サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
shonan-web.jp
マインドマッピングのテクニックは、 何世紀にもわたって実際に活用されてきましたが、 1970年代に心理学の研究者であり著述家であったトニー・ブザンは、 つい最近マインドマッピングを提唱し、 樹の枝を描くようにアイディアを書き留めていけば、 線状のノート・テイキングに比べ、より効率的に 全体を自動的にざっと見ることができると説明しました。 このことは理にかなっています。 マインドマップでは、まず中心となるアイディアあるいは アイディアのイメージを起点とし、ファッションの流れのように階層的に、 その起点から枝を伸ばしてアイディアを書いていきます。 マインドマッピングにより、 アイディアを各アスペクトとつなげられるので、 視覚的なアイディアのようなものを獲得できるのです。 これは、色、フォント、つながっている線状のストローク、グラフィック、 写真さらにビデオの使用も可能となったため、実現しました
Webサイト制作を含む各種デザイン全般において、渡された素材をそのまま用いるだけの制作はなんだか味気ないですよね。 フレームやアイコンのような「デザインパーツ」と呼ばれている素材は、デザインにおいてスパイスのような役割を果たします。 今回の記事では、商用利用可能な完全無料のデザインパーツ&アイコン素材配布サイトを7個ご紹介していきます。 Frame Design http://frames-design.com/ 配布形式:AI、JPG、PNG その名の通り、飾りフレームのデザイン用パーツのみを置いている素材配布サイトです。 デザインのすべてを飾りフレームで囲ってしまうのはケバケバしいですが、 アクセントとして用いると効果的です。 また飾りフレームはウェブや紙面のデザインに限らず、 手作り品などの商品そのもののデザインにおいても活用することができるでしょう。 フキダシデザイン http:/
毎月100万人の見込み客を集めるオウンドメディアの4つの成功パターンとは? 2016年3月23日 2017年1月19日 弊社Catch the Webでは、2015年11月より約1年間、OMC(オウンドメディア構築塾)という塾を運営しておりました。 今回は塾を運営してわかった、オウンドメディアの成功パターンに関して、お伝えしていきます。 今さらきけないオウンドメディアとは? まず、 「オウンドメディアって何!」 という方もいらっしゃると思いますので、オウンドメディアに関してからご説明します。 (「そんなんもう知っとるわい!」という方は、飛ばして頂いてOKです) オウンドメディアって何よ オウンドメディアとは、簡単にいえば「自社媒体」のことです。 自社で運営するWebサイトなどのインターネット媒体のものだけでなく、自社で発行するニュースレターや広報誌等の紙媒体もオウンドメディアに当てはまりま
iPhoneで写真を撮るならこのアプリ!カメラアプリおすすめ7選 2014年7月31日 2016年9月18日 iPhoneの標準カメラアプリで写真を撮って、思い出を保存したり、SNSでシェアしたりする人が増えています。iPhoneで写真を撮る時、「もっとキレイに写真を撮りたいなぁ……」と思ったことはないでしょうか。 標準のカメラアプリでも、充分キレイな写真を撮ることができますが、サードパーティー製のカメラアプリを使えば、さらに美しい写真を撮ることができます。 今回の記事では、手軽に使えて、プロの様な写真が撮れたりするアプリなど、 オススメのカメラアプリを7つ紹介します。 1.Camera+ 1000万DL以上を記録しているカメラアプリの 『Camera+』は、高機能のカメラアプリです。 タッチでの露出とフォーカス、水平器、透明感効果、 シーンモード、エフェクトなどの様々な機能が搭載されてい
TwitterやFacebook、InstagramといったSNSやブログに写真を載せるとき、写真を加工してから載せる人が増えましたね。少し加工するだけで、綺麗で可愛い写真になるので、どうせならクオリティの高い写真をアップしたいですよね。 でも、写真を加工するスマホアプリはたくさんありすぎて、何を使えば良いのかわからなくなってしまうときはありませんか? 今回の記事では、簡単に可愛く写真を加工出来るスマホアプリを目的別に7個ご紹介します。 アンチエイジング効果も!美白・美肌になれるアプリ2個moreBeaute 2プッシュで簡単に美白になれるアプリ。 アップの顔写真のときや、シワやシミを飛ばしたいときにオススメです。 Beauty Plus 「プリクラ並に盛れる!」と若い女性を中心に、 3000万人以上の人が使っている人気のアプリです。 くま消しやデカ目効果以外にも、 足長効果・赤いフィルタ
魅力的すぎる!おすすめWebフォント(日本語も使える)まとめ5選 2015年6月10日 2015年6月10日 ウェブ業界に携わる人はもちろん、そうでない人であっても「Webフォント」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 Webフォントとは、CSS3になって新しく追加された機能のことです。Webフォントは、インターネット回線を利用し、フォント情報が設置してあるサーバに接続して、フォントファイルを取得します。 従来のインストール型のフォントとは異なり、ユーザーの環境に左右されずに意図したデザインが実現できることになります。Webフォントは難しいと思われているのですが、導入はとても簡単です。CSSの基本が理解できていれば使うことができます。 Webページを構成するCSSファイルに、指定したいWebフォントの設置場所を指定するだけです。あとは、任意のスタイルにWebフォントを
WordPressのテーマ選びはデザインを重視している人が多いですが、デザインだけで選んで作り始めてしまうと後で後悔することもあります。テーマには有料テーマ、無料テーマ、公式テーマなど様々ありますが、特に初心者の方がテーマを選ぶときに気をつけたいポイントと、おすすめのテーマを7つまとめました。 ぜひ参考にしていただけたらと思います。 テーマ選びのポイントは以下の5つです。 1.日本語対応のテーマかどうか。 2.レスポンシブデザインかどうか。 3.公式テーマではない場合はテーマの制作者を確認しましょう。 4.カスタマイズ方法が理解できるかどうか 5.テーマの公式サイトや解説サイトがあるかどうか。 以下で詳しく説明していきます。 日本語対応のテーマかどうかを確認しましょう。 多くのWordPressの公式テーマは英語の使用を前提に作られていますが、 初心者の方は、日本語対応のテーマを使用したほ
ブログ記事を執筆する際に、どのような点に気をつけていますか?誰に向けて、何を書くのか?SEOを意識したキーワード選定は当然必要ですが、ユーザーが読みやすい文章を執筆することも、検索エンジンロボットにコンテンツの中身・ユーザーの満足度が評価されるようになった昨今では重要です。 この記事では、ブログなど、Webメディア用の記事を 執筆する際に意識しておきたい8個のテクニックをご紹介していきます。 あらゆる場面で役に立つ、文章の書き方テクニック(前編) (1) 文章はきちんと組み立てられているか? 記事を読んでいて、なかなか頭に入ってこないと思ったり、 途中で飽きてしまったりした経験はございませんか? それはあなたの読解力が…というワケでは決してなく、 その文章に「正しい流れ」がないからです。 記事がこのようになってしまうのを回避するには、以下の2つの簡単な方法が挙げられます。 a) 全体を書い
リスティング広告担当がすすめる、バカ売れランディングページ10個まとめ 2015年6月1日 2016年11月29日 Catch the Webリスティング担当の高相です。 いままでに整体院、飲食店、美容院などの地域ビジネスおよび、自社のサービス関連のランディングページ(LP)をリスティング広告で運用してきました。 リスティング広告を運用していて思うのは、いくらアクセスを流してもランディングページが良くないと、どんなにコストをかけてアクセスを流してもほぼコンバージョン成約しない、ということです。 つまり「穴のあいたバケツ(ランディングページ)に水(コスト)をそそぐ」ような状態です。 逆にランディングページが良ければ、少ないコストで多くの成約数を得ることができます。 では、「どんなランディングページであれば成約しやすいのか?」 今回リスティング広告を担当している私からみて、 「このランディング
【無料】すべて商用利用可!高品質のイラストフリー素材サイト8選 2015年5月29日 2015年5月29日 フリーのイラスト素材と聞くと、どうしてもクオリティが低いのではないかと心配になってしまいますが、 高品質なイラスト素材配布サイトはちゃんと存在します。ここ数年でクオリティの高い素材サイトも増えてきました。 今回の記事では、ぜひ活用してほしいおすすめのサイトを8個ご紹介していきます。 配置するイラストにより、デザインの雰囲気はガラッと変わりますので、 いろいろな素材を試してみてくださいね。 イラストAC 40,000点以上のイラスト素材を掲載している、日本最大級の配布サイトです。 一般のイラストレーターさんが自由に投稿する形なので、 多種多様なテイスト・モチーフのイラストが置かれています。 宣伝の場として活用しているイラストレーターさんが多いそうで、 どの素材も丁寧に作られています。
YouTubeにアップされている動画をダウンロードしたことはありますか? Youtubeから動画をダウンロードするのはとても簡単で、数多くのYouTubeダウンローダーが公開されています。 (ソフトウェアの場合もあれば、ネット上で直接ダウンロード可能なものまでいろいろあります) コンテンツをダウンロードして、スマホやPCに入れておけば好きなときに再生できるので便利ですよね。 しかしじつは、違法にアップロードされた動画は当然ですが、合法的にアップロードされたものでも、YouTubeの動画のダウンロードは利用規約で禁止されているんです。 お客様は、「ダウンロード」または同様のリンクが本コンテンツについて本サービス上でYouTubeにより表示されている場合を除き、いかなる本コンテンツもダウンロードしてはなりません。利用規約5ーB|YOUTUBE ただ、「知らないうちに法律に違反してしまっていた!
「ペンギンアップデート」はGoogleのアップデートの中で、もっともウェブマスターたちに影響を与えたアップデートと言えるでしょう。 2012年4月にグーグルが最初のペンギンアップデートを行ってから、何百、何千ともいうWebサイトがペナルティを課され、検索結果から消えていってしまいました。 バックリンクの監視や削除を怠ると、あなたのサイトに 大きなリスクをもたらす、ということです。 (サイト順位が低下する原因はもちろんリンクだけではありませんが) 今回の記事では、あなたのサイトやクライアントのサイトを ペンギンアップデートから守る対策方法と ペナルティを受けた際の、回復方法について解説します。 Googleからペナルティを受けてしまったら・・・ Googleからペナルティを課されたWebサイトを、 検索結果の元の順位に戻すための、ストレスと努力がどのようなものかは、 実際にグーグルペナルティ
最低限知っておきたい、YouTubeチャンネルの作成方法(複数作成も可能) 2015年5月19日 2016年12月7日 プロモーションや情報発信のツールとしてYouTubeを活躍している人が多くなってきました。 動画の再生、評価、チャンネル登録をするだけの場合、YouTubeチャンネルを作成する必要はありませんが、動画をアップロードしたり、コメントを投稿したりするためには、まずチャンネルを作成しなければいけません。 チャンネルを作成することで、YouTubeを最大限に活用することができるようになります。 今回の記事ではYouTubeチャンネル作成する方法や注意点を詳しく解説していきます。 YouTubeチャンネルを作成する方法 Googleアカウントを作成する まずはじめに、YouTubeチャンネルを管理するためのアカウントを作成しましょう。 ここでいうアカウントとは、Googleアカウン
(*当記事は2015年に執筆されたものです。) Facebookには、便利だけれどあまり知られていない機能がたくさんあります。 今回の記事では、ニュースフィードで読んだ面白い記事を保存して後で読む方法や、削除してしまった投稿を復活させる方法など、おそらくFacebookを使いこなしている人でないと知らない便利な機能・使い方をご紹介します。 知っておくとさらに便利にFacebookを活用できますので、ぜひご覧ください。 1.削除された投稿内容を復活させる実はFacebookでは、削除してしまった記事をもう一度復活させることができます。 Facebookの設定ページへ行き、Facebookデータを「ダウンロード」をクリックしてください。 次に出てくるページにて、「アーカイブを開始」(緑のボタン)をクリックして、Facebookのパスワードを入力し、「送信」を押してください。 数分ほど待つと、デ
(*当記事は2015年に執筆されたものです。) 情報拡散力の高さや、ユーザーと手軽にコミュニケーションを取れるという点から、Twitter(ツイッター)を有効活用しているウェブ担当者さんも多いかと思います。 その中でもとくにナイーブな問題になりやすいのが、リツイート。 ふつうのリツイートと引用リツイートがあるせいで、それぞれどのように使えばいいのかよくわからなくて悩んでしまう担当者さんもいるのではないでしょうか? もしリツイートの作法を間違えてしまい、企業イメージが落ちてしまえば、担当者の責任が問われますよね。 そこで今回の記事では、引用リツイートとその作法について紹介します。 Twitterの機能「引用リツイート」って何?「引用リツイート」という名称だとその機能がさっぱり伝わりませんが、ツイートの表現方法が増えたという意味でとても重要な機能です。 多くの方がご存知の通り、リツイートとはリ
ゴシック系日本語フリーフォント3選ロゴたいぷゴシック ロゴデザインや見出し文字としての利用を想定したフォントです。 目立ちやすさと読みやすさが共存した、モダンなデザインです。 [オリジナルデザイン]ひらがな、カタカナ [オープンソースフォント補完]漢字、英数字、記号 http://www.fontna.com/blog/1226/ ロゴたいぷゴシック-コンデンスド 上記ロゴたいぷゴシックが少し縦長になったフォントです。 [オリジナルデザイン]ひらがな、カタカナ [オープンソースフォント補完]漢字、英数字、記号 http://www.fontna.com/blog/1345/ ほのか丸ゴシック ひらがな、カタカナが小さめにデザインされており、 控えめな印象を与えるフォントです。落ち着いた雰囲気や懐かしさ、 寂しさを演出したい場面で使用すると効果的とのこと。 [オリジナルデザイン]ひらがな、カ
ウェブデザインで今すぐ使えるフリーフォント(6) 【英字フォント:セリフ(Serif)編】 2014年9月17日 2015年5月8日 これまでの「ウェブデザインで今すぐ使えるフリーフォント」特集では 日本語フリーフォント(明朝体・ゴシック体・手書き風・特殊な字体)をご紹介し、 前回からは英字フォントを取り上げてきました。 今回の記事ではセリフ(Serif)体の英字フォントから、 特に使い勝手の良い3個を取り上げていきます。 セリフ(Serif)体とは? 前回は英字フォントのサンセリフ(Sans-serif)体を取り上げました。 「Serif」はフランス語で文字の端に付く「ひげ」「飾り」を示す単語で、 「Sans-」は「?がない」という意味であり、 文字の端の処理がシンプルなフォントということになります。 一方で「Sans-」の付いていないセリフ(Serif)体は 文字の端に飾りが付いている
写真の加工・編集アプリや動画編集アプリは、様々なものがありますが、最近でも数多くのiOS、Android及びデスクトップ対応の新しいアプリが開発され、独自のサービスを展開しています。 今回の記事では、初心者でも簡単に使用できるアプリや、 プロフェッショナル向けのアプリまでおすすめのアプリを8個ご紹介します。 おしゃれな写真や動画もこれでバッチリです。 ManualManualはデジタル一眼レフカメラのように、 被写体の自然な雰囲気を維持しながら撮影を行うことができるアプリです。 人物または風景写真モードのどちらかを選択することができ、 被写体に合わせた設定を行うことが可能です。 メニューからシャッタースピードやISO、 ホワイトバランス、ピント、露出を調節することができます。 画面をタップまたはスライドするだけで、 表示されている画像がどのように変化したかを確認しながら調節することができ便
メールが届かない原因は?迷惑メール判定を回避する4つの方法 2015年4月27日 2015年4月27日 購読者が実際にそのメールを受け取ることに同意をして登録したものであっても、メールを読んでみて必要のないものだったと判断したり、興味がなくなったり、メールが送信される回数が多すぎたりした場合にはそれらは「迷惑メール」と判断されてしまう可能性が高くなります。 筆者はG-mailをメインで使用していますが、「ソーシャル」や「プロモーション」というフォルダに振り分けられるメールもあるので、定期的にチェックするようにしています。そうしないと、重要なメールを見逃してしまうことがあるからです。 今回の記事では迷惑メールを回避する4つの方法について解説します。 購読者からのスパム判定は致命的・・・ メールを解除するには、いくつかの手順をふまないといけないので手間がかかります。 かといって、何度も削除する
初心者でも速度アップ!タイピングの4つのコツとおすすめ無料練習ゲーム 2015年4月16日 2016年12月7日 パソコンの使用がもはや日常不可欠となっている現在ですが、キーボードを正しく使えていますか?タイピングはある程度のスピードと正確さを維持できていますか? タイピングのコツを学ぶことはとても重要です。なぜならば、生産性を上げて仕事を早く終わらせられるようになるだけでなく、タイピングの速度を上げることで、脳の活性化につながります。 今回の記事では、タイピングを正確に、速くするための4つのコツと、練習におすすめの無料タイピングゲームをご紹介します。? 正しい指の位置を知る 既に身についてしまった悪い習慣を改める、 というのはタイピングに限ったことではありませんが、 なかなか大変なことです。 おそらく、多くの方がキーボードを使い始めた当初からの、 同じタイピング方法でタイピングしているこ
知っておきたい、Googleペナルティの解除に役立つ6つのSEOツール 2015年4月10日 2015年4月10日 Googleから、ガイドライン違反としてペナルティを課されたり、その対象として疑われたりしたことはありませんか?もし、そんな経験があるなら、サイトの問題個所を発見、修正するための便利なツールを使ってみることをおすすめします。 Googleのガイドライン違反ペナルティはWebサイト運営の大きな妨げになります。 ガイドライン違反と判断されてしまった場合は、素早い行動をとることがサイトの検索順位を元通りに復旧させるカギとなります。 正しいツールを使い、正しい手順を踏むことで、ペナルティは解除され、元通りに検索エンジンのランキングに戻ることができますので、慌てないで落ち着いて行動するようにしてください。 今回の記事では、Googleからペナルティを受けた時のために知っておくべき、SE
「Tumblr(タンブラー)」は、Web上の様々なコンテンツを「リブログ」できるサービスとして有名です。 「リブログ」とは他の人が見つけた素敵な写真やサイト、文章などを自由に自分のブログに再投稿できる機能です。 これがTumblrの醍醐味でもあります。 さらに、一般的なブログに比べてもおしゃれなテーマが多いのも特徴です。 今回の記事では、Tumblrのシンプルで使いやすい無料テーマを、 「どんなページでも使いやすいテーマ(7個)」 「イラストや写真の掲載に特化したテーマ(8個)」の2種類に分けてご紹介します。 初心者におすすめ!どんなページでも使いやすいテーマ7選まずはじめに、どんな内容のページでも使いやすいテーマをご紹介します。 Tumblr初心者の方にもおすすめです。 ZEN 2.0 – Tumblrで普通に日記を書く用途にこだわったTumblrテーマ ZENは、Tumblrで普通に日
ロゴの作成は難しい・・・IllustratorやPhotoshopの技術が必要ですし、何よりデザインのセンスや経験が重要になります。 ・・・が、それらをカバーしてくれる無料サイトがあることをご存知でしょうか? 今回の記事では、入力した文字から自動的にロゴを作成してくれる無料サイト(自動ロゴジェネレーター)を厳選して6つご紹介します。 フリーフォントで簡単ロゴ作成 国内の様々なフリーフォントを用いてロゴを作成できるWebサービスです。 様々なパラメータを細かく調整することができ、 Web上にアップロードした画像をロゴ内に合成することも可能です。 このウェブサービスに用いられているフォントはすべてフリーフォントですので、 漢字に対応していないフォントも多々ある点のみお気をつけください。 ページをスクロールするとすべてのフリーフォントが紹介されていますので、 気に入ったものがあればダウンロードし
Webデザインの強い味方、配色パターンの参考になるサイト8選 2015年4月1日 2016年12月19日 Webデザインにおいてまず必要になる「配色パターン」ですが、ここで詰まってしまうと、なかなか次に進むことができませんよね・・・。 ただ、魅力的な配色パターンというのは、ある程度決まっていて、自分でゼロから作り出す必要はありません。 今回の記事では、配色で困ったときに参考にしたいサイトを8個ご紹介します。センスある配色パターンを次々に調べることができることができてとても便利です。ぜひ活用いただければと思います。 Adobe Color CC(旧称:Adobe Kuler) Adobe Color CC 最も有名(と思われる)な配色パターンサイトです。 いつの間にか名称がAdobe KulerからAdobe Color CCに変更されていました。 選択した色(5色表示されているうち三角形が
サイトのニュースフィードやブログ記事を閲覧しているとあっという間に時間が過ぎていってしまいますが、丸1日ずっとサイト閲覧に時間を費やすことができる人などいません。 だからこそ、インターネット上の情報を効率的に収集するのに最適なツール「Feedly」を活用するようにしましょう。今回の記事ではFeedlyの使い方を具体的に8つ解説していきたいと思います。 Feedlyってどんなもの?Feedlyはニュースアグリゲータ(Aggregater=集合する人)といって、自分の興味のある記事を自動的に集めてくれるアプリケーションです。 RSS(Real Simple Syndication)を提供しているあらゆるサイトをこのFeedlyに登録することができ、パソコンやモバイルデバイスを使用して元のサイトへアクセスすることなくFeedly上で登録したサイトを閲覧することができます。 登録したサイトの更新情
インターネットが普及し、スマホなどの機器が便利になった現在、通信費の増加に悩んでいる人が増えています。 YouTubeの動画を見たり、アプリをダウンロードすれば、データサイズだけ、通信量が発生します。また、スマホやパソコンだけでなく、家電やゲーム機も通信をするようになってきました。 上手にやりくりしないと、毎月高額な通信費を払い続けていかなくてはならず、家計を圧迫してしまうことになります。快適なネット生活を維持するために、今回の記事では通信費の節約について考えてみたいと思います。 ここからは、通信費を節約するための方法を5つご紹介していきます。 場合によっては、通信費を大きく節約できる方法もありますので、 自分に合う方法があったら、ぜひ試してみていただければと思います。 それでは早速みていきましょう。 通話アプリを活用する。(通話料の節約) 最初にご紹介する方法は、通話アプリ・サービスを活
仕事においては誰もがたくさんのやるべきことを抱えていますが、それを頭のなかだけで処理しようとしてもなかなか処理しきれるものではありません。 未完了のタスクが気になってしまう、他にもあれもこれもやるべきことがある、どうしよう・・・そんな風に頭だけで考えていても思考がまとまりませんので、ぜひタスク管理アプリを使うことをおすすめします。 ToDoリストを作成し、それを着実にこなしていくことが目標達成の近道であることはいうまでもありませんよね。今回の記事では仕事の効率化に最適の、おすすめタスク管理アプリを7個、無料のものと有料のものに分けてご紹介していきます。 無料のToDo管理アプリ4選 Handle: To-Dos + Email + Calendar(iOS/Android) アプリ名にも含まれている通り、ToDo・メール・ カレンダーの3つの機能をひとつにまとめたアプリです。 その日のあら
「LINE@」がオープン化!効果的に活用するために読んでおくべき記事12選 2015年3月23日 2015年3月24日 「LINE@」が2015年2月13日に、ついに個人および実店舗を持たない法人にも提供が開始されました。 従来のメールマガジンに比べて、開封率が非常に高く、読者との関係性が構築しやすいというメリットがあるため、すでに多くの人が使い始めてきています。 今回の記事では「LINE@」をすでに使ってみた人の記事を中心に、参考になる記事を12個まとめました。 「LINE@」絶対に読んでおくべき記事12選 LINE@を2日間使ってみた感想 : 東京姉妹 LINE@を2日使ってみた感想として、東京姉妹さんが使いどころを紹介しています。 それによりますと、LINE@の凄い機能に「自動対応」と「メッセージ」があり、ホステスなど接待が多い職業の人に大変便利である、そうです。 自動対応では時間帯
webデザインの勉強をしたいけど仕事で忙しく時間がなかなか取れない、という方におすすめなのが、自宅のパソコンやタブレット、スマートフォンでも簡単に受講できる動画講座です。 忙しい日々を送るあなたのために、場所と時間を選ばず、動画講座が受講できるサイトをまとめました。Webデザインは独学でも勉強できます。自分のペースで進めてみてください。 Webデザインの基礎と実習 (Schoo Web campus) WebデザインやPhotoshopの書籍ばかり買ってしまう・・・ 本を読んでも何から始めればいいかわからない・・・ 自分のPhotoshopの操作に自信がない・・・ そんな場合はぜひこの講座を受講してみましょう。 https://schoo.jp/class/112 WEB クリTIPS Webデザインの基礎が学べて、講座の数もソフトの種類に合わせて幅広く用意されています。 10分程度の動画
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『経営者の集客術|横山直宏のWebコンサルティング会社「Catch the Web Asia」が送る...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く