サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
shumatsushacho.com
今回、書評でご紹介する本は、2009年の12月に初版が発行され、その後爆発的な人気となり、電子版と合わせて270万部を突破した大ベストセラー本。『もしドラ』こと『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』です。 『もしドラ』あらすじ まずはいつものようにAmazonの商品説明よりあらすじを引用させてもらいます。 敏腕マネージャーと野球部の仲間たちが甲子園を目指して奮闘する青春小説。高校野球の女子マネージャーのみなみちゃんは、マネージャーの仕事のために、ドラッカーの『マネジメント』を間違って買ってしまいます。はじめは難しくて後悔するのですが、しだいに野球部のマネジメントにも活かせることに気づきます。これまでのドラッカー読者だけでなく、高校生や大学生、そして若手ビジネスパーソンなど多くの人に読んでほしい一冊。 説明にもありますが、本書はあるきっかけから野球部の女子
ランクイン数を記事数で計算したヒット率は、驚異の6割とかなり打率がいい結果となりました。 そして、意外と苦戦しているのが『子育て』と『書評』です。10位以内、20位以内と、上位にランクインしている記事はあるものの、ヒット率は1割未満といった結果で、当たれば大きいものの、なかなか当たらないという結果となりました。 ということは、単純に考えると、このブログでPVを稼いでいる『マインドハック』『ライフハック』『ビジネスハック』『カメラ』の4つに特化すれば自然とPVが増えるということが考えられます。 ドラッカーは商品(製品)を状態別に11に分類した しかし、ビジネスもブログも、そんなに単純な話じゃないから難しいのです。 その時読まれていたからといって、これからもずっと同じ記事が読まれ続けるとは限りません。長い短いの差はあれど、どんな商品、どんな記事にも寿命というものがあります。 ここで、立ち止まり
企業などには企業理念というもがあり、会社経営におけるすべての判断はこの企業理念に沿って選択されます。(そうではない会社も多いですが…) では、個人の行動における企業理念のような位置づけの考えって何でしょうか。 それが『原理原則』です。 ブレない判断基準の基となるのが『原理原則』 自分、家族、友人、仕事、お金、遊び、様々なものが行動に影響を与えます。そのときそのときの状況で優先すべきことが変わってきますが、何を優先するべきか迷ってしまうことがあります。 それは選択肢が多いから迷うのではありません。判断基準が曖昧だから迷ってしまうのです。判断基準が明確であれば、選択肢が多くても迷うことはありません。 また、判断基準が曖昧だと、周囲からも信頼を得られません。なぜなら判断基準が曖昧な人は間違った選択をしてしまうからです。 関連信用には銀行の金利のようなものがついている 判断基準を曖昧にしないために
最近、全然このブログを更新していませんでしたが、何をしていたかというと、懲りずにまた新しいブログを作っていたわけです。 もともと飽き性なもんで、すぐに新しいことを始めたくなるのが悪い癖。 で、今度は何を始めたかというと、住んでいる地域の情報サイトなんです。 地方都市の地域情報ポータルサイトはブルーオーシャンだった! 地域情報サイトを作ろうと思った理由は単純です。休みの日に食べたラーメンや、夜に飲みに行ったことをキチンとアウトプットしようと思ったから。 食べただけ、飲んだだけでは何も生み出しませんからね。それが、アウトプットできてマネタイズできれば、それらの消費が取材費と言う名の経費として計上できます。 さらにそれらがネタになり継続的にお金を生み出してくれるようになれば、これほどオイシイことはありません。まあ、そんな下心満載な気持ちで作り出したんですが、ブログを公開してから意外な盲点に気づき
うちの息子も1歳と9カ月になり、私が休みの日には毎週のように公園にお散歩に連れてっています。 今までは、息子の写真を家の中で撮ることが多かったんですが、外に連れまわすことによって、いろいろな写真のバリエーションが増えてきました。 そうすると、また新しいレンズが欲しくなってしまうんですよね 笑。 以前は一眼レフカメラを始めたばかりで、どんなレンズを買ったらいいのかわからない!って方のために、おすすめレンズを紹介したのですが、今度は子供の年齢に合わせたおすすめレンズを紹介してみようと思います。 関連記事:子供が生まれたら一眼レフカメラとレンズを買おう!おすすめレンズを紹介します 0歳から1歳でおすすめのレンズ まず、生まれたばかりの赤ちゃんですから、1年ほどは家の中での撮影がメインとなります。また、すぐにハイハイをして家中動き回りますが、それでも半年ほどは同じような写真ばかりになることでしょう
