はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『とけたろうブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【統計検定1級】データ解析のための数理統計入門を読む | とけたろうブログ

    45 users

    toketarou.com

    ―本書は統計検定の準1級と1級(統計数理,統計応用)の内容にもほぼ対応している―初版第2刷以降の「はじめに」には,この文言が入っています。はたして,これは本当か,本稿では忖度なく一刀両断にしていきます。 本書(以下,青本と呼ぶ)は2023年10月に共立出版から出版されました。現在,著者の久保川達也先生は東大経済学研究科の教授であり,同じ出版社から出ている「現代数理統計学の基礎(以下,白本と呼ぶ)」の著者としても有名ですね。著者の慧眼によって様々な統計手法の本質が審らかにされていく様子は読んでいてとても刺激的であり,青本は私も好きな1冊です。本稿を読んで興味をもった人は,本書をぜひ購入してみてください。 青本は統計検定1級対策として適している 準1級は統計学の初学者や文系出身者でも努力すれば合格できる知識主体の試験であるのに対して,1級は難関国立大学理系2次試験を彷彿とさせるガチの数学力勝負

    • 学び
    • 2024/07/24 01:43
    • 統計
    • あとで読む
    • 【完全網羅】統計検定準1級チートシート | とけたろうブログ

      8 users

      toketarou.com

      • 学び
      • 2024/01/21 21:46
      • 統計
      • ポアソン分布【統計検定準1級のための数学②】 | とけたろうブログ

        4 users

        toketarou.com

        ポアソン分布の確率関数をはじめて見たら,誰でも目が点になりますよね。この式の謎を解明しつつ,統計検定の2級〜準1級で問われるポアソン分布の諸性質を証明つきで解説していきます。 本稿の目的は,ポアソン分布を解説すること以外にもう1つあり,それはポアソン分布を理解するために必要な数学を解説することです。【統計検定準1級のための数学】と題した記事では,統計検定2級からスムーズに準1級に進めるように,2級と準1級のギャップをうめるために必要な数学も解説していきます。本稿では,ポアソン分布に関連して指数関数とべき級数を解説します。 なお,本稿で前提とする知識は,【中学の数学からはじめる統計検定2級講座】の第1回の確率,第4回の期待値と分散,第6回の極限と微分,第7回の正規分布,第10回の階乗と二項分布の内容になります。これらの内容に不安がある人は,先にそちらの記事を読んでください。 では,はじめてい

        • テクノロジー
        • 2022/05/29 02:52
        • 統計
        • 機械学習
        • とけたろうブログ

          4 users

          toketarou.com

          統計検定準1級のCBTでは,統計学実践ワークブック(以下,ワークブック)の各章末の例題と同様の出題が多く,その内容を徹底的に学習することが合格のために有効です。準1級の合格を目指す人で,まだ購入していない人は(PBTの過去問集より優先して...

          • テクノロジー
          • 2022/05/18 03:18
          • 統計
          • 【手続きが面倒?】統計検定のCBTの申込から受験まで | とけたろうブログ

            4 users

            toketarou.com

            PBTからCBTへ 統計検定の試験と言うと「大学の講義室などの広い試験会場に大人数で集まって開始の合図で一斉に問題冊子を開く」みたいなイメージがあるかもしれませんが,その形式(PBT)を2022年以降も継続するのは1級のみです。 準1級〜4級のPBTは2021年6月の試験をもって終了しました…。 いや,ちょっと待ってください! あきらめるのはまだ早いです! 実は,準1級以下の試験は,PBTの代わりにCBTという方式で実施されています。しかも,PBTのときよりも受験できる場所と日時の選択の余地が大きく広がって,より利便性は高まっています。 CBT(Computer Based Testing)というのは,1人1台のパソコンが与えられ,パソコン上で受ける試験です。主に,日本全国のパソコン教室が試験会場となります。 CBT試験の内容については,統計検定のホームページで次のように案内されています。

            • 世の中
            • 2022/02/17 15:27
            • 【完全網羅】統計検定2級チートシート | とけたろうブログ

              113 users

              toketarou.com

              統計検定2級に満点で合格するために必要な全知識を紹介します。試験範囲に含まれているようで実際には出題されていないものはバッサリとカットしています。 受検前の知識の確認に使ってください! 1変数,2変数の記述統計の分野 代表値 ヒストグラム…データをいくつかの階級に分けて,縦の長さが度数,横の長さが階級の幅に等しい長方形で表したグラフ データの範囲…最大値ー最小値 中央値…データを大きさの順に並べたときの中央の値。データが偶数個のときは,中央に並ぶ2つの値の平均です。 四分位数…データを大きさの順に並べて中央値(第2四分位数)で2つに分けるとき,第1四分位数は値の小さいグループの中央値,第3四分位数は値の大きいグループの中央値 四分位範囲…第3四分位数ー第1四分位数 箱ひげ図…データの散らばりを,第1四分位数と第3四分位数を両端とする箱と,最大値,最小値を端とするひげで表した図 相対度数…当

              • 学び
              • 2022/02/16 10:34
              • 統計
              • 統計検定
              • 検定
              • チートシート
              • あとで読む
              • 学習
              • データ
              • 勉強
              • 単回帰分析【中学の数学からはじめる統計検定2級講座第17回】 | とけたろうブログ

                4 users

                toketarou.com

                記述統計学としての回帰分析と推測統計学としての単回帰分析をわかりやすく解説していきます。回帰分析は非常に奥の深い理論ですが,統計検定2級で問われるのは,ほんの入り口の部分だけです。この記事では,統計検定2級の回帰分析を表面的に理解することにとどまらず,その背後にある理論の一部分を紹介し,回帰分析とt分布の関係などを式を使って解説していきます。 なお,この記事で前提とする知識は,第4回の期待値と分散の内容,第5回の共分散と相関係数の内容,第8回のt分布の内容,第11回の仮説検定の内容,第12回の母比率の差の検定の記事で説明したP値の内容,第13回の記事で説明したカイ2乗分布の内容になりますので,これらの内容に不安がある人は,先にそちらの記事を読んでください。では,はじめていきましょう! 記述統計学 統計学は大きく分けて次の2つに分類できます。 記述統計学:データの特徴を見つけてわかりやすく整

                • 学び
                • 2021/10/09 18:19

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『とけたろうブログ』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx