サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
share-photography.com
写真・動画撮影のライティングにおすすめの定常光(ビデオライト)をご紹介していきたいと思います。 定常光は写真撮影でよく使われるストロボと比較しても扱いやすく、動画撮影でも使える優れた照明機材です。 ライティングの結果が目で見えるので初心者でも扱いやすいですが、本格的な定常光ともなれば映画制作や番組制作プロの現場でも多用される奥の深い機材です。 今回は定常光の特徴、役割から失敗しない定常光の選び方を解説した上で、おすすめの機材をいくつかご紹介していきます。 この記事を書いた人 プロカメラマン小野友暉 (@yu_ki__kono) 大阪で活動するフォトグラファー / 映像クリエイター。年間書籍「プロカメラマンFile」2018-2020に選出&掲載。日本最大の写真の祭典「関西御苗場2018」でレビュアー賞獲得。仕事では広告写真や動画制作、写真教室講師等務める。毎月20〜30万円のガジェットや機
ビデオグラファー必見!今回は、動画素材を販売できる『ストックムービーサイト』をご紹介します。 写真販売のできるストックフォトサービスを認知している方は多くいるかと思いますが、現在は動画販売に特化したサイトもいくつかあり、動画・映像を得意とするビデオグラファーの副業に大人気です。 WEB上で簡単に動画販売ができるストックムービーサイトを集めたので一覧にまとめました。 この記事はこんな方におすすめ ✔︎ 手元にある動画を販売してみたい ✔︎ 自宅で副業をはじめたい ✔︎ 自分の動画がテレビやメディアで需要があるのかチャレンジしてみたい どこで販売する?チェックポイント 何に使用してもらいたいかを考えるまずは、販売する動画素材がどんなシーンで需要があるかを考えてみましょう。 報道番組の素材として街やドキュメンタリーな映像を販売するのか、テレビ番組で幅広く活用されそうな動画を販売するのか。世界中の
今回ご紹介するのは、フィルムカメラ風のレトロな写真が撮れる無料スマホアプリについてです。 フィルムカメラ風の写真が撮れるアプリは、「フィルムカメラでの撮影はお金がかかってしまう…」「スマホカメラでノスタルジックな写真が撮りたい」といった方の要望に応えてくれます。枚数無制限で好きなだけ撮影することができ、無料アプリなので利用者に負担がないところも魅力の一つです。 そこで、これまでに関西写真部SHAREライターが執筆したフィルムカメラ風アプリのレビュー記事を交えながら、おすすめの無料アプリをご紹介します。 フィルムカメラ風の写真が撮れるスマホアプリ14選 おすすめのフィルムカメラ風スマホアプリをご紹介します。アプリの使い方について解説している記事もあるので、気になる方は関連記事も読んでみてください。 1DAZZ 出典:app store ひとつのアプリで人気のフィルムカメラ・インスタントカメラ
3、川島小鳥 http://www.kawashimakotori.com/ 2014年に、「写真界の芥川賞」とも呼ばれる木村伊兵衛賞を受賞した写真家、川島小鳥さんのWebポートフォリオ。 4、濱田英明 http://hamadahideaki.com/ 写真のSNSやWebを通じて、フォトグラファーへと転身したユニークな経歴をもつ、写真家濱田英明さん。海外からも高い評価を受けています。 5、桑島智輝 http://www.qwajima.com/index.html 女優、安達祐実を奥さんにもつ、カメラマンの桑島さんのWebポートフォリオ。 6、奥山由之 http://y-okuyama.com/ 現在、若手写真家として注目度No1の奥山由之さん。まだ20代ながら幅広く仕事を手がけています。ポートフォリオサイトもイケてます。 7、蜷川実花 http://www.ninamika.com/
「明暗別色補正」とは 「明暗別色補正」とはその名の通り、明るい部分と暗い部分の色をそれぞれ分けて補正することができる機能です。 これが、「明暗別色補正」の編集画面になります。 ここのハイライトの色相の部分で、明るい部分につけたい色を選び、彩度で選んだ色の鮮やかさを調整します。シャドウも同じように、色相で暗い部分につけたい色を選び、彩度で選んだ色の鮮やかさを調整していきます。そして、バランスという項目で、ハイライトとシャドウのバランスを調整していきます。 言葉ではなかなかイメージしづらいと思うので、実際に1枚の写真をレタッチして、その効果をみながら解説していきたいと思います! 明暗別色補正を使って雰囲気のある写真を作ろう 明暗別色補正についてある程度理解したところで、実際にこの機能を使ってレタッチしていきたいと思います。今回はこの1枚のポートレート写真を使って、映画のような雰囲気のある色合い
今回は写真編集ソフトとして知られるAdobeのLightroomの使用例や必要性についてまとめてみたいと思います。 具体的な使い方につきましては今回は省きますが、今後そう言った記事も書いていきたいと思います。 Lightroomとは 出典:http://jimoto-creator.jp/ デジタ... 今回使用する写真はこちら。 フィルム風レタッチ術! それでは早速レタッチしていきたいと思います。今回はFUJIFILM PRO400のフィルムで撮影したような写真からさらにコントラストをやや強めにした写真をイメージして仕上げたいと思います! まずは基本補正から コントラストをあげて、さらにハイライト、白レベルをあげて、明るい部分をより明るく。シャドウ、黒レベルを下げて、暗い部分をさらに暗くして、コントラストをきつめにします。あくまでコントラストは好みになるので(フィルム風にするのとはあまり
外部モニターの必要性 撮影した写真をカメラのモニターで確認していい感じに撮れていると感じても、PC等の大きいモニターで撮影した写真を見た時に「今ひとつだな」と感じたことはありませんか?小さいモニターで確認すると、ピントのズレや手ブレがあったとしても、どうしても気付きにくくなります。 カメラ側で拡大表示をすれば、問題ないかもしれませんが、何枚も撮った写真を一枚一枚大きく拡大して確認するのは非効率です。カメラ側のモニターでも見ることができて、それとは別の外部のモニターでも確認できるのが理想でしょう。 ですが野外撮影の場合、PCを持ち歩いて有線で撮影した写真を確認する…なんてことはできません。そんな野外撮影時にオススメなのがiPadなどのタブレットやスマートフォンを外部モニターとして、使えるようになるWi-Fi機能付きのSDカード「TOSHIBA Flash Air W-04」です。
かんばらふうこ どうも、関西写真部SHARE専属ライターのかんばらふうこです! モデル撮影中に隠れた事件が起こっていることをご存知ですか? その事件とは、モデルを狙った「盗撮」です。今では誰でも気軽にポートレートやスナップ写真のモデルを経験でき、それと共にモデル撮影をするカメラマンも増えています。もちろん、すべてのカメラマンに当てはまるわけではないので、モデル自身が怪しいカメラマンではないか見極め撮影を引き受ける必要があります。 そこで今回は、モデルを目指している、現在モデルをしている女性みなさんに知っておいてほしい「盗撮カメラの危険性」についてお伝えしていきたいと思います。 モデルを狙った盗撮に気をつけて モデル撮影の裏で「盗撮」という隠れた犯罪が行われている危険性があるということを考えたことはあありますか? モデルを夢みる女性たちの気持ちを利用し、盗撮を目的として撮影しているカメラマン
NikonのレンズをFujifilmで使えるK&F Conceptnoのマウントアダプターを購入してみたので、そのレビュー記事を書いていきます。このアダプターを使えば、NikonのレンズをFujifilmで使用することが可能になります。 ▼関連記事▼ 悩みを解決してくれるマウントアダプタ... そして最近、SONY α7RⅢを購入しました!今までNikonをメインで使っていたということもあり、SONYでもNikonのレンズを使いたい!と思い、ニコンFマウントレンズ x ソニー (α NEX) EマウントボディのK&F Conceptno マウントアダプターを購入したので、再度レビューしたいと思います。
小野友暉 どうも、カメラマンの小野友暉です。 最近、CanonやNikonからFujifilmに移行するプロカメラマンが増えているという噂を耳にしました。そういう僕もNikonから今はFujifilmのX-T2というカメラに移行しました。 僕は今までNikonのフルサイズ機Nikon D750、D... 悩みを解決してくれるマウントアダプター 僕はNikonからFujifilmに乗り換えて、最近野外での撮影はほぼFujifilmを使用しています。カメラメーカーを乗り換えた時、また一からレンズを集めるのは金銭的にかなり大変です。最初はFujifilmのレンズを集めようと色々みていましたが、また一から欲しいレンズを揃えようと思ったら数十万円かかってしまうので、現実的でないなと考えました。そこでFujifilmに乗り換える前にもともと所有していたNikonのオールドレンズをFujifilmのフィ
写真共有SNSのインスタグラムの人気は現在も高く、主要なSNSとなりました。そんなインスタグラムを使っていて、いいねやフォロワーが思うように伸びない…とお悩みではありませんか??今回はフォトグラファー、カメラマンのために!インスタグラムでフォロワーやいいねを伸ばすためのおすすめの人気ハッシュタグを紹介します。まずはハッシュタグについて解説からしていきたいと思います。 そもそもハッシュタグとはどういうもの? インスタグラムを使っているとコメント欄で、「#〇〇〇〇」というものをよく見かけると思います。これがハッシュタグと呼ばれるもので、現在twitterやFacebookなど、多くのSNSで基本機能として使われています。 ハッシュタグをつけるメリット ハッシュタグをつけることによって、どんなメリットがあるのかというと、ハッシュタグ検索に引っかかるようになります。例えば、「#一眼レフカメラ」とい
アメリカでは2010年、日本では2013年に公開された「ビル・カニンガム&ニューヨーク」。ドキュメンタリー映画の中でも、10年という長期密着で注目を集めました。 映画のストーリー 出典:http://stylenoted.com/ ファッションフォトグラファー、ビル・カニンガムはアメリカでは誰もが知る有名な写真家の一人です。約50年間、アップタウンからダウンタウンタウンまで、一晩中自転車を走らせファッションスナップを撮り続けました。映画では、ファッションスナップの撮影で街中を走り回りお洒落な人を見つけ写真を撮る姿や、どのようにスナップ記事のデザインを決めているかなどを見ることができます。また、ビルを知る芸術家やアーティストのインタビューもあり、ビルの人間性や、なぜアメリカでもっとも人気のある写真家になったのかを知れます。 ビル・カニンガムについて 出典:http://www.listal.
関西写真部SHAREへ応募し、審査を通過後撮影までしたモデルたちをWebで紹介する企画【SHARE Models】も3回目となりました。第3回目のゲストはモデルRinaです。 本職はグラフィックデザイナーとして広告物を作成していますが、映像制作やスチール撮影などもやらせていただいてます。『カッコイイ!』と感じてもらえる世界観を、写真や動画で表現していきたいと思っています。特にファッションフォトに特化して活動していきますので、よろしくお願いいたします。 Instagram 1998年生まれの魚座。現女子大生。大学では剣道部に所属している。高校生の時からサロンモデルとして活動するようになり、現在もサロンモデルをしたりフリーモデルとして活動している。好きな言葉は「自分らしく」で明るくてハキハキしているところが取り柄。行動力には自信があり、出発日の2日前くらいにいきなり考える一人旅が好き。 In
「プロカメラマンとアマチュアカメラマンってどう違うの??」 最近周りの人からよく聞かれます。それに対する僕の答えは「一言では言えない」です。 カメラマンによってもプロとアマチュアの違いの見解は別れますし、表面的な言葉で意味で理解しようとしても、本質は掴めないまま終わります。ということで今回は「プロカメラマンとアマチュアカメラマンの違い」を僕なりの見解でじっくりまとめていきたいと思います。 カメラをはじめて9ヶ月で仕事依頼を受け香港で芸能人撮影。海外でプロデビュー。 その後ポートレート講座の講師や、様々な撮影依頼を受ける。 今までに写真展やフォトコンテスト多数受賞の実績をもつ。 今までの実績が認められ、年鑑書籍「プロカメラマン File 2018」に掲載。2017年10月Google認定フォトグラファーに就任。Instagram 名乗ってしまえばもうプロ 「僕はプロのカメラマンです。」 こう
小野友暉 どうも、関西写真部SHARE代表でプロカメラマンの小野です! 2018年9月20日にFUJIFILM(富士フィルム)から発売された『FUJIFILM X-T3』を購入してから、約3ヶ月が経ちました。本記事ではX-T3を実際に3ヶ月間使用してみてわかったいいところ、イマイチなところをまと... NikonフルサイズからFujifilm APS-Cミラーレスに移行した理由 わざわざNikon のフルサイズ機からAPS-Cのミラーレス一眼レフのX-T1に移行した理由がいくつかあるので、まとめていきたいと思います。 理由その1 色が綺麗 理由の1つ目は色が抜群に綺麗だということ。Fujifilmの開発したフィルムシミュレーションが非常に優秀で綺麗な色を出してくれます。「PROVIA」や「Velvia」、「ACROS」など全15種のフィルムシミュレーションを備えていて、様々な状況やシーンで
カメラドローン「HOVERAir X1 Smart」は重量99gと超軽量ながら、AIを搭載しており自動で被写体にを検知し、最大2.7k/30fpsの映像撮影ができるドローンです。クラウドファンディングMAKUAKEでも2億円超えの資金を集め...
撮影依頼やプライベートでの撮影、新しい機材を使って撮ってみたなど、カメラを手にして撮影した時の内容とそこから学んだことや得たことをブログにして書いています。撮影は主にSHAREのリーダーでもある小野友暉が担当しています。様々な状況での撮影を経験して、皆様にそれを伝えられたらなと思っています。
レリーズとはカメラにつなげてシャッターを切るリモコンみたいなものです。 これを使えばシャッタースピードをコントロールすることができます! なので花火のタイミングに合わせて簡単にシャッターを切ることができます。花火撮影には必須アイテムと言えるでしょう! 基本のカメラ設定 ISOは100、絞りはF8~F11あたりで調整 レンズのAFと手ぶれ補正はOFF あとはマニュアルでピントを合わせて撮っていきます! これが基本的な撮り方なんじゃないでしょうか。 このやり方でこんな感じになります。 これでも十分綺麗に撮ることができますが、今回はちょっと変わったこんな写真の撮り方を紹介したいと思います。 ワンランク上の花火撮影のテクニック 撮り方はとっても簡単です!先ほどの設定のままピントリングを回して撮るだけです(笑) ただ闇雲に回せば撮れるというわけではありませんが。 コツをいうと、ピントはボケた状態にし
こんにちは!写真部リーダー小野友暉です。 先日の日曜日に写真会でもしようと周りのカメラマンを誘ったのですが、みんなたまたま都合が悪くあまり集まりそうになかったので断念しました(笑) 何もしないのも暇だったので、同じ写真部の野崎梨奈ちゃんを誘って和歌山県の友ヶ島へ行ってきました。 友ヶ島とは 画像引用URL:http://find-travel.jp/article/20508 友ヶ島とは和歌山県と淡路島の間に位置する無人島です。瀬戸内海国立公園の一部でもあるみたいです。 第二次世界大戦では航空戦主体となり、対艦用に造られた砲台は使用されることのないまま終戦を迎えたそうです。 終戦時に爆破処分された第2砲台以外は軍事施設跡が比較的良好な状態で残っていて、第3砲台は映画や雑誌などのロケで使用されることもあるそうです。引用:wiki 友ヶ島の第3砲台が実写版ラピュタと言われていて、僕も以前から気
文書 小野友暉 写真 小野友暉前回の記事に引き続き今回も料理のライティングについての話をしてみたいと思います。文書 小野友暉 写真 小野友暉 前回の記事 に引き続き 今回も料理のライティングについての話をしてみたい と思います。 2日連続でビアガーデンでの料理撮影でしたので 今回は千里阪急ホテルのビアガーデンで撮影しました。 前回の記事 と同じような方法でまたライティング しようとも思ったのですが、今回はビアガーデンならではの シチュエーションでしか撮れないライティングテクニックを 紹介したいと思います。 ビアガーデンだったのでたまたま白色のパラソルがあり 今回はそれをうまいこと使わせていただきました。 前回 のようにまたレフ板を使っても良かったのですが、 照り返しの光が広い範囲に拡散されないので 部分部分には狙えても周辺光量が落ちてしまいます。 なので今回は白いパ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『関西写真部SHARE 関西で活動する写真部。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く