はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『トコログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • エネループが高騰中!同性能のFDK製の充電池がコスパよし。オススメはFUJITSUや東芝IMPULSE!

    14 users

    tokolog.net

    eneloopと同等性能の電池がある理由 現在eneloopを製造しているのはPanasonicではありません。 実はFDKという富士通の子会社が製作しています。 そしてその電池をPanasonicがeneloopという名前で販売しています。 つまりこのFDKが作っている電池を買えば、ほぼ同性能ニッケル水素充電池を買うことができちゃいます。実質エネループみたいなものです! eneloopはFDKが製造!なぜPanasonicは作ってない!? 現在eneloopはPanasonicで作っていないのにはちょっとした理由があります。 というのもeneloopは元々三洋電機の商品で、三洋電機を買収したPanasonicが製造していると思いますよね。 ただ買収時に色々な問題があったためFDKに譲渡されることになったんです。 ということで下にeneloopがFDKに譲渡される流れを簡単にまとめてみまし

    • テクノロジー
    • 2020/09/20 02:19
    • gadget
    • RealforceR2を分解してみた!うっかり飲み物を零して水濡れ状態に | トコログ

      4 users

      tokolog.net

      というわけで今回はRealforceR2を分解してみました。 飲み物をこぼしたショックからテンションガタ落ち状態で、写真が分解後から撮った物なので、逆再生気味になると思いますがご了承お願いします。 封印を剥がして、ネジを外す Realforceの裏面に一箇所だけネジ止めされている場所があります。 しかもここはシールが貼られていて封印状態になっています。 これを剥がしてしまうとメーカ修理が出来なくなる可能性が高いです。 トコログは以前に剥がしているので、そのままネジを外しました。 フレーム枠を外す 次はフレーム枠を外していきます。 写真ではキーキャップが外れてますが、これはついでに掃除をする為に外しただけです。 なのでキーキャップは外さなくても大丈夫です。 そして写真の赤丸の部分がツメで止まっているの頑張って外していきます。 案外手でも外せますが、薄いヘラみたいなのがあると便利でした。 フレ

      • 暮らし
      • 2018/12/02 23:14
      • GodoxのストロボTT600を買ったら捗った!ラジオスレーブ内蔵でとても便利!

        4 users

        tokolog.net

        今回購入したのはGODOXのTT600です。 TT600にはソニー用のシューと標準的なシューのモデルがありますが、今回は標準的なシューを選択しました。 カメラはソニーですが、ソニー用のシューにするメリットが無いので他メーカーでも使いやすいよう汎用シューにしました。(ソニーのストロボは他社カメラに付けれない) なぜTT600なのか? 個人的に欲しかった機能はラジオスレーブに対応で、トランシーバー側から光量を調整できる物が欲しかったです。 あると良いなと思っていたのがハイスピードシンクロくらいでTTLに関しては特に必要性が無いので、その分安い物を探しました。 中国製ストロボのクオリティやコスパがすごい Nissinなどの製品もラジオスレーブに対応していて純正に比べコスパが良く高機能で素晴らしいのです。 しかしYongnuoやGODOXにcactusのストロボはさらに低価格の商品が多いです、それ

        • エンタメ
        • 2018/03/14 19:23
        • デザイナーやDTP作業者はゲーミングマウスを使うとめちゃくちゃ捗るって話

          3 users

          tokolog.net

          実はトコログって昔はAdobeのInDesignやIllustratorってソフトを使って雑誌のデザインやDTP業務をしていました。 カッコつけて言えばエディトリアルデザイナーでした。 ただデザインとは言ってもグラフィックデザイナーと比べて書籍のデザインってのは結構地味で細かいです。 そんな訳で細かい作業をしていたのですがマウスをゲーミングマウスに変えてから仕事の効率が少し上がったので、そのへんについて少し紹介したいと思います。 DTP業界でもマウスやキーボードに拘る人は結構少ない ところでDTP業界ではMacintoshがスタンダードなおかげ?でマウスやキーボードを拘る人が少ない印象です。 逆にWebデザイナーさんなんかはWindowsでもいいのでゲーミングマウスを使っている人は多いみたいですね。 そもそもMac対応の製品が少なかった 最近になってマウスはMacやWindows両方対応し

          • 世の中
          • 2018/03/04 10:59
          • ハリオのコーヒーミル・セラミックスリムの挽き目調整&比較をしてみた【手挽きミル】

            5 users

            tokolog.net

            今回調整するミルはハリオのコーヒーミル・セラミックスリム(MSS-1TB)です。 似た様な構造のポーレックスやE-PRANCEの手挽きコーヒなども参考になるんじゃないかなと思います。 粗挽き・細引きの調整の仕方 ハリオのミルは粉受けを外すと本体の下部にネジがあるので、それを回して調整します。 時計回りに回すことで粉を細かくすることができます。 反時計周りに回すと粉が粗く挽くことができます。 セラミックスリムでは45℃回転するとノッチが一回「カチッ」と鳴るので1ノッチで調整できます。 まずは最大まで締める(細かく) 挽き目を見て調整できる方はそのまま調整をするといいですが、いきなりミルを購入して挽き目なんて分からないという方は参考にしてみてください。 それではまずネジをこれ以上回らないというとこまで締めます。 最後の方は強引に回そうとするとミルが壊れるので抵抗を感じたらそこで終了しましょう。

            • 暮らし
            • 2018/02/22 02:09
            • tips
            • 食
            • 珪藻土は珈琲豆の保存にはどうなのか?湿気を吸収するのか検証したら驚愕の結果に!

              10 users

              tokolog.net

              珪藻土ブロックは珈琲豆に効果があるのか? ふとお店で買物をしていると珪藻土ブロックなる物が売っていました。「湿気を吸い取り、塩を固まりにくく」というキャッチフレーズが書いてあり、塩など乾燥した食品に良いと書いてあるので買ってみることにしました。 珪藻土ブロックの効果は見た目じゃ分からない というわけで珪藻土ブロックと珈琲豆一緒に入れて一週間くらい使ってみたのですが、これといって何か変わった感じはしません。使い方はキャニスターに珈琲豆と一緒に入れて使用しました。 ただその時の湿度など色々と違いもあるので一概に効果があるのか無いのかわかりずらいです。それと湿気が溜まった目安などもないので、イマイチ効果があるのかハッキリしませんでした。 珪藻土コースターやバスマットは水分を吸う瞬間が見れるので効果を実感しやすいですよね。しかし今回は湿気なので目で見ることができません。 普段使っているシリカゲルは

              • 暮らし
              • 2017/11/21 22:17
              • コーヒー豆
              • ポテトチップスに学ぶ珈琲豆の保存方法!ジップロックは実は良くない!?

                6 users

                tokolog.net

                最近肌寒い日々が増えて来ましたが、みなさんどの様にお過ごしでしょうか。私は冬用のコートを出したり、布団を冬用の物に取り替えました。 衣類意外にも自動販売機のラインナップが大きく変わり、自販機でも秋や冬を感じるタイミングですね。 それにつられる様に私の毎朝飲んでいる珈琲もアイスコーヒーからホット珈琲に変わりました。一時期はボトルコーヒーばっかりで珈琲豆を購入していなかったのですが、ここ最近は豆を購入する機会が増えました。 今回はその珈琲豆の保存方法をガラリと変更したので、それについて幾つか紹介したいと思います。 珈琲豆って結構扱いが大変! 珈琲豆ってお店とかスーパーなどで、大きな容器大量に入っていて、量り売りみたいな扱いがされているから、適当に保存しても大丈夫と勘違いしてしまうことがあります。 私も最初は粉で買ってきて常温で保存という適当な方法で保存していました。しかし珈琲はデリケートな商品

                • 暮らし
                • 2017/11/19 15:06
                • コーヒー豆
                • 加湿空気清浄機が臭うのでフィルターを酸素系漂白剤で除菌してみた。

                  3 users

                  tokolog.net

                  このごろ急に寒くなり、空気も乾燥してきましたね。 そんなわけで加湿空気清浄機を押し入れから引っ張り出したり、追加で一台買ってしまいました。 ちなみに新規で買ったのはSHARPの加湿空気清浄機。 寝室で毎日活躍してくれています、この時期は型落ちが安く買えるから結構オススメですよ。 そしてリビング用にダイキンの加湿空気清浄機を引っ張り出してきました。 型番はMCK70Nという少し古い機種になりますが、まだまだ頑張ってもらいます。 しかし引っ張り出してきて使ってみると あれ?臭いが……しかもカルキもびっしり…… という訳で今回は加湿フィルターの除菌とカルキ除去をやってみました。 臭いとカルキ汚れが大変なことに…… 引っ張り出してきた加湿機を運転して、数日後に水が無くなると嫌な臭いがしてきました。 加湿空気清浄機あるあるですが、お手入れをサボると水が無くなると臭くなる現象が起きます。 ちなみに対策

                  • 暮らし
                  • 2017/11/10 14:54
                  • ダイキン製の加湿空気清浄機器が臭い!?”アレ”をチェックしてみよう!

                    3 users

                    tokolog.net

                    左が今まで使っていたフィルターで右が新しい物です。 5年ほど使用しているので、比べてみると使用していたフィルターはカルキで真っ白に…… 触ってみると柔らかさが全然違いました。 新しいフィルターはふわふわなのに対して、使っていたフィルターはガチガチに硬くなっていました。 メーカーは10年交換不要と謳っていますが、これだけカルキまみれだと給水効率にも影響がありそうです。 それでも一応加湿はできてたので、気にならなければ問題ないかも? ちなみにフィルター自体はAmazonで購入できます。 もし加湿の効率が以前と比べ悪くなったと感じたら、クエン酸でカルキ除去して、それでもダメなら交換してみるといいでしょう。 フィルターを取り外す際にフィルターの枠がカルキでガチガチに固まって外すのが大変でした。 写真の様にヘラっぽい何かを用意するのをオススメします。使ったのはスマホを分解するオープナーです。 加湿フ

                    • 世の中
                    • 2017/11/10 12:08
                    • ニトリで買ったコスパ最強の真空断熱タンブラーが鉄臭い?臭いを取り除いてみた!

                      4 users

                      tokolog.net

                      圧倒的コスパの良さ!ニトリの結露しにくいステンレスタンブラー ニトリで発売されている、結露しにくいステンレスタンブラー。 その名の通り結露しにくい、保温性もとても良い、夏場や冬場に大活躍のタンブラーです。 先日買ったサーモスのタンブラー(画像左)と比べても保温性など遜色ないです。 コスパがめちゃくちゃ良くて感動ですね。 キンキンに冷えた水がずっと長持ちし、結露もしないのでとっても便利! 容量も430mlの物で普段使いにバッチリなのです。 結露しにくいステンレスタンブラーから臭いがする… 洗剤とスポンジで洗ってお水を飲んでみると…… 何か臭い!…この臭いは鉄の臭いです。 最初は水や氷が悪いのかと思って他のコップやサーモスのタンブラーで飲んでみるも、やはりニトリのタンブラーだけ臭いがする…… さすがに安くても鉄臭いのはちょっと避けたい。 これはどうしたもんかと悩んだ末に以前もこんな様な事があっ

                      • 暮らし
                      • 2017/07/21 08:10
                      • ビアヘロ チリの箱ワインのコスパが凄すぎる!箱ワインは家に常備するレベル

                        3 users

                        tokolog.net

                        この商品の気になる点はぶどうの品種が定まってない事ですね。 チリ産ぶどう100%使用(パイス、ティントネラ、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローなど)と書かれておりチリワインでは珍しいブレンドタイプのワインとなっています。 ちなみにここ最近、ワインの輸入量はチリ産ワインが1位みたいですね。 価格が安い上にワインの品質が安定しているので、低価格帯の商品としては抜群にクオリティが高いみたいです。 ビアヘロ チリ バッグインボックスを実際に飲んでみた! 使い方は簡単で箱の側面に点線があるのでそこからバルブを取り出すだけで、あとはバルブ(蛇口)のレバーを上に引くだけでワインが流れます。 思った以上に勢い良く流れるので注意を! しかしこの必要な量を好きな時に飲めるのはとってもありがたいですね。ボトルタイプだと1日か2日くらいで飲まないと酸化してしまいます。 なので結構無理してボトルを開けると次

                        • 暮らし
                        • 2017/05/20 16:30
                        • セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセスが結構大変!オススメの方法を紹介!

                          3 users

                          tokolog.net

                          先日セキスイハイムスーパーアリーナでアイドルマスターシンデレラガールズ5thライブの初日公演へ参加してきました。 その際にアクセス方法や帰宅やホテルについて色々と調べて、実際に現地に行ってみた感想を紹介したいと思います。 セキスイハイムスーパーアリーナは結構アクセス難易度が高いのでしっかりと情報を集め、計画を立てて行くのをオススメします。 セキスイハイムスーパーアリーナとは? 宮城県に構える巨大な総合体育館です。 前はホットハウススーパーアリーナと呼ばれていたみたいで、市民などからはグランディ・21総合体育館や宮城県総合体育館などとも呼ばれてるそうです。 作られたのは2001年とわりと新しく、隣にはひとめぼれスタジアム(宮城スタジアム)があります。どうやら2001年に開催された国体に合わせて作られたみたいですね。 収容人数は7000人近くの収容を見込めるみたいで、東北地方では最大の規模で有

                          • 暮らし
                          • 2017/05/16 16:30
                          • ポケモンカードがネットで対戦できる!とりあえずインストールしてみた!

                            3 users

                            tokolog.net

                            みなさん今や世界で大人気のポケモンですが、カードゲーム界でも大人気なんですね。 通称「ポケカ」いわゆるポケモンカードですね。 わたしも小学生のころと、社会人になってからハマりました、社会人の時は調子に乗って月10万以上カードを買う月もあるくらいはまりましたね… そしてスタン落ちの時期と仕事が忙しい時期に入り知らぬ間に引退してました。 スタン落ち…古いカードが強すぎると手に入らないユーザーが不利なので、ある一定の時期まで販売されたカードしか使えないルールです。 引退した私でしたが、つい先日昔のカード仲間から連絡があり、ポケモントレーディングカードゲームオンライン(PTCGO) の話を聞いてとりあえずインストールしてみました。 なのでインストールの仕方を記事にしてみようと思います。 ポケモントレーディングカードゲームオンラインとは? ポケモンカードがパソコンやスマホで遊べる! 最近はやりのハー

                            • アニメとゲーム
                            • 2017/01/30 09:47

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『トコログ』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx