サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
toushi.xn--w8j1at4m.tokyo
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続落し、終値は前日比59円32銭(0.17%)安の3万4220円60銭だった。トランプ米大統領が米連邦準備理事会(FRB)に対して政策金利の引き下げを再び求めたことで、米国の信認が揺らぐとの警戒から前日の米株式相場が下落した。米株安や外国為替市場での円高・ドル安進行を背景に、値がさの半導体関連の一角に売りが優勢となった。もっとも、朝安後は上昇に転じる場面があるなど、底堅い展開だった。 おっ! 続落だけど約59円安ですか~ 昨日は、米国株がかなり下げたので日本も大幅に下げると思ってましたが、違いましたね。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約-3万9千円。 昨日のブログ書き込み後から含み損が、約1万2千円も減りました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッ
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、月に一度の息子と会う日。 今回も、どこに行きたいか聞いたところ。。。 新宿ですと。 何があるのか聞いたら、「長野屋」で肉どうふ定食を食べたいんだってさ~。 今回は、地下鉄新宿3丁目E10出口を出て、徒歩1分くらいかな? 場所はコチラ。 こんな佇まい。 なんとなく歴史を感じさせる佇まいです。 店内に入ると~ むき出しの蛍光灯がイイ味出してます。 お料理は右側の赤いエレベーターで上の方から降りてくるみたい。 メニューはこんな感じ。 そー言えば、外にこんなポスターが貼られてました。 なんか、よく読まなかったけど幸福の黄色いカレーだそうです。 って事で、私は、カツカレーで息子は肉どうふ定食にしました。 しばし待っていると、エレベーターの到着のブザーが鳴って、お料理が運ばれ
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前日比352円68銭(1.03%)高の3万4730円28銭だった。中外薬が大幅に上昇するなど医薬品株に買いが向かい、投資家心理を支えた。東京市場は先回りでトランプ米政権の相互関税による悪影響を織り込み、株価水準を切り下げていたとあって、値ごろ感に着目した買いも入りやすかった。もっとも上値追いの動きは限られた。欧州などがイースター(復活祭)に伴う休暇に入り、18日は米国が聖金曜日で株式や債券市場が休場となる。市場参加者が少なく、東証プライム市場の売買代金は今年最低だった。 おっ! 今日は、続伸で結構上げましたね。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約8万2千円。 昨日のブログ書き込み後から含み損から含み益になり、評価損益は約8万7千円も
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前日比457円20銭(1.35%)高の3万4377円60銭だった。日本時間17日朝に開かれた日米関税交渉で、為替に関する議論がなかったと伝わり、円相場が対ドルで下落に転じた。円安進行に歩調をあわせて株価指数先物に断続的な買いが入ったほか、14時30分に台湾積体電路製造(TSMC)が発表した2025年1~3月期決算で純利益が市場予想を上回ったことも材料視され、大引けにかけて一段高となった。 おっ! 結構反発しましたね! 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約-5千円。 昨日のブログ書き込み後から含み損が、約12万9千円も減りました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前日比285円18銭(0.84%)高の3万4267円54銭だった。米政権の関税引き上げを巡る過度な警戒が後退したことで前日の米株式相場が上昇。東京市場でも自動車を中心に幅広い銘柄に買いが先行し、日経平均の上げ幅は一時400円を超えた。買い一巡後は利益確定売りや戻り待ちの売りが出て、次第に伸び悩んだ。 お~ 今日は続伸しましたね! 上げ幅は一時400円を超えたんですか~ 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約-5万7千円。 昨日のブログ書き込み後から含み損が、約5千円も減りました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、上げ3銘柄に下げ2銘柄でした。 SBI証券での購入分
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『「Miu Miu」の財布が欲しいと言う妻。周りのママ友が「ヴィトン」や「Miu Miu」などのブランド財布ばかり持っているそうなのですが、30代の平均年収はそんなに高いのでしょうか?』⇒元ネタ記事 へぇ~ 周りのママ友がブランド財布持ってるから、自分も欲しいって~? ガキじゃあるめぇ~し 分不相応の人が背伸びして中身スカスカでポイントカードばっかのブランド財布なんか持ったって偽物にしか見えないと思うんだけど~ 見栄を張りたいのかね~? 男性でも、見栄を張ってアルファードなんかを残クレで買って、支払いが大変!って記事も有りますからねぇ⇒元ネタ記事2 まぁ どんな中身か分からないので、見てみましょう
