サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
shinsu-blog.com
ポケモンGOにおけるジム防衛のコツと考え方 しんすー はいこんにちは、ポケモンGOがてらダイエット中のしんすーですけどもね。 ツマコ 全然痩せてないですけどもね。 しんすー …。えっと、今日はポケモンGOでのジム防衛のコツと考え方を紹介するよ。 ポケモンGOのメイン・エンターテイメントの一つ、ポケモンジム。 この記事では、ジムを限りなく鉄壁の守りに近づけるための手法を紹介します。 ジム防衛といっても、その目的は人により様々。 今回は、目的別にジム防衛のコツを解説していきます。 注意 この記事で紹介する手法は、あくまでもジム防衛に重点をおいています。やり方次第では他のプレイヤーに嫌われる可能性もある為「ポケモン仲間と仲良くプレイしたい♡」という方にはおすすめしません。 ジムのヌシになりたい・とにかく独占したい場合 まずは「ジムのヌシになりたい・少しでも長い時間占拠していたい」という場合の防衛
バグ技(セレクトバグ)ってどんな仕組み?【初代ポケモン】 今回は初代ポケモンのバグの仕組みについて解説。 初代ポケモンっていろいろなバグ技がありますよね。 レベル100にしたり ミュウを出現させたり この世の終わりのようなカオス状態になったり… 実は、これらのバグは全て同じ仕組みをもとに発生しています。 それは、セレクトフラグが消えないというバグ。 セレクトバグとも呼ばれていますね。 「なぜこんなことができるんだろう?」 「バグってなぜ起こるの?仕組みを知りたい!」 「バグを利用して究極のポケモンを作りたい!」 と、気になった方も多いはず。 今回は『レベル100にするバグ技』を例にして、バグの仕組みを解説したいと思います。 バグの仕組みが理解できるようになれば、 ありえない技構成 ありえないステータス などなど、究極ポケモンを誕生させることも可能になります。 レベル100バグ技の手順 まず
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『しんすーブログ | 副業、職業訓練、ポケモンなど。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く