サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
shufulife.com
先日LINEは、クリエイターズマーケットでLINEの「着せかえ」を作って販売できるクリエイターズ着せかえの受付を4月中旬より開始すると発表しました! 現在の飽和状態のスタンプでは、よほど話題にならない限り爆発的なヒットは飛ばせません。しかし、LINEスタンプも初期の頃は、「え?こんなんで50万も収入が?」というスランプもチラホラ存在しました。そうです!こういうものは最初に作ったもの勝ちです! 4月の受付開始に間に合うよう、今からでも着せ替えのイラストを作成しましょう! LINEクリエイターズ着せかえとは? LINE着せかえは今までも有名キャラクターなどのものが存在していました。このようなのものですね。これを個人・企業を問わずに自作の「着せかえ」を販売できるサービスです。ラインスタンプの着せかえ版と言う感じですね。 クリエイターズ着せかえの概要については、LINE公式ブログでご確認ください。
ブログ運営 関連の記事一覧のページです。
こちらの記事は2015年1月に公開したものです。情報が古くなっていますのでご注意ください。 今では各社ASPもhttpsに対応していますのでご安心ください。 なんとなく思いつきで始めたこのSSL化されたブログ。なにも考えていなかったので開設から結構想定外のことが降りかかりました。その一つにして最大の問題、広告です! アドセンスは単価が大幅に下がりますが、なんとかSSLに対応しています。しかしその他の広告!アソシエイト、A8、リンクシェア、もしも。。。こちらhttpsのサイトに非対応です。。。(大泣) 2016.3.1追記 この記事から一年が経過し、ASP各社もだいぶSSLの対応が進みました。くわしくは以下の記事でどうぞ。 Advertising / unitedphotography SSLに非対応だと何が悪いのか httpsに対応しているサイトはすべてのコンテンツが SSLに対応している
ホーム > サイト作成 > WordPress > ソースコードを表示するにはhighlight.jsが軽量ですごくいい!Crayonとも互換性あり こちらの記事は2015年2月に公開したものです。情報が古くなっていますのでご注意ください。 今までソースを表示するのに使用していたプラグインCrayon Syntax Highlighterから乗り換えです。 highlight.jsはWordPressのプラグインではないのですが、設置は簡単で、テーマカラーは何十種類もあります。さらにCDNからコード読み込むことができるのでCrayon Syntax Highlighterに比べて格段に軽量なのです。頻繁にコードを掲載することがないのならプラグインを使うよりこちらの方がサイトの高速化にもつながりそう。 highlight.jsに変えた理由 highlight.jsはCrayon Syntax
二人目の妊娠が判明たした。夫も家族も皆で喜んくれ、まだ見ぬ第2子の誕生に思いを馳せた。2歳の娘にも「お姉ちゃんになるよ!」と言っていたらその気になったようで何かとお手伝いしてくれるようになり、娘の成長と、生まれてくる子の成長を本当に楽しみにしていたところだった。 しかし、9週目に行った3回目の検診での出来事だった。 医師から、胎児の心臓の音が聞こえないと告げられた。 突然のことで目の前が真っ白になった。 二人目も一人目と同様に、順調に大きくなり、出産するものだと疑うことがなかったわたしには、本当に青天の霹靂で、何も考える余地がなくなってしまった。ただただ茫然とするわたしに医師は「もしかしたら胎児のストレスによる不整脈の可能性もあります」などと慰めを言っていたけども、そんな可能性はほとんどないのだろうと医師の表情でなんとなくわかった。 週明け、また来るようにと、今度は夫と一緒に来るようにと言
WordPressで新しいサイトを作ろうとすると、いつも何からやるのか忘れてしまうので自分用の備忘録を作りました。想定しているのは企業サイトではなく、個人用のサイトです。思い出したら随時更新します。 サイトのコンセプトを考える どんなサイトにしようか考え、ある程度カテゴリを決めてしまう。カテゴリはサジェストツールを使って、使えそうな物をピックアップします。今使用しているものはこちら↓。 関連キーワード取得ツール(仮名・β版) レンタルサーバーを借りる(新規・必要時) サイトを立ち上げる際には、レンタルサーバーを契約します。レンタルサーバーは契約形態にもよりますが、一つ契約すると複数のWordPressサイトを運営できます。サイト立ち上げ後にサーバーを変更するのは激しく面倒なので、サーバー選びは慎重に。 わたしは2012年よりエックスサーバーにてWordPressサイトを複数運営していますが
WordPressはHTMLやCSSの詳しい知識がなくともインストールさえしてしまえばブログが運営できてしまいます。しかし少しオリジナリティーを出したくなった時、HTMLとCSSの知識がなくてはカスタマイズはできません。 わたしはWordPressの初心者の方からカスタマイズの問い合わせをいただきますが、その方の多くはそもそもHTMLやCSSを理解されていない方が大半です。そんなHTMLやCSSが何が何だかわからない超超初心者向けにカスタマイズの記事を書いていきたいと思います。 今回はホントに初心者の方へHTMLとCSSの概要と記述方法をざっくりと説明していきます。 HTMLとCSS WordPressを理解するにはまずHTMLとCSSが何たるかを知っている必要があります。HTML、CSSを理解することができればWordPressを理解するのが容易になるでしょう。 HTMLとは ブラウザ上
こちらの記事は2015年5月に公開したものです。情報が古くなっていますのでご注意ください。 記事中のアドセンスが2つを二つ設置し、収益アップを目論もうとした私ですが、いかんせん技術系の記事で記事中に広告2つはちょっと抵抗があったので、育児ネタや結婚ネタ関係の女性向けの記事に対して、スマホでの表示のみ、記事中にアドセンスを2つ表示することにしてみました。 この方法を生かすと広告だけでなく、コンテンツなどにも応用できそうです。 投稿記事内でPCとスマホを切り分けるショートコード 投稿の編集の画面での操作のみとしたかったので、何かいい方法がないかとgoogle先生にお伺いしたところ以下のサイトをご紹介いただきました。 【WordPress】 投稿記事・固定ページ内でパソコンとスマホのデバイスごとに内容を切り替える方法 – ANKARE IIDX これよ!私これがやりたかったの!! 上記サイト様で
こちらの記事は2015年3月に公開したものです。情報が古くなっていますのでご注意ください。 どうやらfacebookのLike Boxは2015年6月23日で廃止されるようです。それに引き替えでFacebook DevelopersではPage Pluginへの移行を促しています。当サイトでも移行しましたがLike BoxよりもPage Pluginがなんとなく良さそうな感じがしますwPage Pluginの概要と設置の手順のご紹介です。 [adsense] Page Pluginとは? Like BoxがAPIの変更を受け、利用できなくなるので新たに登場したライクボックスの代わりのようなものらしいです。以下翻訳した(googleがw)説明です。 ページのプラグインを使用すると、簡単に埋め込み、あなたのウェブサイト上の任意のFacebookページを促進することができます。ちょうどFaceb
こちらの記事は2015年2月に公開したものです。情報が古くなっていますのでご注意ください。 こちらのブログではサイドバーでサブブログの最新記事のタイトルを5件まで表示しています。別に運営しているブログありますよ、とただリンクを張るだけよりはサイトの内容も具体的に訪問者に伝えられるようにしているのです。 このようにブログ(サイト)を複数運営している場合、まったく別のブログの新着情報を掲載する方法がご紹介します。 RSSにて別サイトの新着情報を取得 RSSを使用して新着情報を取得するため、新着記事のタイトルを取得するサイトのRSS feedを確認する必要があります。さらに言えばRSS feedを確認できるのならWordPress以外のブログでも記事タイトルを取得できると思います。(未確認ですが…m(__)m) RSS feedはとくに何か設定などしていなければ以下のようになっていると思います。
【WordPress】ページごとに個別のCSSやJavaScript、meta descriptionなどを追加する方法
WordPressを運営していると、どこからともなくそんな標語が聞こえてきます。わたしもその教えに習い、最小限のプラグインで運営しています。しかし、最近はサイトの高速化やSEO関連のプラグインを導入しまして、使用しているプラグインの数を増やしました。備忘録もかねて記事にしてみたのでよろしければご参考ください。 現在WordPressバージョン 5.4.2の記事です。WP&プラグインは日々アップデートしていますので情報が古くなっている場合がありますのでご注意下さい。 ブログを運営していくうえで必要なプラグイン WordPressは自分でメンテナンスする必要なあります。スパム対策やバックアップも自分で行わなくてはなりません。 Akismet Anti-Spam (アンチスパム) WordPressをインストールすると、初めから入っているプラグイン。スパムをブロックします。登録が必要で面倒ですが
プラグインのcssを無効にする ダッシュボードの[設定]→[PS Auto Sitemap]→[スタイルの変更]を[スタイルなし]にしてください。これでプラグインのスタイルシートは適応されなくなります。 参考までにわたしのサイトのcssをご紹介 #sitemap_list { margin: 0; padding: 0; } #sitemap_list li { padding: 0; margin: 1.5em 0; list-style-type: none; } #sitemap_list li a { text-indent: 0; border-bottom:#f09696 double 3px; } #sitemap_list .home-item a{ border:none; font-size:20px; } #sitemap_list .home-item a:afte
こちらの記事は2014年11月に公開したものです。情報が古くなっていますのでご注意ください。 見切り発車のまま個人ブログをhttps化してしまったわたしですが、ブログ立ち上げ後にいくつか気づいたことがありました。SSL導入をお考えの方の参考になれば幸いです。 HTTPSにすることによるデメリット サイトが重くなる サイト全体をSSL暗号化するということはどうしてもサイトの速度は遅くなるようです。しばらくはサイトの高速化が課題となりそう。 HTTPS対応サイトはすべてのコンテンツが SSLに準拠している必要がある これは自分のブログで他サイトを紹介するときなど、リンクを張るときにまだまだhttpのリンクを張ると警告などが出るかもしれません。広告などもその対象かな。 自分のブラウザ環境とサイトを訪れてくださった方のブラウザ環境が違うのでなんともならないのでしょうか。解決策は探せませんでした。
人気記事を表示できるWordPressにプラグイン【WordPress Popular Posts】をご利用されている方、多いと思います。【WPP Plus Widget】は【WordPress Popular Posts】ではできないカテゴリ別での人気記事の表示を、ウィジェットで簡単に管理できる拡張機能的なプラグインです。 【WPP Plus Widget】が優れているのは表示するカテゴリーの階層も簡単に設定でき、現在表示されている記事は人気記事からは排除することも簡単にできるのです。そしてさらに!複数カテゴリを選択していた場合にはどれか一つを選んで表示させるのです。すごい便利! 今回はランキングを表示するcss部分もあわせてご紹介します。 こちらの記事は公開時より年月が経過しており内容が古くなっている可能性があります。この記事で紹介しているソースコードの使用や、phpコードの書き換えは
以前スクロールしてもフッターで固定するメニューを設置してみたよ!というエントリーを書いたのですが、わたしが設置しているJQueryプラグインのSidrのをメニューに組み込み方がわからないとお問い合わせをいただいていました。 そういう訳でちょっと重複になってしまうのですが、私が搭載しているフッターの固定メニューの全コード晒します。それに加え、SNSのシェアボタンの搭載、検索ボタンの搭載の方法もご紹介します。 こちらの記事は公開時より年月が経過しており内容が古くなっている可能性があります。この記事で紹介しているソースコードの使用や、phpコードの書き換えは自己責任でお願いします。 フッターにメニューSidrを組み込む 今現在、わたしのフッター固定式のメニューは下図のように4種類になります。 カテゴリはJQueryプラグインSidrを組み込み、WordPressのカスタムメニューを反映させている
WordPressの人気テーマSTINGER5に複数階層のドロップダウン式のメニューを実装する手順です。PCでの表示にのみでモバイルのメニューでは既存のをそのままにしています。 カスタムメニューを対応させているので、liタグなどのコードを記述する必要はありません!メニューの変更はカスタムメニューですることができるので簡単です。 こちらの記事は公開時より年月が経過しており内容が古くなっている可能性があります。この記事で紹介しているソースコードの使用や、phpコードの書き換えは自己責任でお願いします。 ドロップダウンメニュー【CSS3 animated dropdown menu】 ドロップダウンメニューはCSS3 animated dropdown menuというサイトを参考にしました。ドロップダウンの動きのデモもこちらでご確認することができます。 header.phpへの記述 header
