サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
sutekidane.hatenablog.com
ぐるぐる味噌こし 今朝の朝食は和食です。 ★ ごはん ★ 味噌汁・・とうふ、さやえんどう ★ サラダ・・きゅうり、トマト、レタス、ツナ ★ ちくわ(賞味期限間近なので無理に付けた) ★ ヨーグルト、ジャム 🌸 🌸 🌸 味噌汁のみそは愛知ですからもちろん赤味噌です!2022年1月に仕込んだもの。 作り方は、大豆3kgを 水に浸して、蒸して、ミンチにして、麹と塩を加えて、練って練ってまた練って〜🎵よいしょ 暗いところへ置いて1年経ったら出来上がり。 できてからもう1年半ほど使ってて残り少なくなってきました。 心配したカビの発生は大丈夫でした。 大豆の粒が残っているので味噌漉しを使います。 小さい味噌漉しが見つからなくてあっちこっち探したんだよ。 味噌汁はこの赤味噌だけど、豚汁のときは白味噌を混ぜるんだよ。 ちなみに我が家の豚汁の具は 豚バラ肉、ゴボウ、豆腐、大根、人参、アゲ、こんにゃく
今日は和食です。 ★ 卵かけご飯 ★ 味噌汁・・小松菜、ワカメ ★ サラダ・・蒸しキャベツ、ツナ ★ ヨーグルト、ジャム 🌸 🌸 🌸 カルシウムを摂るために牛乳を飲むといいんだけどわたしは牛乳が苦手です。その代わりにヨーグルトを食べることにしました。 今日はそのヨーグルト用食器の紹介。 樹脂製の食器は買わないようにしています。でもこのカラフルな色と、容器の縁が斜めになっているのが気にいってつい買ってしまいました。 同色のスプーンが付いていました。ポップな色が朝の食卓を賑やかにしてくれます。
知り合いが雀荘を経営しています。 先日、そこで発行された新聞が届きました。その中におもしろい記事があったので紹介します。 🀄️ ➖高齢者チーム、◯◯大学チームに圧勝!➖ ✖️月✖️日、全国大会2連覇の強豪「◯◯大学麻雀部」に我が「高齢者チーム」が挑戦しました。( 実際は有名大学名が入っていました) 高齢者チームの年齢は、95・94・89・88・83・76歳。6人が参加です。3つの卓で4回戦行い、高齢者チームが圧勝しました。 今回の対戦に快く参加してくださった◯◯大学麻雀部にはとても感謝しています。 挑戦をお願いに伺った際、大学麻雀部からは 「コテンパンにしてもいいのですか?ショックで何か起きたら困りますよ」と言われ「どうぞ真剣勝負でお願いします」というやりとりがありました。 このような競技が麻雀以外にあるでしょうか?現役大学生の中でも日本一のチームに挑戦できるだけでなく、勝利することもで
毎朝毎朝描いていた草花のスケッチをやめて3ヶ月経ちました。 ブログのタイトルも「エミータスケッチ」から「エミータ」のみになりました。 何だか絵を描く気が失せてしまったんです。どうしてでしょうかね?飽きっぽいんでしょうかね。 調べてみたらボタニカルアートを始めたのは8年前でした。途中でブログに載せるようになって4年です。 習い始めは楽しくて。 初めのうちは誰でも進歩していくのが自分でわかりますよね。だから楽しくて8年間。 書店で関連の本を買って、ハンズで道具を買って、花屋やJAで花を買って、ウォーキングで道端の花を摘んで、美術館を覗いて、、、 8年間ボタニカルアートをしっかり楽しむことができました。 🌸 このたび、すっかりさっぱりやめました。 本は机の前の本棚から奥の本棚へ 絵の道具類もゴソッと箱へ入れてお片付け 8年間のスケッチブック45冊は記念に取っておきます。 🌸 そしてわざわざこ
