サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
sim-fan.mobile-runner.com
月1,000円以下でスマートフォンを使える時代に!料金や通信速度、機能などから比較し、格安SIM選びをサポート MNOの卸値(接続料)の問題があったようで、なかなか登場しなかったSoftBank回線の格安SIM。ようやく増えてきたぞ。 料金的にもdocomo回線やau回線の格安SIMに近づいて来ているし、データ容量繰り越しなどの機能がついたサービスも登場しており機能的にも徐々に追いついてきている。これからSoftBank回線の格安SIMも本格的に競争に参加してくるだろう。 対象端末は、iPhone/iPad/Androidに対応しているサービスもあれば、まだiPhone/iPadのみというサービスもある。とはいえ、SIMロックがかかったこれらの端末をお持ちの方はきっと助かることだろう。気になる方は手に取ってみよう。
月1,000円以下でスマートフォンを使える時代に!料金や通信速度、機能などから比較し、格安SIM選びをサポート 格安SIMの最大通信速度は下り数百Mbpsが一般的だが、それをあえて500kbps〜1Mbps程度に落としたプランがある。その代わりに、使えるデータ容量が通常よりも多かったり、月額料金が安かったりするわけだ。 また最近増えているのが、高速データ通信量を使い切った後も500kbps〜1Mbps程度で通信できるというパターン。この特徴を持ったSIMはなかなか需要があるようで、人気が上昇しているぞ。 通信速度的には、Webを閲覧したり、Twitterで画像を含むタイムラインをチェックするなら、そこそこ使いものになるレベルだろう。写真をたくさん転送したり動画を視聴したりすることには適さないので、それらはWi-Fi接続で行うようにすればOK。
注目はなんといっても「合理的30GBプラン」。元々20GBだったのを30GBに増量したうえで、なおかつドコモの新料金プラン「ahamo」よりもさらに約800円安い料金をキープするという、気合いの入ったプランだ。 無料通話分もついており、1ヶ月に70分以内の国内通話が無料。料金に対してスペックは非常に高い。はたして他社は追従できるのか? 他の3つのプランは、1ヶ月の間に使ったデータ容量に応じて料金が決まる従量制となっている。 「合理的かけほプラン」は無制限かけ放題が格安で付いたプラン。月額料金は2,728円=3GBから始まり、1GB増えるごとに275円ずつ加算される。30GBまで使うと10,153円となる。 「Wスマートプラン」は70分の無料通話が付いたプラン。こちらは1,738円=3GBから始まり、1GB増えるごとに275円ずつ加算される。30GBまで使うと9,163円だ。 「990ジャス
ここで紹介するのは「無料で使えるSIM」…非常に魅力的な響きである。しかしそこには「高速データ通信が○○MBまで無料で、それ以上は○○円かかる」「最初の数ヶ月間のみ」などといった条件がついているので、しっかり確認しておき、思いがけない支払いが発生しないように注意したい。 Wi-Fiでの利用が中心で外出先での利用がほとんど無い端末や、サブで利用している端末に刺して、うまく活用しよう。
Y!mobileのプランでは長らく通話定額がセットになっていたのだが、ついにオプション扱いとなった。 現在の通話定額オプションは「だれとでも定額+」という名前で、1回あたり10分以内の国内通話を月に何回でも、通話料0円でかけることができる。対象はY!mobile同士はもちろん、他社スマホ・ケータイ、固定電話、IP電話でもOK。 さらに、通話完全定額オプションの「スーパーだれとでも定額+」もある。これをつけておけば通話回数だけでなく通話時間も無制限となる。通話を目的とした利用であれば、何分でも何時間でも、1日に何十回でも何百回でもかけ放題だ。 いずれかのオプションに加入していれば「留守番電話プラス」「割込通話」「グループ通話」「一定額ストップサービス」が無料で使えるおまけつき。
au回線の格安SIMをいち早く提供開始したmineo。新プランや新料金を次々と打ち出し、現在もサブブランドUQ mobileに劣らない人気を見せている。 「マイピタ」は月次プラン。1GB、5GB、10GB、20GBというデータ容量のラインナップはUQ mobileとは異なる部分が多く、良い具合に差別化になっている。料金もUQ mobileに比べてぐっと安く使えるぞ。 各プランのコスパで言えば最も優れているのは20GBだろう。10GBとなんと220円しか違わない。 当月中に使い残したデータ通信量を翌月に繰り越せるほか、「パケットシェア」や「パケットギフト」など多くの機能があるのもメリット。利便性に優れた格安SIMだ。 「マイそく」はほぼ無制限で使えるプランで、こちらも魅力。平日の昼間さえ我慢すれば、そこそこの速度でデータ容量を気にすることなく使えるというメリットは大きい。
月1,000円以下でスマートフォンを使える時代に!料金や通信速度、機能などから比較し、格安SIM選びをサポート 格安SIMの中には、4Gや5Gによる通信だけでなく、Wi-Fiスポット(公衆無線LAN)による通信もできるものがあるので、このページでそれらを紹介しよう。 Wi-Fiスポットサービスは、全国の駅や空港、ホテル、それにスーパーやコンビニ、ファーストフード店などで無線LANによるネット通信ができるサービスである。東京オリンピック開催に向けて普及することが期待されていることもあり、今後エリアは拡大していくだろう。 高速通信データ容量を消費すること無く使い放題であることが大きなメリット。ある程度まとまった通信をしたい時にはとても便利なサービスだ。友達と一緒に撮った写真のやりとりをするのも良いし、ノートパソコンを持ってノマドワークに使うのも良い。
機能が少なくても、実効速度が遅くても、マイナーなSIMでも、とにかく安いのがいい! という方向けに、月額料金が特に安い格安SIMをデータ容量別にピックアップして紹介しよう。 これまで、あまり使わないのに我慢して高いスマホを使っていた方は、乗り換えすることで月々の負担を大きく減らすことができるだろう。 また、初めてスマホを使う方にもおすすめ。ここからスタートするのは悪くない選択肢だ。
※表は横スクロールしてご覧ください。 ※au回線接続時は5GB/月 ※端末とセット購入も可能 初期費用事務手数料:0円 かけ放題国内通話かけ放題:標準で利用可能国際電話かけ放題:月額1,078円通信制限データ通信によるトラフィックがネットワーク帯域の上限を超えるときなどには、通信速度や通信量が制限される場合あり 楽天モバイルのおすすめポイント楽天回線エリアなら無制限データ通信。しかも1GB以内なら月額0円(1回線目の場合)。au回線接続時も5GB/月で使えて、容量を使い切った後も最大1Mbpsで通信可能。RCS準拠のRakuten Linkアプリで、国内通話がかけ放題。最低利用期間なし、契約解除料なし。楽天市場でもらえるポイントがSPUで+1倍。楽天モバイルの気をつけたいポイント楽天回線エリアは拡大中だが、まだエリア外のところも多い(2021年6月時点)。au回線接続時のデータ容量は翌月繰
※表は横スクロールしてご覧ください。 ※端末とセットで購入も可能(SIMカードの種類によって選べる機種に制約あり) 初期費用契約事務手数料:3,000円 SIMカード準備料:394円 SMSオプション月額基本料金:150円 かけ放題オプション10分かけ放題:月額850円 通信制限高速データ通信時は通信制限なし 低速データ通信時(200kbps)は、3日間の通信量が合計366MBを超えると通信速度が制限される場合あり DMMモバイルのおすすめポイント10種類のデータ容量を選べるプラン。通話SIMも選べる。月額料金の圧倒的な安さ。「ライトプラン」以外は、最大3枚までSIMカードを使える。余ったデータ量は翌月に繰り越し。低速通信時でも数秒間の「バースト機能」で快適。プラン変更が可能。DMMモバイルの気をつけたいポイント1GBあたりの月額料金はプランごとにバラつきがある。DMMモバイルの特徴、他社
※表は横スクロールしてご覧ください。 ※端末とのセット購入も可能 初期費用初期工事費用(パッケージ費用):3,300円 SIMカード手配料:434円 かけ放題オプション10分かけ放題:月額935円トップ3かけ放題:月額935円完全かけ放題:月額1,430円通信制限最大200kbpsでの低速通信について、基本通信容量の半分を基準とし、これを超えた際に200kbpsを下回る速度に制限させていただく場合あり オーソドックスなプラン。高速通信において通信制限なし。通話料半額アプリやかけ放題で通話もお得。SIMカードの追加が可能(通信容量はシェアされる)。OCNのオンラインストレージなどが使いやすい。IP電話「050 plus」とのセットもおすすめ。OCNブランドによる安心感。OCN モバイル ONEの気をつけたいポイントお得なキャンペーンは少なめ。OCN モバイル ONEの特徴、他社との比較スタン
1. マイそく 2022年3月にmineoで提供が開始された「マイそく」プランは、条件付きの無制限プランだ。 「シングルタイプ」がデータ通信専用SIMで、「デュアルタイプ」が音声通話SIMである。どちらも月額料金は同じという珍しい仕様。 最大1.5Mbpsの「スタンダード」、最大3Mbpsの「プレミアム」、最大300kbpsの「ライト」、最大32kbpsの「スーパーライト」の4種類が用意されているのもGOOD。LINEやTwitterなどを普通に使うなら「スタンダード」で良いだろう。画像SNSであるInstagramなどをよく使うなら「プレミアム」の方がストレスが少なくて良いかも知れない。テキスト中心の通信だけなら「ライト」で十分だ。 気になる条件は大きく2つ。 1つ目の条件は速度制限。平日の昼間、具体的には月曜日から金曜日の12:00から13:00までの混雑時間帯は通信速度が最大32kb
※表は横スクロールしてご覧ください。 初期費用パッケージ代金:3,000円 SMSオプションFonプレミアムプランの場合:月額基本料金 185円480円プランの場合:月額基本料金 139円通信制限短期間かつ大容量のダウンロードが行われた場合、通信速度の制限や使用の制限を行う場合あり ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTEのおすすめポイント同社のWi-Fiサービスがセットで使える。LTEデータ通信も無制限。月額445円(税込480円)から使える格安さ。最低利用期間無し、解約金無し。ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTEの気をつけたいポイントLTEの実効速度が不安定との声あり。音声通話対応SIMはMNP転出料が高い。ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTEの特徴、他社との比較Wi-Fiサービスがセットで使える!ワイヤレスゲートは元々公衆無線Wi-Fiが得意な会社。その強みを生かして、このSIMサービス
