サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.bizchu.biz
統計からは35才以上どころか、65才以上でも転職をしている人はいます。ただし、ITエンジニアだけの統計ではないのでそこはご容赦ください。 ITエンジニアの転職 みんな何歳で転職しているのか? 厚生労働省が転職者に関する調査を平成27年に実施しています。少し古い統計ですが、参考になるでしょう。 雇用の構造に関する実態調査(転職者実態調査)|厚生労働省 集計結果の解説は以下のページからPDFを参照できます。 平成27年転職者実態調査の概況|厚生労働省 この中で年齢階層別の転職者数割合がまとめられています。 上記の表から、転職をした人の中で35歳以上の割合は58.5%にもなります。ただし、全産業まとめての数値であることに注意は必要です。じつは私も今年転職したのですが、44歳のシステムエンジニアです。東京で転職先を探したときにはあまりにも求人が多すぎるため、エージェントに私の希望条件を伝え選定して
厚生労働省から以下の統計上が出ています。 賃金統計基本情報調査 賃金構造基本統計調査|厚生労働省 結論から申し上げて地方のITエンジニアの年収は確信を持って上がっているとは言えない状態です。 賃金統計基本情報調査から下記の条件でデータを抽出し、東京都、岡山県、沖縄県における情報処理に係る人材の年収を私が概算したものです。 年収(千円)=きまって支給する現金給与額(*1)×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額(*2) 男女の区別なく、全年齢を母集団としています。 また、従業員100人以上になると地方のIT企業では企業数が少なくなると推察し、従業員が10人~99人の企業に勤める人を対象としています。 チャートをご覧いただくと分かる通り、上げ下げを繰り返していますが、明確に上昇トレンドを描いているとは言えない状態です。 しかし気になる点は、直近の2018年を見ると東京が急降下しているにも関わらず、
私が30歳のときだった。 それまでメンバーとして働いていたのだが、急にリーダーに抜擢されることになった。 既存システムのリプレースプロジェクトだったのだが、そのシステムには全く携わったことが無い。 しかも私は子会社に出向したばかりで、周りは知らない人ばかり。 なぜ私がリーダーに抜擢されたのかわからないが、任されたのだから一生懸命取り組もうと意気込んだ。 やる気を出して上司本なんかを読んだりした。 そんなにわか兵法なんて身につけなくてよかったのに。 200名ぐらいのプロジェクトで私を含めて社員6名、協力会社の人が30名いる。 そんな大規模チームをマネジメントした経験は皆無だ。 今だったら悪い予感しかしないのだが、恐れを知らない若さっていいね。 フォトジーンズwimmerlin上Unsplash 目次【本記事の内容】 1.なぜ優秀な人がリーダーになると失敗するか? 1-1.メンバーがどれだけ
IT人材不足のわりには給料上がらないシステムエンジニア 世の中人材不足である。 トラック運転手、中小企業の後継者不足、保育士不足、システムエンジニア不足。 しかし、不足不足と言われても給料が劇的に上がっているわけではない。 なのに、不足と言われてもいまいち納得できないのだ。 そこでIT業界の人材不足について詳細に分析し、自分のライフプランについて真剣に考えておこうと思う。 結論から言ってしまうと、IT人材が不足しているというのは私がふだん担当している領域ではないのだろう。 だから給料も上がらないのではないかと思うんだ。 目次【本記事の内容】 1.IT人材不足の詳細 1-1.量の人材不足 1-2.質の高い人材不足 1-3.適正コストの人材不足 2.2025年の壁 2-1.先端IT人材と従来IT人材/a> 2-2.従来IT人材はもう余り出している 2-3.先端IT人材 3.まとめ
システム開発プロジェクトではユーザーの参画、協力が欠かせない。 ユーザーの方が協力的だったり、リーダーシップを発揮してくれると大変助かる。 あとから考えると、あの人の、あの時の協力がなかったら、あのプロジェクトはやばかったなと思うこともある。 私が今まで経験してきた中で、この顧客はすごいなと膝をうったことを忘れないために残しておこう。 目次【本記事の内容】 1.システム開発で辣腕を振るったユーザー 1-1.ビジネスで研ぎ澄ませた感覚でシステム会社の案を一刀両断した経営者 1-2.駄目なものは駄目だとはっきり指摘してくるユーザー 1-3.システム会社に仕事を丸投げするユーザーを叱ったユーザーの上司 2.システム開発プロジェクトにおけるユーザーの役割 2-1.要求を出す。素早く出す。正しく出す。初志貫徹する。 2-2.ユーザー企業の取りまとめをする。 2-3.ユーザー企業のビジネス
ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)マーケットと成果の成長が著しい。 日経コンピュータ2019/10/31号でレポート記事が掲載されていた。 私はどちらかと言うとRPAを導入する立場より ... ただ、心配な点がある。 今までもIT業界では流行り言葉を作ってはツールを売り込み、いつの間にか消えていった過去がある。 それと同じ過去をたどるのではないか? そんな不安がよぎるのだが、RPAと同じようなウリ文句で隆盛を誇ったツールたちがどのような事になっているか振り返る。 そうすればRPAの未来も少しは分かるのではないだろうか。 結論からするとRPAは今後もツールとして活躍していくと思うのだ。 目次【本記事の内容】 1.RPAと同じようにかつて隆盛を誇ったツール達 1-1.Extract Transform Load(ETL) 1-2.Enterprise Application I
プロジェクトマネージャとして働くと、行き詰まりを感じるときがある。いや、行き止まりが無いと言うべきか。 やってきたプロジェクトを振り返る。 今の自分ならあのプロジェクトはもっとうまくできたのではないか? プロジェクトマネージャではなくても、どんな職業でもそうなのかもしれない。 フォトマルクスSpiskeにUnsplash ということは将来の自分が今の仕事を振り返ると、 おまえ、ひでー仕事してるな。もっとうまくやる方法あったろう。 と言われるような気がしている。 そのためには今のプロジェクトに邁進しなければならないし、勉強もしなければならない。 プロジェクトマネジメントのスキルを上げるためにはどうすれば良いのだろうか? プロジェクトマネジメントについて解説している本は多々あるが、どうやればプロジェクトマネジメント力は円熟の域に達するのかを解説している本はめったにお目にかかれない。 そもそも私
今日の仕事はExcelさんとお戯れ。今日の君は2回も落ちてくれたね。それでふと思ったよ。そういえばExcelのショートカットって便利だけど使わない人は使わない。 よく紹介されているショートカットキーも ... 考えながらやっていると、地味だけど便利な機能もあるよな。めったに使っている人を見ないけど。というものをいくつかひらめいた。 Excelでよく使う機能は皆様ご理解されていると思います。 私のなかでそれほど使わないけど、たまに使ったら便利だなと思う機能を紹介したいと思います。 ・ スパークライン 地味ってことはないかな ・ 空白セルを選択 データの入力漏れがないか膿を出し切ります。条件付き書式を付けとけという話もありますが。 ・ 数式の検証 Ctrl + Shift + { 、Ctrl + Shift + } 参照元、参照先を選択 ・ データの小計 subtotal式を一心不乱に手入力す
2019/09/05 追記 仕事がOracleを使ったパッケージ開発なんだけどデータベースを参照するのにMS-ACCESS使っている人が多い。10年近く使っているのがA5:SQL Mk-2(以下 A5 ... でも問題はそれ以外のロジック。PL/SQL、VB.netのソース。これを一生懸命解析している。20年前に誰が作ったかわからないソースコード。 ロジックの組み方が最悪だ。モジュール分割とか隠蔽化とか習ってなかったのか。永遠と一つの関数に処理が書かれる。区分値の意味をテキストファイルにメモしながら解析をすすめる。 しかし、今度はそのテキストファイルが膨大な量になってきた。そこで自分でGrepツールを自作することにした。 項目辞書の構想 いくら20年前とはいえ、元々はパッケージソフトだったのでパッケージにあるドキュメントからテキストファイルで項目辞書を作成する。これはエクセルマクロでなんと
リンクは載せておくが有料記事だ。内容は https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49404950U9A900C1000000/ (同内容が日経コンピュータ2019年8 ... 私はシステム屋で働いているが、ウォーターフォール型のプロジェクト開発をしている。アジャイル開発のニーズが有るというのは分かる。ただね、ウォーターフォール型開発が悪、アジャイル開発が正義みたいな論調は如何なものかと思っている。 フォトジョーSzczepanskaにUnsplash プロジェクトの基本はウォーターフォール開発であるはず。例えば2019年10月1日から始まった消費税対応。法制度に照らしあわあせてどんな要件なのか、どんな機能が必要なのか?きっちり決めてスケジュール通りに納品する。こんな案件でアジャイル開発スタイル取る必要がある?ウォーターフォール開発はプロジェクト運営の基本形
リンクは載せておくが有料記事だ。内容は https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49404950U9A900C1000000/ (同内容が日経コンピュータ2019年8月22日号に掲載) はっきり言って最近の日経コンピュータはつまらない。私が購読し始めた二十数年前は隅から隅まで熟読したが、もう最近は毎年おんなじような企画やったり、20年前はの今頃はどうだったかみたいな過去を懐かしむ連載で2018年特集とか去年じゃねえかと思ったりIT業界、SEを非難する前に自分を見つめろと言いたい。 目次【本記事の内容】 1.日経コンピュータの記事にオウム返し 1-1.属人的で不安定 1-2.コスト、柔軟性に欠ける 1-3.実情に合わない提案・機能 2.日経コンピュータは帰路に立たされている 日経コンピュータの記事にオウム返し 属人的で不安定 このまえでた2019年10月3日
プロジェクトを始める時、私はどのような作業が必要なのか洗い出す。この時に役立つのが過去のプロジェクト使ったWBS。 組織的にあらゆるプロジェクトからWBSテンプレートにフィードバックしている組織は素晴らしい。 フォトアレックス・ジョーンズのUnsplash 自分ひとりが遂行するプロジェジェクトは年に一件か二件だが組織全体では数十のプロジェクトが実施されているはずだ。そのすべてのプロジェクトから知恵を集められる。 そのような組織でプロジェクトマネージャをすると私は安心だ。逆に、組織レベルで活動をしていないようなところで働く時はこのWBSで本当に大丈夫かどうか不安な気持ちに私はなる。 皆さんの組織ではどうだろうか? 今回の記事では以下のことについて書いている。 目次【本記事の内容】 1.WBSテンプレートをナレッジの蓄積に利用する 1-1.WBSテンプレートが無いプロジェクトの悲劇 1-2.W
QC7つ道具の一つ。 パレート図 プロジェクトマネジメントの仕事をしていると品質管理の為にパレート図を大量生産しないといけないことが有る。 そんなのを毎回手作りしていたら大変。 定時では帰れせません。 パレート図はデータの貼り付けだけでかんたんにグラフが作成されるようにテンプレートを作っておくと良いです。 パレート図のテンプレート作成方法を動画にしました。御覧ください。 そんなの面倒くせえぞって方は下記リンクからダウンロードしてください。
Pinterestにハマっている。 Googleの画像検索みたいなものかと思ったら、どちらかと言うとEvernoteに近い。 画像ベースでアイデアをためていく感じ。 だからストック型のSNS。 TwitterやInstagramはどんどん情報が流れていくけど、Pinterestには情報を貯めるイメージ。 自分のBlog記事に印象的な画像を貼っておけば誰かがPinしてくれる。 Pinterestでその画像を見た人が、良いと思ったらその人のボードにもPinされて拡散されていく。 PinterestにPinしてもらいやすい画像 ブログやっている人はアイキャッチ画像や、記事中に画像を使っている人が多いと思うが、無料画像じゃあだめだ。 ハイクオリティな画像が圧倒的にPinしてもらいやすい。 Pinterestではやっている画像のカテゴリとして私見だが列挙しておこう。 ファッション系 女子はファッショ
