サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
saijilab.com
解像度とは、画像データの画質(粗さ)を表す単位です。英語でresolution(レゾリューション)というので、略してレゾという言い方もあるようです。今回は画像の解像度について図やサンプル交えて、分かりやすく説明します。 デジタル画像の最小単位は1pix デジタルデータで扱う画像は、ピクセル(pixel)という小さな正方形の光の点である画素の集まりで表現されています。 解像度は、1インチ(約25.4mm)に、並んでいる、ピクセルの数(画素数)で表します。 単位は「ppi(pixels per inch)」です。 ※印刷などの紙媒体では、大小の大きさを持つ点(ドット)で表現しますので「dpi(dots per inch)」となります。 ディスプレイ(画面・モニター)解像度は、ディスプレイの縦と横に並んでいる総画素数を表します。例えば、iPhone Xのディスプレイ解像度は2,436 x 1,1
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『saijilab.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く