サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
sunooo.hateblo.jp
めちゃくちゃ久しぶりのポストです。こんにちは。 タイトルの通りの記事を書きなぐってみます。 はてなブログでちょこっとうまくいった人が社畜サラリーマンを辞めて独立したけど、迷走しつつも何とかなりそうなので、注意点まとめ。的な記事です。 記事概略 サラリーマンを2016年4月に辞めた その後1年ぐらい迷走した ようやく軌道に乗りそう 起業・副業のご相談をちょこちょこ受けるようになったので、サラリーマンを辞める前の注意点を体験談から挙げておく スポンサーリンク 仲村屋は生きているのか? 普通に生きています。メインのブログをこちらに移してブログを教える仕事をしています。 サラリーマンの時よりもはるかに忙しいです。どこまでが仕事で、休みかが境目がありません。 ですが、ストレスは全くありません。 めちゃイキイキしています。 ずっと求めていたアツイ仲間にもたくさん恵まれています。 お仕事の方も、いい感じ
持てるだけのことは伝えたのに・・・何故か相手の反応が薄い (この参加者、、、ほんとに分かってくれてるんだろうか???) そんなちょっぴり口惜しい経験をしたことはありませんか? 自分が持っているスキルや知識・経験を人に伝えることを生業としつつある私が、「自分の専門知識を初心者にも100%伝えきる説明力」を手に入れる勉強会に参加してきました。 https://commons.wikimedia.org 今回のセミナーは、前回の記事で紹介したトリイくんの実践マーケティング大学内で開催された、メンバー向けの勉強会です。素晴らしく素晴らしいセミナーだったので、感想をシェアします! 参加したきっかけ 私自身、ブログで人を集め、お金を稼いできた実績から、ブログ×集約、ブログ×収益化 という切り口でセミナーを一般向けに開催しています。人の相談にも乗ったりも。 ぶっちゃけて言うと私、人前で喋るのにはさほど抵
大阪で知り合い、大変仲良くさせていただいている経営者の方から、とても興味深い手帳の使い方を教えてもらいましたのでシェアします。 http://seijibajo.exblog.jp/8819708/ 記事概略 バリバリ仕事をこなして成果を出している人の手帳の使い方を紹介する。 現在、過去、未来と、3つに分けて管理するスタイル。 非常にパワフルに1日を終えることができる。 スポンサーリンク 用意するもの ポケットサイズのメモ帳 ミドリ ダイヤメモ 黒19002011posted with amazlet at 16.12.25デザインフィル 売り上げランキング: 48,986 Amazon.co.jpで詳細を見る ポケットサイズに入る小型のものをお勧めします。私が使っているのはコンビニで買った同等のサイズの手帳。 普通の手帳 高橋 手帳 2017 ウィークリー シャルムR 5 B6 No.3
オールシーズン・オンオフ行ける、スタンダードでクセのない靴を探したら、ここに行き着きました。 ずっと前から気になっていたこちらの革靴。買うまでの顛末と、買ってしばらくたってからの様子を綴ってみます。 大阪 梅田の阪急百貨店や、セレクトショップを巡り巡ってたどり着いたのは、ふらっと入ったお店にあったこのお品。 記事概略 オンオフ兼用の革靴を探してこの靴にたどり着いた。 サンダース ミリタリーダービーというモデルらしい 詳細を紹介してみたい。 スポンサーリンク この靴を買うことになったきっかけ 30も過ぎて大人になるといろんなお付き合いが出てくるもので、オンオフのはっきりしないシーンっていうのが意外と多くてですね。 そうなるとやっぱり足元にも気を使いたくなるんですよ。 スーツを着るほどじゃない、、、でもスニーカーだと浮いちゃうな。。。ってシーンて結構あるんですよね。 例えば、結婚式の二次会しか
