サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
uegos-camiones.com
※2022年10月26日に各家電量販店に問い合わせてリチウムイオン電池の回収を行っているか確認したのでその内容を追記しています。手っ取り早く知りたい方はこちらからどうぞ。 外出する時に欠かせないアイテムの1つがモバイルバッテリー。 スマホを充電するのに使うのはもちろん、モバイルルーターやその他USB機器の使用にも大活躍のアイテムです。 そんなモバイルバッテリーですが、先日妻が使用していたものが大きく膨らんで使えなくなってしまいました。 使えなくなったら当然処分をするわけですが、その処分方法に四苦八苦・・・ 結局家電量販店にて引き取ってもらったのですがそこまでの経緯をちょっと書いてみたいと思います。 役所のホームページを見て回収協力店へ 燃えないゴミの日に出せば・・・と思っていたのですが調べてみるとどうもモバイルバッテリーはゴミの日に回収してくれないようです。 区役所のホームページを確認して
賃貸アパート玄関ドアの寒さ対策1・戸当たり防止テープですきま風を防ぐ まずはすきま風対策から。現在すでにドア枠には戸あたりを軽減するためのクッションが貼られているのでドアのほうに貼ってみることにしました。 少し分かりにくいですが戸あたり防止テープを貼った状態です。ドアの左側に貼るとドアが閉まらなくなるので上下と右側に貼りました。 これですきま風が多少軽減されました。 賃貸アパート玄関ドアの寒さ対策2・アルミシートでドアの断熱 次にドアの断熱です。 アルミのシートを貼っていくことでドアの断熱を試みます。ドアと同じぐらいの大きさにカットして貼ろうかと思いましたがかなり貼りづらかったので全体を6~7分割して順次カットしながら両面テープで貼り付けていきました。 アルミシートは表面が小さな正方形のブロック模様になっているのでまっすぐカットがしやすいです。 全て貼り終えた状態がこちら。ドアノブや鍵の部
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『いろいろやってみる! | DIYやったり100均のグッズを紹介したり生活用品の使用感想...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く