サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
tamapon.com
多摩中央公園公式サイトより 現在、改修整備工事中の「多摩中央公園」のグランドオープン日が、2025年4月5日(土)午前11時に決定!当日は記念式典後、「第5回パークライフショー」が開催されます。 大池前テラスで記念式典が開催。テープカットにハローキティが登場 大池前テラス 当日は午前10時より多摩中央公園内の大池前テラスにて、記念式典が開催予定です。 地元小学校の生徒の皆さんによる合唱や中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏が披露された後、テープカットには関係者に加え、ゲストとしてハローキティも出演する予定です。 詳細は後日発表されますが、一般の方も記念式典を見学できるとしています。(※雨天時は関係者のみで実施) 記念式典 開催日時:2025年4月5日(土)午前10時~午前11時 場所:多摩中央公園 大池前テラス(※雨天時は関係者のみで実施) 内容:主催者挨拶、テープカット 多摩中央公園4月5日
町田市の小田急線「鶴川駅」北口から徒歩4分のところに「鶴川香山園(つるかわかごやまえん)」が、2025年1月25日に開園。初日に行ってみました。 「鶴川駅」北口から徒歩4分「鶴川香山園」へ 場所は小田急線「鶴川駅」北口から鶴川街道を渡って歩くこと4分。こちらが「鶴川香山園」の入口です。 こちらは江戸時代の1794年(寛永6年)に創設された「鶴川中風灸治所」という「お灸点」として地元の方に親しまれてきた場所です。 1996年からは「香山園」庭園と美術館として運営されていましたが、2015年に閉館。 その後、町田市が2017年に買い取って整備し、指定管理者「cocre(コクリ)鶴川共同事業体」が運営する入場無料の市立公園としてリニューアルしました。開園時間は午前7時から午後10時まで開いています。 入口から入ってまず見えてくるのは、主屋の瑞香殿(ずいこうでん)。 1906年(明治39年)に建て
3/12(日)で閉店… 店先に閉店のお知らせが掲示されていたほか、公式サイトでも案内がありました。 同店は20年の長期に渡って書籍・雑貨の販売や、DVD・CD・本・コミックのレンタルショップとして、地元で親しまれたお店でした。今後は八王子市の「蔦屋書店 南大沢店」さんなどで、営業を継続するそうです。 最終レンタル利用日は3月12日(日)22時まで、最終レンタル返却日は3月16日(木)までとなります。 なお「TSUTAYAプレミアム」は3月2日(木)をもって終了(翌日自動解約)となり、定額レンタルでの利用中の商品の返却期限は3月16日(木)となるそうです。 「蔦屋書店」といえば、今月5日に稲城市の「蔦屋書店 稲城若葉台店」さんの閉店を報じたばかり。2ヶ月連続の閉店のお知らせということもあり、とても残念です。 追記:3月3日からは文房具や雑貨などが最大70%引きに。旧作DVD、ブルーレイ、CD
2020年から改修工事のため約2年間休館していた多摩市の複合文化施設「パルテノン多摩」。 2022年3月27日(日)に行われる「リニューアルプレオープンDAY」に先駆けて、関係者向けの再開館記念式典と内覧会が行われました。今回は新しくなったパルテノン多摩の内部をお伝えします! シームレスにつながった2階ロビー まずは2階のロビーから見ていきましょう。 2階フロアマップ以前は、大ホールと小ホール、ミュージアムごとに区切られていた壁の多くが取り払われ、シームレスに行き来できるようになりました。 総合案内所 総合案内所は西側の入口入ってすぐの位置に移動。従来、貸館受付は1階でしたが、2階の総合受付でも貸館受付も行うそうです。 ミュージアムとロビーを仕切る壁を撤去することで館の入口からミュージアムを見通せるようなしつらえとなり、来館者の興味が沸くような空間となりました。 大階段の下のロビーはトップ
ブートバース多摩センター新丘の上パティオ店が2/28(金)オープン!日本初導入のパーティースポーツが遊び放題
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『多摩ポン 多摩市地域密着情報メディア』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く