はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『幻燈日記帳』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • アイム・スティール・ウェイティング - 幻燈日記帳

    3 users

    sawabe.hatenablog.jp

    7日 グレイモヤβを観にいく。凄まじいグルーヴに圧倒される。おおいに刺激を受け、夜中作曲をしにスタジオへ。いい曲ができる。 9日 ラジオの収録のあと、歩いて四谷へ出てカツ丼を食べ、ギリギリのギリで免許の更新を済ませた。更新を済ませて新宿の街を歩く。たまに行っていたエロ本屋はもうなくなっていて、2店舗あったが、どちらも飲食店になっていた。とらのあなの跡地は焼肉屋になっているそうだ。私の性欲に似た何かがこの街でまだ蠢いているのに、それはもう私のものではない気がする。私はこれを寂しいと言えるのだろうか。 10日 ゼキさんと妻で焼肉新年会からのロイホ新年会。 某日 ひたすら作曲、作詞の日々。あれをやったらこれが来る。が一日3時間Apexをやるのもザラだ。バランスが取れない。アンインストールしてしまおうか、と年明けからずっと思っているのだがやはり勇気が出ない。 17日 松本素生さん、磯部正文さんとス

    • 暮らし
    • 2024/01/27 17:13
    • 『アンダーカレントを訪ねて』より"アメリカ紀行" (Extended Version) - 幻燈日記帳

      4 users

      sawabe.hatenablog.jp

      CREA webで連載中の「アンダーカレントを訪ねて」のためにエッセイみたいな日記を書こうと思ったら18000文字超えてしまったため、冒頭は本懐である「アンダーカレントを訪ねて」に掲載してもらいました。しかし「アンダーカレントを訪ねて」とはよく言ったものだ、という回になった気がします。こちらをご覧ください。 crea.bunshun.jp 7/13の続き ホテルのチェックインを済ませて、ようやくアメリカに来た、という実感が湧いてきた。シティ・ヴューの部屋を取っていたので街が一望できる。テレビの横にはミネラルウォーターのFIJIが置いてある。テレビからは英語ばかりが流れてくる。アメリカである。荷物をほどいて、夕食を摂りに街へ出た。もう10時を過ぎた頃だったから松永さんに教えてもらったIN-N-OUTバーガーに向かった。半袖では寒いハリウッドを歩く。不思議な街だ。栄えてはいるけれど、近代的な建

      • 政治と経済
      • 2023/08/26 01:34
      • 旅行
      • アメリカ
      • スウィート・ジェーン - 幻燈日記帳

        3 users

        sawabe.hatenablog.jp

        某日 ハリウッド・ボウルでのSparksのチケットを取った。結局TMBGのサイトがサイトでフリー音源DLした人には先行のコード出しますよ、と言っていたのでそちらから購入。チケット代はステージから少し離れた場所だけど、俯瞰で見れる場所。55ドル。 29日 狭山でライヴ。トノバンズ、楽屋でアコースティックリハ。これがまたなんとも言えずいい。そりゃもとがフォークなんだから、と言われそうだけど「シトロン・ガール」とか「どんたく」の感じがまたよかったのだ。本番も快調。 ムーンライダーズ。慶一さんに託された「さよならは夜明けの夢に」を歌っている時の気持ちはどう言えばいいのだろう。涙は流れていないけど確実に泣いていて、自分でもよく冷静を装って歌えるものだな、と(冷めているように思われそうだけど全く違う次元で)思った。 5月4日 かが屋の単独を見に行く。寿司屋のコントがあまりに素晴らしすぎて打ちのめされる

        • エンタメ
        • 2023/05/27 01:31
        • ゼイ・セイ - 幻燈日記帳

          3 users

          sawabe.hatenablog.jp

          18日 京都の磔磔でライヴ。台風で延期になってしまったもんだから予定は組みなおし。平日になってしまった。今日は久しぶりの新宿集合。10年前の1月も京都でライヴがあったな、なんて思い出していた。朝早かったのに電車はもう混んでいて、座れず、文庫も開く気分になれなかった。閉まっている小田急の前での集合。10年前と違うのはそこだ。車で京都に向かう。優介と佐久間さんはずっとしゃべっていて、この感じは10年変わっていない。秋山さんのスーパー運転により遅れることなく磔磔についた。磔磔は何回来ても気持ちがシャンとする。ここ数日なんだか心が閉じているような気がして、うまくライヴできるだろうか、とちょっと思っていたのだが、磔磔の入り口に立つだけで気合が入った。リハーサルで半分ぐらい曲をさらって、アンコールの「静かな夜がいい」のセッションリハーサル。半分ずつぐらい歌う、という内容だったのだけど、信じられないぐら

          • 暮らし
          • 2023/01/27 05:48
          • ダンス無重力 - 幻燈日記帳

            3 users

            sawabe.hatenablog.jp

            12日 深夜までナイポレの収録のため、数日間続けていた選曲作業のつめに入る。膨大に膨れ上がった選曲リストから間引いて間引いて完成。それでもトータルの分数から察するに放送尺が足りないなんていうこともありえる、と予備も数曲選曲。アルバムの制作やプロモーションが一段落したからじっくり選曲に向き合えてたのしい。 13日 iPhoneのechofonが使えなくなる。調べてみるとサードパーティのクライアントは締め出されてしまったそうだ。Twitterの公式は通知を見るため、echofonは公式の検索がほとんど機能しないため(マイナスの指定などが反映されない。リスト化して見づらい)エゴサーチの鬼として使用していた。そしてリストを見るためのbuncho、PCでの閲覧はTweetdeckという具合。bunchoとTweetdeckは生きていたためあまり支障がないが、エゴサーチがちょっとしづらいだけでちょっと

            • 暮らし
            • 2023/01/15 08:51
            • 日記
            • だいぶ遠い都市 - 幻燈日記帳

              5 users

              sawabe.hatenablog.jp

              某日 池袋のIMAXのさらにすごいやつでDUNEを観る。ところがはじまって1時間も経たないうちに音響すごすぎて具合悪くなってしまった。最初に具合悪くなったのは虫みたいな偵察機が飛んでるシーン。階段を斜めから撮る戦闘のシーンで完全にだめになってしまった。映画館を出ようとも考えたのだけど、息も絶え絶えたまたま持っていた耳栓をつけたとき、ものすごく手が震えていたのでこの調子じゃとてもじゃないけど立ち上がれない、と判断して30分ぐらい目をつぶっていた。どうしてDUNEを見ようか、と思ったか、というと佐久間さんと優介が楽しそうに話していたからだった。佐久間さんは普通の2Dでみて、優介は僕が観に来ている池袋の映画館に観に来たのだそう。規格が違うらしくスクリーンがとても広いそうだ。だからシーンによっては上とか下とか切らないといけないんじゃないかな、と優介が言ったあとに佐久間さんが「あのオヤジが上にあがる

              • エンタメ
              • 2021/11/17 17:30
              • music
              • そうゆう訳で船を作ったんだ - 幻燈日記帳

                8 users

                sawabe.hatenablog.jp

                以下、6/7から6/12、"THE SUPER MOON"へと至る日記となります。7/18まで配信をやっておりますのでみなさまぜひ御覧ください。日記はセットリストを含むネタバレばかりとなっておりますのでご了承ください。 【配信】moonriders 45th anniversary "THE SUPER MOON" | ticket board 6/7 ムーンライダーズのリハーサルが始まった。はじめて入るスタジオ!はじめてスタジオで鳴らすギター!最高。慶一さんが挨拶で「みなさんはこれから一週間ムーンライダーズのメンバーです」と言って最高&プレッシャーで感情がぐちゃぐちゃになる。最初に合わせたのは『夏の日のオーガズム』。今回のライヴは前編がオリジナルメンバーのライダーズを中心としたアコースティックセット、そして全体が加わる後半。その後半の曲順で合わせていくようだ。優介の原曲に忠実なシンセの音

                • エンタメ
                • 2021/07/08 01:19
                • music
                • 煙が目にしみる - 幻燈日記帳

                  3 users

                  sawabe.hatenablog.jp

                  21日 長野は白樺湖で行われるライヴに誘われて、実家の車を借りてひとり長野に向かう。父親が釣りに行くために買ったグランビアはとにかくタフなので広い車内を持て余しながらも長野に向かったのだ。このグランビアはCDしか聴けないので部屋にあるCDを何枚か、さらに数枚のCDRを焼いた。近々のあれこれをみていると心が潰れそうになりながらも、かと言ってここで「ヤダヤダ!行きたくない!」ってなっても地獄のような気持ちで家にいるだけなんだろうな。俺も気をつける、みんなも頼むから気をつけてくれ、そう言い聞かせることしかできない。 昼食を食いっぱぐれていたのでどこかいいところないか、と適当に大きめのSAに入ったが魅力的なものはなく玉こんにゃくだけ買った。青空が広がり、玉こんにゃくもまた然り。美しい光景だ。またしばらく行ったSAではおやきを買った。ひとくち食べた時はなんて愛想のない皮なんだ!と思って食べていたが、

                  • 世の中
                  • 2020/11/22 19:50
                  • そしてそっとクイズを出す - 幻燈日記帳

                    4 users

                    sawabe.hatenablog.jp

                    印税って知ってるかい。詳しく説明する気はない。気になったならば検索してみてほしい。ミュージシャンの大切な収入源であり、究極のあぶく銭であるこの印税。その印税は2月、5月、8月、11月の末に振り込まれる。該当の月の末にもなると明細が届くので、そわそわしながらうなされるかのようにポストと部屋を行ったり来たりするミュージシャンもいるそうだ。ともかく、印税が入った。ドラマもやった!映画もやった!からめちゃくちゃ入ってるっしょ、と思ったけどどうやらまだそのあたりは振り込みの対象外(もしくは夢を見すぎているだけかもしれない)のようでめちゃくちゃ堅実な額が口座に振り込まれるに至った。早く楽になりたい。どうしてこんなに国保、住民税、年金は高いんだ、それに消費税まで上がるなんて正気じゃいられねえズラよ〜。 昼間に起きて伝承ホールへAマッソの単独を見に行った。Aマッソは今のようにお笑いを見に行くようになるきっ

                    • エンタメ
                    • 2019/09/01 14:50
                    • *Music
                    • ゆらめき IN THE AIR - 幻燈日記帳

                      4 users

                      sawabe.hatenablog.jp

                      ceroとフィッシュマンズのライヴを見てきた。アルバム出てからceroを見るのは初めて。リリースされた時、友人が「ポリライフっていうからもっとぐっわんぐわんの想像したけど違って安心した」と言うのでわかったような顔をして「詩の目線とかはポリだよね〜」みたいなこと言った気がするけど、実際ライヴで見ると"Buzzle Bee Ride"や"Waters"のキまり方すごかった。洪水みたいな音楽をやったあと、MCで高城くんが話すと親しみやすさもグッと増すのがいい。 何回か話している事かもしれないけれども書いておく。フィッシュマンズをはじめて聴いたのは高校1年の夏。2003年の夏だった。仲のいい友達に誘われて美術部に入った私は越後妻有トリエンナーレを見に行く、という夏合宿に参加していた。今となっては宿舎のそばにある遅い・まずい・高いの3拍子揃った食堂と、新潟の田舎道を走る車で聴いた音楽のことしか覚えて

                      • エンタメ
                      • 2019/02/21 23:55
                      • フィッシュマンズ
                      • music
                      • 札幌通信 - 幻燈日記帳

                        8 users

                        sawabe.hatenablog.jp

                        たらふく飯を食って、凛とした空気を吸い込んで、面倒なエレベーターに乗った。インキーしたと思った鍵は内ポケットから出てきた。まずコートを脱いだ。そしてセーターを脱ぐ。シャツを脱ぎ捨て、ジーンズを脱ぎ捨て、暖かいと思い込んで飛び込んだベッドが冷たかった。声が出そうになった。ここは札幌の宿だ。今日はニューシングル「君がいるなら」のキャンペーンで札幌にいるのだ。 さて、あと数十分でスカートの音源の一部がサブスクで聴けるようになる。なってしまう。ポニーキャニオンに入って何度も話し合い、その度に「やりたくない」と言ってきた。でも時代の流れには抗えなかった。ごく一部の人たちには力不足で申し訳ない、といい、多くの人たちには明るいいつもの顔でよろしくね、と言う他ない。個人の意見だけど音楽は音楽だけでの力は弱い。録音芸術としてのポップ・ミュージックは特にそうだと思う。スカートみたいな音楽性でも作品を作ったとい

                        • 暮らし
                        • 2019/01/23 08:47
                        • *Music
                        • 2016-04-25 - 幻燈日記帳 - グールシュテンハウエルの裁断

                          8 users

                          sawabe.hatenablog.jp

                          ギターケースだけを持って移動。吉祥寺の定食屋で食事を摂ったあと、満たされたことによる安心感からか軽い体で店を出る。こんな暖かい日には荷物なんて背負いたくないね、最高だね、と思ったところで自分がギターケースを定食屋に忘れた事を思いだした。定食屋に戻り改めて錘のようなギターケースを背負い、店から出て見上げた空のブルーは、どちらのブルーだったのだろうか。 銚子までMVの見学に向かう。天気予報は曇りのち雨。車内でかかるFMに耳をすますと大森靖子さんの新曲が最高だった。首都高のカーブによく合う。見学と言った通り、出演するわけでもないので特に何かできることもなくひたすら小躍りしているだけの数時間があっという間に過ぎていった。夜はyes,mama ok?のリハーサルがあったので16時前には銚子を出る。電車の乗り継ぎは2回ぐらいだったのに3時間かかってPASMOから2300円ぐらいガサッと引かれたのを見て

                          • エンタメ
                          • 2016/04/25 20:23
                          • music
                          • 音楽
                          • 愛のさざなみ - 幻燈日記帳

                            4 users

                            sawabe.hatenablog.jp

                            そもそも今日ここに居る自分は2008年4月に、 はじめてカーネーションのライヴを見た自分だ。 さらにそのはじめて見たのはここクアトロ。 高校生の頃に空気公団やLOVE JETSや遠藤賢司さんのライヴを見たのもクアトロだ。 泣きそうになりながらここにいる自分を強く噛み締める。 熱狂の"夜の煙突"が終わり、それぞれのメンバー紹介をはさみ、 直枝さんが間髪を入れずにおなじみのフレーズを弾く。 そこに大田さん、藤井さんがユニゾンのフレーズをかぶせた。 よく覚えていないのだけれども、僕も弾いたかもしれない。 島倉千代子さん"愛のさざなみ"のカバーを演奏しているのだ。 原曲は1968年発表、なかにし礼さん作詞、浜口庫之助さん作曲のビート演歌。 直枝さん、大田さんの背中を見ながらふたりの間に一本のマイクスタンドを見つけた。 アンコールの最初がSoggie Cherriosの演奏だったので、 鈴木惣一郎さ

                            • エンタメ
                            • 2013/12/16 20:50
                            • 音楽
                            • music
                            • エス・オー・エスの録音に関するあれこれ - 幻燈日記帳

                              3 users

                              sawabe.hatenablog.jp

                              大学を卒業するので、卒業するまでに録音しなきゃな。4年生になったばかりの僕はそう考えて、いままで作った曲をちゃんと録音して、レコードを作るんだ、と息巻いていたはずなのだが、気がついたらすでにあれほど暑かったはずの夏はあけていた。課題での録音や作曲などはせっせとこなしていたが、肝心の個人での録音は手つかずだった。夏休みがあけて、しばらくするとエンジニア志望の齋藤粋生(いき)くんと組んで何曲かの録音を開始した。最初の録音はアルバムの収録が見送られた「百万年のピクニック」という曲だったと思う。自分でドラムを録音するときは、レコーダーはカセットの4トラックで、マイクを4本立てて、そのまま間違えたらその場で停止ボタン押して、巻き戻して、という俊敏性の高いものだったので、それをハードディスクでの録音にも流用できたら、と考え、ブースではなくてコントロールルームにドラムを立てて録音した。「音は調整しづらい

                              • エンタメ
                              • 2011/05/02 13:44
                              • 音楽
                              • 幻燈日記帳

                                6 users

                                sawabe.hatenablog.jp

                                某日 作詞に精を出し、部屋の掃除に精を出す。どちらもどうにもならない。諦めずにやっていくんだ、と口にだけ出す。いつかは終わる。 某日 部屋でCluts Percussion Ensembleを聴いていたら遠くの方から子供達が声援を送る声が聞こえてきてここが現実なのか現実でないのかわからなくなる。 www.youtube.com 5日 高野寛さんとツーマン。数年前に神戸で一緒にライヴをやらせていただいたときは、私も牧村チルドレンの端くれとしてここまで辿り着いたか……と非常に感慨が深かった。その後も何度かご一緒させていただいてすっかりグルーヴが出来上がっているようでとても楽しかった。ゆったりまったりやろうと思っていたけど途中でなんか変な火がついてガーッとやる感じになってしまったのがよかったのか悪かったのか、今でもわからない。ライヴがハネて街に出ると楽器フェアが開催されていてハープとかV-Dru

                                • エンタメ
                                • 2008/12/22 09:26
                                • *Music
                                • Blog

                                このページはまだ
                                ブックマークされていません

                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                『幻燈日記帳』の新着エントリーを見る

                                キーボードショートカット一覧

                                j次のブックマーク

                                k前のブックマーク

                                lあとで読む

                                eコメント一覧を開く

                                oページを開く

                                はてなブックマーク

                                • 総合
                                • 一般
                                • 世の中
                                • 政治と経済
                                • 暮らし
                                • 学び
                                • テクノロジー
                                • エンタメ
                                • アニメとゲーム
                                • おもしろ
                                • アプリ・拡張機能
                                • 開発ブログ
                                • ヘルプ
                                • お問い合わせ
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について

                                公式Twitter

                                • 公式アカウント
                                • ホットエントリー

                                はてなのサービス

                                • はてなブログ
                                • はてなブログPro
                                • 人力検索はてな
                                • はてなブログ タグ
                                • はてなニュース
                                • ソレドコ
                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx