サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
synclogue-navi.com
新しいPCへの引っ越しやOSの再インストールなどで、Thunderbird のデータを「インポート(取り込み)」しようとしていませんか? Thunderbird は、メール、アドレス帳、パスワード、個人設定、メールフィルタ、アドオンなど、全てのデータを簡単にエクスポート&インポートできます。 それでは、早速インポートする手順を見て行きましょう。
Firefox のキャッシュを削除したり、キャッシュの保存場所を確認したくて、キャッシュフォルダを探していませんか? Firefox のキャッシュは、プロファイル内にまとめて保存されています。ここでは、Firefox のキャッシュが保存されている場所を解説します。 Firefox のキャッシュの保存場所 Firefox のキャッシュは、初期設定では以下の場所に保存されています。 ・Windows 8.1・Windows 8・Windows 7・Windows Vista C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxx\Cache ・上記の「xxxxxxx」は、ユーザーにより異なるランダムな英数字列です。 ・「AppData」は隠しフォルダです。 「スタートボタン」→「コントロール パネル」→「デスクトップのカスタマ
Thunderbirdで、Gmail から POP でメールを取得したいけど、設定方法ががわからず困っていませんか? Gmail のメールを POP で取得したい場合は、Gmail と Thunderbird の双方で設定をする必要があります。 本記事では、 Gmail側での POP の設定方法Thunderbird側での POP の設定方法 をわかりやすくご紹介します。 そもそも IMAP、POP とは何なのか、またその違いについては後日紹介する予定です。 また WarePortal のサイトの「POPとIMAPの違いと選択」で IMAP、POP について分かりやすく説明されているので参考にしてください。 Gmail側でのPOP設定方法 Thunderbird で Gmail から「POP」でメールを取得するには、まず、以下の手順に沿って Gmail側で「POP」を「有効」にする必要があ
パスツールを使いたいけど、使い方が分からなくて困っていませんか? パスツールは、複雑な形をした部分も正確に選択が出来るので便利ですが、他のツールと操作感が違うので戸惑う方も多いでしょう。 今回は、パスツールを初めて使う初心者の方でも分かるように、1 から丁寧に説明します。 本記事の目次順に沿って進めると、パスが使いこなせるようになりますので、是非実際に手を動かしながら進めてみてください。
Web サイトなどに、文字に影をつけたロゴを使いたい時がありますよね。 文字のデザインで多く使われるのが文字に影を付けたドロップシャドウ効果です。 本日は、 文字に影を付ける基本の方法文字に前から照明を当てたような影をつける方法文字に後ろから照明を当てたような影をつける方法 の3つをご紹介します。 どれもとても簡単なので、チャレンジしてみてください。
GIMPに好みのフォントが無くて、もっとかっこいいフォントを使いたいと思っていませんか? GIMPは、以下の2ステップで簡単に好みのフォントを追加できます。 STEP1: 好みのフォントをフォントサイトからダウンロードする STEP2: GIMPのフォントフォルダに、フォントファイルを追加する 本記事では、GIMPへのフォント追加方法と、フォントが無料でダウンロードできるおすすめのサイトを3つ厳選して紹介します。 それでは、さっそく追加しましょう。 GIMPにフォントを追加する方法 GIMPに好みのフォントを追加するのはとても簡単です。 1.まず、GIMPに追加したいフォントの「.ttf」ファイルを GIMPのフォントフォルダ 「C:\Users\(ユーザ名)\.gimp-2.8\fonts」 に移動します。 ※次項の「おすすめのフォントサイト」で、フォントがダウンロードできるおすすめ
Thunderbird のメッセージを整理する機能のひとつに「アーカイブ」があります。 とても便利な機能なのですが、公式ページであまりまとまった説明が無いので、〝使い方が良く分からない”という方も多いでしょう。 今回は、アーカイブ初心者の方向けに、「アーカイブとは?」から全て詳しくご説明します。 初めてアーカイブを使う方でも理解して使いこなせるようになるので、是非Outline に沿って進めてください。 1. アーカイブとは? 「アーカイブ」とは、受信トレイを〝綺麗に保つため”の機能です。 アーカイブすると、メールは「受信トレイ」から削除され、他のフォルダに移動して保管されます。 そして、アーカイブされたメールは、受信トレイに表示されなくなっただけで、いつでも確認できるし削除しない限り消えることはありません。 イメージとしては、メールをごみ箱に捨てるのではなく、〝ファイルキャビネットに保管
新しいPCへの引っ越しやOSの再インストールなどで、Thunderbird のデータを「エクスポート(取り出し)」しようとしていませんか? Thunderbird は、メール、アドレス帳、パスワード、個人設定、メールフィルタ、アドオンなど、全てのデータを簡単にエクスポート&インポートできます。 とても簡単なので、それぞれ2分程度で完了します。 1.MozBackupを使ってエクスポートする方法 「MozBackup」という移行ツールを使うと、とても簡単に Thunderbird のエクスポート&インポートが出来るので、この方法がおすすめです。 まずは、お使いのパソコンにMozBackup をインストールしましょう。
Webサイトを作成する時などに、簡単なアニメーションがあると良いですよね。 GIMPでも、とっても簡単にGIFアニメーションが作れます。 本記事では、アニメーションの作り方から、アニメーションをブラウザで確認する方法までご紹介します。 とても簡単で、初心者でも3分で作れます。 GIFアニメーションとは? GIMPのGIFアニメーションでは、1レイヤーを1コマとして、下のレイヤーから順に表示して動いているように見せます。 つまり、レイヤーのパラパラマンガのようなものです。 今回は、このような簡単なアニメーションを作ってみましょう。
Thunderbird には、使い始めるために必要な基本設定や、使いやすくするための高度設定など様々な設定があります。 ここでは、使い始めるために必要な アカウントの新規設定方法署名の設定迷惑メールフィルタの設定 …などの高度な設定まで、全設定方法をご紹介しますので必要な部分を参考にしてください。 本記事の手順に沿っていくと設定が簡単に完了します。
突然、WinSCP で作業する必要が出てきて、使い方が分からずに困っていませんか? 上司に急に使えと言われたりして、インストールや使い方に困ったという方も多でしょう。 また、古いバージョンを使っていたけど、バージョンアップで画面の見た目が変わってしまって戸惑っている方もいると思います。 今回は、最新版(2014/2/27 時点)の「WinSCP 5.5」 の使い方を1からご紹介します。 これを見れば、「起動方法」から「サーバーへのアップロード方法」まで、WinSCP 5.5 の使い方が全て分かります。 ※ 古いバージョン(WinSCP 5.1)を使い続けている方は、別記事の「WinSCP 5.1の使い方」で古いバージョンの使い方を説明しているので参考にしてください。 1. WinSCPのインストール まずインストール方法ですが、別記事の「迷わずできる!WinSCP 5.5 日本語版のダウン
キャッシュが貯まると、ブラウザの調子が悪くなったりしますよね。 そのため、起動のたびにデータ消去される Ramdisk などに、Firefox のキャッシュの保存先を変更する方も多いと思います。 ここでは、Firefox のキャッシュの保存先を変更する手順をご紹介します。 ※初期設定でのキャッシュの保存先は、別記事の「Firefox のキャッシュフォルダの場所」で説明しているので参考にしてください。 Firefox のキャッシュの保存先を変更する方法 1.アドレスバーに about:config と入力し、「Enter キー」を押します。 2.「細心の注意を払って使用する」をクリックします。 3.表示された画面の任意の場所で、右クリックして、「新規作成」→「文字列」を選択します。 4.表示されたウィンドウに、browser.cache.disk.parent_directory と入力し、
キャッシュには閲覧したページや画像が格納され、同じページを閲覧する時はキャッシュからデータを読み込むため素早く表示することができます。 しかし、キャッシュが貯まっていると、最新の情報が表示されなかったり、動作が重くなったりします。 そのため、ブラウザの調子が悪いときは、パソコン上に保存されているキャッシュを削除すると調子が戻ることがあります。 ここでは、Firefox のキャッシュの削除方法を説明します。 とても簡単に削除できます。
Firefox のブックマークが、新しいPCでも使えないと困りますよね。 Firefox のブックマークのデータは、簡単に移行できます。 Firefox の個人設定等も含めた全データを移行する方法もありますが、ここでは、ブックマークのみの移行方法を初心者でも分かるように解説します。 Firefoxのブックマークを移行する方法 ブックマークを新しい PC へ移行するには、まず、「エクスポート(取り出し)」して、「インポート(取り込み)」する必要があります。 それぞれ順番に説明します。 エクスポート方法(取り出し) まず、移行元の PC でブックマークをエクスポートしましょう。 1.「ブックマークボタン」→「すべてのブックマークを表示」をクリックします。 2.そして、「インポートとバックアップ」→「バックアップ」をクリックします。 ※ 補足 : Internet Explorer やGoogl
GIMPには図形ツールが無い為、円の描き方が分からず困っていませんか? 選択ツールを使って簡単に円を描けます。 また、円の内側を透過した輪郭線も、「選択範囲の縮小」機能を使って簡単に描けます。 初心者でも簡単に出来るので、早速描いてみましょう。
Thunderbirdでメールを送受信する為には、メールアドレスなどのアカウント設定が必要です。 本記事では、Gmailで作成したメールアカウントをThunderbirdで使う設定方法をご紹介します。 手順に沿って設定すれば、GmailのメールをThunderbirdでも送受信できるようになります。 とても簡単で3分くらいで出来るので、早速設定しましょう。 ※ Gmailアカウントを持っていない方は、Gmailでアカウントを作成しておきましょう。 ※ Thunderbirdをまだダウンロードしていない方は、別記事の「Thunderbirdのダウンロード方法:初心者向け画像付き解説」を参考にダウンロードしてください。 ThunderbirdでGmailのアカウントを使う設定方法 1.まず、Thunderbirdを起動します。起動方法は以下の2つです。 ① デスクトップのアイコンをクリック ②
Thunderbird で受信トレイに溜まったメールを、毎回手動でフォルダに振り分けていくのは面倒ですよね。 そこで今回は、下記のように自分で決めた〝様々な条件”によって、受信メールを「自動振り分けする方法」を詳しくご紹介します。 ○○さんからのメールは××フォルダに振り分ける件名に△△を含むメールは■■フォルダに振り分ける Thunderbird の「メッセージフィルタ」を使えば、とても簡単に自動振り分けできるので是非活用してください。 初心者でも分かるように説明するので、さっそく始めましょう。 ※ 迷惑メールの自動振り分け方法は、別記事の「Thunderbirdで迷惑メールを迷惑メールフォルダに自動振り分けする方法」で詳しく説明しているので参考にしてください。
「KeePass Password Safe」 とは、オンラインサービスやオンラインショップなどのユーザー登録が必要なサービスの「ユーザーIDとパスワード」を安全に保存できるパスワード管理ソフトです。 ユーザー登録が必要なサービスで、いつもと違うものを登録したら覚えておくのも管理するのも大変なので、結局同じユーザーID・パスワードを使っていることってありませんか? また、PC上のメモ帳などで管理すると、PCの紛失などで流出したり無くしたりする可能性もあります。 そこで、KeePass を使うと、各種サービスで使っているユーザーID・パスワードを暗号化して一括保存できます。 もうパスワードが分からずにログインできないということがなくなるので同じID・パスワードで登録する必要がなくなります。 ここでは、まずKeePass をインストールする手順と、KeePass を日本語化する方法をご紹介しま
Thunderbird を他の PC に移行しようとしたり、バックアップを取ろうとしたけど「プロファイル」の場所が分からなくて困っていませんか? ここでは、プロファイルの場所とプロファイルの開き方を紹介します。 どの OS を使っていても、開き方は同じなので、誰でも迷わずにプロファイルを見つけられます。 1. プロファイルとは Thunderbird は、メールやアドレス帳だけでなくパスワード、個人設定、メールフィルタ、アドオンなどの全てのデータを「プロファイル」という特別なフォルダにまとめて保存しています。 プロファイルは、以下のようにランダムな文字が入った「xxxxxx.default」というフォルダです。 2. プロファイルの場所 各 OS のプロファイルの場所は以下になりますが、 Windows 8 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbir
人の顔や、スクリーンショットに写った見せたくない文字列などにモザイクをかけたい時がありますよね。 本日はGIMPでモザイクをかける方法を初心者でも分かるように紹介します。 とても簡単で、モザイクの荒さも調整出来ます。
GIMPで画像の背景を透明にしようとしても、透明にならずに白になってしまい困っていませんか? GIMPは “アルファチャンネル” を追加しないと透明に出来ません。 本日は、 アルファチャンネルを追加して背景を透過する方法決まった色を透過する方法背景が透明の新規ファイルを作成する方法 を初心者でも分かるように、ご説明します。 簡単なので、ぜひ手順に沿って試してください。
メールを作成する度に、毎回「署名」を入力するのは大変ですよね。 Thunderbird では、「署名の設定」をすれば、メール作成時に自動でメール末尾に「名前」や「電話番号」などの署名が入力されます。 でも、単純に署名を設定しただけでは、転送時には署名が付かなかったり、返信時の署名の位置がおかしかったり、〝少し使い勝手の悪い”部分があります。 そこで、今回は「署名を入れる方法」と「署名を使いやすくする方法」をご紹介します。
字を目立たせたい時に、「縁取り」は有効ですよね。 普通の文字でも縁取るとカッコ良く見えるし、とても簡単に出来ますので是非マスターしてくださいね。 本日は、 ・基本の縁取り方法 ・ふわっとした縁取り方法 の2つをご紹介します。 基本の縁取り文字 1. テキストツールを使い、文字を入力します。 ※参考:文字入力と、文字編集方法などは、別記事の「GIMPの文字入力方法と編集でデザインを整えるための8つの小ワザ」で詳しく説明しているので参考にしてください。 2. 文字を入力すると、テキストレイヤーが作成されます。 そのテキストレイヤーにカーソルを合わせ右クリックし、「不透明部分を選択範囲に」を選択します。 3. 文字が選択されます。 4. 「選択」→「選択範囲の拡大」を選択します。 5. 表示されたウィンドウで、ピクセル数を入力し、「OK」をクリックします。 ここで拡大した分が縁取り部分
決まったメンバーにメールを送ることが多くて、送信先を〝グループ化したい″と思っていませんか? Thunderbird では、アドレス帳の「リスト」で複数のメールアドレスをグループ化できます。 ※ この「リスト」が、Outlookの「グループ」に当たります。 そして、作成したリストを「宛先」に指定するだけで、リストに登録した全メンバーを宛先に指定できます。一人ひとり送信先を指定しなくていいので、仕事の効率が格段にUPします。 それでは、以下の手順に沿って、送信先をグループ化しましょう。
Thunderbird の「アドレス帳」を有効活用したいけど、いまいち使いこなせていないと感じていませんか? また、 メール作成時にアドレス帳から宛先を選びたいのにアドレス帳が見当たらない新しい PC へのアドレス帳のデータ移行の方法が分からない など、困っていませんか? ここでは、「アドレス帳の基本の使い方」から「アドレス帳の活用方法」まで、初心者でも分かるようにすべてご紹介します。 1. アドレス帳の基本の使い方 ここでは、Thunderbird 初心者の方向けに、「アドレス帳の基本の使い方」をご説明します。 アドレス帳の場所 まず、基本中の基本になりますが、アドレス帳はメイン画面上部の「アドレス帳」をクリックすると、 ・自分が送信または返信した連絡先は自動的に「記録用アドレス帳」 に追加されます。 ※受信しただけでは追加されません。 ・受信メールに表示された差出人名の横にある☆をクリ
Thunderbird で Gmailアカウントを設定しようとしたけど、設定できずに困っていませんか? Thunderbird で Gmailのメールを送受信するためには、Gmail側で「IMAP」の設定を「有効」にする必要があります。 本記事では、Gmail で IMAP を有効にする方法を分かりやすくご説明します。 ※そもそも IMAP、POP とは何なのか、またその違いについては後日紹介する予定です。 また WarePortal のサイトの「POPとIMAPの違いと選択」で IMAP、POP について分かりやすく説明されているので参考にしてください。 GmailのIMAPを有効にする方法 Thunderbird で Gmail のメールを送受信するためには、Gmail側で「IMAP」の設定を「有効」にする必要があります。 もしも、Gmail側の「IMAP」の設定が「無効」になっている
ここでは、使い始めるために必要な基本的な設定と、高度な設定の両方をご紹介しますので、必要な部分を参考にしてください。 この方法で設定をすると、毎回設定をしなくていいので、楽になります。ぜひ参考にしてください。 ダウンロード、インストール、基本的な設定方法は、別記事の「FFFTPの使い方:初心者でも分かる完全マニュアル」で紹介しているので、参考にしてください。
「KeePass Password Safe」 とは、オンラインサービスやオンラインショップなどのユーザー登録が必要なサービスの「ユーザー名・パスワード」を安全に保存できるパスワード管理ソフトです。 ユーザー登録しているサイトが多くなり、ユーザー名・パスワードが管理しきれなくて KeePass を初めて使う方が多いでしょう。 そこでここでは、KeePass を初めて使う初心者向けに使い方を一から解説します。※KeePass のインストール方法と、日本語化の方法は別記事の「日本語版KeePass のインストール方法」を参考にしてください。 ユーザー名・パスワードを登録する KeePass をインストールしたら、使っているユーザ名・パスワードを登録していきましょう。 KeePassでは、パスワードデータベースを作って、そこに複数のユーザー名・パスワードを一括で保存します。 そのため、まずは以下
仕事などで、同じようなメールを頻繁に作成していて、〝もっと効率よくメールを作成したい″と思っていませんか? メール末尾の「氏名」や「メールアドレス」は署名機能で設定できますが、テンプレート機能では、本文だけでなく「宛先」や「件名」も含めて、〝テンプレート″として保存して、繰り返し使うことが出来ます。 通常のメールと同じように作成してから、テンプレートとして保存するだけで作成できるので、早速作成してみましょう。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Synclogue Navi』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く