サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
tech-camp.in
Feedlyとは? 出典元:Feedly まず、Feedlyとはどのような情報収集ツールなのか、以下で特徴について解説します。 Feedlyは代表的なRSSリーダー Feedlyは世界的に人気のあるRSSリーダー。 RSSとは簡単に言うと、Webサイトの新着や更新情報を配信する仕組み。RSSは「オワコン」と言われたこともありました。 しかし、情報収集の手段がニュースアプリ・SNSなど豊富になった現代において、そのシンプルでミニマルな仕組みは今再び使うべき基本ツールとしておすすめしたいです。 公式Webサイト:Feedly 【PC版】Feedlyの使い方 以下で、PC版のFeedlyの使い方について解説します。 Feedlyは日本語化できる? Feedlyは日本語には対応していません。基本は英語で利用します。 日本語で利用したい場合には、Googleの翻訳機能が便利です。やや意味がわかりづら
2021年5月13日、米ハーバード大学が学生向けに提供しているプログラミング入門講座「CS50」の日本語版がリリースされました。 世界を代表する名門大学のオンライン講座ですから、これに機にプログラミングを始めようと考えている方も多いでしょう。 そこで本記事では、プログラミング初心者向けにCS50の使い方や活用方法などを解説します。 CS50とは? 本章では、CS50の概要について解説します。 ハーバード大学発のプログラミング入門講座 「CS50(Computer Science 50)」とは、アメリカの名門ハーバード大学が公開している、オンラインのコンピュータサイエンス入門講座です。 CS50は、オンライン教育プラットフォーム「edX(エデックス)」上で無償提供されており、全世界で282万人が履修登録している人気コンテンツです。 本講座は、David J. Malan氏が主任講師を担当し、
IT業界は日々進歩を続けています。キャリアアップ・スキルアップを目指すのであれば、効率的な情報収集は必要不可欠。 本記事では「ニュースをまとめて把握できる」「IT業界の最新トレンドをチェックできる」IT業界のニュース・情報サイト22選について紹介します。 ※記事内の価格は執筆時の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。 IT業界の情報収集に役立つ定番の情報サイト IT業界の情報収集に役立つ定番のニュースメディアや情報サイトを紹介します。 @IT(アットマークアイティ) ITmedia(アイティメディア) TechChrunch(テッククランチ) GIZMODO(ギズモード) 日経 xTECH(クロステック) Impress Watch BRIDGE @IT(アットマークアイティ) 出典元:@IT @ITは、ソフトバンクグループ企業のアイティメディア株式会社 が運営する「ITエキ
あなたも年収アップを実現しませんか? 経験や年齢、性別に関わらず、多くの方がエンジニア転職を実現しています。 卒業生は、転職後1~3年で平均年収144万円UP! さらに、仕事の満足度や自由度も向上。 市場価値を上げたい方、自由に働きたい方は、ぜひお気軽に無料カウンセリングにご参加ください。 カウンセリングはこちら >
「通学・通勤の電車内で、暗記カードで勉強したい」 「試験前にサッと確認できる単語帳がほしいけれど、自分で作るのはめんどくさい」 このような悩みを持つ、試験前の学生や、資格勉強中の社会人は多いはず。 そこで本記事では、iPhoneやAndroidで効率的に暗記できる「おすすめの暗記アプリ」を紹介します。紹介するほとんどが、無料アプリです。 マーカーや赤シートを使わずにスマホで手軽に英単語帳などが作れると、復習の頻度も上がるので記憶が定着しやすくなるので、ぜひ参考にしてください。 ※記事内の情報は2023年7月執筆時の内容です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。 おすすめ暗記アプリの選定基準 暗記アプリはたくさんありますが、アプリ選びに時間がかかってしまったら本末転倒です。 そこで、この記事では以下の3つの観点で「おすすめの暗記アプリ」を厳選しました。 使いやすく見やすい 暗記帳を作る作
はじめてのIT転職で失敗しないために 「IT業界に興味はあるけれど、何から始めればいいのか分からない……」 そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる資料3点セットを無料プレゼント中! 資料では「IT転職における年齢の壁」や「IT職種での新しい働き方」など、これからIT業界を目指す上で抑えておくべきポイントを紹介します。IT業界に興味がある方や手に職をつけたい方は必見です。 無料ebookのプレゼントはこちら
Chromebookは、Google Chromeの使用をメインとするパソコンで、独自OSの「ChromeOS」を搭載し、安価で動作が軽いのが特徴です。 また、簡単なプログラミングも可能なので、世界的なトレンドであるPythonの学習も可能。 そこで本記事では、ChromebookでPythonの開発環境を構築する方法やChromebookで使えるPython学習サービスなどを解説します。 ※記事内の情報は2023年7月執筆時の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。 Chromebookとは? 出典元:Google Chromebookとは、「Google ChromeOS」を搭載したノートパソコンで、日本には2014年頃に上陸した比較的新しいデバイスです。 Chromebookの特徴を挙げると、以下の通り。 動作が軽快で起動も速い Androidスマホと同じようにGoogl
仕事チェンジ📣受講料30,000円OFF 『4月から仕事にモヤモヤ…ならエンジニア転職』 プログラミングスキル習得で働き方を変えたい人へ今だけ受講料30,000円OFF 「なかなか給与が上がらない…」 「イメージしていた働き方と違う…」 「今の仕事の将来性が不安…」 という方は、エンジニア転職で理想の働き方を手に入れましょう🌱 キャンペーン詳細はこちら >
「パソコンに必要なメモリ容量の目安はどれくらい?」 「そもそも、パソコンのメモリって何に使われるんだろう?」 「メモリ不足になったときの解消法も知りたい」 パソコンにおける「メモリ」の役割を知らない方も多いでしょう。メモリの役割を知っておけば、購入時やパソコン作業のときに非常に便利です。 そこで本記事では、パソコンのメモリとは何か、パソコンに必要なメモリ容量の目安などを解説します。メモリ不足の解消法なども解説するので、ぜひ参考にしてください。 パソコンの「メモリ」とは? メモリには大まかに、読み取り専用のROMと読み書きができるRAMがあります。 パソコンのスペックに表記されている4GB・8GB・16GBは、読み書きができるRAMを指しています。RAMのサイズは、パソコンを選定する1つの基準になります。 HDD・SSDとの違い メモリを知るうえでは、まずメモリとHDD・SSDの違いを以下の
Windows 1.0(1985年) 出典:Wikipedia WindowsOSの記念すべき第1弾がリリースされたのは、1985年6月(英語版)。日本語版は1987年に発売されました。 最初のWindowsは、DOS上で動作するものでした。DOSとはDisk Operating System(ディスクオペレーティングシステム)の略で、フロッピーディスクやハードディスクなどのディスクを管理するためのOSの総称です。 「よくわからない」という人は、昔のOSと理解しておけば大丈夫です。 テレビコマーシャルによる宣伝もあり、発売前から大きな話題となっていたWindows 1.0。しかし、実際は第1段とあって性能はあまり良くなく、評判はイマイチでした。 Windows 2.0(1987年) 出典:Wikipedia Windows 1.0から2年後の1987年9月(日本語版は1988年)に発売され
AirPodsの登場やSpotify・Podcastなどの音声プラットフォームの活況により、ワイヤレスイヤホンの需要は増々高まっています。 イヤホンのワイヤレス通信には、Bluetoothという技術が採用されており、Bluetoothコーデック(音声圧縮変換方式)の違いで音質や音の遅延に影響があります。 そのため、なるべく良い音質で音楽を楽しみたい人も多いはずです。 そこで本記事では、Bluetoothコーデックについて、以下の項目に沿って解説します。 Bluetoothコーデックとは何か Bluetoothコーデックの種類とそれぞれの特徴 パソコン・スマホのBluetoothコーデックの確認方法 ぜひ参考にしてみて下さい。 ※記事内の情報は2023年7月執筆時の内容です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。 Bluetoothのコーデックとは、「音声データを圧縮する方式」のことです。
「無能な働き者」とは そもそも「無能な働き者」は、ドイツ軍人から生まれた言葉と考えられています。以下で詳しく見ていきましょう。 「ゼークトの組織論」が元ネタ 「無能な働き者」の英語表現 「無能な働き者」の定義 無能な働き者は日本人に多い? 「ゼークトの組織論」が元ネタ 無能な働き者という言葉は、「ゼークトの組織論」と呼ばれる軍事ジョークが元ネタ。 これはドイツの軍人ハンス・フォン・ゼークト氏が語ったとされ、「やる気のある無能に関する名言」としてたびたび引用されます。 しかし実際には、同時期のドイツ軍人クルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルト氏が語ったもの、という説が有力なようです。 この組織論の中では、『将校には「利口」「愚鈍」「勤勉」「怠慢」の4つのタイプがおり、多くの将校が2つの特徴を併せ持つ』とされています。 それぞれのタイプは以下のように示されました。 利口×勤勉(有能な働
Social Media Labによると、日本国内のTwitterのアクティブユーザー数は約4,500万人(2017年10月時点)で、LINE・YouTubeに次ぐユーザー数を誇ります。 さまざまな世代が利用するTwitterは、情報発信の場としてだけでなく、情報収集ツールとしても大きな価値を持つことは言うまでもありません。 そこでこの記事では、情報収集ツールとしてTwitterを活用したい方向けに、コピペですぐに使えるTwitterの便利な検索コマンドについて紹介します。 特定ユーザーのツイートを検索する方法、期間・いいね・リツイート数での検索、検索コマンドが使えない時の対処法なども解説するので、参考にしてください。 Twitter検索コマンド一覧 以下で紹介するTwitter検索コマンドの一覧をまとめました。リンクをクリック・タップすると、該当の箇所へ遷移するので、気になるコマンドを確
「Twitterのアカウント名で、いい名前が思いつかない」 「SNSでセンスのあるニックネームの決め方を教えて!」 「インスタやTwitterのユーザー名を決めてくれるツールもあれば知りたい」 SNSのアカウント名は自由に設定が可能です。しかし自由度が高い分、いざ考えようとしても「これだ!」と思える名前が出てこないことも。 そしてSNSは不特定多数のユーザーが閲覧しています。そのためアカウント名によっては、恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。 そこで本記事では、TwitterやInstagramで役立つおしゃれなユーザー名の決め方を紹介。またユーザー名の自動生成ツールも合わせて紹介します。 あなたにピッタリなアカウント名を考えるヒントになるはずです。
Apple Pencil のおすすめアプリを紹介します。 MetaMoji Note 出典:MetaMoji Note 「MetaMoji Note」は、紙とペンを使うように自由にメモやスケッチを書きこめるアプリです。 PDFを読み込むことができるので、PDF化した資料に校正や注釈を入れるといった作業もMetaMoji Noteだけで完了します。 また「MetaMoji クラウド」を利用すれば最大2GBまでのデータを無料でバックアップでき、作成したノートをSNSへ直接アップロードする機能もあります。 GoodNotes5 出典:NOTES WEBデザイナーの忘備録 「GoodNotes5」は、使いやすいシンプルさとカスタマイズの自由度が特徴のアプリです。 ノートのテンプレートが豊富で、利用シーンに合わせたノートのデザイン選択が可能です。書類のフォルダ分けもできますので、整理整頓しながらの書
出典元:Mac用Automatorユーザガイド – Apple サポート Automatorを使えば、以下のような操作ができます。 画像の自動リサイズ・変換 テキストファイルを音声ファイルに自動変換 ブラウザ操作の自動化 Mac標準アプリの操作を自動化 マウス操作の自動化 PDFファイルの各種操作 Finderの各種操作 メールの各種操作 開いているすべてのアプリを終了する 画像の自動リサイズ・変換 Automatorでできることの1つ目は、写真やイラストなどの画像ファイルの自動リサイズ・変換です。 大量の画像を一度にまとめて処理できれば、画像編集の効率性が飛躍的に上がるはずです。 そこで、Automatorでは「フォルダアクション」というワークフローを作成することで、特定のフォルダに追加されたファイルを特定のファイル形式に変換できます。 フォルダアクションに関する詳細は、次章で解説します
「タイムマネジメントが苦手で、仕事の納期を過ぎてしまったことも…」 「時間管理を効率化できるアプリはあるかな?」 上記のようなお悩みを持っている人は、作業時間を計測・記録してみてはいかがでしょう。 本記事では、作業時間を簡単に記録してくれる時間管理(タイムトラッキング)アプリのおすすめを紹介します。 タイムマネジメントが苦手な人や効率化したい人は、ぜひ参考にしてみてください。 ※記事内の情報は2023年6月執筆時の内容です。最新情報は公式HP等でご確認ください。 時間管理(タイムトラッキング)って何をするの? 時間管理(タイムトラッキング)では、具体的には作業時間を記録して、何にどのくらい時間がかかるのかを把握することが重要。 家計簿をイメージするとわかりやすいかもしれません。 何をいくらで買ったのか家計簿をつけることで把握し、月にいくらお金が必要なのかがわかったり、無駄な出費がないか理解
Android版も提供開始のClubhouseとは? 音声版Twitterとも呼ばれる”招待制”音声SNSアプリを紹介 更新: 2022.04.25 「音声版Twitter」として、今話題の音声SNSアプリがClubhouseです。 新たなコミュニケーションを創り出すツールとしてだけでなく、利用するためには既存ユーザーからの招待が必要といった特徴的なシステムからも注目されています。 この記事では、話題の音声チャットツール・Clubhouseとはなにか、その特徴や機能などの概要を解説します。 招待の仕組みなどについても触れているので、ぜひ参考にしてください。 Clubhouseとはどんなアプリ? 出典:App Store ここでは、Clubhouseとはどのようなアプリなのか概要を解説します。 Clubhouseとは音声版Twitterとも呼ばれる音声チャットアプリのこと Clubhouse
プログラミングに適したフォントを使うメリットとは? フォントとは何か、そしてプログラミングに適したフォントを使うメリットについて解説します。 そもそもフォントとは? フォントとは、パソコンの画面に表示したり、紙に印刷したりする場合などに利用できるようにセットになった書体データを意味します。 もともとは1つの文字サイズで書体ごとにまとめられた大文字・小文字・数字・記号などのセットのことをフォントと読んでいました。 しかし、デジタルのフォントは拡大縮小ができるようになったため、上述の意味で使われることが一般的です。 コードの視認性がアップする プログラミング向けのフォントを使うメリットとして、まずコードの視認性がアップすることが挙げられます。 コーディングを行なう際は、等間隔に文字が配置される等幅フォントを使うことが一般的。 文字幅が一定で表示されると、文字ごとで生まれるズレがなくなります。
@DIMEの記事で、社会人の勉強したい分野として「プログラミング学習」が英語・英会話の次に選ばれました。 現在は小学校でもプログラミングの学習が必修となり、今後もますます注目されると考えられます。 みなさんのなかにも「プログラミングを勉強してみたい」と考えている人がいるのではないでしょうか。 そこで今回の記事では、おすすめのプログラミング学習サイト20選を紹介します。 以下のカテゴリーに分けて、各サイトの難易度を解説。各サイトを比較した表も作成したので、そちらもぜひ参考にしてください。 定番のサイトで学びたい人向け 特定の言語で学びたい人向け レベルの高い講義で学びたい人向け 子供と一緒に学びたい人向け 楽しくプログラミングを学びたい人向け 気軽にできる無料の学習サイトから、独学でプログラミングマスターするのにおすすめのサイトまで! プログラミング学習サイトの選び方 まずプログラミング学習
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『未経験から最短でエンジニア転職を目指す | TECH::EXPERT(テック エキスパート) 転...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く