サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
trip.painfo.net
茅ヶ崎から国道134号線を逗子に向かって走って行きました。途中、江ノ島から稲村ヶ崎までは大渋滞でした。原因は稲村ヶ崎付近での道路工事です。片側相互通行になっていました。 稲村ヶ崎を過ぎてからは順調に流れていたのですが、逗子のあたりで左手にステーキガストが見えてきたので、寄ってみました。 時間は午後4時過ぎというとても中途半端な時間です。店内も窓際の席を除いては空いていました。 今回はチキンステーキを注文しました。チキンは低脂肪のイメージがあり、肉をたくさん食べても健康には良さそうな気がします。チキンステーキの値段は1000円弱、これでサラダバーが付いてくるのが嬉しいです。 注文が終わったらまずはサラダバーからサラダを持ってきました。血液サラサラ効果の高い玉ねぎやワカメ、歯ごたえが嬉しいヤングコーンなど「多めに持ってきました。 ドレッシングは何種類かあるのですが、シーザードレッシングにしまし
昼飯どきに松屋に入りました。この日はお腹が空いていたのと、肉をガッツリと食べたかったので、カルビ焼肉W定食の食券を購入してみました。 以前、松屋でランチを食べているときに隣の人がこれを食べているのを見て、肉の量が半端なかったことから、いつか自分でも食べてみようと思っていた一品です。 カルビ焼肉W定食はライス並盛、大盛にかかわらず値段は930円です。 まずは、お肉の紹介です。丸い皿にガッツリとカルビ焼肉が盛られてきます。Wというと、並盛の2倍ということだと思うのですが、3倍くらいあるようにも見えます。 生野菜は普通盛でした。生野菜も二皿までOKにしてもらえると助かります。 味噌汁は松屋の普通のお味噌汁でした。 大根おろしは並盛だと肉と同じ皿に盛られてきますが、W定食では別皿に盛られていました。しかもたっぷりと入っています。お肉の味に飽きてきたとき、この大根おろしが口の中をリセットしてくれます
新座のあたりを走っていると、「あげたて天兵衛」というお店がありました。以前は吉野家があった場所ではないかと思います。調べてみると、こちらのお店は吉野家系列で2015年の6月にオープンしたばかりなのだそうです。 お店も新しそうでんどなコンセプトのお店なのか気になったので寄ってみることにしました。午前11時開店です。 今の売り出しは菜の花の天ぷらです。 こちらがレギュラーメニューです。リーズナブルな価格設定です。 店内はカウンター席のみですが、とても広いです。厨房を取り囲むようにカウンター席があります。 調味料は塩が3種類置いてあるのが印象的でした。 今回は580円の野菜天ぷら定食を注文しました。自動券売機で食券を購入するシステムです。 目の前にトレイと天ぷらのつゆが置かれました。このようなチェーン店なのに、この天ぷらを載せるトレイは本格的な感じがするので面白いと思います。 柚子風味の白菜漬け
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『関東周辺の日帰り旅行 | 関東周辺の温泉やランチ・レジャースポット・ドライブ情報...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く