先日東京出張にいった流れで、友人のお店にお邪魔して3万円を超えるパンツを買ってみました。 試着して履き心地とシルエットと楽さ加減に感動して買ったパンツ。やばい! pic.twitter.com/PFzLfZVKfm— 雪山田太郎 (@yukiyamadataro) 2016年11月24日 正直ここまで高いお金を出して買うつもりはなかったんですが、「見て一目惚れ、履いて確信」しちゃってですね汗 記事概略 インコテックスのパンツを購入した。大変高価なありがたいパンツ なのに履きやすくて、美シルエット むちゃくちゃ気に入っている 周囲の評価も非常に良い スポンサーリンク 購入したもの こちらの商品です。【国内正規品】F/W 新作 INCOTEX ( インコテックス ) / 65型 / SKIN FIT / SUPER120'S / ウール サキソニーフラノ エラスティックベルト スラックス【1A
この夏、海の家でリアルに働いてみました。 http://ascii.jp/elem/000/001/030/1030358/ ひと夏で数千人のお客さんを相手に接客をさせていただいたのですが、予備知識・準備が不足したまま海に来てしまい100%海水浴を楽しめてない人をかなりの数お見受けしたので、海水浴のプロがおすすめする便利グッズをご紹介したいと思います。 記事概略 海水浴場に遊びに行く人を対象に、マストアイテム・便利グッズを紹介する。 スポンサーリンク 水着(海パン) え?なんで持ってきてないの?というぐらい必須なのに、持ってきていない人が一定数いる七不思議。 APTRO(アプトロ)メンズ サーフパンツ ショーツ メッシュインナーサポータ付き 水着 海水パンツ 海パン オシャレ ゴムウエスト サーフトランクス #1506ブルー Sposted with amazlet at 16.08.21
会社を辞めて1ヶ月が経過しました。 とりあえず職を探しに・・・というと、最寄りのハローワークに行くところが定番ですよね。 https://careerpark.jp/515 大阪に引っ越してから、試しにハロワで求人を探してみたんですが、前職でいただいていたお給料を出せるお仕事がほとんどないという現実に「やっぱりそうだよね」という感想を抱いています。 記事概略 いわゆる、「ふつうの職探し」のため、ハロワに試しに行ってみた お給料だけを見るとなかなか希望がかなわない現実を再認識 副業やっててよかった。ほんとに。 スポンサーリンク 職はたくさん。でも収入が・・・ ハローワークで職を検索してみたところ、どこも20万円少々が相場の様子。ただ、求人そのものはゴロゴロ見つかります。 面白そうな職業はいくつか見付かるのですが、どこの誰ともわからない(←自分も含め)見ず知らずの会社に突撃しに行って、面接を受
リノベ、移住に興味がある人必見。 どんなに古くてボロボロでも、手を加えれば美しく蘇る。そして、美しいものに人は惹かれる。 フリーランス企画第1弾。私の出身である福井県の激アツスポットを紹介したいと思います。 記事概略 古〜い空き家が見事に再生・リノベーションした実例をご紹介する。 この建物は、移住体験施設として5/12にオープン予定 住まい、生き方をデザインする一例として、参考になれば幸い。 スポンサーリンク 今回の舞台は、空き家リノベ・移住体験施設です。 取材してきたのは、福井県美浜町にある移住体験施設「蒼舎(そうしゃ)」。 https://www.facebook.com/furusapo/ ずっと使われていなかった空き家をリノベーションして、移住体験施設としてこの度5/12よりオープンする予定なんだとか。この施設をプロデュースされた代表の方と兼ねてからご縁があり、お話を伺ってきました
実家に帰った時に偶然発見した「錆びれた椅子」をリメイクしてみました。 普通に考えると誰がどう見ても捨てるしか無い椅子なんですが、見た瞬間この子に可能性を感じまして、オカンに了解をもらって我が家に引き取ってきたのです。 記事概略 昭和の時代に作られたであろう学校(幼稚園)の椅子をリメイクした 根気さえあれば誰にでもできる比較的簡単なDIY 見違えるほど綺麗になり、蘇った椅子は我が家で大活躍中 スポンサーリンク 材料=「うわぁ・・・」と思うぐらいボロい錆びた椅子 実家に帰省した際、倉庫をあさっていると発見したこのイス。 見るからに昭和のニオイがプンプンしますよね。ホコリをかぶりガサガサのサビサビでしたが、オカンいわく「アンタの幼稚園の頃のイス」との事です。どうりでピンと来るわけです(笑) てなわけでこの椅子を現代によみがえらせるために、リメイクを試みます。 リメイクのやり方:まずパーツを分解し
何年もずっと迷っていたんですが、「まぁ、いいかな(笑)」という軽いノリで、活躍のフィールドをチェンジすることにします。 http://ja.best-wallpaper.net/Courage-to-challenge-the-climb-of-the-cliff_wallpapers.html 記事概略 稀有なスノボブログで何とかなっちゃってるので、世間一般のイメージよりもだいぶライトな感覚で人生ゲームを楽しんでみたい アホだと思われるかもしれないが本人はいたって真面目 横ノリライダーらしく、「会社辞めてぇ〜」ってネタは、(ブームに乗っちゃえ!ということもあって)今後noteに綴ってみることにします。 note.mu てことでちらっとだけご紹介。 「会社、辞めようと思います。」 先日上司に退職意向を伝えました。 上司は「え!何だって!?」という反応でした。 いろいろと話をして率直な心境を
この記事はこちらに引越ししました。 ブックマーク・フィードの再登録もよろしくお願いします。 carve.hateblo.jp スポンサーリンク
続ける事は最強かも。 そろそろ2015年を総括しようとしているのですが、アナリティクスの解析を見ているととても興味深いことに気づいたのでシェアしてみます。 記事概略 2015年もブログを楽しく更新できた 更新頻度は数日に1記事という、ヌルい感じでやってきたけど、それでもちゃんと成長している ブログの強みを見つけたり、過去記事のメンテナンスをすることでもっと強くなっていくはず アクセスを伸ばしたいブロガー向け。 スノボのネタかと思いきや、こんなテーマだったりと、振れ幅が大きくてほんとすいません(全然気にしてない)のですが、こういう系のテーマが嫌いな人はここでさよならしてくださいね。 スポンサーリンク はじめに 駆け出しのころ(今もですが)、熱心に読んでいたブログのひとつがenjioutさん。 その中でもとくに私の心に突き刺さったのがこの記事のこの一文 ブログで稼ぐために本当に大事な事、 それ
スマホの車載ホルダーは数あれど、これほど「しっかりと、どこにでも取り付ける」ことに特化した商品はないのではないでしょうか? 記事概略 EasyOneTouch2というスマホの車載ホルダーのレビューをしてみる。 見た目はゴツイがその分がっちりホールド ゴリゴリ系なのに可動範囲が大きく、かなり自在な取り付けが可能 スポンサーリンク 以前購入した車載ホルダーのちょっと残念なところ 私がスマホの車載ホルダーに求める機能は「カーナビとして使うときのホールド能力」です。 前回記事で超シンプルなスマホの車載ホルダーをご紹介したのですが、数ヶ月これを使ってみたところ、、、 光の反射でスマホが見づらいとき、角度の微調整ができない 大きな揺れを受けるとホルダーごと取れてしまう という、微妙に惜しいところが出てきてしまいました。(シンプルなのはすごく気に入っていたんですが・・・) で、偶然タイミングよく「よかっ
以前の記事でkindleをスマホで読む方法をご紹介しましたが、お手持ちのパソコンでもkindleを読むことができるので、やり方を紹介してみます。 方法1 ウェブブラウザ上で読むKindle cloud readerを利用する方法 まず、kindle無料アプリにアクセスします。 今すぐkindle無料アプリを試してみる 「ウェブブラウザからコミックや雑誌を読むにはKindle cloud readerをどうぞ」をクリック。 kindle本を購入したamazonのアカウントでログイン。 すると、これまでkindleで購入した本が一覧で表示されます。 お好みの本をダブルクリックすれば、このとおり。 少年ジャンプ+ (ネットワーク環境にもよりますが、すこしもっさりしているかも) また、全ての本がウェブブラウザから見れるわけではないようです。 (その場合に表示されるメッセージ) その場合は次の方法を
htmlの知識をほとん持たないど素人でも、自力で電子書籍を出版することができました! 様々な苦労を乗り越えてなんとか出版にこぎつけたのですが、振り返ってみればコツさえ押さえればどれも簡単ということが発覚。 その練習ムダじゃない?カービングターン上達のまとめ!: 滑らなくても上達する全く新しいスノボ本!posted with amazlet at 15.11.18 (2015-10-21) 売り上げランキング: 2,415 Amazon.co.jpで詳細を見る 今回は「その原稿をどのようにして作ったか」という点について紹介してみたいと思います。 「作り方が分からない!」となって心が折れた人はおそらく多数いらっしゃると思うんですよね。 数ある手段の一例ではありますが、この記事が少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。 記事概略 自力で電子書籍を出版する方法を解説する。 画像の挿入が多々あったので
日頃お世話になっているブログ塾「ヨッセンスクール ブログ科」での11月合同テーマが 「2015年の収穫」。 (先日お邪魔したカニ祭り、ここでも実り多き収穫が) せっかくなので私も乗っかってみました。年の瀬が近づいているというのもありますので、少し早めではありますが今年の軌跡を振り返ってみましょう。 いやぁ、結構我ながら頑張ったと思うんですよね。 スポンサーリンク 師匠に出逢えた。 2015年初頭の願望が「よきメンターに出会いたい!」というもの。 願望を目標の一つにセットすることで何かのスイッチが入るのか、願いは自然と叶うようです! スノーボードに関するお師匠様、スノボラボさん。 スクールの校長先生をできるぐらい上手なA級インストラクターさんに今シーズンお世話になることとなりました。今年のスノボシーズンの飛躍がとても楽しみでなりません。kouzo.jp ブログ運営のお師匠様、ヨスさん。 記事
旅行を目前に控えると、「あれもこれも!」と、つい無用な買い物を増やしてしまいがちですが、結局のところ手ぶらに勝る快適さは無いのではないでしょうか!? (重たそうな荷物を抱える友人たち) 今回私は3回目の海外旅行を無事終えたわけですが、確信した1つの結論が「やはり身軽が一番楽で体に負担がかからない」というもの。 今回4泊5日のタイ旅行をしてきたのですが、旅の持ち物を振り返ってみたいと思います。 記事概略 シンプルイズベスト。「身軽が一番!」派の旅の荷物を紹介する 困った時は現地調達すれば良いが、基本的にほとんど困らなかった スポンサーリンク 基本路線 荷物は極力少なくする。軽ければ軽いほど良いし、少なければ少ないほどよい。 というわけで日本出国時の私の持ち物の全て(外観)がこれ。 これで4泊5日分です。 え?雪山田サン、荷物それだけですか!? と、同行の友人に驚かれました。 同じ旅をするとは
2015-11-10 また行きタイ旅行記(5)ブロガーが海外(タイ)のゴーゴーバーでオフ会してきた。 旅行やアウトドアが好き オフ会をしにはるばるタイへ行ってきました。 (写真はイメージです) 記事概略と経緯 日頃楽しく拝見させていただいているid:mao1さんのセミリタイア生活の綴り Blog。こちらの中の人とオフ会をしてきました。maoさんって、こんな方です。 28歳で新卒入社の会社を辞めた 1987年生まれの(元)サラリーマン 2015年5月に資産3000万円達成 ブログの内容は主に、セミリタイア、お金、語学、シンプルライフ、旅行について 自称ナンパ系投資 ビンビン「何か」を感じます。サラリーマンで消耗している私の立場からすると、スゴく惹かれるものを感じるんですよね。それに旅行もお好きとの事で、前々からブログのコメント欄を通じて絡ませていただいていたのです。んで、偶然私たちがタイ旅
amazonKDPをお考えの方のほとんどがつまづくのがこのEINの取得ではないでしょうか。 私も何度か心が折れそうになりましたが、何とかEINの取得に成功しました。 やっと来たー!!!! 記事概略。amazonKDPであると嬉しいEINの取得が何とかできた。 ブログを電子書籍化しようと目論んでいる 別にそのまま出版しても良いのだが、出来ればEINを取得するとお得 ネットの情報を頼りに頑張ってみた。 一番大事なのは「折れない心」 スポンサーリンク EIN申請の書き方、申請方法。電話も代行も使わなかったよ。気合いでFAXしたったぜ。 ここを見ながらやりました。 とにかく何かある毎にめちゃくちゃ参考にさせていただいたので、是非ご一読いただくのが良いです。 米国での源泉徴収税の免除をするための手続きをしておかないと、税金が日本とアメリカで二重にとられることになります。出版後でもいいので、やっておき
ランニングコストの安さから両刃のカミソリをかれこれ半年ぐらい使っています。 今回は、両刃のカミソリと相性の良いシェービングクリーム・ジェルを比較してみました。 記事概略 両刃のカミソリを使っている人向けの記事 剃るのにコツがいる両刃のカミソリ。実はシェービングクリームや、ジェルとの相性も実は重要なことに気づいた あくまで主観的ではあるが、各商品の特徴を紹介してみる。 今のところベストな品には出逢えていない。コンディションによって使い分けている スポンサーリンク 両刃のカミソリに乗り換えた経緯。多枚刃のひげ剃りはとにかく買う時が面倒くさい。 これまではシックの4枚刃・5枚刃のひげ剃りを使っていたのですが、毎度毎度引っかかりを覚えていたのが替え刃を買う時の値段の高さ。 それと、いよいよ間違えて違うカートリッジを購入してしまい、替え刃を交換しようと思ったら出来なかったりもしたんですよね。 買う時
仕事用のビジネスシャツとして用いるには素晴らしいスペックを誇る鎌倉シャツ。 せっかくならこれをカジュアルでも使いたい!と思って鎌倉シャツのオーダーを検討してみたのですが・・・ 残念な事に、カジュアル用に適した着丈までカスタマイズする事が出来ませんでした。 悩み。私服(カジュアル)用のおしゃれなシャツが少ない 仕事用のシャツはなかなかの数量をストックしているのですが、30を超えたイイオトナなのに私服のときの勝負シャツって、実は余り持っていないんです。 クローゼットを眺めてふと、「ん?このたくさんある仕事用のシャツをリメイクしたら、オフの日にも着れちゃうんでは?」と思ったので、試しに1つリメイクしてみました。 記事概略 5000円の鎌倉シャツを3600円かけてリメイクし、裾出し対応可にした 新たにシャツを買い増しするよりは安くあがった 8600円で同等のシャツが買えるかというと実はあまり選択肢
シリーズでお送りしている不動産奮闘記。前回記事の続きです。 30年もの長期ローンを組んで何千万円もの新品の家を買うのがいまいちしっくり来ない雪山田夫妻は、築古の中古戸建てを手に入れてセルフリフォームして暮らそうとしています。 http://suumo.jp/edit/iewohiraku/jitsurei/room09/ 記事概略 築古中古物件を不動産屋にいろいろ見せてもらった 住宅診断、不動産価値の査定とかをいろいろやってみた 業者の言い値は信じず、市場の実態をリサーチして交渉に臨む。 スポンサーリンク ネットで下調べをして不動産屋を訪問。 インターネットで地元の不動産屋のサイトを調べ、手が届く範囲の中古物件が多く紹介されている不動産屋にとりあえず入ってみました。 やはり実際の店舗に足を運んでみるもので非公開物件もしっかり取り扱っていました。ネットで紹介されていた物件+αを早速4件ほど見
本をたくさん購読するようになると、そのうち問題になってくるのが本の置き場所。 本が増えれば増えるほど、置き場所に困るんですよね。かといって安易に本棚を買おうにも、なかなかのお値段がしてしまいます。 そこで、簡単にできる段ボール製の本棚を作ってみました。 記事概略 余った段ボールで本棚を作った 手間とお金をかけずに、出来るだけシンプルな設計とした 時間が経つほど本は増えて行くもの。シンプルに作っておけば、環境の変化にも対応しやすい スポンサーリンク 従来の問題点 正攻法は「ちゃんとした本棚を買う」というのが正解なのですが、なるべくモノを増やさないようにしたい気持ちも捨て難いところです。 良く挙げられる方法のデメリットを考えてみました ちゃんとした本棚を買う やはり、そこそこのお値段がしてしまいます。それに、家具を増やすのとほぼイコール。転勤族などの引っ越しが多い人にとってはなかなかチョイスし
クソ暑い夏もようやくピークが過ぎようとしています。今回は海にダンスにナンパに屋外作業にetc...と、大変アクティブに夏を過ごした私が、「これはこの夏に欠かせなかった!」というものをご紹介したいと思います。 記事概略 アクティブ派な人にお勧めしたい夏の便利グッズを紹介する。多くは衣類等の身に付けるもの。 どれも私が身銭を切って購入したもの、その良さは折り紙付きである。 スポンサーリンク このような方を想定としています。 ウィークデーはお仕事でも汗をかいたりする。 オフタイムはアクティブに動き回る。陸も海も。 踊りを踊ったり、海に泳ぎにいったり、屋外をうろついたりと、とにかく体を動かすことが多い人に向けたもの。 基本的に汗や海水で濡れる前提で「いやぁ、コレは便利だった!」というものを挙げています。 では早速行ってみましょう! 総論:濡れる対策が重要 とにかく汗をかくので、毎日の洗濯が大変です
これが地方の実態です。 少し早めの夏休みをいただいて、うちの家族の生まれ故郷に久しぶりに顔を出してきました。 人口が4桁行かない絶賛過疎化進行中の某村では、ローンをとっくに返し終わって、家の始末までを考えざるを得ない状況に置かれています。 記事概略 過疎化ハンパ無い。 捨てる神あれば・・・ スポンサーリンク 江戸から続く築100年超の古民家 この家はなんと、江戸時代から代々続くお家とのこと。確かに、至る所が気合い入った作りなんです。 写真にはありませんが、家の中の梁は真っ黒だったり、いつからあるか住んでいる人すらはっきりと分からない自前の井戸があったりと。 コケの生えた石垣。めちゃくちゃ風情がある。 気合いの入った家の裏側。話を聞くと、もうだいぶ木が腐ってきており、手を加えようにもかなりの費用がかかるとのこと。 併設の蔵。土壁に漆喰という激レア素材。これもだいぶキテるなぁ。 蛇口をひねると
和室って、畳のあの感じが好きなのですが、どうしても残念なところが「ハンガーを掛ける場所に乏しい」という点。 http://alimali.jp/abrigo/portfolio/%E5%92%8C%E5%AE%A4/ 気の利いたモダンなお部屋に住んでいる方だとこういった心配は無いのでしょうが、私も生まれてこの方ずっと和室住まいで、服やカバンをかけて保管する場所があまりに少なくて困っていました。 記事概略 100均で買えるS字フックを最大限に活用して、和室に色んなものを引っ掛ける方法を紹介する。 スポンサーリンク 一応和室にハンガーをかける道具も売っているが、どれもいまいち 例えば部屋のコーナーにハンガーをかけるためのグッズ お部屋の空いているスペースを有効活用【木製コーナーハンガー】posted with amazlet at 15.08.02ヒロショウ 売り上げランキング: 93,649
発想に制限を設けなければ、いくらでもシンプルに暮らせることが分かってきました。 偶然立ち寄ったお店にスゴいタオルが売られていたので衝動買いしてしまいました。 なんと、これ1枚で入浴時のゴシゴシと脱衣所での体拭きを兼ねることができる優れものです。 記事概略 風呂場のゴシゴシタオルと、バスタオルを兼ねることができる究極のハンドタオルを発見した 風呂場のタオルがコレ1枚で済むようになった。洗濯物が激減 ついにシンプルを極めた境地まで達したか・・・!? スポンサーリンク 買った商品「極タオル」 マイクロファイバー製のハンドタオル。その名も「極」 抜群の肌触り♪ マイクロファイバーバスタオル 極 KIWAMI 5枚セット♪posted with amazlet at 15.11.29HIRO 売り上げランキング: 7,363 Amazon.co.jpで詳細を見る 吸水速乾 マイクロファイバーバスタオ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『自然でユルイライフスタイル』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く