友人Aさんの息子さんが結婚しました。息子さんは長く独身生活だったので、Aさんの喜びもひとしおです。 Aさんは結婚式の引出物に縮緬のお雛様を作りました。私にもそれが1つ送られてきました。 🎎 お相手の彼女とは国際結婚なので、日本文化のお雛様は珍しく、喜ばれたことでしょう。 ー お正月のAさんから私へのメール ー 「母のお嫁入り道具の訪問着を彼女が着ると言ってくれたので、着せて氏神様へ初詣に行きました。」 彼女の日本語はまだ十分ではないそうですが、周りから優しく見守られて日本に馴染んでいけるでしょう。 🎎 雛人形に戻ります。 Aさんの家は田舎の旧家で、縮緬細工に使える布には事欠かないようです。 よく見ると手の込んだ作りです。 前で組んだ手か?着物の紐か? 後ろ姿のこの飾り、かわいい。 全体の色もステキですね。 🎎 もうひとつ・・・台座が上品です。 7cm✖️5cm✖️2cmの木の板です。
竹富島では2019年から観光客の入島時に入島料300円をお願いしています。強制ではありません。 観光客の増加による水不足、ゴミ処理、海岸清掃、サンゴ保全などに活用されるそうです。 払うとこんなシールと証明書がもらえます。 残念ながら賛同者は少ないようです。島を守るためですから、フェリー代や宿代に組み入れるなどして強制にしてもいいんじゃないかなあと思います。 🐐 船が着く竹富港のすぐそばに環境省のビジターセンター「ゆがふ館」があります。 竹富島の自然や伝統文化や芸能について、パネルや大画面のシアターの映像で紹介しています。これが結構よくわかって楽しいです。島を知るためにぜひ行ってみるといい所。 無料で年中無休、エミータのオススメ! 🐐 竹富島はメインの舗装道路のほか、集落の路地を歩いていてもゴミが全く落ちていません。ブーゲンビリアやハイビスカス🌺などの花々も綺麗です。 島のおばあがひと
竹富島を歩いているとあちこちにお墓がありました。 TV番組で、沖縄のお参りはお墓の前でみんなで食事したり踊ったりして賑やかだ、と見たことがあります。 石垣島のタクシーの運転手さんの話 「うん、みんなで楽しく騒ぐよ。 本土復帰の後、石垣も火葬にするようになったけど、それまでは土葬だったの。遺体をそのまま墓へ入れて2年間そのままにしておく。2年経ったら開けて骨を骨壷に入れて墓の奥の方へまとめて置くの。墓は大きいからね。」 ー2年経たないうちに誰か亡くなったらどうするの? 「もし2年間経たないうちに死ぬ人があったら新たに墓を作ってそこへ入れるの(仮置き)」 「火葬するようになってうんと楽になったよ。正月・盆は旧暦でね・・・」 話好きの運転手さんの話は尽きない・・・ 🌟 竹富島をしっかり観光しましたが、やり残していることが一つありました。 それは・・・星空を見ること。 SNSでは「竹富島は世界で
コストコ中部空港店へ行きました。 まずはコストコのGSでガソリンを入れました。安いです。 🛒 いち子、にい子、私の3家族で行きました。 普段の私は「買うかどうか迷った時は見合わせる」ですが、2人は「迷ったら買う」というスタンスでどんどんカートへ入れていきます。私にも「買えばいいよ」とすすめるので結局カートいっぱいの買い物になりました。 🛒 私が買ったものだけを載せます。 ✳️ バレンシアオレンジ 1,395円 以前買ったら美味しかったのでリピ買い ✳️ ドリップコーヒー 上は52パック1,598円/下は40P998円 豆を引くより手軽なので最近はドリップコーヒーを飲んでます。 ✳️ フルグラ1200g 1,028円✖️2 朝食や昼食にします ✳️ ツナフレーク18缶 1,996円✖️2P 写真の前に開けてしまった。1年分です。 ✳️ チョコレート3箱 ( トリュフ
何年か前の出来事です。 人でいっぱいの空港待合室でおじさんが奥さん(たぶん)を呼んでいました。 「おい おいっ」奥さんは少し離れたところにいたので聞こえなかったようです。 さらに大きく「おいっ!」 やっと聞こえて「はいっ」と答えました。 周りの人たちはちょっとギョッとしていました。私とツレも顔を見合わせました。あまりいい感じではありませんでした。 💐 これは最近のことですが、ツレが突然「オレ、呼び方を変えたいんだけど」と言いました。 はあ?呼び方って何? 何の呼び方? どうやらツレは私を呼ぶ時の言い方を変えたいらしいです。 💐 ツレは私を呼ぶ時、子育て中の習慣でずっと「お母さん」と呼んでいます。2人だけの時は「おい」か「おまえ」です。 空港待合室で奥さんを「おいっ」と呼びつけていたおじさんのことがずっと頭から離れないそうです。オレもあんなふうに見えてるのかな、と。「まるで部下を呼びつけ
航空自衛隊浜松広報館「エアーパーク」へ行ってきました。 戦闘機や装備品が展示されていて、見て・体験して楽しめる航空自衛隊のテーマパークです。 航空自衛隊を知って親しんでもらうことが目的の広報館ですから、係員さんは皆さん親切。入場無料です。 ✈️ 自衛隊は軍隊じゃないか、とか、国防費のための増税じゃないか、、、とかそういうことはここでは考えずに、とにかく飛行機が好きなので見学にいきました。この広報館「エアーパーク」を見学するのは2回目です。 秋には同じ浜松基地で航空祭(エアーフェスティバル)があって、そちらも2回行きました。とにかく飛行機はかっこいい。 ✈️ エアーパークは ★ 3階建ての展示資料館と ★ 全天周シアターと ★ 展示格納庫からなっています。 この基地は飛行機の学校があるので、その日もジェット機が発着練習を繰り返していました。ゴオーッという音と共に次々飛び立つ姿を見ると、ワクワ
私のウォーキングコースにモミジバフウの並木があります。 背が高い木で紅葉すると美しいので、秋のお気に入りコースです。この木は虫が付きにくい(下に毛虫が落ちてこない)ので街路樹に適してるそうです。 ちょうどどーなんさんのブログにモミジバフウの美しい写真が何枚も載っていました。紅葉の写真はそちらをどうぞ。(^^) 木の下には実の殻が落ちていたので拾ってきました。 スケッチしたりリース作りの材料にしたりします。 まだ木についたままの若い実も1ついただいてきました。 赤緑っぽくて穴も開いていなくずっしり重いです。 2つ並べて箱に入れておきました。 1週間後の姿がこれ(↓)です。 右側の古い実はそのままですが、左側の若い方の実は穴が開いて中から種がいっぱい出てきました。実は軽くなっていました。 こんなにたくさん種が出て同じ形になりました。おもしろいですね。
まだ心臓がバクバクいってます。 冷蔵庫の野菜室からビニール袋に入れてあったレタスを出して 半分に切ろうとしたら ぎゃっ!何かいる! これ、アオムシじゃない、もっと大きいぞ 「た、た、たすけてー」とキッチンを飛び出しました。声に驚いてツレが見にきてくれました。普段は男女平等だと言ってるのにこんな時は助けを求める勝手な私。だって心臓バクバクだもん。 「おーい、カエルだぞー」 カエル?レタスの中に? 「カエルだから怖くないから見においで」 と言われてもバクバクが止まらない。 🐸 居間のテーブルへカエルを持ってきてくれました。 おお、間違いなくカエルだ。 さっきまではレタスの中で薄緑っぽい変な色でしたがだんだん茶色っぽくなってきました。3㎝ほどの大きさでじっとしてます。 レタスは2日前に畑で収穫した後、冷蔵庫にいれてあったので寒さにボーッとしているのかもしれません。 えい、突っついてやれ、ツンツ
「あと1冊お持ちですよね」 図書館で本を返却したらそう言われました。 え?、全部返したはずだけどなあ、と思いながらも自信がなかったので「はい」と答えました。 プリントアウトされた貸出票(毎回渡される)を見ると、確かにまだ1冊借りています。 だけどその本は家にはありません。 もう本は全部返したと思うのです。 📕 図書館の貸出票はコンピュータで管理されたものをプリントアウトされていますから間違えようがありません。 困った、、、覚えがない、、、ボケたのか、、、ひょっとして図書館側のチェック漏れか、、、それとも私がどこかへ本を置いて忘れているのか、、、 家中探しました。困った、本当に困った。その夜、本の夢を見ました。 📕 探しても探しても見つからないので、翌日図書館へその本のことを聞きに行きました。単行本ではなく文庫本だとわかりました。そして「もう一度お探しくださいね」と言われました。そう言わ
< 2週間の東京旅を終えて > 今回、旅をする時のスマホの便利な使い方もいろいろ教えてもらいました。 ★ Yさんはスマホを首からぶら下げているので、調べる時にすぐ見ることができます。これは便利!私はいちいちポケットから出さないといけません。私もあんなふうにしたいので帰宅してからストラップを付けました。旅する時に付けましょう。 ★ そしてこれから来る寒い季節に備え、手袋を買いました。 手袋をしたままスマホが使えるものです。ユニクロのヒートテックライナー ストレッチグローブ ¥1,990 ★ Yさんはアウターの前身頃にメガネ専用ポケットを縫い付けて活用してます。これも真似しました。 シャツの前身頃の裏側にメガネ専用ポケットを縫い付けました。使いたい時すぐ出せます。 Yさんいわく 「これから一人で旅行してみるといいね。 宿泊するのが難しいなら日帰りでもね。 一人で行動して失敗もするとだんだん学べ
秋になりましたねえ。 暑かった今年の夏、熱中症にならないようにエアコンのきいた室内でダラダラしていましたが、そろそろ農作業に精を出さねば。 (定植を待ってる苗たち↓) 先日、雨あがりに長靴を履いて草抜きをしていたら足がぐちょぐちょになりました。長靴に穴があいたようです。 長く使ってる麦わら帽子もボロボロです。 長靴と麦わら帽子を新調しました。 レジで「これで私も田舎のおばさん」と言ったらレジの兄ちゃんが「いやいや田舎のマダムですよ」 上手いことを言いますね。そうか、カントリーマダムか(^^) カントリーマームじゃありませんよ。 もうひとつ、問題が。 農作業用のシャツの肘部分が破れたんです。 買い換えればいいんだけど、このシャツは使い良くて捨てがたい。繕いましょ。肘部分へ布を当てて、手縫いでチクチク、ミシンでカタカタ、、 なんとか繕えたけど、出来上がりの縫い目はまるでブラックジャックやフラ
お久しぶりです。 はてなブログの皆様お元気でしたか? 私は相変わらず元気、というか普通です。 しばらくブログをお休みしてましたから、死んじゃったのかな?と思ってませんでしたか。 大丈夫ですよー、生きてますよー 大丈夫ですよー、はいてますよー しばらく花のスケッチをせずに、水性レタリングの練習をしていました。 といっても習いに行ってたわけではなくて、ひとりでボソボソと地味にやってます。暗いうちに起きだしてね。 こんな練習をしています。(↓) 数字の練習 アルファベットの練習 葉っぱを描く練習 何でも新しいことをやるってワクワクしますね。 その練習に時間をとられて草花のスケッチはお休みというわけです。暑い夏で画材の花の少ない時でちょうどよかったです。 ブログを書くのがお休みばかりでも、皆さんのブログは楽しみに読ませてもらってます。 今日ウォーキングしていたら道端でヒガンバナが咲き始めていました
時々スターバックスへ行きます。 かねてから、8/9からの夏限定のフラペチーノを楽しみにしていて今日やっと注文できました。 <GABURIスイカフラペチーノ> ➖スイカジュースを、ドラゴンフルーツとパッションフルーツの果肉と氷を合わせてブレンダーにかけ、キウイフルーツの果肉が入ったカップに注ぐことでまるでスイカのような見た目に仕上げました というもの。 トッピングはホイップクリーム、さらに上へスイカ塩をふりかけてあります。 中のフルーツは小さく切ってありますが、太いストローでも詰まったりします。 とても爽やかで夏を満喫できる飲み物です。 う〜ん、満足❗️ もうひとつ、ストロベリーフラペチーノもあります。 次回はこれを味わってみましょう。 どちらも8月末までの限定商品だそうです。 🍉 🍉 🍉 スタバへはいつも1人で行きますが、今回は娘のにい子が一緒でした。 にい子の注文にびっくりしました
愛知は連日35℃越えの暑さです。 避暑のため伊吹山へ行ってきました。 伊吹山は岐阜県と滋賀県の県境に位置する、日本百名山のひとつです。 標高1,377m、伊吹山ドライブウェイで標高1,260mの山頂駐車場まで車で行けます。 駐車場から山頂までは3つの登山コースがあります。(うち1つは下り専用) いいお天気でした。 朝8時だったのでまだ人はまばら。ゆったり登れました。 芭蕉の句碑がありました。 ( そのままよ 月もたのまし 伊吹山 伊吹山は月の力を借りなくても、そのままの姿で立派な山だ ) 高山植物を求めて登りました。 伊吹山のお花畑は国の天然記念物に指定されています。 山頂の気温は麓より8℃〜10℃ほど低いです。 ★ カワラナデシコがお迎えしてくれました。 ★ ギオン 登り始めてすぐこの黄色い花の群落があって嬉しくなりました。一帯が黄色です。 ★ クガイソウ ★ イブキジャコウソウ 写真は
畑でメロンができました。 これ↓は6/10のもの。まだ表面のネットはできていません。大事に発泡スチロールの座布団にお座りさせてます。 その後、カラス🐦⬛の襲撃は避けることができましたが、十分育ち切らないうちに茎が枯れてきてしまったので、少し早いけど収穫しました。 表面のネットは出来てきています。 メロンは追熟させる果物です。お尻をクンクンして( いやらしくないよ) 甘い匂いになり触ってみて柔らかくなってきたら食べ頃だそうです。 数日後、切って食べました。 ウフフ、楽しみです。😊 ムムムムム、、、たしかにメロンだが甘さが薄いメロン・・・こりゃ悲しいぞ。 去年はとても甘いメロンができて皆さんにお配りしましたが、これでは配れません。 だけど、こんなにある。 どうする家康 どうするメロンちゃん・・・・ 娘のいち子に相談したら「メロンジュースにしてみたらどう?」と言うのでやってみました。 メロ
① 庭のあちこちに蝉の抜け殻があります。 がんばって蝉になったんだね。 ② 朝から庭のヤマボウシの木で元気よく鳴く蝉たち。体を震わせて鳴いています。 あまりにうるさいので、花の水やりの時に水をかけてやるとその時だけ逃げますがまたすぐ戻って来て鳴いています。蝉も木の好き嫌いがあるんでしょうか。クマゼミです。 スマホを上向きにして写真を撮っていたら、オシッコをかけて飛んで行きました。モロに顔にかかりました。😩 過密。1本の木に鈴なりにとまってます。 ③ カミキリムシがよく来ます。姿はカッコいいけど、白樫の木の根元をボロボロにする害虫です。来てほしくないです。 ④ びっくり!!家の階段にヤモリがいました。 7〜8cmくらいの大きさ、子どもですね。目と手が可愛い。しっぽのシマシマもきれい。 壁を垂直にペシャペシャと登ってどこかへ行ってしまいました。 ヤモリは家を守るといいますが、家の中に
ビワをたくさんいただきました。 実際はバケツに入っていてこの3倍くらいの数でした。 お店で売っている大きく立派なビワではなく、庭の木に鈴なりになってる小ぶりのビワです。さっぱりした甘さです。 私、ビワが大好きなんです。いただいてから毎日ビワを食べています。 1個ずつ剥いては食べまた剥いては食べする姿はまるでお猿さんみたい、と自分で笑えてきます。 ❶ スケッチして 上の葉が折れてていい感じ。ラララ〜 ❷ 薄く下塗り 光ってる所を塗り残しました。 ❸ かなり進みました。 ❹ 枝を描いて完成 彩色に使った絵の具と筆です (↓) むしゃむしゃ・・うまいうまい・・😋
公園をウォーキングしていたら木に黒紫色の果実がなっているのを見つけました。初めて見るものです。何だろう? 近くにいた人がこれは桑だよ、と教えてくれました。 桑?だったら葉はあのお蚕(かいこ)さんの食べるもの? ピンポーン! 桑の葉で蚕を飼育して繭を生産する、そしてそれをもとに絹を作るんですね。 嬉しくて、絵を描くために一枝持ち帰りました。 帰宅して牧野植物大図鑑で調べてみたら、クワという名は蚕の食う葉、食葉(クハ)から転訛したもの、とのことです。 実は初めクリーム色で後に黒紫色になるんですね。 5/30に皇后さまは皇居で飼っている蚕に桑の葉を与える「給桑」に臨まれた、ということをニュースで知りました。おお、なんとタイムリー。 「給桑」は明治時代から代々の皇后に受け継がれている養蚕の作業だそうです。 描き終わってから実を食べてみました。 皇后さま、桑の実は粒々も種も苦にならず柔らかです。素朴
シャクヤクのコロンとしたまん丸い蕾が可愛くて買ってきました。 シャクヤク(芍薬)は漢方薬として使われていますが、それだけでなく姿が美しく香りも良い素敵な花ですね。 ❶ スケッチして 描いてる間に花が開きました。蕾を先に塗っておいてよかった。 爽やかな甘い香りでうっとりします。 ❷ 波打つ葉が躍動的で美しい(描きにくいけど) 。 葉の表を先に塗って ❸ 全体を塗って完成 花が開いてから数日経ちますがずっといい香りがして幸せです。芳香剤のように強くなく、何かの拍子にほんのり匂うんです。 💠 これは以前シャクヤクを描いたもの。花が開いています。 白い花も品がありますね。 ー お し ま い ー またね (^^)
山菜とは山野に自生し食用にする植物の総称で、タラノメ、コゴミ、ゼンマイ、コシアブラなどがありますね。 私は子供の頃から山菜とは縁がありませんでした。 だからタラノメも知りませんでしたが、JAでパック詰めされて売っていたので買って来ました。 ❶ スケッチして 切り口がヌルっとしてますね。 ❷ 彩色して完成 2つ並べて さて食べてみたいのですが、どの部分を食べればいいのかもわからない。 検索しました。便利な世の中ですね。 💠 * こんなことがありました * ツレがコーヒーを淹れてくれました。コースターをガンガンと鳴らして、おい はいったぞと知らせていましたが私は気が付きませんでした。 やっと気付いて「口で言えばいいでしょ」と言いました。だって失礼でしょ。そしたらツレもせっかく淹れたのにとムッとしたらしく「合図した音が聞こえないのかっ」と、その場が少し険悪なムードに。 その時、そばにいた孫
道端に咲いてた素朴なスミレを取ってきて描きました。日本はさまざまな野生のスミレが咲くスミレ大国だそうです。 ❶ スケッチして ❷ 色をつけて ❸ 完成 💠 「ちょっと重そうに首を垂れてさりげなく、でも誇らしげに春の陽だまりに咲くスミレ。たおやかで奥ゆかしいその姿は女性の美徳を表しているとされ、花言葉はそのイメージから、誠実、謙虚、貞節。」 とあります。 女性の美徳・・・謙虚、貞節というところに私は引っかかりました。そうですか? ちょうど朝ドラの「らんまん」を観ていたら万太郎の姉あやが万太郎に話す場面が出てきました。 「女子(おなご)は嫁にいき、知らないその家で尽くす。女子とはそういうものじゃ。昔からのきまりじゃ」 悲しそうに言ってました。 女性の美徳は謙虚、貞節。 「らんまん」の舞台の明治時代ではそれが普通だったのでしょう。 時は流れて今は女性に対する女性観も変わりました。いい時代
