使って、Raspberry Piを外部PC(Windows)で操作する。 RaspberryPiでSSHの有効化 WindowsでTeraTermのインストール RaspberryPiのIPアドレスの確認 TeraTermで接続 RaspberryPiの準備 sshを有効化 RaspberryPiの方は、raspi-configでsshを有効化する。 まずraspi-configを起動。 $ sudo raspi-config 8 Advanced Options を選択 A4 SSH を選択 Enable で有効化 これで、SSHが有効になりました。 Windowsの準備 Windowsでは、SSHクライアントとしてTeraTermを使います。 TeraTermのダウンロード&インストール TeraTermのダウンロード&インストールは、TeraTerm Projectページが詳

        • テクノロジー
        • 2015/02/11 08:59
        • Raspberry Pi
        • ssh
        • 米粒AVRでI2C通信(マスター) | S2

          3 users

          s2jp.com

          米粒AVRことATtiny10は3つまたは4つのI/Oピンしか使えないのですが、I2Cなら2つのピンを使うだけで複数のモジュールと通信ができると言うことで、I2Cが使えれば便利だろうと試行錯誤してみました。 結論を言うと、一応出来たのは出来たのですが、凝ったことをやろうとするとすぐにメモリオーバーになっちゃいます(´・ω・`) そもそもプログラムメモリが1kバイトしかないので、当たり前といえば当たり前なんですが・・・I2C使いたいなら、素直にtiny45とかtiny2313とか使うべきなんだろうと思いました。 そもそも、I2Cモジュール自体が大きいので、小さいことが売りである米粒AVRでやる意味は無いと言えば無いので・・・ ま、とりあえず出来たので、ソースを公開しておきます。 ソース tiny10softI2C.h /*<br /> tiny10softI2C.h<br /> Softwa

          • テクノロジー
          • 2014/10/07 21:10
          • arduino
          • 通信
          • library
          • software
          • Raspberry Piのサウンドを試したら音が出なかった話 | S2

            8 users

            s2jp.com

            (これはX-WindowのVLCメディアプレイヤーのスクショ) Raspberry Piでは、以下のコマンドでサウンドファイルの再生が行えると聞いて、早速試してみた。 $ aplay /usr/share/sounds/alsa/Front_Center.wav この時、HDMIケーブルを使ってRaspberry Piをテレビに繋いでいたので、このコマンドを実行すると、テレビのスピーカーから女性の声で「フロント、センター」と聞こえるはず。 ・・・が、コマンドを実行して待てど暮らせど一向に再生される気配が無い!!! なんで鳴らないの!? サウンドの鳴らない原因 原因は簡単で、 「HDMI出力がDVIモードになっていた」 と言うこと。 DVIモードになっていると、サウンドの再生は行われないようです。 そして、サウンドの出力先は、デフォルトでは自動で判別されるはず(期待としてはDVIモードであれ

            • テクノロジー
            • 2014/09/28 05:21
            • RaspberryPi
            • Raspberry Pi
            • Linux
            • あとで読む
            • 米粒AVRで温度計(STTS751使用) | S2

              3 users

              s2jp.com

              STTS751は、1つ100円で秋月で販売されています。 ICのパッケージは米粒AVRと同じSOT23-6L。なので米粒AVR用に買ったSOT-23変換基板が使える。 プログラム #define F_CPU 1000000UL<br /> <br /> #include <stdlib.h><br /> #include <avr/io.h><br /> #include <util/delay.h><br /> <br /> #include "tiny10softI2C.h"<br /> #include "tiny10softI2C_LCD.h"<br /> <br /> #define STTS751_ADDR 0b1001001<br /> <br /> int main(void)<br /> {<br /> CCP = 0xD8;<br /> CLKMSR = 0x00;<b

              • 学び
              • 2014/01/20 08:14
              • HugeDomains.com

                3 users

                s2jp.com

                Captcha security check s2jp.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

                • テクノロジー
                • 2013/04/02 18:35
                • Android
                • iRemo(マルチ・リモコン・アプリ) | S2

                  3 users

                  s2jp.com

                  iRemo(マルチ・リモコン・アプリ) マルチ・リモコン・アプリ iRemo(アイリモ) iRemo(アイリモ)は、SHARP社製Android端末向けのマルチ・リモコン・アプリです。 赤外線リモコンに対応した家電製品を、Android携帯でコントロールすることを目的に作成しています。 対応端末 このアプリは、シャープ製Android携帯の一部の機種で動作します。 対応端末一覧

                  • テクノロジー
                  • 2013/02/17 18:54
                  • 赤外線
                  • アプリ
                  • Android
                  • HugeDomains.com

                    7 users

                    s2jp.com

                    Captcha security check s2jp.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

                    • テクノロジー
                    • 2013/01/25 18:17
                    • pic
                    • bluetooth
                    • Android
                    • Androidとオーブントースターを繋いでみた | S2

                      3 users

                      s2jp.com

                      Android端末とオーブントースターを、Arduino+USBホストシールドで作ったADKっぽい奴を使って繋いでみました。 しょうもないネタですが、どうぞ・・・ 動作のしくみ 動作のしくみは簡単で、オーブントースターの電気コードに流れる電流を、電流センサーを使って調べて、電源のON/OFFを判断しています。 アプリ内では、その情報を元に音声を流したり画像を変更したり・・・と言った感じです。 電流センサー 電流センサーには、Seeed Studio の Non-invasive AC current sensor (30A max) を利用しています。 このセンサーは、開閉できるクランプタイプとなっているので、電化製品の電源コードを挟むだけで、簡単にケーブルに流れる電流を測定することができます。 Seeed Studioのセンサーは、$9.50 送料を入れるて日本円で1100円程でした。

                      • 暮らし
                      • 2013/01/22 19:06
                      • Arduino
                      • HugeDomains.com

                        3 users

                        s2jp.com

                        Captcha security check s2jp.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

                        • テクノロジー
                        • 2012/12/07 12:42
                        • Android
                        • 赤外線リモコン受信機(イヤホンジャック接続)の回路 | S2

                          8 users

                          s2jp.com

                          赤外線LED 赤外線LEDであれば大抵の物が使えると思います。 ただし、秋月で扱われている物の中には、動作確認用に赤色LEDが付いた赤外線LEDがありますが、このタイプの物は今回の回路には使えません。 3mmでも5mmでも、どちらでもかまいませんが、小さく作りたい場合は3mmを選ぶ。(写真の物はOSI5FU3A11C) 4極プラグ 4極プラグはあまり販売されているのを見かけませんが、100均で売られているスマートフォン用のイヤフォンマイクを分解して使うのが入手しやすくお勧めです。 今回の回路の用途であれば、ケーブルもそのまま使えます。 モノラルタイプの方がステレオタイプに比べてケーブルがシンプルなので特にお勧め。 回路図 詳しい仕様は知りませんが、抵抗R1は4極プラグにマイクが接続されていることをスマートフォンに知らせる為のもので、この抵抗が無ければマイク入力が機能しません。 1k程度だと

                          • テクノロジー
                          • 2012/11/16 02:08
                          • 電子工作
                          • android
                          • AndroidでSoftModemを試してみた | S2

                            6 users

                            s2jp.com

                            今回、ここで言うSoftModemとは、携帯電話のオーディオ端子(イヤホン・マイク端子)を利用した通信の事を言います。 (実際にはこう言うことを言うらしいでが・・・) このSoftModemは通信速度は決して速くは無いのですが(むしろ激遅)、コストが非常に安く済みます。 わずか数百円の部品代で携帯電話と外部機器が通信できてしまうので、これを Android + Arduino で使わない手は無い! と言うことで、今回 SoftModemインターフェースボードを入手したので、Androidで使えるのか試してみました。 SoftModem インターフェースボードについて SoftModemボードには、Arduinoに接続する為の5つの端子(FSKOUT・GND・VCC・FSKIN・AIN)と携帯電話に接続する為の4極3.5mmのプラグを差し込めるジャック端子が装備されています。 Arduino

                            • テクノロジー
                            • 2012/10/15 19:07
                            • SoftModem
                            • 電子工作
                            • Android
                            • arduino
                            • Atmel Studio 6 | S2

                              3 users

                              s2jp.com

                              米粒AVR(ATtiny10)の開発を行う為に、Atmel Studio 6.0をインストールしました。 以前は、名前がAVR Studioだったようですが、6.0からAtmel Studioとなったようです。 AVR Studioは使ったことが無いので、名前以外の違いは良く分かりません。 Atmel Studio 6は、Visual Studio がベースとなっているので、VSを使ったことのある人なら、なんとなくの勘で使えると思います。 まだ少ししか使ってなくて間違ってるかもしれませんが、自分用の覚え書きも兼ねて、簡単に使い方を紹介したいと思います。 ダウンロード ダウンロード Atmel Studio 6 – Atmel Corporation 実は、ダウンロードのページは↑なのですが、ダウンロードのリンクの場所が分からず、Atmelのサイト内を右往左往して無駄な時間を費やしました。

                              • 暮らし
                              • 2012/09/28 16:13
                              • HugeDomains.com

                                11 users

                                s2jp.com

                                Captcha security check s2jp.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

                                • テクノロジー
                                • 2012/08/28 15:37
                                • Android
                                • ガジェット
                                • pc
                                • USB-host

                                このページはまだ
                                ブックマークされていません

                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                『S2』の新着エントリーを見る

                                キーボードショートカット一覧

                                j次のブックマーク

                                k前のブックマーク

                                lあとで読む

                                eコメント一覧を開く

                                oページを開く

                                はてなブックマーク

                                • 総合
                                • 一般
                                • 世の中
                                • 政治と経済
                                • 暮らし
                                • 学び
                                • テクノロジー
                                • エンタメ
                                • アニメとゲーム
                                • おもしろ
                                • アプリ・拡張機能
                                • 開発ブログ
                                • ヘルプ
                                • お問い合わせ
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について

                                公式Twitter

                                • 公式アカウント
                                • ホットエントリー

                                はてなのサービス

                                • はてなブログ
                                • はてなブログPro
                                • 人力検索はてな
                                • はてなブログ タグ
                                • はてなニュース
                                • ソレドコ
                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx