はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『貝喰屋ブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 超大手ジャンルが地雷だった場合の身も蓋もない回避法

    3 users

    sengokulife.com

    同人界隈、とりわけ腐向け(BL)創作界隈における「地雷」。 苦手あるいは嫌い、見るのも嫌な物を指す言葉として使われています。 地雷というワードが用いられる多くの場合は、 逆CPなど同じジャンル内に限定されているか、 「総受け」など特定の属性を指したものが多いですが、 ここではジャンルに対しての地雷の回避方法についてまとめてみようと思います。 というのも、筆者自身もともと大手ジャンル…というかいわゆる「旬」のジャンルというもの自体があまり得意ではありません。 むろん、その中には「見るのも嫌」レベルのジャンルもあれば、「ふーん、流行ってるんだ」程度のものまであります。 過去に大手ジャンルにハマったことがないわけではないですし、好きなものもありましたが、総じて苦手な物が多いので、 地雷への対策、ということはずっと頭を悩ませてきた話題です。 (断り書きをしておくと、いくら嫌いでもそのジャンルが好き

    • アニメとゲーム
    • 2016/08/19 00:05
    • 同人
    • お役立ち
    • 「同人原稿が進まない」を解消する!1日2~3枚だけ作業するという選択

      11 users

      sengokulife.com

      同人誌の制作には「原稿が進まない!」という問題がつきもの。 いつもギリギリになってしまう、どうも集中できないなんてことは、本当によくありますよね。 私もいち同人漫画描きとして、この問題に悩まされてきましたが、 先日ある方法を試してみたところ、意外とスムーズに作業が進むようになりましたので、その方法を紹介します。 同人誌の原稿が進まないという問題 同人誌の原稿作業をしている時、集中力がなかなか持たないということは本当によく起こりますよね? 長いこと同人活動をしている方であれば、おそらく体験したことがないという人はいないぐらい、一般的な悩みだと思います。 とりわけ、学業や仕事をしながらだと作業時間が確保しづらいという問題ともセットになり、 結果的に「いつも原稿の締め切りギリギリに徹夜で作業してなんとか間に合わせる」状態を繰り返している方も少なくないかと思います。 (Twitterなどでも、レッ

      • アニメとゲーム
      • 2016/08/19 00:05
      • 同人誌
      • 同人
      • お役立ち
      • フルカラーが格安でカバーも無料なONEBOOKSで同人誌を印刷してみたまとめ

        6 users

        sengokulife.com

        フルカラーでカバー付きの旅行記漫画の同人誌を、ONEBOOKSさん(http://www.red-train.co.jp/onebooks/)に印刷していただきました。 なんとこちらの印刷所、モノクロでもカラーでも一冊料金が変わらないというから驚き。 こちらで刷った本の詳細などがネットにあまり出ていなかったので、以下まとめてみることにします。 今回レビューに使用するONEBOOKSさんで刷ってもらった本は、以下のものです。 [blogcard url=”https://cornix.booth.pm/items/107416″] 上杉謙信の城・春日山城に行った時の旅行記漫画本です。ジャンルは創作戦国。 ネーム当初から写真の分量が多かったので、できればフルカラーがよかったのです。 が、大抵の印刷所は本文フルカラーは最低部数が50~100だったり、お値段が張ったりで、イベントに出る予定すらない

        • 学び
        • 2016/08/19 00:04
        • 同人誌
        • 同人
        • お役立ち
        • あとで読む
        • 同人誌の自家通販おすすめ発送方法まとめ(2024年版)

          8 users

          sengokulife.com

          自分の発行した同人誌を通販する際、どうやって送るのが一番安いのか。 買ってくれる人がいるのは嬉しいものの、早く&安く送りたいサークル主としてはどの方法を使えばいいのか悩ましいものです。 クロネコメール便が使えなくなった今、おすすめの発送方法を自分なりにまとめてみました。 ※2019年:「あんしんBOOTHパック」について追記しました! ※2024年現在、自家通販の発送方法は「あんしんBOOTHパック」などの匿名配送が主流となっています。 クロネコメール便に変わる安い発送方法とは? 以前はクロネコヤマトがやっているクロネコメール便がとにかく安く、封筒さえあればOKだったうえ、コンビニからも送ることが出来て、同人誌の通販にもこれを使って発送しているサークルが多かったです。 ですがクロネコメール便の個人利用は2015年の4月に終了してしまいました。 その後は日本郵便(郵便局)の発送方法が用いられ

          • アニメとゲーム
          • 2016/08/19 00:04
          • 同人誌
          • 同人
          • お役立ち
          • あとで読む
          • 【同人誌】コピー本を作りたいならキンコーズへ!メリット&出来ることまとめ

            3 users

            sengokulife.com

            同人誌、とりわけコピー本を作りたい!と思った人なら誰もが一度は聞いたことがある街のコピー屋さん「キンコーズ」。 なぜ同人誌向けと言われているのか、メリットと出来ることをまとめました。 ※キンコーズで具体的にコピー本を作る方法や詳細な設定は、別記事でまとめます。(現在作成中) そもそもキンコーズって? キンコーズは、本来ビジネス用途を想定されている「コピー屋」さんです。 北は札幌から、南は九州まで、主要都市を中心に店舗があります。[blogcard url=”http://www.kinkos.co.jp/store/top.html″] それがなぜ、同人誌を作るのに向いている、と言われているのでしょうか? 答えは、キンコーズにあるコピー機や、印刷サービスの多様さにあります。 詳しくは次の章で述べますが、キンコーズでは、自動で中綴じホッチキスまでしてくれる冊子作成のできるコピー機や、 セルフ

            • アニメとゲーム
            • 2016/08/19 00:04
            • 同人誌
            • 同人
            • お役立ち
            • あとで読む
            • ラベルはがしを使って委託用見本誌を再利用可能にできるか実験してみた

              3 users

              sengokulife.com

              前置き スタジオYOUの委託を利用するとき、見本誌には「委託スペース番号」込みの表示をすることになっている。 表示の手段として、大概の人はシールを使っていることが多い(と思う)。 (5年以上直接会場には行っていないので、今はどうなのかちょっとわからない) 頒布価格やタイトル、サークル名は変更することはないので、貼りっぱなしでも問題ないが、 スペース番号は毎度変わるので、このシール、二回は使えない。 上からスペース番号だけ修正するのもありだけど、不恰好な気がする。 とりわけ、委託の場合見本誌を見て買うかどうか判断する…ので、内容や腕前はどうしようもなくても、それ以外の所での減点は出来る限り回避したい。 最初からまとまった部数を刷るサークルさんなら、イベントごとに毎度一冊見本誌を用意するのは特段問題にならないだろうが、 うちは30もいかないようなごくごく少部数しか刷らないので、見本誌もできれば

              • アニメとゲーム
              • 2016/08/19 00:04
              • 同人誌
              • 同人
              • お役立ち
              • あとで読む
              • 多ページ×少部数に強くて安い!同人印刷所「ポプルス」の特徴と入稿方法

                3 users

                sengokulife.com

                多ページで少部数の同人誌を印刷したい時におすすめしたい同人印刷所が「ポプルス」さん。 早い・安い・丁寧の三拍子揃ったこの印刷所の特徴と入稿方法についてまとめました。 ポプルスの特徴 ・多ページ×少部数の本に強い ・基本料金でクリアPP・マットPPが使える ・全国送料変更なし(要確認) ・ストレート値引き(5%OFF) ・リンク会員値引き(10%OFF) ・再版値引き(本のセット:基本料金の10%OFF) ・直接搬入してくれるイベントが多い ・サポートが手厚い ・資料請求が無料 ・納期が比較的早い ・クレジットカード決済可能 価格の目安:5285円(税別・スタンダードセット・B5・20P・20部)、送料別途1080円 特に多ページ×少部数であれば、他の印刷所と比較しても群を抜いて安いので、 同人活動を始めたての方や、小部数だけ刷りたいという人にはうってつけです。 多ページに強いことから、小説

                • アニメとゲーム
                • 2016/06/30 07:52
                • 同人誌
                • 同人
                • お役立ち
                • 小説同人誌を作るにあたって参考にした3つのデザイン関連書籍たち

                  4 users

                  sengokulife.com

                  2015年の6月ごろ、印刷所に頼んで初めて小説の同人誌を出しました。 それまでは、右も左もわかっていない10年近く前にコピー本を作った程度だったので、 印刷所に出すからにはきちんとした装丁にしないと手にとってくれた人に申し訳ないなと思い、いろいろ試行錯誤することに。 その際に使ったソフトと3冊の本を今から紹介していこうと思います。 作成に使用したソフトはInDesign 今回の本は、AdobeのInDesignを使って作りました。 お高くはありますが、冊子を作る人の間では定番のソフトです。 私のところでは合同誌作成用に導入したものでした。 大学に居たころ、ポートフォリオ作る授業で一度しか使わなかったのでなじみがない&なんか操作難しいというイメージしかなかったですが、 少し慣れてくれば連番PDFを深く考えずに簡単に作成できて非常に便利です。 (イラストレーターのアートボード複数枚で管理してた

                  • 学び
                  • 2016/05/11 13:55
                  • 同人誌
                  • 少部数かつ安く同人誌を印刷したい場合のおすすめ印刷所まとめ(2017年3月版) | 戦国らいふ https://sengokulife.com/dojin-print/

                    86 users

                    sengokulife.com

                    同人誌を作るとき、コピー本やキンコーズも悪くはないけど、印刷所も使ってみたい。 でも大手の同人印刷所は高い!オフセット印刷は価格的に少部数に優しくない!とお嘆きの方は少なくないと思います。 そんな少部数かつ安く同人誌を刷りたい時におすすめの印刷所を、実際に使用したところを中心に具体的にまとめました。 ※記事を最初に書いた時から価格や仕様がだんだんと変化してきているため、記述の追記・削除やご紹介している印刷所の差し替えを行う可能性があります。 折を見て更新するようにしていますが、価格・仕様は変更になっている場合があります。注文前等にご自身で再度お確かめください。 チョイスの基準は、「同一冊数・ページ数の大手同人印刷所よりも安め」「紙がいくつか選べる」「全国で送料が変わらない」などを元にしています。 安さを再優先にしてはいますが、どの印刷所も基本的な応対はかなりしっかりしていますので、「印刷所

                    • アニメとゲーム
                    • 2016/04/17 09:05
                    • 同人
                    • 印刷
                    • 同人誌
                    • 同人誌印刷
                    • 印刷所
                    • お役立ち
                    • イラスト
                    • ハウツー

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『貝喰屋ブログ』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx