サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
shunnarita.com
Ableton LiveでDTMを始めたい初心者向けに、特徴やおすすめポイントをご紹介します。 また後半には、いろいろある種類や購入方法についての解説もまとめました。 ぼくはかれこれAbleton Liveを使って15年くらいになりますが、本当に魅力たっぷり。ぜひチェックしてみてください! Ableton Liveとは Ableton Live(エイブルトン ライブ)とは、ドイツのAbleton社による、DAWです。 DAWとは、「デジタル オーディオ ワークステーション」の略で、コンピューター上で作曲ができるソフトのこと。Ableton LiveはMacでもWindowsでも使うことができます。 また、Ableton Liveは作曲だけではなく、ライブパフォーマンスやDJ Play、DJ Mixの作成をすることもできます。 ちなみにぼくは最初、DJ Mixを作るためにAbleton Li
1:06:42〜の部分。リバーブのインプットの音を、ローカットすることにより、低域がふくれ上がってしまうのをふせぎ、高音域が豊かに響くように設定しています。 これにより、キックやベースサウンドとのぶつかりも、回避することができますね。 リバーブサウンドをフリーズ、ゲートリバーブ的処理でキレを出す 26:05〜の部分。Saturatorとマルチバンドコンプレッサーのプリセット、OTTを多用し、音圧を稼いでいます。EDMの、迫力のサウンドを出す手法の定番ですね。 1:01:00あたりからの、ドロップのリードサウンドのエフェクトチェーンは、 【Grain Deley→Saturator→Reverb→OTT→EQ(ローカット)→Filter(ハイカット)→Saturator】 の流れになっています。OTTまでの流れで、迫力を作り、EQとFilterで余計な帯域を処理、Saturatorでもう一度
ページ内には広告がふくまれます プラグイン InstaChord 2 - W.A. Production | 2025/5/1までセール【レビューあり】コード進行のアイディアがサクサク!
ページ内には広告がふくまれます DAW Ableton LiveでVST/AUプラグインを使おう!音源やエフェクトを追加! Ableton LiveでのDTMに慣れてくると、「あんな音もを入れたい!」とか「こんなエフェクトがあれば…」とか思うようになりますよね。 そんなときはVST/AUプラグインを使って音源やエフェクトを追加することができます(お試し版のLive LiteでもOK)。 初心者向けに、やり方などを説明しますのでチェックしてみてください。 VST/AUプラグインとは?VSTとAUはAbleton Liveで使用可能なプラグインのファイル形式です。 この形式のプラグイン使うことで、Ableton Liveで外部のソフトシンセサイザーなどの音源や、オーディオエフェクトなどを使うことができます。 64bitと32bitAbleton Live 10からは64bit形式のみのリリース
ページ内には広告がふくまれます DAW Ableton Liveでマスタリング!標準機能だけで曲を仕上げる方法。 Ableton Liveで曲が作れるようになったら、最後の仕上げはマスタリングです。 この記事では、Ableton Liveの標準機能を使ってマスタリングをし、サウンドを整えた状態で曲を書き出すまでの方法を説明します。 マスタリングとは? マスタリングとは、ひとことで言うと、曲をリリースする前の最終仕上げです。 などの作業をし、作った曲をリリースして、リスナーに聴かせられる状態にします。 マスタリングの前に、ミックスダウンをしっかりとこれは注意すべきことですが、上で説明したように、マスタリングはあくまでも最終調整です。 曲のクオリティを高めるためには、マスタリング以前のミックスダウンがきちんとできていることが絶対条件です。 とくにDTM初心者は、「ミックスダウンは微妙だけど、マ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『shunnarita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く