Windows10でアプリのWindowを2分割にして両方の画面を見ながら作業効率アップ Windows10で仮想デスクトップを切り替えて関連するアプリのウィンドウをまとめて管理 システムエンジニア歴22年の私が、作業効率を上げるためにやっているアプリのウィンドウ制御について解説しますよ。 目次【本記事の内容】 1.Windowsでウィンドウを2分割する 1-1.Windowキーと矢印キーで思いのままに二分割 1-2.Yahoo知恵袋にあったけど、ウィンドウ2分割で良くない? 1-3.上下に並ばせたい時あるけど、ちょっと面倒 2.仮想デスクトップでデスクトップごと分割 2-1.Ctrl+Winキー+横矢印キー 2-2.仮想デスクトップのコントロール画面で過去の作業も呼び出し 2-3.仮想デスクトップのコントロール画面でアプリを移動 2-4.私流仮想デスクトップの分割のこだわり 3.まとめ
2019/09/12 実際に使っている動画をページの最後に追加しました。 Excelを使う時に最高に使えるAddinがRelaxtoolsだ。実はこのツールを知る前には自分で同じようなAddinを作っていたのだが、Relaxtoolsの方が機能が揃っているので乗り換えた。ビジネスパーソンは仕事でExcelを使う機会がかなり多いと思うのでExcelの生産性を高めることができれば生産性が大きく上昇するはずである。 この記事では以下のことについて解説している。 システムエンジニアとしてExcelを使い続けて22年、Relaxtoolsを使い続けて6年の私が解説します。 https://software.opensquare.net/relaxtools/ 目次【本記事の内容】 1.ExcelにRelaxtoolsをインストールして使うまで 1-1.公式サイトには記載ないけど、Office2019
チーム内で情報共有できるお手軽なツールはないか探していたのだが、Hackmdio / codimdで決めた。 理由は軽快なMarkdownエディタと色々とUMLやフローチャートなどの図形が使える事。 ただ画像を、クリップボードから貼り付けられるのはよいが、自動的にimgurに登録されてしまうので仕事で使うには差し障りがある。 その回避方法も解説しています。 この記事では以下のことについて解説しています。 目次【本記事の内容】 1.DockerをつかったHackmdio / codimdのインストール 1-1.なぜDockerでHackmdio / codimdをインストールするのか 1-2.Docker+Hackmdio / codimdに必要な環境 1-3.Hackmdio / codimdをインストールする 2.Hackmdio / codimdを会社で使うときに見直すべきパラメータ
2019/09/05 追記 仕事がOracleを使ったパッケージ開発なんだけどデータベースを参照するのにMS-ACCESS使っている人が多い。10年近く使っているのがA5:SQL Mk-2(以下 A5M2 エーゴエムニと発音する派)でこれなしの開発なんかは考えられないぐらいである。どれくらい良いかを職場の人に説明するためにまとめておく。 この記事では以下のことについて解説している。 目次【本記事の内容】 1.1.A5M2を使うことのメリット 1-1.A5M2がない時代に起こった悲劇 1-2.A5M2をダウンロード、インストール、データベースに接続 1-3.A5M2を使うメリット 2.A5M2を使うことの注意点 2-1.A5M2を使う時のおすすめ設定 2-2.Version 2.14.3 2019/08/17が神アプデ 3.まとめ 1.A5M2を使うことのメリット 1-1.A5M2がない時代
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.bizchu.biz』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く