画像のように前の記事と次の記事のナビゲーションにサムネイル画像を表示する方法のご紹介です。最新の記事と最古の記事には【ホームへ戻る】のボタンを設置しています。少しでもサイトを訪れてくださった方の滞在時間を延ばすのが目的です。 こちらの記事は公開時より年月が経過しており内容が古くなっている可能性があります。この記事で紹介しているソースコードの使用や、phpコードの書き換えは自己責任でお願いします。 設置は簡単!コピペするだけ! ブログの記事に設置するのでsingle.phpに記述します。STINGER5では <!–ページナビ–>以下を書き換えてください。 single.phpへの記述 <div id="prev_next" class="clearfix"> <?php $prevpost = get_adjacent_post(false, '', true); //前の記事 $nextp
最近よくお問い合わせをいただく当ブログに設置しているオリジナルのSNSボタン8種類の全コードをご紹介します。コードはコピペでOK!STINGER5への設置方法も説明します。 シェアボタンのコードはツイッター、フェイスブック、グーグルプラス、はてなブックマーク、LINE、Pocket、RSS、feedlyの8種類です。RSSはSNSなのか!?という突っ込みはスルーでお願いします。 【WordPress】オリジナルSNSボタン設置方法!スマホ用シェア数つきSNSアイコンも公開 – ゆめぴょんの知恵 こちらの記事は公開時より年月が経過しており内容が古くなっている可能性があります。この記事で紹介しているソースコードの使用や、phpコードの書き換えは自己責任でお願いします。 プラグイン【SNS Count Cache】でシェア数を取得する プラグイン【SNS Count Cache】を利用するとシェ
最近このブログの更新が滞っていたのですが、なんとブログの記事を読んでいただいたのがきっかけでお仕事を頂戴していたのです!ご依頼主様はSTINGERのカスタマイズ記事を読んでいただいたのがきっかけということで、このお話を頂きました。ほんとにSTINGERとENJI様さまです。 100日チャレンジということで『ブログを100日連続で書く!』という目標を掲げて日々ブログの更新に勤しんでたのですが、わたしの信念はお金の為ならあっさりと曲げられる柔らかいものなので全力でお仕事に取り組みました。 [adsense] 趣味から仕事へ そもそもわたしがWordPressなどサイト作成のことを勉強し出したのは趣味が90%、あとの10%は仕事へ復帰するときサイト作成できるということが少しでも就活に有利になればいいなと考えたためなのです。子持ちでの再就職は容易ではないと覚悟して、よく女性が考える医療事務や簿記と
WordPressにはカスタム投稿という通常の投稿記事とは別に自分で作った投稿タイプを追加できる機能があります。その機能をプラグインなしで搭載する方法をご紹介します。STINGER5の説明付です。 カスタム投稿タイプとは? 例えば企業のサイトでは会社の情報のページ(固定ページ)とブログ(投稿ページ)を分けているケースがありますが、ブログとは別に新着情報だけを更新するお知らせの為だけのブログをもう1つ追加したい、という場合はカスタム投稿タイプを使います。 また、個人ブログでも投稿ページではブログを書いているのとは別に、趣味の写真をギャラリーとして掲載したい、そんなときにもカスタム投稿でギャラリーを表示するというやり方があるのです。 カスタムタクソノミーとは? カスタム投稿とセットで良く耳にするのがカスタムタクソノミー。こちらは投稿ページにあるようなカテゴリやタグを自分独自で作成できるのです。
アプリやバイラルメディアのようなタップで、画面の真ん中にぽわっと出てくるSNSのシェアボタン。CSSだけで表示するので軽量です。またコピペだけで設置できるコードを共有します! こちらの記事は公開時より年月が経過しており内容が古くなっている可能性があります。この記事で紹介しているソースコードの使用や、phpコードの書き換えは自己責任でお願いします。 IE8以上ならスクリプト無しでもOKなモーダルウィンドウ css部分 /*-------------------------------- モーダルウィンドウ ---------------------------------*/ .modal-window { -webkit-transform: translate(0, 100%); -moz-transform: translate(0, 100%); -o-transform: tran
うちの娘は生まれた時から毛が薄く、1歳半になっても全然伸びてこないのです。どれくらいかというとこのイラストくらい。 ゆるいフリーイラスト素材集「ぴよたそ」さんより。なんとかバンクの社長さんに似ていますね。娘とも良く似ています。金を稼ぐ能力も似てくれたらいいのに。 そんな娘が役所から通知が来たので1歳6か月検診に行くこととなりました。心配事は相談できるとのことなので、この機会に医者に診てもらうべきか相談しよう!そう心に決めました。 検診に行って薄毛を相談してみた 首都圏に引っ越して半年。ふたりで電車に乗るのは初めてです。夫と一緒には何度も乗っているのですが、その時ですら泣いてしまい冷たい視線を浴びているので緊張して行ってきました。 赤ちゃんとのおでかけはとにかく大変 都会で電車でベビーカーに乗ると、蹴飛ばされたり罵声を浴びせられたりするんじゃないかという不安がある田舎者のわたしは、抱っこで電
STINGERのメニュー部分はすごくシンプル。これはカスタマイズして個性を出したいところです。IPhone6などの大画面スマホでもストレスのない操作ができるよう心がけました。よろしければ参考にしてみてください。 [adsense] [toc]
Google Analyticsのアクセス解析をWordPressのダッシュボード上で確認できる便利なプラグイン【Google Analytics Dashboard for WP】。ものすごく使いやすいプラグインではあるのですが、これをもう少し使いやすくする小技をいくつかご紹介します。 2015.2.28現在はプラグインアップデートにより、地図の表示はなくなりました。地図の表示はプラグインのバージョン4.3.11までのようです。 こちらの記事は公開時より年月が経過しており内容が古くなっている可能性があります。この記事で紹介しているソースコードの使用や、phpコードの書き換えは自己責任でお願いします。 Google Analytics Dashboard for WPのインストールについて詳しくは割愛させていただきます。
WordPressの人気テーマSTINGERシリーズもヴァージョン5となりHTM …
WordPressの人気テーマSTINGERシリーズもヴァージョン5となりHTML5へと変わりました。HTML5からは新たに加わった要素がいくつかあり、ざっくりとしか理解していない方もいると思います。(わたし、わたし!)おさらいの意味も兼ねてHTML5から加わった新要素をSTINGER5に照らし合わせて説明していきたいと思います。 こちらの記事は公開時より年月が経過しており内容が古くなっている可能性があります。この記事で紹介しているソースコードの使用や、phpコードの書き換えは自己責任でお願いします。 STINGER3とSTINGER5のページを構成する要素の違い HTML要素とはHTMLでマークアップした文書を構成するもので、titleタグやhead、strongやmetaタグなんかもそれに該当します。 STINGER3の場合 STINGER3ではページレイアウトを構成するすべての要素<
主婦があれこれ日常のことや趣味のサイト作成のことなどを節操なく書き綴っているブログの運営です。また、一歳半になる娘のお世話も重要な仕事であります。 PCでの表示 PCではおなじみの表示です。 スマホでの表示 スマホではこのように1列になり、幅の狭い画面でも見やすくしました。 HTML部分 <div class="res-table"> <table> <tr> <th>左側1</th> <td>右側-1</td> </tr> <tr> <th>左側2</th> <td>右側-2</td> </tr> <tr> <th>左側3</th> <td>右側-3</td> </tr> </table> </div> css部分 /*-------------------------------------- スマホでの表示 --------------------------------------
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ShufuLife[主婦ライフ]』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く