はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『thhk.hatenadiary.org』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • オーバークロックの事前調査 - THHKの日記

    4 users

    thhk.hatenadiary.org

    オーバークロックは今までほとんどしたことの無いので、どういったものなのかを調べてみるメモ。 (あっているかもわからないが)現時点での知識としては・・・ CPUの動作周波数はCPU倍率×FSB周波数 Core2Duo E8600のCPU倍率は6〜10倍に設定可能 オーバークロックをするときはFSB周波数を引き上げる必要がある FSB周波数を上げるとメモリやチップセット・PCI Express・SATA等の動作周波数も上がる CPUへの供給電圧を上げるとCPUの動作周波数の上限が伸びる可能性があるが、上げすぎると絶縁破壊してCPU他が壊れる くらいか(情報源は主に雑誌流し読みでのうろ覚え)。 P5Q-EのBIOS設定画面の意味を調べると・・・ Ai Overclock Tuner(Manual・[Auto]) ManualにするとFSBなどがいじれるようになる CPU Ratio Settin

    • テクノロジー
    • 2008/09/12 14:57
    • データベース
    • 批評
    • パソコン
    • ツール
    • セキュリティ
    • x264のお勉強(その2) - THHKの日記

      7 users

      thhk.hatenadiary.org

      オプションについてのお勉強第二段。 レートコントロール 大項目としては「量子化制限設定」と「シーンカット設定」「ビデオバッファ検証器」がある。 量子化制限設定 主にビットレート指定で圧縮する際に使われる設定。 ビットレートを指定して圧縮する場合、情報量の少ない場面(全く動いていない絵が続くとか)ではQPの値を上げてデータ量を節約し、情報量の多い場面(動きの多い部分)のデータ量を増やして品質を一定にする。 ここの数値はそれらをどれだけ制限するか、というもの。 なのだが・・・x264の吐くログを見る限り、ROの動画ではほとんど意味がない設定のような気がする・・・ (QPの変動は1フレーム間でせいぜい1〜2。全体を通しても平均値の±5程度に収まっている) QP下限値・・・1フレームの品質の上限。ビットレート15M指定の時はIとPがこの数字に張り付いていた。 QP最大値・・・1フレームの品質の下限

      • 学び
      • 2008/03/13 12:20
      • x264のお勉強 - THHKの日記

        3 users

        thhk.hatenadiary.org

        最近動画の圧縮に使っているコーデック、x264について調べてみる。 2008/01/03に最新のx264が出ているようが、本家のものはvfwに対応していないのでAVI形式を作成する場合別途dllが必要。 日本語化されているものはhttp://www12.atwiki.jp/lunatilia/やhttp://seraphy.fam.cx/~seraphy/index.shtmlで公開されている。 ここではx264vfw encoder Lunatilia build版(rev. 7.18)を使用するものとする。 設定できる項目はいくつかあるので、タブ毎にどういう内容なのか見てみよう。 ビットレート 大きく分けて良く変更する「一般設定」と触る事の少ない「ビットレート設定」がある。 一般設定 最も頻繁に触る項目である品質の指定(平均ビットレートとか品質)とエンコードの方法がある。 エンコードの

        • 学び
        • 2008/03/13 12:20

        このページはまだ
        ブックマークされていません

        このページを最初にブックマークしてみませんか?

        『thhk.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る

        キーボードショートカット一覧

        j次のブックマーク

        k前のブックマーク

        lあとで読む

        eコメント一覧を開く

        oページを開く

        はてなブックマーク

        • 総合
        • 一般
        • 世の中
        • 政治と経済
        • 暮らし
        • 学び
        • テクノロジー
        • エンタメ
        • アニメとゲーム
        • おもしろ
        • アプリ・拡張機能
        • 開発ブログ
        • ヘルプ
        • お問い合わせ
        • ガイドライン
        • 利用規約
        • プライバシーポリシー
        • 利用者情報の外部送信について
        • ガイドライン
        • 利用規約
        • プライバシーポリシー
        • 利用者情報の外部送信について

        公式Twitter

        • 公式アカウント
        • ホットエントリー

        はてなのサービス

        • はてなブログ
        • はてなブログPro
        • 人力検索はてな
        • はてなブログ タグ
        • はてなニュース
        • ソレドコ
        • App Storeからダウンロード
        • Google Playで手に入れよう
        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
        設定を変更しましたx