サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
website-note.net
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 「さっきサイドクエストから入れたアプリ、どこに行ったの??」 Oculus Quest2から起動しようとして、インストールしたはずのアプリが見つからず戸惑った方もいるかもしれません。 バグなんじゃないかと、私も焦った記憶があります。 でも、答えはアプリの一覧のすぐ近くにあるので、一瞬で解決です。
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 ファイル一覧と、更新日時、ファイルサイズを取得したい。 最初に思いつくのがdirコマンドだと思います。 ですが、「/?」を付けてヘルプを見てもイマイチ分からないし使いづらいですよね。 もっと分かりやすくて使いやすいコマンドを今日知りました。 ファイル一覧と、更新日時、ファイルサイズ、簡単に出せたので記事に残しておきます。
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。 ファイル名の一覧を作るとき、どんなやり方をしていますか? 1つ1つコピペしたり手打ちしたりしていないでしょうか。 ファイルが2,3個ならまだ楽なんですが、大量にあったら気が遠くなったりめんどくさくなったりしますよね。 でも、今から紹介する方法を使えばほとんど時間がかかりません。 一瞬で出来てしまうので、ぜひやり方を覚えてもらえればと思います。 同じ階層なら、サクラエディタでフォルダ・ファイル一覧出力 フォルダの中にあるファイルの一覧が欲しいとき、サクラエディタを使うと一瞬で出来るので手っ取り早いです。 サクラエディタはWindowsで使える無料のエディタです。 詳しくはこちらの記事、サクラエディタのところをご覧ください。 使いやすい無料HTMLエディタ5つ さて、フォルダとファイルの一覧を作るやり方です。 まずはCtrl+Aで全選択して、Ct
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『website-note.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く