※表は横スクロールしてご覧ください。 ※端末とセット購入も可能 初期費用U-mobile S: 登録事務手数料:3,000円SIM発行手数料:384円その他: 登録事務手数料:3,000円SIM発行手数料:394円SMSオプションU-mobile S:利用不可 その他:月額基本料金 150円 かけ放題オプションU-mobile 通話プラス: でんわパック60(60分の通話パック):月額800円U-mobile MAX: 3分50回かけ放題オプション:月額500円通信制限ネットワークの状況とご利用状況を勘案し、他のユーザーの利用に影響が出た場合は、一時的に制限がかかる場合あり(しきい値は非公開) U-mobileのおすすめポイント通信容量が無制限のプランに注目。「ダブルフィックス」や「U-mobile MAX 25GB」などのプランのバリエーション。SoftBank回線の「U-mobile
現在何かと話題の楽天モバイル。音声通話機能に加えてかけ放題がセットになっており、Rakuten Linkアプリ使用で国内通話が何度でも何時間でもかけられるぞ。 しかも月額料金は高速データ通信量に応じた段階制で、月に3GBまでが1,078円、20GBまでが2,178円、20GB以降が3,278円。 通話用のRakuten Linkアプリは、コミュニケーションサービスの次世代規格である「RCS」に準拠。通話にはネット回線が用いられるが電話番号は(IP電話の050番号ではなく)090/080/070番号でOK。 音質については今のところ賛否両論で、全く気にならないという人もいれば昔のアナログ電話並みという人もいる。もっとも、5Gの時代が到来するようにネット回線の速度はどんどんアップしており、それに従って音質もこれから良くなっていくことが期待できる。 他のメリットとしては、圏外であってもネットさえ
このエキサイトモバイルは、格安SIMが広まり始めた初期の頃から複数枚プランに力を入れてきたサービスの1つ。 新プランの「Fit」や「Flat」もしっかり追加SIMに対応しているぞ。追加したSIMとはデータ容量を分け合える。 「Flat」で0GB・3GBのプラン:追加SIMは2枚まで(=合計3枚まで使える)それ以外のプラン:追加SIMは4枚まで(=合計5枚まで使える)追加SIMの月額料金は以下の通り。 音声SIM:1枚528円SMS付きSIM:1枚462円データSIM:1枚220円段階制の「Fit」プランで複数枚のSIMを使えば、使用頻度の低いスマホにSIMを刺したい場合など、限りなく安い料金で追加することができて便利。通信費の節約にはピッタリだ。 定額制の「Flat」の0GBプランで複数枚のSIMを使うというユニークなことができるのもエキサイトモバイルならでは。例えばデータSIM3枚なら月
※表は横スクロールしてご覧ください。 mineoのおすすめポイントdocomo・au・SoftBankの回線を選べるトリプルキャリアMVNO。基本料金は値下げされてさらにお得に。「複数回線割」や「家族割」がある。データ容量を共有できる「パケットシェア」や「パケットギフト」も。低速時も500kbpsで通信できる「パケット放題」オプション。ユーザーコミュニティが活発。mineoの気をつけたいポイント通信の最適化が行われる場合あり。機能や割引制度が多いぶん、サービス内容がやや複雑。mineoの特徴、他社との比較3キャリア全てに対応したトリプルキャリアMVNO!最初はauプラン(Aプラン)のみだったが、2015年9月にドコモプラン(Dプラン)が登場し、2018年9月にソフトバンクプラン(Sプラン)が登場。これにより3キャリアのプランが全て存在するトリプルキャリアMVNOとなった。 docomoで購
月1,000円以下でスマートフォンを使える時代に!料金や通信速度、機能などから比較し、格安SIM選びをサポート 通信速度やデータ通信量に制限をつけることで、月々の料金を大幅に抑えることのできる通信サービス「格安SIM」。大手キャリアから乗り換える人が増えてきて、そろそろ本格的に普及するようになってきた。 すでに多くの種類が登場している格安SIM。当サイトでは、それぞれの格安SIMのおすすめポイントや評判・評価の紹介や、料金や通信速度、機能などの比較を行い、あなたの格安SIM選びをサポートしていきたい。 格安SIMをタイプ別で比較!最安クラスのSIMを比較1GB~2GB/月を使えるSIMを比較3GB~4GB/月を使えるSIMを比較5GB〜6GB/月を使えるSIMを比較7GB~8GB/月を使えるSIMを比較10GB〜15GB/月使えるSIMを比較20GB〜30GB/月使えるSIMを比較50GB
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『格安SIMカード比較サイト SIM-FAN 【MVNOでスマホ節約!】』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く