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 この前、巣箱の内覧会に来てたシジュウカラのつがいが巣箱に入りやすくなるように、穴の径を拡げてやっと入ってくれるようになったのですが。。。 出入りが、まだまだきつそう。 でも、そのまま放っておいたら。。。 なんと! この巣箱がお気に入りになったようで~ 賃貸契約を結ぶことが出来ました。 営巣用の材料を口に咥えて飛んできて、巣箱の中へ~ この日は、4月1日だったかな? この後、2日、3日と雨で寒かったからか? シジュウカラは、一度も姿を見せず。 やっぱ、入り口が狭いからココを止したのかと思っちゃいましたが。。。 4日になると~ おお~ また、たくさんの営巣用の材料を咥えて、何回も巣箱に入って行くじゃありませんか~ かなりデカいものも持ってきます。 大きすぎて、巣箱の中に入れる
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は急反落し、終値は前日比1298円55銭(3.93%)安の3万1714円03銭だった。米中貿易摩擦の激化懸念や、米相互関税の発動を受けた景気下押しへの警戒感で投資家のリスクオフ(回避)の売りが優勢だった。円高・ドル安の進行も投資家心理の重荷となった。日経平均の下げ幅は一時1700円を超えた。 あ~ぁ 今日も大幅反落ですね! 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約-43万8千円。 昨日のブログ書き込み後から含み損が、約25万6千円も増えてしまいました。 (A;´ 3`)ブーーーーーーー 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、全滅! 米国株も全滅で、すべて含み損になってしまいました。 SBI証券での購入分も見てみましょう。 今
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日大幅に続落し、終値は前週末比2644円00銭(7.83%)安の3万1136円58銭と、連日で年初来安値を更新した。1日の下落幅としては歴代3位で、昨年8月の安値も下回り1年5カ月ぶりの安値水準。貿易戦争の激化による世界的な景気後退リスクの高まりを背景に前週末の米株式相場が急落し、東京市場でも幅広い銘柄にリスク回避目的の売りが広がった。下げ幅は一時2900円を超え、2023年10月以来およそ1年5カ月ぶりに心理的節目の3万1000円を下回った。 ヒーーーーッ! ヤバイね! 世界経済どうなっちゃうの? 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約-47万9千円。 先週末のブログ書き込み後から含み損が、約43万9千円も増えてしまいました。 (A;´ 3`)フ
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、3月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、2月はこんな感じでしたっけ。⇒2月末総資産 預金・現金:約156万円 日本株・ベトナム株・米国株・投資信託の資産総額:約3,265万円 年金(iDeCo)を除いた資産は、合計:約3,421万円 でした。 2022年11月で、大損ぶっこいたFXを損切りして撤退しました。 では、3月末はどうなったか見てみましょう。 資産管理は、マネーフォワード for 住信SBIネット銀行を使用しております。 ヒーーーッ! 今年に入って約608万円も資産が減ってるのかよ~! 困りましたな! で、資産の内訳は。。。 預金・現金:約136万円 投資総額:約3,173万円 合計:約3,309万円 iDeC
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 もう3月も終わりましたね~ 早いですね。 今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。 2021年の12月に退職金が出たのでiDeCoに移管しました。 その時の配分割合は、以下のようにしてました。 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):50% eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) :25% SBI・全世界株式インデックス・ファンド :25% 購入後、12月末まではグイグイ基準価額を上げていき、ビックリしましたよ。 だがしかし 2022年の1月,2月で大幅に下げ、いたたまれなくなって三井住友・DC外国リートインデックスファンドに全額スイッチングしちゃったんだっけ。 その後、ウクライナ戦争でリートも怪しいんじゃないかと思い、9割がた
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅に反落し、大引けは前日比989円94銭(2.77%)安の3万4735円93銭だった。節目の3万5000円を下回り、2024年8月6日以来、約8カ月ぶりの安値を付けた。トランプ米政権による相互関税の詳細発表を受け、景気や企業業績への悪影響を懸念した売りが幅広い銘柄に出た。下げ幅は1600円を超える場面もあったが、売り一巡後は短期筋による買い戻しや自律反発狙いの買いで次第に下げ渋った。 トランプめ~ なんて日だ!! 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約24万2千円。 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約27万4千円も減っちゃいました。 (A;´ 3`)ブーーーーーーー ありゃ~ 1日で含み益が半分以下になっちゃった! 現在の楽天証券での特定口座
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前日比101円39銭(0.28%)高の3万5725円87銭だった。前日の米ハイテク株高を支えに、今年に入って軟調だった半導体関連銘柄を中心に買い戻しの動きが出た。半面、銀行株など含み益のある銘柄の一角は売りが目立ち、日経平均は下げる場面もあった。米政権による「相互関税」の詳細公表を日本時間3日早朝に控え、模様眺めムードも強かった。 おっ! 続伸ですね。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約51万6千円。 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約5万2千円も減っちゃいました。 (A;´ 3`)ブーーーーーーー 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、ホンダだけ上げました。 SBI証券での購入分も見てみましょう。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4営業日ぶりに小反発し、終値は前日比6円92銭(0.02%)高の3万5624円48銭だった。日経平均は3月31日までの3営業日で2000円あまり下落したのを受け、自律反発狙いの買いが優勢だった。ただ、米国の関税政策への警戒から日経平均が心理的節目の3万6000円を上回った場面では持ち高調整の売りに押された。国内機関投資家による「期初の益出し」観測への警戒もあり、2024年度に上昇が目立った銀行や防衛関連株が弱含み、日経平均は下げに転じる場面があった。 あれ? 午前中はまーまー上げてたのに、終値では約7円高の小反発だったんですね。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約56万8千円。 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約2万円も減っちゃいました。 (
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 先日TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。 使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。 と、いう事でオール電化の我が家の3月度の光熱費と太陽光発電の売電について記事にしたいと思います。 まずは、使用量の方から。 使用期間は2月22日~3月21日の28日間。 過去のデータを見てみると、去年の2月は29日間で505kwh使って13,153円の請求でした。 1日当たり、17.4kwh 金額では、約454円 ちなみに、前月2月は1日当たり、17.0kwh 金額では、約438円 今年の3月分は、28日間で433kwh使って13,603円でした。 1日当たり、15.5kwh 金額では、約486円 ちなみに、前月2月は1日当たり、17.9kwh 金額では
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅に続落し、終値は前日比679円64銭(1.80%)安の3万7120円33銭だった。トランプ米政権の自動車関税などを巡る懸念から前日の米株式相場が下落し、東京市場でも幅広い銘柄が売りに押された。3月期末の配当の権利落ち日だったことも日経平均の下押し要因となった。下げ幅は900円を超え、取引時間中では14日以来2週間ぶりに節目の3万7000円を下回る場面もあった。ただ、下値では自律反発狙いの買いや売り方の買い戻しも入り、大引けにかけては下げ渋った。 うわ~ トランプの自動車関税懸念から大幅続落になっちゃいました! 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約72万2千円。 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約12万2千円も減っちゃいました。 (A;´ 3
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日ぶりに反落し、終値は前日比227円32銭(0.60%)安の3万7799円97銭だった。トランプ米大統領が輸入自動車に追加関税をかけると表明したことを嫌気し、自動車株が軒並み売られた。前日の米株式市場の流れを受けて半導体関連株の下げも目立った。日経平均の下げ幅は400円を超える場面があった。 ん~~ 反落ですか! 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約84万4千円。 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約1千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、上げ4銘柄の下げ2銘柄でした。 SBI証券での購入分も見てみましょう。 今日は、チョット上げました。 昨日は、2,012
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前日比246円75銭(0.65%)高の3万8027円29銭だった。終値で3万8000円を回復するのは2月27日以来、約1カ月ぶり。前日の米ハイテク株高を支えに堅調な動きを見せるなか、利益確定売りをこなしながら次第に海外投資家などの買いが強まり、後場は上げ幅を400円超に広げる場面があった。 お~ 続伸の約247円高ですか~ 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約84万3千円。 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約1万2千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、上げ3銘柄に下げ3銘柄でした。 米国株は、全滅です。 SBI証券での購入分も見てみましょう。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4営業日ぶりに反発し、終値は前日比172円05銭(0.46%)高の3万7780円54銭だった。24日の米株式相場の上昇や外国為替市場での円安進行を受けてトヨタなど自動車株や東エレクなど半導体関連株が物色された。海外短期筋による株価指数先物への買いが主導し、日経平均の上げ幅は午前に一時500円を超えた。ただ、日経平均が3万8000円台に乗せた後は上値の重さを意識した売りで伸び悩んだ。 おっ! 4営業日ぶりに反発したんですね! 日経平均の上げ幅は午前に一時500円を超えたのか~ 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約83万1千円。 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約2万円も減っちゃいました。 (A;´ 3`)ブーーーーーーー 現在の楽天証券での特定
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日続落し、終値は前週末比68円57銭(0.18%)安の3万7608円49銭となり、この日の安値で引けた。トランプ米政権の関税政策を巡る不透明感を嫌気した売りに押された。個人投資家の配当取り狙いの買いが入ったことで日経平均は上昇する場面もみられた。 あら~ 3日続落ですか~ 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約85万1千円。 先週末のブログ書き込み後から含み益が、約1万円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、上げ2銘柄に下げ4銘柄でした。 共立メンテナンスが、結構上げてました。 米国株は、円安で評価損が減ってきてます。 SBI証券での購入分も見てみましょう。 今日は
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、自治会の総会でした。 今期で、区長や会計に副区長2名が退任するので、来期の活動がちょっと心配。 今季退任しないで残るのは、私ともう一人の副区長だけですから~ 今回の総会の参加者も、ほぼほぼご老人ばっかり。 私より若い人は、10人くらい居たかなぁ? ココの自治会の世帯主の平均年齢がわかったらきっとビックリするくらい高齢なんだと思います。 それを考えると、今後の自治会役員の選出がものすごく大変になるんじゃないかと危惧しています。 まぁ とりあえず今回の総会は無事に終わり、自宅に帰って昼食後に行ったのは、庭の片づけ。 未だに剪定した枝が、至る所に置きっぱなしになってます。 枝の片づけをしようとしたら、黄桃の木にピンク色の花が~ 一輪咲いてました。 だがしかし、花を良~~
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日続伸し、終値は前日比448円90銭(1.20%)高の3万7845円42銭だった。上げ幅は午前に600円を超え、節目の3万8000円を上回る場面があった。17日の米株高を受け、海外勢による株価指数先物への買いが日経平均を押し上げた。著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米バークシャー・ハザウェイの商社株の買い増しが明らかになり、伊藤忠や三菱商などの商社株に買いが入った。商社と同じバリュー(割安)株とされる銀行や自動車にも物色が広がった。 おお~ 3日続伸! 結構上げましたね~ 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約74万6千円。 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約5万4千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、大引けは前週末比343円42銭(0.93%)高の3万7396円52銭だった。前週末14日の米株高を引き継いだ買いが優勢だった。このところ下げが目立っていた半導体関連株の一角が買い戻しで急伸したほか、海外投機筋とみられる株価指数先物への買いも断続的に入り、上げ幅は一時500円を超えた。 おっ! 続伸で結構上げましたね。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約69万2千円。 先週末のブログ書き込み後から含み益が、約3万1千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、きもと以外は上げました。 SBI証券での購入分も見てみましょう。 今日は、チョット上げました。 先週末は
