サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
takamin.github.io
※1 BEEP音:○ 音程は正確ですが音長に揺れがあります。またオリジナルの音質は再現できていません。 ※2 データレコーダー:○ モニターのSコマンドでメモリ領域をセーブするとMZTファイルをダウンロードできます。 リポジトリ npm mz700-js GitHub mz700-js 更新履歴 2017-08-13 - npm mz700-js v0.7.15 に更新。 MZTドロップ時に逆アセンブルせず即実行するようにしました(画面を一定時間ブロックしてしまう為)。 逆アセンブルするにはCMTのファイル名表示エリアに現れる「Disassemble」ボタンを押して下さい。 アセンブルリストをタブらしく表示。 2017-07-16 - npm mz700-js v0.7.10 に更新。 アドレス指定でメモリダンプの表示ができなかった不具合を改修。 画面幅が狭くなった時に各ウィジェットの表示
エクセルのアルファベットで表されてるA1形式の列番号と、数字だけで表されるR1C1形式の列番号の対応表です。 エクセルは出来杉クンなので通常セルのアドレス表示はA1形式になっておりまして、普通に使っているときはなんとも思わないけど、データのインポート処理を書く場合などに「この列何番目?」となるわけですよ。 列番号の表示はエクセル上でC3POいやR2D2いやR1C1形式に変更できるらしいのですが、そんな滅多にやらないことのやり方なんて知らないですから、 結局モヤモヤしながら左端からまじめに数えて人生の貴重な時間を浪費しているんだっ! ということで、簡単に相互変換するフォームを作りました。 列名と列番号の、どちらかを書き換えれば、他方の表示を更新します。 また、スクロールバーでも入力できるようにしています。 スクロールバーの範囲は、Excel2007以降に対応して、1から16384としていま
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Takamin.GitHub.io by takamin』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く