サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
stg.hatenadiary.jp
PDFドキュメントに含まれる画像の抽出手段の一つについてWindows用の手順をまとめておく。使えればいいという基準で探したのであって、詳細な機能比較を行なったりはしていない。 画像梱包(pic2pdf) 画像梱包の「開梱」タブにPDFファイルをドロップするだけで画像を抽出できる場合がある。JavaScriptを内包しているPDFで画像梱包がエラーを吐くときも、PDF Knifeでページごとに分解すると読み込む場合がある。 この画像梱包が書き出すJPEGは再圧縮ではなく、PDFドキュメント内部のJFIFストリームをそのまま保存している可能性がある。目視で確認してもとくに劣化は見当たらず、後述のXpdfが書き出したppm画像と比較するとブロックノイズはむしろppm画像より目立たないくらいなのだ。よってこの手段が使えるならそれがベストだろう。 Xpdf XpdfはPDF関連ツールをまとめたオー
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『stg.hatenadiary.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く