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 先日、いつものようにリビングでコタツに入ってバードウォッチングをしていたら、いつものメジロ・シジュウカラ・スズメ・ヒヨドリに続き、ツグミがやってきました。 ツグミ用の餌は有りませんので~ ツグミは、庭をチョロチョロ走ったかと思うと、ウッドデッキ上の水浴び場に飛んできました。 背中を向けていますが~ この後、全方位を目で確認してから、水浴びが始まりました。 結構頭を突っ込みます。 身体がデカいので、水浴びの迫力も凄い。 ウッドデッキ上が、水浸しになっちゃいました。 ヒヨとツグミの水浴びは水はねが凄いけど、実はスズメの集団入浴も凄いことになります! 話は変わりまして~ 先日、活鮮で飲んだ後、自宅に戻る道中で月がかなり明るかったので、写真撮影をしてみました。 3月の満月は、ワー
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 昨日は、ホワイトデーでしたね。 私は、うっかり忘れてしまい、妻に激怒されてしまいました。 なんとかチョット機嫌よくなってもらい、夕食を食べに近所の回らない回転ずし屋「活鮮」に行ってきました。 ココのお店は、ランチがお得なようで昼時はメチャ込みですが、夜はあまり込んでません。 機嫌よく食べてもらうため、「好きなのジャンジャン頼んでイイよ」と、顔を引きつらせながら言ってみました。 とりあえず、いつものようにお得な晩酌セットから~ まずは、ビールでカンパ~イ。 ビールに、コレが付いてます。 刺身のつまみと鉄火巻きに、枝豆など。 コレで、1人前990円です。 少食のナンチャンなら、これだけでもイイんじゃないか? って思うくらいの内容です。 だがしかし、私たちは少食ではありませんの
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅に反落し、大引けは前日比29円06銭(0.08%)安の3万6790円03銭だった。昼ごろ伝わった植田和男日銀総裁の発言が利上げ継続の思惑を誘って円相場が対ドルで上昇し、歩調を合わせた株売りがやや優勢になった。 ん~~ 小反落ですか。 午前中は結構上げてたんだけどね~ 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約62万円。 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約1万4千円も減っちゃいました。 (A;´ 3`)ブーーーーーーー 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反落し、終値は前日比235円16銭(0.64%)安の3万6793円11銭だった。米景気の先行き懸念を背景に前日の米株式相場が大きく下落した流れを受け、東京市場でも幅広い銘柄に売りが先行した。日経平均は朝方に1000円を超えて下落し、取引時間中としては2024年9月17日以来、およそ半年ぶりに心理的節目の3万6000円を下回る場面があった。売り一巡後は自律反発狙いの買いなどが入り、大引けにかけては下げ渋った。 へぇ~ 朝方に1000円を超えて下落してたんですか~? 今日は、ゴルフに行ってたので全然知らなかった! 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約58万4千円。 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約5万6千円も減っちゃいました。 (A;´ 3`)フ
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前週末比141円10銭(0.38%)高の3万7028円27銭だった。前週末の米株高を引き継いで買いが先行した。このところ下げが目立っていた値がさの半導体関連株への押し目買いも支えになり、上げ幅は一時200円を超えた。一方、トランプ米大統領の発言を受けた米株価指数先物の下落に伴い、午前には下げる場面も目立った。 おっ! 反発しましたね! 約141円高ですが~ 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約64万円。 先週末のブログ書き込み後から含み益が、約3万2千円も減っちゃいました。 (A;´ 3`)ブーーーーーーー 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『車を購入する際に「リセールバリュー」を意識して車種を選びたいです。どんな車がよいのでしょうか?』⇒元ネタ記事 リセールバリューね~ 私はちっとも考えたことがありません。 (最近は、30万円以下の中古車ばかり買ってるので) 私のお金持ちの先輩は、スーパーカー数台とメルセデスやBMWにロールスロイス、アストンマーティンなどいろいろ持ってますが、売るときに買値より高いものもあるが、かなり安くなるものも有るって言ってました。 人気がある車種は、買ったときより高く売れるみたい。 その先輩、普段の仕事用とかはアルファードとかレクサスのアルファードみたいなヤツを乗ってますが、必ずカラーは、ホワイトを購入してま
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『お金なんかは、ちょっとでイイのだ〜2』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く