サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
unagi-daisuki.com
私たちが普段口にするウナギは、ほとんどが養殖ウナギというのはご存知の方は多いと思う。 しかし、ウナギ養殖は、100%天然シラスウナギに頼っていることをご存知の方はあまり多くないのではないか? 近年は、シラスウナギの不漁で活鰻価格が高騰したために鰻専門店は提供価格を上げざるを得ない状況が続き、鰻料理は高嶺の花となりつつある。 また、私たちが鰻専門店で食べる馴染み深いニホンウナギが絶滅危惧種に指定され、ワシントン条約に掲載される可能性も出ていている。 そのような中で2010年の【ウナギ完全養殖成功】のニュースは、うなぎ好きにとっても希望の光を見た思いであった。 人工ふ化した仔魚から育てた親から人工飼育下でさらに仔魚を得るという完全養殖は、ウナギでは初めて。資源の保護と共に“鰻”という日本の大切な食文化を守る重要な技術になると研究者の皆様に感謝するとともに今後のさらなる研究を心から応援したいと思
子供の頃は病弱でうなぎを食べると元気になったことからうなぎ好きになり、うなぎ好き歴55年です。 21世紀になり、うなぎの稚魚(シラスウナギ)の不漁などの影響でうなぎ屋さんの相次ぐ閉店に危機感を抱き、2004年うなぎ屋さん応援サイト「うなぎ大好きドットコム」を開設しました。 うなぎマニアとして「マツコの知らない世界」「所JAPAN」「dancyu」などメディアにも多数出演しています。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『うなぎ大好き』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く