サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
syachiku.net
自動ブラウザ操作の仕組みを「Python+Selenium+ChromeDriver」(長いのでこの後からSeleniumとします)で作っているのですが、ログオン認証が必要なサイトへアクセスする際には、毎回ログオンページが表示されてしまいます。 入力フォームだけのサイトであれば、毎回Selenium経由でフォームに自動的にパラメータを投入すれば問題ないのですが、以下のようなCAPCHAを使っている場合に対応はかなり難しくなります。
【2021年3月30日更新】 みなさんVisual Studio Codeは使っていますか? 私はこれまで有償版のVisual Studioを使っていたのですが、現在はVisual Studio Code (VSCode)に完全に乗り換えました。 VSCodeができた2015年の段階でも試したことがあったのですが、当時は全く使いものになりませんでした。そんなVSCodeがこんなに便利になるとは感慨深いですね・・・ 本題にもどりますが、VSCodeは現時点で最強のMarkdown エディタだと思います。 ただ、快適に使うには拡張機能の追加などが必要となるため、今回は情報共有のために必要な項目をまとめてみました。 VSCodeを使ってMarkdownのプレビューや目次自動生成、画像を簡単に埋め込んだりさらにはplantUMLで図を記載したり、と様々なことができるようになります。
皆さんカンバンボードは使っていますか? ソフトウェア開発をいわゆる「アジャイル」として行っている方はおなじみの手法だと思います。 通常は物理的なホワイトボードに付箋を張り付けてタスクステータスを管理していることが多いかと思いますが。 ただ、昨今のリモートワークの増加に伴って、私が働いている現場でもソフトウェアツールとしてのカンバンボードを使って開発のプロセスやタスクを記載してプロダクトオーナーやチームメンバー内のタスク管理に利用するようになりました。 今回はOSSで使えるカンバンボードツールである「Wekan」をdockerコンテナで構築する機会があったので紹介いたします。 ソフトウェア開発以外でもカンバンボードのツールはタスク管理として非常に見やすく、操作自体も簡単なので開発以外の職種でも十分に使えると思います。 RedmineでのScrum用のカンバンボードPluginについての以下の
みなさんはアプリケーション開発でCI/CDを行っていますか? 私は個人だけで開発することが多く規模も小さい案件だったので、CI/CDに興味はあったのですが、実際にやったことや関わったこともなく、知識もほとんどありませんでした。 そこで今回は私の学習を兼ねて、CI/CDの環境をDockerで構築して試してみたいと思います。 CI/CDツールとしてはgitlabと親和性の高いgitlab-runnerをDockerコンテナで構築して試してみました。 もし、私のようにCI/CDがどのように動くかを理解したい方は是非参考にしてみてください。 今回の目的GitlabへGitlab-Runnerを登録して、CI/CDが実際にどのように動くかどうかを確認します。 今回はCI/CDについての初心者向けの入門という位置づけで、まずは動くとこまで確認したいと思います。 今回の構成今回の構成としては以下のような
Selenimumのエラー:「AttributeError: ‘list’ object has no attribute ‘text’」
みなさん、システムのドキュメント作成に疲弊してませんか? 私はいままで画面遷移図やワークフロー図などのシステムドキュメントはVisioやExcelで作っていました。ただVisioやExcelの場合にはシステムがある程度の大きさになってくると矢印が変なとこにくっついたり、配置が崩れたり(涙)結局、図面を作成するだけで時間がかかってしまう・・・そんな経験ありますよね・・・ そんな時、「PlantUML」というツールを使ってみたところ非常に簡単に図面が作れてしまいました!これは本当にマジで最高です!近年の中で一番オススメできるツールです!そこで今回はPlantUMLをDocker上にサクッと構築する方法をご紹介したいと思います。Dockerの環境があればさくっと5分以内で構築できます! また、VSCodeのPlantUMLの拡張機能を追加することでリアルタイムで図面をプレビューする方法やMark
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『syachiku.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く