画材の花がないので道端の草を描きました。今の時季どこにでも出ていますね。 簡単に描けると思ったら案外複雑で嫌になりました。 子供の頃この角果を鳴らして遊びませんでした? 私は今でもやります。ペンペンと鳴るのが楽しいです。 やったことがある人、私好きだなあ💗 ペンペン草ではなく「ナズナ」という名前があるんだぞ!と牧野富太郎さんに叱られそうです。 原色牧野植物大図鑑↑によると 「名は果実の形が三味線の撥(ばち)に似るから」とあります。 たしかに撥に似ていて音もペンペンなります。楽しいからやってみてください。(^^)
お庭のルピナスをいただきました。 ニュージーランド南島のテカポ湖はルピナスの群生地として有名で、旅行パンフによく登場しますね。 色も様々できれいです。 💠 ❶ スケッチして ❷ 色を塗って完成 葉にはたくさんのうぶ毛があります。 黄色のルピナスもいただきました。 💠 ところでこのルピナス、花は蝶のように可憐な姿ですが、繁殖力が強く荒れた土地でも増えていき、花名はラテン語でオオカミ(lupus)が由来。 世界中で野生化する問題児だそうですよ。こんなにかわいいのに問題児か・・
名古屋の名鉄デパート8階にTSUTAYAが入ったというので覗いてみました。 すると何やら人が集まってイベントが始まったところだったので私も椅子に座ってみると わさびの本の発売記念イベントでした。 「わさ活レシピ教室」なるものが開かれていました。 壇上にはわさび博士の奥田勲さん(初めて知った)が。 そしてそのお隣に立っているのは・・・・おお、きじまりゅうたさんではないか‼️ 毎日観ているTVのキューピー3分クッキングに出てみえる大好きな料理家です。 わさび博士のお話に続いて、後半にはきじまさんによるわさびレシピも実演されるとのこと。わーラッキー、運がいい。 💠 1時間のイベントは、こんなに素晴らしいわさびをもっと広めたいというお二人の熱意が伝わってくるようないいものでした。 終わってからきじまさんに握手をしてもらいました。大好きなきじまりゅうたさんの手はぼってりして大きかった。うーんうれし
圧迫骨折の治療を始めてから3か月半が経ちました。 ❶ 脊椎が圧迫骨折と診断を受け ❷ コルセットをつけ骨密度を測定し ❸ 骨粗鬆症の治療を始め ❹ ヨーグルトを食べる 今回は ❺ 治療から3か月半後(最終回)です。 💠 医者から「コルセットは骨の様子を見ながら3月半ばまでつけましょう」と言われていました。 2月の診察では 「よくなってきています。もうひと頑張りです。3月17日にレントゲンを撮って、経過がよければコルセットを外しましょう」 と言われました。3月17日が待ち遠しい。 ↓ ↓ ↓ そして3月17日 医者から「コルセットを外して生活していいです。」 と言われました。そして 「今日からはむしろ外して運動をしてください。今までコルセットで守られていた部分が運動をすることで強くなっていきます。」 コルセットが外れる!とても嬉しい! 3か月ぶりのコルセット無しの生活は、腰の周り
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sutekidaneの日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く