何かをしなければいけないのに、したくない理由のひとつとしてあるのが、「面倒くさい」ということです。 この「面倒くさい」って言葉、前向きではないと思いませんか?聞いただけで、後ろ向きでマイナスイメージのある言葉ですよね。 「面倒くさい」と考える人の心理は、どのようなものなのでしょうか。 面倒くさいことは楽しくないこと 楽しいと思うことは面倒くさいとは思わないですよね。楽しみという心理が面倒だと思う心理よりも大きければ、面倒だとは思いませんし、小さければ面倒だと思います。 例えば、大型連休に海外に旅行に行く場合、混雑のなか大きな荷物をもって空港に行き、長い列並んで出国手続きをし、長時間のフライトを経てようやく目的地に着きます。そして、帰りも同じことをしなければなりません。こうして考えると海外旅行に行くってめちゃくちゃ面倒ですよね。 それでも毎年、多くの人たちが休暇を楽しむために海外に旅行へ行き
私は、普段はサラリーマンをしながら、副業で会社を興して起業しているのですが、起業してみると、サラリーマンをしているだけでなかなか気づかないことに気づくようになりました。 それが、コストと時間に対する意識です。 サラリーマンでは気づかないコストと時間 もちろん、サラリーマンをしながらも少なからず意識はしているつもりでした。私は営業職ではないのですが、営業をしている人であれば、「そんなの意識して当たり前だ!」と言うかもしれません。 しかしながら、そういった人たちでも、フリーランスになったら、今までのコスト意識や時間の使い方が、まだまだ甘かったことに気がつくことでしょう。それだけサラリーマンは会社に守られているわけです。 例えば、仕事で打ち合わせをするために取引先に呼び出されるとします。サラリーマンであれば、取引先へ移動する交通費はすべて会社から支払われるので、飛行機や新幹線を使うような遠方の出
2015年3月15日に行われた、横浜マラソン2015に参加してきました。フルマラソンに参加するのは2012年の湘南マラソン以来だったのですが、何とか無事に完走することができました。 というわけで、記念すべき第1回となった横浜マラソン2015の体験記をつらつらと書いていきます。 前日受付と横浜マラソンEXPO 都市型マラソンでは、だいたい前日受付とEXPOがセットとなっています。なので、私も前日に受付会場であるパシフィコ横浜に向かいました。 ちなみに、2年半前に参加した湘南マラソンでは、自宅にゼッケンとICタグが郵送されるため事前受付はありません。なので、こういったEXPOにくるのは、大阪マラソン以来でした。 会場内に入ると、引換証と身分証明書をチャック。 その後、それぞれのナンバーカードの窓口に行き、ゼッケンをもらいます。 この時、初めてスタートブロックが判明します。とは言っても、事前に予
気がついたらいつのまにか、ブログを開設して1年が経ちました。 最近は、意図的にブログに関する記事を書くのを止めていたのですが、1周年ということなので、これまで紆余曲折あったことを振り返ってみたいと思います。 ブログを開設して1年を振り返る 最初は起業ブログだった そもそも、ブログを開設したきっかけは、副業として会社を起業したからでした。せっかく起業したのだから、起業した時の手順とか運営状況なんかを記録していけば、これから起業する人の役に立つのではないか?と考えたからです。 しかしながら、毎日更新していると、そんなネタもすぐに枯れてしまったり、起業日記的なブログを書いても誰が読むの?といったところから、徐々にビジネスハックとかマインドハック、はたまた名言集のような記事が増えていきました。 そのうち、書いても書いてもPVが増えないことから、徐々にどうでもよくなってきて、ビジネスハックやマインド
最近、テレビ見てますか? テレビ東京と言えば、昔はアニメか旅か演歌というイメージだったのですが、最近ではなかなか他局ではあまりやらないような、独創的な番組が増えてきました。 その独創的なアイディアの生み出し方は、ブログを書く上で非常に役に立つものでした。 テレ東的、一点突破の発想術 (ワニブックスPLUS新書) 「◯◯しているだけ」はアイディアへの褒め言葉 「◯◯しているだけの番組」は、アイディア1点の入り口から、無限の広がりを見せてくれます。逆に、1点のアイディアに自信が持てず、あれやこれやと欲張って流行や情報をプラスして補うと、番組の軸がブレて見えます。 いきなり胸が痛くなるような話です。ブログでもよく言われているのが、「取り扱うテーマを一本化して、そのジャンルに特化したブログの方が、集客しやすくSEO的にも強い」ということ。 このブログも、当初はビジネスに特化した内容をテーマとしてい
今年の目標に、できるだけ多くの本を読むことをあげました。その中で、今までちゃんと気にしたことがなかった『お金』のこと(マネーリテラシー)を学ぶために、一番最初に選んだのが「金持ち父さん貧乏父さん」でした。 世界中で読まれている、この「金持ち父さん貧乏父さん」は、多くの人が学校や親からは教わることのない『お金』のこと(マネーリテラシー)の大切さを教えてくれます。 これまで収入を増やすことばかり考えていた私に、収入を増やしても本当の幸せを手に入れることはできないことを教えてくれました。 金持ちはお金のためには働かない 多くの人は、お金を稼ぐために働きます。何故なら、私たちは小さい頃から「一生懸命勉強して、いい会社に入ることが正しいこと」だと教わってきたからです。しかし、その実態は、行きたくない会社に行き、やりたくない仕事をし、嫌いな上司の命令に従い、自分の人生を切り売りしながら生活しているにす
肉寿司ってご存知ですか?その名の通り、魚ではなく生肉を使った「お肉のお寿司」です。 「集まれ野球好き ファン交流戦 !第4戦」に参加した帰りに、以前から行きたかった「肉寿司」に行って、極ウマのお寿司を堪能してきました。 蒲田 バル肉寿司 蒲田駅より徒歩2分にある「バル肉寿司」に行ってきました。 最初は、お台場の帰りに恵比寿に寄り、恵比寿横丁内の「肉寿司」を訪れたんですが、まさかの日曜定休日!行きたいお店がある場合は、定休日を確認しておきましょう 涙。 そして、次に向かったのが、恵比寿から二駅の大井町にある同系列店、「バル肉寿司」。コチラの店では、営業はしていましたが満席で入店できませんでした 涙。 もうこうなってくると意地ですよね 笑。携帯で近隣店を検索して蒲田に向かいました。蒲田に向かう途中、会社の後輩と駅のホームでバッタリ会うという奇跡にも遭遇し、せっかくなので二人でお店に向かいます。
40も手前になり、ようやくお金と向き合う気になりました。今年になり、お金に関する勉強を始めようと、たくさんの本を読んでいます。 これまで、必要なことのはずなのに、お金とキチンと向き合おうとしませんでした。そしてお金のことを知ろうともしませんでした。 それは何故か?学校でも教えてくれないし、親からも教わることができなかったからです。 しかし、他人のせいにして、いつまでもお金に対して無知でいるわけにはいけません。学校で教えてくれないのであれば、私自身が子供に教えてあげなければならないからです。 カイジ「命より重い! 」お金の話 お金の知識で必要なのは「稼ぐ」「増やす」「貯める」だけでなく「使う」「守る」こと 世の中にはお金に関する本がたくさん出版されています。副業や独立を指南して収入を多くする方法。株やFX、不動産などでお金を増やす方法。節約術や貯金術などの貯める方法など。 しかし、それらのこ
by MOVIELABO Love Letter、スワロウテイル、リリイ・シュシュのすべてなどで有名な岩井俊二監督がMCとして様々なテーマの映画について語る「岩井俊二のMOVIEラボ」。 第一回目のテーマはSF、第二回は特撮、そして第三回目はラブストーリー。ゲストは蒼井優と鈴木杏という花とアリスに出演した二人でした。 岩井俊二監督が最初に意識したラブストーリーは意外にもあの国民的アニメ 岩井俊二監督が最初にラブストーリーを意識したのは、あの国民的アニメ「機動戦士ガンダム」だったそうです。 ガンダムには主人公アムロ・レイの幼馴染で、アムロよりも一つ年上のフラウ・ボウという女の子が出てきます。これまでのアニメだったら、その子がアニメのヒロインとして主人公と恋に落ちるというのが定番だったはずです。 しかし、話が進むにつれていつの間にかチョイ役のキャラ(ハヤト)といい感じになってしまうというのは今
世界にはたくさんの宗教があります。世界三大宗教と言われる仏教、キリスト教、イスラム教のほか、有名なところではユダヤ教やヒンドゥー教など。 これだけたくさんの宗教があるにもかかわらず、日本人にはあまり宗教が浸透していません。そこらへんの理由については、過去記事で取り上げたりしているのですが、それにしても宗教への嫌悪感のほうが強いと思います。 関連記事:日本に宗教が根付かないのは八百万の神がいるから しかし、そういった宗教への偏見をなくし、いろいろな教えを学んでみると、そこにはビジネス本や自己啓発本などにも書かれているような、とても役に立つ話が書かれているのです。 宗教とは幸せに生きるためのマインドハック 人は生きていると、楽しいことだけでなく、辛いことや苦しいこと、悲しいことなども経験していきます。 仕事がうまくいかなくて辛い、好きな人と別れて悲しい、人間関係がうまくいかなくて苦しいなど、そ
カメラの設定について、何回かに分けて説明してきましたが、少しは理解できましたか? 【カメラ初心者必見!】絞り?F値?ISO?カメラの設定に関する用語を簡単に説明してみる 【カメラ初心者必見!】絞りとシャッタースピードの関係とカメラの撮影モードについて ただ、カメラの設定を覚えただけでは、綺麗な写真が撮れるようになるだけで、おっ!と思えるいい写真が取れるわけではありません。 いつまでもカメラの設定の話ばかりではつまらないので、今回はペットを被写体として、誰でも簡単におっ!と思える写真の撮り方のコツを説明したいと思います。 フレームから外れることを気にせず大胆に近づいてみる 写真の知識がない人が写真を撮る場合、ほとんどの人が、被写体を中心に置いて全体が入るように撮影します。 どうですか?心当たりはありませんか? この基本的な日の丸構図から一歩抜け出し、大胆に被写体である愛犬に近づいてみてくださ
先日、私の母親が、定年後も働いていた会社の延長契約が満了し、退社することになりました。長い間、お疲れ様の意味も込めて、お疲れ様会でもしてあげようと思い、嫁が連絡しましたところ、最近になって父親の体調が悪いということを知りました。先日、私の母親が、定年後も働いていた会社の延長契約が満了し、退社することになりました。 長い間、お疲れ様の意味も込めて、お疲れ様会でもしてあげようと思い、嫁が連絡しましたところ、最近になって父親の体調が悪いということを知りました。 突然知った父親の体調不良 飯でも食いに行こうと、母親に連絡してみると、父親の体調が悪く、検査のために病院に入るので、食事ができないことを告げられました。 聞くと、ここ数日、下痢が止まらなく、大腸の検査をしてみて、ポリープが見つかれば、その日に手術をするといいます。 この瞬間、大腸ガンの可能性があることを知り、いろいろなことを考えてしまいま
成功者が持っていて、そうでない人が持っていないのが「お金」と「人脈」です。 お金と人脈を求めることは、卑しいことというイメージを持たれてしまいますが、それは、そればかりを求めすぎてしまうからです。 成功してきた人たちは、求めた結果として得たのではなく、引き寄せて得ることができたのです。 お金と人を引き寄せる50の法則 お金と人は、追いかけると逃げていく 追いかける人生から追いかけられる人生へとシフトしなければ、永遠にお金と人を引き寄せる人間にはなれない。 経営コンサルタントたちがしきりに口にする「マーケティング」とは、何のことはない「追いかけられる存在になれ!」ということなのだ。 私も、以前postした記事で同じような話を書きましたが、お金や人脈を求めている時点で自分が下手(したて)になってしまっています。 関連記事:お金は追っかければ逃げてしまう 収入の低い人ほど何の努力もしないので、求
恋人や夫婦、友人や仕事仲間など、相手に「〜して欲しい」と要求していることってありませんか?そしてそれが叶わないとき、嫌な気持ちになったり、ストレスを溜めたりしてしまいます。 これは、相手に何かを求める「要望」や「願望」は、叶わないときに「不満」に変わっているからです。 しかし、実はこの「要望」や「願望」が「不満」に変わった瞬間、幸せが消えてしまっていることに気付いていますか? 相手に要求することは、自分では当たり前と思っていること 例えば、夫婦の仲が悪くなる原因として、妻が夫に対する不満が溜まるということがあります。 最初は「家事を手伝って欲しい」「子育てを手伝って欲しい」といった「願望」が、いつしか「家事を手伝ってくれない」「子育てを手伝ってくれない」といった「不満」に変換されていきます。 すると、「手伝ってくれたら嬉しいなぁ」という願望だったはずのことが、「手伝ってくれて当然、むしろ何
仕事をする上で求める2つの「楽」があります。楽をするという意味の「楽」と、楽しいという意味の「楽」です。 この2つの意味の「楽」も、捉え方の違う人によっては全く違う言葉となってしまうのです。 サラリーマンには「志事」を求める「ホワイト社員」と「仕事」すら避けようとする「ブラック社員」がいます。会社と自分の成長と利益のために頑張るのが「ホワイト社員」で、自分の権利と利益ばかり主張するのが「ブラック社員」です。 前者は仕事に対して前向きに取り組むので、自分の成長が、会社の利益になると捉えます。自分も会社も成長していくので、どちらにとってもメリットのある関係です。 それに対して、後者は仕事に対して後ろ向きに考えているので、やるべきことはやらないけれど、自分の権利ばかりを主張します。 貰っている給料分の仕事もしないのに、会社の利益を蝕む(むしばむ)のですから、ブラック以外の何者でもないですよね。
サラリーマンの皆さんはそろそろ年末調整の時期ですね。うちの会社でも申請書が回ってきていました。 最近では、共働きの家庭が増えていて、夫の扶養に入っていない方も多くなっていますが、実は、産休・育休中は共働きでも扶養に入れるって知っていましたか? 私も最近知ったので、慌てて申請したのですが、せっかくなのでシェアしておこうと思います。 産休・育休中に扶養控除の対象になるって本当? 産休・育休中でも、会社に所属して、社会保険や厚生年金を払ってもらっているので、夫の扶養に入れないのでは?という誤解があるようですが、そもそも、社会保険や厚生年金の扶養と、所得税の扶養控除は適用される法律が違います。 年末調整で申告するのは、あくまでも所得税に対する扶養控除です。社会保険や厚生年金の扶養は入れませんので誤解のないように。 ちなみに、控除額は38万円ですが、その分住民税も安くなるので、必ずした方がいいです。
前回の説明で、絞りやシャッタースピードなどの用語は理解できたでしょうか?個別の用語の説明がわかっても、だから何?っていうのが本音ではないでしょうか。 関連記事:【カメラ初心者必見!】絞り?F値?ISO?カメラの設定に関する用語を簡単に説明してみる ということで、今回は絞りとシャッタースピードの関係と、カメラの撮影モードについてです。 光の量を調整するのが絞りとシャッタースピード まずは、絞りとシャッタースピードについて、前回のおさらいです。 カメラに取り込む光の量が多ければ明るい写真になり、少なければ暗い写真になります。その光の量を調整するのが絞りとシャッタースピードです。 では、その関係をわかりやすく説明するために、水道の蛇口に例えてみます。 絞りは蛇口の栓でシャッタースピードは栓を開けている時間 水道の蛇口の栓が絞り、蛇口を開けている時間がシャッタースピード、出てくる水の量が光の量だと
営業が苦手な人って多いですよね。頑張って営業したってなかなか売れないというのがその理由だと思います。 私の友人で、無職で女性のヒモのような生活から大手広告代理店に派遣社員で就職し、派遣ながら売り上げNo.1になって独立した男がいるのですが、その彼と飲んだ時に営業のノウハウを聞くことができたのでシェアしておきます。 営業するのと女性を口説くのは同じだった 自分の目的ばかりを押しつける奴は、押しつけられた方としては迷惑以外の何者でもないのよ。営業マンの目的は商品を売ることだし、男が女を口説くのはヤりたいからでしょ?ヤらせてって言ってヤらせてくれる女がいないように、買ってって言って買ってくれる客なんていないんだよ。 友人曰く、売れない営業マンほど自分の商品の紹介を一方的に話して、それを買うとどんなにメリットがあるかということを一生懸命アピールしていると言います。でも、そのメリットを欲している人に
ブログを開設して早8ヶ月が経過しました。 ブログ開設当初は、先人の知恵に従えと、何も考えず3ヶ月間毎日記事を更新してきました。しかし3ヶ月が過ぎ、半年が過ぎても他のブログのようにアクセスアップすることもなく、微増しているとはいえ7ヶ月までは150PV/日程度のアクセスしかありませんでした。 そんな私が、毎日の更新を捨てて、試行錯誤しておこなってきた方法とその結果をご報告したいと思います。 私がアクセスアップのためにしたこと 人気記事に関連したジャンルの連続post 当ブログの過去の人気記事と言えば、「BABYMETAL」関連の記事でした。過去に一度だけバズった記事も「今ならまだ間に合う!乗り遅れたくない人のためのBABYMETAL基礎知識」という内容で、さざ波程度でしたがそれでも、それまでの1ヶ月分のアクセスを獲得するという結果を得ました。 今ならまだ間に合う!乗り遅れたくない人のためのB
自分が親になると、両親の苦労が良く分かると言いますが、自分の子供が生まれてから、この言葉を身にしみて感じています。 自分の親としての気づきは、その当時、同じように思って育ててくれた両親への感謝の気持ちをも気づかせてくれているのです。自分が親になると、両親の苦労が良く分かると言いますが、自分の子供が生まれてから、この言葉を身にしみて感じています。 自分の親としての気づきは、その当時、同じように思って育ててくれた両親への感謝の気持ちをも気づかせてくれているのです。 自分の誕生日に親の気持ちを考える 私ごとですが、本日誕生日を迎えました。 周りの人が「おめでとう!」とお祝いしてくれるのはもちろん嬉しいのですが、この年になると、誕生日に自分の親に対する感謝の気持ちを持つようになりました。 私が生まれた日、私が自分の息子が生まれた時に感じた気持ちと同じように、両親も感動して喜んでくれたのかなぁ…とか
背景ボケの写真を撮るコツは前回説明しましたが、出てくる用語がイマイチ理解できていないと、カメラの設定もできないですよね。 そこで今回は、カメラを設定を説明する際に出てくる用語の説明をしたいと思います。 露光、露出とは カメラで写真を撮る上で、必要なのが光です。レンズを通して光を集め、その光をセンサーに当てて写真を撮影します。 ザックリ説明すると、カメラの中に光を取り込むことを露光、写真の明るさを露出といいます。 例えばこれは、光を取り込みすぎて写真が明るくなりすぎている、いわゆる露出オーバーの写真です。 それに対して、適切な量の光を取り込むと、ちょうどいい明るさの写真になります。これを適正露出といいます。綺麗な写真を撮るには、多すぎず少なすぎず、適切な光の量が必要になります。 その、写真の明るさ(露出)を決める要素が絞り(F値)とシャッタースピードとISOというわけです。 絞り(F値)とは
一眼レフやミラーレスを購入して、さぁこれからいい写真をいっぱい撮るぞ!と意気込んだものの、一番最初にぶち当たる壁が、カメラの設定ではないでしょうか? 露光?絞り?シャッタースピード?何それ美味しいの?と思っている方も多いはずです。 解説しているサイトは山ほどありますが、どれもこれもが専門用語を使っているので、読んだだけではチンプンカンプン。実際、私も最初は何を言っているのか全く理解が出来ませんでした。 そんなカメラの原理なんてどうでもいい、ただ背景がボケたそれっぽい写真が撮りたいんだー!という人、多いですよね。 というわけで、用語もあまりわからない本当のカメラ初心者が、簡単にそれっぽい写真が撮れるように、撮り方のコツをわかりやすく説明してみます。 背景ボケ写真を撮るポイント4つ 絞りを開放する(F値を小さくする) 一番手っ取り早く背景ボケ写真を撮るなら、F値を小さくすることです。では、一眼
運動ができる、勉強ができる。持っている才能は人それぞれです。 しかし、才能だけでなんでもうまくやれている人はいません。 才能を開花させるための努力ができるかどうかというのも、才能の一つなのだと思います。 努力とは…… 努力という言葉はよく聞きますが、努力とはいったいなんなのでしょうか? ある目的のために力を尽くして励むこと。「―が実る」「たゆまず―する」「―家」 努力−コトバンク− 人の行動には、人それぞれあらゆる目的があります。夢を叶えたい、お金持ちになりたい、遊んで暮らしたい。したいと思うことは目的です。そして、その目的を叶えるためにするのが努力です。 逆に、したくないことには目的はありません。目的ではなく、感情でしたくないと思っているからです。 辛い、疲れる、大変、面倒、つまらない。やらない理由は全て感情なので、したくないことをやらないための努力など必要ないわけです。やりたくないなら
「努力は報われる」という言葉があります。私の中学時代の恩師も「報われない努力は努力ではない」と教えてくれました。 しかし、世の中全ての努力が報われているわけではないと思います。ではなぜ報われない努力があるのでしょうか。 それは、もともとの基準がちょっとづつズレているからなのです。 武井壮が語る「スポーツが短期間で上達するコツ」 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも |logmi(ログミー) 少し前の記事ですが、TV番組で元陸上選手でタレントの武井壮さんが語っていた「スポーツが短期間で上達するコツ」がスゴイという話がネットであがっていました。 その中の話を引用すると、スポーツをするのに必要なのは、技術よりも自分の身体を思った通りに動かす練習が大切だと言っていました。 まず1個は、自分の身体を思ったとおりに動かす、っていうこと。まず一番簡単
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Koyama Log -コヤマログ-』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く