サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.autistic-enjoyment.com
この世で、文章ほど生み出すのが難しいものはないだろう。Obsidian*1を開いて一生懸命画面をにらんでみたりもするのだが、なぜか書けない。 一方で、実はこのブログの文章の中には、X(旧Twitter)につぶやいたものをまとめて手直ししたものが多い。というのも、不思議なことにXには書けるのだ。これはなぜなのだろうか。『ライティングの哲学』の中で千葉雅也と山内朋樹が、文章を書くことに対するTwitterの効用について語っていた。 千葉 (…)ツイッターにはなぜあんなにアイデアを書けるのか。ひとつは140字という字数制限が大きいと思っていましたが、オーディエンスがいることの効用についてはいまひとつ結論が出せていなかったんです。でも、取り返しのつかなさだなといま思いました。人に読まれてしまった、少なくとも何人かの人に読まれてしまったという事実は、消えるといえば消えるので本当に取り返しがつかないと
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.autistic-enjoyment.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く