サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
wp-principle.net
レンタルサーバー+WordPress(ワードプレス)でブログを始めたいけど、レンタルサーバーってどこを選べばいいか分からない・・っていう人が多いと思います。 機能なんて使ってみないと分からないし、初めての場合そもそも何が必要な機能なのかも分からないですよね。 サーバー選びは慎重に! サイトを作ってからサーバーを変更するのは大変なので、これからWordPressを始める方はサーバー選びは慎重にした方がいいです。 サーバーを選ぶ基準は、性能比較だけでなく、初心者の場合サポート体制も重要です。そして何より気になるのはコストパフォーマンスだと思います。 あと実際に使ってみた感想も交えて、WordPress初心者にこそオススメできるサーバーを厳選して紹介します。 ちなみに結論から言うと、今最もお得かつ高性能なサーバーはConoHa WINGです。間違いありません。 ※しかも今なら超お得なキャンペーン
お名前.comからエックスサーバーに移転 元々、サーバーもドメインもお名前.comで運営していたWordPressサイトを、サーバーだけエックスサーバーに移転したので、その手順を記しておきます。 もし同じように、WordPressサイトをお名前.comからエックスサーバーに引っ越ししたい方は参考にして下さい。 ちなみにバックアッププラグイン等は使わず、サーバーの機能に依存することも無いやり方なので、お名前→エックスサーバーじゃなくても参考にはなると思います。 引っ越した理由はこちら→お名前.comからエックスサーバーに慌てて逃げた理由 引っ越し作業 ここではnobuo-create.netというドメインを例に説明してきます。 エックスサーバーにドメインを登録 まずはエックスサーバーに、移転したいドメイン(nobuo-create.net)を登録します。 エックスサーバーのサーバーパネルから
エックスサーバーでWordPressブログを作る エックスサーバーは10日間の無料お試しが可能です。 しかもお試し期間でもドメインを1つ無料で使わせてもらえます(エックスサーバーのサブドメイン)。 なので、一切お金をかけずに今すぐWordPressブログを作ってしまうことが出来ます。 WordPressってどんなものなのか?とりあえず練習がてら触ってみたいという人の為に、エックスサーバーのアカウントを作るところから、WordPressブログが出来上がるまで、順を追って解説していきます。 無料お試しに登録する まずはエックスサーバーのサイトで10日間の無料お試しに登録しましょう。 →エックスサーバー トップページにお申込みはこちらというボタンがあるのでそこをクリックします。 新規申し込みをクリックします。 必要事項を入力していきます。 契約内容 サーバーIDは、無料で使えるサブドメインとして
つまり、元々ある「投稿」、「固定ページ」以外に「おすすめ商品」という投稿タイプを新たに作って、そのおすすめ商品記事の分類方法として「カテゴリー」と「メーカー」というタクソノミーを新たに作ったわけです。 このように自分で追加した投稿タイプをカスタム投稿タイプと言います。同様に自分で追加したタクソノミーをカスタムタクソノミーと言います。それだけです。 落ち着いて考えたらそんなに難しくはないのですが、「カスタムタクソノミー」という見慣れない聞き慣れない言葉がこれらの概念を無駄に難解にしてると思います。罪深きカスタムタクソノミー・・。 ややこしかったら、「タクソノミー」を全部「分類タイプ」に脳内で変換して読むようにしたらいいと思います。 カスタム投稿タイプをコピペで作ろう ではカスタム投稿タイプを実際作ってみましょう。 「ソニー」や「パナソニック」などのターム自体はWordPressの管理画面から
自由度の高いWordPress WordPressはその自由度の高さ故、初めて触る人は、何をどうすればいいのか分からないと思います。 触っているうちにだんだん分かって来ると思うので、ある程度、手探りでやっちゃえばいいのですが、まず初めにこれだけはしておいたおいた方がいいという設定が1つあります。 それはパーマリンク設定です。 なぜ初めにパーマリンク設定? パーマリンクっていうのは簡単に言うと、記事(投稿)ページや固定ページのURLのことです。 それらのURLをWordPressでは勝手に作ってくれるのですが、URLを作る際のルールを決めるのがパーマリンク設定です。 このパーマリンク設定を、なぜ初めにしておかないといけないかと言うと、パーマリンク設定を変えると記事ページのURLが変わってしまうからです。 記事ページのURLが変わるっていうのは、大変なことです。 例えば、あなたが一生懸命書いた
ブログブームの火付け役 この今のブログブームの火付け役となったのは、ENJIさん(@ENJILOG)だと思います(個人的意見)。 livedoorやアメブロなんかの無料ブログサービスが流行りだした頃は一般的に、ブログってのは日常のたわいもないことや自分の考えなんかを書いて、それを面白いと感じた人が読者になって、たくさんの人に見てもらえると嬉しい(自己満)・・ぐらいのイメージだったと思います。 ところが、ENJIさんがブログのイメージをガラリと変えました。 ENJIさんが運営するENJILOGにて公開されたこの記事(稼げるのはどれ?アフィリエイトの種類と稼ぐコツについて~7月データ)は、衝撃的でした。 先月(2013年7月)はトータルでアフィリエイト報酬が40万円を超えました。 その前が20万程だったので100%増です。 僕のブログは、全く大きなメディアではありませんし、 人気ブログでもあり
SEOに重要なアウトライン Googleはwebページに書いてある内容を正確に把握する為に、hタグの使い方を頼りに、そのページのアウトラインを読み取っているそうです。 hタグというのは見出しに使うタグで、h1が最も大きな見出しを意味し、以下h2、h3・・と小さな見出しを表します。本のもくじを想像するとよく分かると思います。 ただしHTML5では、セクショニングコンテンツやら暗黙的セクションやらっていう非常にやっかいな機能が存在する為、一筋縄では行きません。その辺り詳しく知りたい方はググってみて下さい。 アウトラインはテーマに依存する アウトラインはSEO上、非常に重要な要素である上、適切な見出しはユーザーにとっても読みやすさを左右する大事なものです。 人気ブロガーの皆さんは、当然その辺りも意識してh2以降のタグを使って記事を書いていると思います。 しかし、書き手がアウトラインを構築すること
テーマを自作するにあたって最低限知っておきたいWordPressの基本的な仕組みをまとめました。 まず1つは、 テーマフォルダの構成 これが分からないとテーマフォルダを作ることが出来ません。 それと、WordPressの仕組みを理解するのに欠かせない テンプレート階層 パーツテンプレート テンプレートタグ ループ という機能・概念についてです。 この4つさえ理解できれば、WordPressの仕組みの根幹部分は押さえられると思います。 ちょっと長いと思いますが、WordPressの基本中の基本部分ですので、もしテーマを自作したい人は参考にして下さい。 初心者にも分かるように丁寧に教えてもらいたいという人はTechAcademy [テックアカデミー]へどうぞ↓ そのフォルダの中に、style.css、index.phpを新規作成します。この2つはWordPressにこのフォルダをテーマだと認識
ブログ用Google+ページを作る 普通のGoogle+ページは本名&顔が認識できる写真でしか作れませんが、それとは別にブログ用のGoogle+ページを作ることができます。 ブログ用のGoogle+ページは顔写真ではなくファビコンのような感じの画像ファイルをプロフィール画像として設定できます。 本名や顔写真をさらすのが嫌な方はブログ用Google+ページを作ることをおすすめします。 ブログ用Google+ページの作り方 まずご自分のGoogle+ページにアクセスします。→Google+ ページ右上の自分のアイコンをクリックします。 そして、すべてのGoogle+ページをクリックします。
WordPress(ワードプレス)ってやつを使ってブログを作ってみたいけど、どうやって始めたらいいの? お金いるの?と疑問に思っている初心者に向けて、WordPressブログの始め方を解説します。 webの知識がない人にも分かるように用語から説明します。 また今最も人気のConoHa WINGというレンタルサーバーを使ってWoredPressブログを開設する手順を、最初から最後まで写真付きで載せています。 このページさえ読めばWordPressブログを始められるようにぎゅっとまとめましたので、じっくり読んでみてください。ブックマーク推奨です! とにかく今すぐ作りたい!いや説明とかいいからとにかくサクッとWordPressサイトを作りたい!という方は【画像で解説】Conoha WINGでワードプレスサイトを作る手順を見ながらやってみてください。 WordPressを始める為に必要なもの Wo
無料WordPressテーマ Principle WordPressテーマ Principleの機能や使い方、WordPress用レンタルサーバーに関する情報など
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『無料WordPressテーマ Principle』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く