サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.creativevillage.ne.jp
クリーク・アンド・リバー社は2023年11月16日(木)、12月7日(木)、2024年1月11日(木)、2月8日(木)の各回で、Web制作者・Web担当者を対象に、オンラインセミナー【『Webアプリケーションアクセシビリティ――今日から始める現場からの改善』解説ウェビナー】を開催します。 Web制作者・担当者であれば一度は聞いたことがある「Webアクセシビリティ」。 アクセシビリティとは「利用可能な状況の幅広さ」のことでより多くの人が、より多くの環境で、より多くの状態で利用できることです。 日々繰り返し利用するWebアプリケーションにこそ、アクセシビリティが求められます。 しかし聞いたことはあるが知識として整理できていない、しっかりと学ぶ機会がない…そんな方も多いのではないでしょうか。 そんな皆様にとっての救世主ともいえる書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ――今日から始める現場か
才能とはかくも残酷なものなのか。つくることを生きる糧とした表現者たちを、映画「零落」はすさまじい勢いでえぐる。だがそこにさほど共感はない。原作者・浅野いにおが描いた世界を映像にしたかった、浅野いにおただひとりに向かった映画なのだと、監督・竹中直人は語る。 竹中直人(たけなか・なおと) 1956年神奈川県生まれ。幼少期より両親に連れられ映画館に通い、映画に興味を持つ。高校時代に8ミリカメラに出会う。多摩美術大学グラフィックデザイン学科に入学し、短編映画を撮りはじめる。また在学中より素人勝ち抜き番組に出演し注目される。1983年デビュー以来、俳優、ミュージシャンなど幅広く活躍。1991年初監督作品「無能の人」を発表。主演も務めた同作で第48回ヴェネツィア国際映画祭国際批評家連盟賞、第34回ブルーリボン賞主演男優賞、映画「Shall we ダンス?」(監督:周防正行/96)で第20回日本アカデミ
募集職種一覧 ゲームクリエイター小島 秀夫が設立したスタジオである株式会社コジマプロダクション(KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd.)は、新しいプロジェクト開始に伴って『制作職全般』を対象に中途採用オンライン面接会を開催します! コジマプロダクションでは、独創的なクリエイティブ作品を通して世界中に感動を届けることを目指して開発を行っています。 こんな方にオススメです! 優秀な素晴らしい仲間と切磋琢磨する環境を追求したい方 クオリティの高い開発をしたい方 興味はあったが、ご応募に踏み出せていない方 開催概要 日時 第一回:2023年4月28日(金)・29日(土) 第二回:2023年5月12日(金)・13日(土) スケジュール 10:00~18:00で随時実施しています。 (所要時間:面接30~60分、フォロー面談30~60分) ※ご希望の時間を申し込みフォームにご記入くだ
Web3.0は、主にブロックチェーン技術によって実現されようとしている新しいWebの世界です。アメリカの著名な投資家であるMichael Novogratz氏も、2019年5月に「世界を変えるのはビットコインではなく、Web3.0」と発言しています。 本記事では、Webの歴史を振り返りながら、次世代WebともいわれるWeb3.0について解説していきます。 なお、前提として、Web1.0/Web2.0/Web3.0などの名称には、明確な定義はなく曖昧な部分があることにご注意ください。本記事ではそれぞれを次のように定義し、解説と考察を述べていきます。 Web1.0:1995年~2005年(ホームページ時代) Web2.0:2005年~2018年(SNS時代) Web3.0:2018年~(ブロックチェーン時代) Webの歴史を振り返る Web3.0で何が変わる? プライバシーを個人が取り戻すWe
2Dとは「縦・横のしかない二次元の世界」のことで、「2 Dimension」の略です。 日本では2Dというと、ジブリ作品や新海誠作品などのテレビや映画のアニメ作品を思い描く人が多いのではないでしょうか。それ以外にも実は2Dアニメーションは動画や広告、ゲーム、教育関連など様々なものを作る際に幅広く使用されています。 今回はその中でも、ゲーム業界における2Dアニメーションについて、その役割や使用ツール、仕事の流れをご紹介していきます。 1.ゲーム業界における2Dアニメーションとは 2.主要ツールの紹介 3.ワークフロー 4.おわりに 1.ゲーム業界における2Dアニメーションとは ゲーム業界における2Dアニメーションは、ゲーム内容によっても多少異なりますが、 主にキャラクターの表情や身体を動きや、バトルシーンでのモーションやそれに付随するエフェクトを指します。 またそれらの制作を専門としている方
みなさんのチームでは、コードレビューは行っているでしょうか? メンバーズエッジカンパニーではリモートチームによるアジャイル開発を行っており、自分のチームでは言語にPython、フレームワークにDjangoを使った、業務系システムを作っています。 自分のチームでもコードレビューを行っていますが、自分はチームの立ち上げから関わり、かつプログラマーとしての経験も長いため、レビューをする立場が多いです。 この記事では、チーム開発においてのコードレビューの意義と手段について紹介していきます。 池本 英貴(いけもと ひでき)氏 株式会社メンバーズ メンバーズエッジカンパニー Webエンジニア 2019年中途入社。 神戸オフィスにて1年間の修行後、愛媛県にてフル在宅勤務中。 好きなハードはNeXTcubeです。 コードレビューの意義 コードレビューをする意義は何でしょうか。自分は4つあると考えています。
皆さんは示唆を出すときにどこに気をつけていますか? 約1年前にデータアナリストの職種につき、データ分析、特に行動データの分析を多くしてきた、株式会社メンバーズの北澤さん。アナリストになる前までデータから示唆を得るような分析の経験はなかったそうです。今記事では、初心者でもデータから示唆を出せるように気を付けたいポイントを中心に解説してもらいました。 北澤 茜(きたざわ・あかね)氏 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー データアナリスト/データエンジニア SIerでシステム開発に従事した後、現職でデータアナリスト/データエンジニアをやっています。現在は大手ECサイト等のサービス事業会社に常駐しており、施策効果検証やユーザー行動の分析、データ分析基盤構築などの業務に携わっています。絵を描くこととゲームが好きです。 示唆出しってなに? データ分析としての示唆とはなんでしょう
ReactやVue.jsなどのライブラリ/フレームワークが普及し、コンポーネント単位でUIを設計・実装するフロントエンド開発が一般的になってきました。しかし、コンポーネント単位での開発には様々な悩みポイントがあります。 コンポーネントには、単純に見た目の情報だけを持っているものもあれば、それぞれが状態を持っていてその状態によって見た目や振る舞いを変化させたりするものもあります。そういったコンポーネントは、他のコンポーネントと連携しても見た目や振る舞いが壊れないように(壊さないように)実装しなければいけません。 コンポーネント単位のフロントエンド開発において、コンポーネントを独立させて管理するスタイルガイドを作成することは必須と言っても過言ではありません。本記事では、スタイルガイドを作成するためのオープンソースツールであるStorybookを紹介します。 村上 玄徳氏 株式会社メンバーズ メ
新しくプロダクト開発を始める時、あなたはどの言語でコードを書くことを選ぶでしょうか? シンプルに、スピーディーに開発が行える言語?メモリ効率や実行速度に優れた言語?はたまた一生使い続けると愛を誓った言語でしょうか。 今回は、そんな言語選定における選択肢としてのDSL(ドメイン固有言語)とその作り方について、Rubyを用いたコードを通して紹介していきます。 大和 拓朗(おおわ たくろう) 株式会社メンバーズ メンバーズエッジカンパニー Webエンジニア 2018年中途入社。SNS分野でのフィード広告運用システム・キャンペーン管理システムの開発に従事。 最近のブームは、リモートワーク定着を口実にしたホームオフィス環境の整備やスマートホーム化。お寿司とドーナツが好き。 GPLとDSL 言語選定は、プロダクトに求められる要件(保守性やパフォーマンス、セキュリティなど)を基準に、言語自体の性質、業界
フリーのグラフィックデザイナーとして独立から21年。自己流で経験を重ね、「ソフマップ」のVIなど、多数の有名ロゴを手がける株式会社コージィデザインの佐藤浩二さんがクリエイティブビレッジのインタビューに登場! デザインをする上で欠かせない“ヒアリング”の重要性とは?独立してまもないデザイナーたちが陥りやすい失敗例と教訓を、自身の経験とともに語ってもらいました。 佐藤浩二(さとう・こうじ) グラフィックデザイナー/(株)コージィデザイン代表 「ソフマップ」VI、「滋賀医科大学」VI、オムロン「sysmac」ブランドロゴ「大阪アーツカウンシル」ロゴなど、教育機関、行政、企業、商品ブランドなどのブランディングおよびロゴデザインを行う。日本タイポグラフィ年鑑2010年・2016年ベストワーク、DFA Design for Asia Awards ブロンズ、香港、ワルシャワ、ラハティの国際ポスターコン
データ活用が必要なこと。 この記事をお読みのみなさんは既に具体的な課題があるほどに感じていると思います。しかし、なかなか事業を進めるにあたり、データ活用が進まない現状もあるのではないでしょうか。この記事ではデータ活用を前に進めるための1つの切り口をお伝えできればと考えております。 吉川 寛(よしかわ・ひろし) 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャー データアナリストWebマーケコンサルタントとしてクライアントの課題発見から運用までのトータルサポートに3年従事。その後、経営企画職としてデータを活用した人事制度改定や営業企画の業務フロー構築を推進。現在はデータアナリストとしてクライアントのデータ利活用推進に関する企画立案・推進に注力しています。 データ活用は個人の取組ではなく組織の取組です。 1人でデータ活用をしていても、それは事業成果に結び付かないことがしばしばです。今後はデータ
webデザイナー、またはUI/UXデザイナーをやっている方で、プログラミングまでやっている人はどれくらいいるでしょうか? 私は過去にJavascript、PHP、Javaなどいくつか言語を学んできています。実際に業務に生かせるものから、趣味レベルとかなりばらつきはありますが、プログラミングを学んで、単にHTML、CSSのみのコーディングスキルのときから仕事をするときの視点や、やれる範囲が良い意味で変わったと感じています。 過去に関わったことのあるデザイナーの中では、プログラミングといえばJavascriptやjQueryがちょっとできるけど得意ではない。基本的には自分で作るよりはエンジニアに頼んで作ってもらう、という人が多いように感じます。 もちろん得意不得意という点でも、専門領域ではないという点でもプログラミングをデザイナーがわざわざ学ぶ必要はないのかもしれません。 ですが私が実際学習し
職種の違うメンバーに囲まれたチームの中でデザイナーにはどういう役割が求められるのか、プロジェクトが円滑に進んでいくためにはどう連携していけばいいか…。 私は普段、エンジニア主体のチームに唯一のデザイナーとして業務を行っています。 そこでの主な役割は“クライアントの考える要件や要望を視覚化して具体化する”という、いわゆるプロトタイプ制作です。 今回は、チームに欠かせないデザイナーになるために何をするのか、どんなことが必要かなどご紹介いたします。 大久保達哉(おおくぼ・たつや) 株式会社メンバーズ メンバーズキャリアカンパニー デザイナー 2016年12月メンバーズキャリア入社。 大手メディア企業に常駐し、自社サービスのサイトリニューアルや新規開発などをこれまでに担当。2019年Adobeアンバサダー就任。 重宝されるデザイナーに必要な要素 サイトをキレイに装飾していく。ユーザー視点でデザイン
Adobe XDが正式リリースされて約3年。そろそろプロジェクトに導入してみたい。でも、まだ実際のプロジェクトで本格的に導入したことがない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、複数人のデザイナーが関わる大きなプロジェクトにおいて、XDを用いた効率的かつ品質を落とさないデザインの進め方をご紹介させていただきます。 金本 幸奈(かねもと・ゆきな) 株式会社メンバーズ UX/UIデザイナー2014年中途入社。大手キャリアアプリのUX/UIデザイン監修、企業サイトやメディアサイトのリニューアルでは情報設計からデザイン領域まで担当。開発の知見を活かし、CMS組み込みを考慮したデザイン支援やデザインガイドラインの策定を中心に行なっています。重度のガジェットヲタク。 デザインをする上での制約 まずはじめに、会社員として働くデザイナーのみなさまは、様々な制約がある中でいかによいデザインを
ますますデータ活用の需要が高まる昨今。 職種としてだけではなく、ディレクターやデザイナーといった非エンジニア職の方にもデータ分析のスキルが求められてきています。 しかし、データ分析を学ぶメリットやプロセスの全体像、そのプロセスで何を学ぶべきなのかがわからないという方は多いのではないでしょうか。そこでこの記事ではこれらについてご紹介してきます。 山枡大地(やまます・だいち) 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャー データアナリスト 販売や飲食での接客、Web系の会社でのディレクターを経て、現職。 Web系事業会社のデータ分析部門常駐し、データアナリスト・データ分析業務全般に従事。ECサイト、定量分析を担当することが多い。最近の関心事はUXデザイン。 データ分析を学ぶメリット データ分析を学んでみたいけど自分にメリットがあるのか、今の業務に広がりが出るか分からないという方は多いかも
普段はwebデザインをしているけど、次の案件はUIデザインをすることになった……!転職してUIデザイナーになりたい!UIデザインの勉強しているけど勝手がわからない……! 株式会社メンバーズ メンバーズキャリアでwebデザイナーの和気です。 私がUIデザインに携わってみて知っておいた方が良かったこと、押さえておきたい違いなどをまとめました。 ※web業界でUIデザインといえば主にスマホアプリのUIデザインを指すことが多いので、今回の記事はスマホアプリのUIデザインを前提にお話ししています。 和気 登志子(わけ・としこ) 株式会社メンバーズ メンバーズキャリア デザイナー 2019年メンバーズキャリア福岡に入社。 webやUIデザインなどデジタル領域のデザイン制作に従事。 情報設計・ウェブ解析・アクセシビリティ・ブランディング・社会課題へのアプローチなど広く探求中。 目的を理解する まずは制作
PythonはAIや機械学習領域のライブラリを豊富に持っており、近年非常に高い人気を誇っています。今回はPythonを使用して自然言語(人間が読み書きする言語)を処理する方法ご紹介します。 近年、自然言語処理の領域は急速に発展しており、機械翻訳(英語から日本語の翻訳等)の精度も年々向上しています。今回はその自然言語処理の基礎の基礎の部分をお伝えし、Pythonで処理する方法をご紹介いたします。 合田 寛都(ごうだ・かんと) 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャー データアナリスト メンバーズに新卒入社後大手企業のWEBサイト運用やアクセス解析等に従事。メンバーズデータアドベンチャーに異動し、クライアント企業にデータアナリストとして常駐。 自然言語とは? 自然言語とは人間が日常的に読み書きする、所謂普通の言語のことを指します。これと対比されるのが機械語やプログラミング言語で、Py
最果タヒ(さいはて・たひ) 1986年生まれ。2006年、現代詩手帖賞受賞。2007年、第一詩集『グッドモーニング』(思潮社)刊行、同作で中原中也賞受賞。2014年、詩集『死んでしまう系のぼくらに』(リトルモア)刊行、同作で現代詩花椿賞受賞。2016年、詩集『夜空はいつでも最高密度の青色だ』(リトルモア)刊行、同作は2017年に映画化(監督:石井裕也)。 最新詩集は『恋人たちはせーので光る』(リトルモア、2020年)。初の絵本『ここは』(絵:及川賢治、河出書房新社、2020年)が6月25日に発売。 詩は「詩を書こう」とした時に書けるものではない ——最果さんの作品をきっかけに詩への興味が芽生えた人や、学校の授業以外の場で初めて詩作品を読んだという人は多いと思います。詩作をはじめられる以前、最果さんは詩をどのようなものとして捉えていましたか? 中原中也や谷川俊太郎、宮沢賢治などの詩は、教科書
近年、データサイエンスの技術を求める企業が増えています。それに伴い、データサイエンスのスペシャリストであるデータサイエンティストの求人も増えてきています。 この記事ではデータサイエンティストを目指す人に向けて、仕事内容や役立つ資格、求められるスキルなどを詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。 データサイエンティスト・データアナリスト・データエンジニアなどに特化した求人情報は、こちらをチェックしてみてください。 データサイエンティストとは? データサイエンティストの仕事内容 データサイエンティストに役立つ資格 データサイエンティスト関連の資格を取得するメリットは? データサイエンティストに求められるスキル データサイエンティストが今注目される背景とは まとめ データサイエンティストとは? データサイエンティストとは、データの収集・分析の専門家であり、分析したデータに基づいて、事業戦略に必
新型コロナウイルスの流行により外出自粛が叫ばれる中、人々が集うコンサートや演劇、コミケなど、リアルな表現の場が失われています。エンターテインメントや表現に関わる仕事は今、どのような岐路にあるのでしょうか? 今回お話を伺ったのは「表現の自由を守る会」会長であり、参議院議員も務める山田太郎さん。 日本のオタク文化の守護と、表現の自由の保護に取り組まれている山田さんに、パンデミックによる表現の自由への影響、2020年代の表現の自由の争点について語っていただきました。 山田 太郎(やまだ・たろう) 「表現の自由を守る会」会長。自身もオタクであり、マンガ・アニメ・ゲームなどのオタク文化の守護と表現の自由の保護に取り組む。参議院議員でもあり、憲法21条(表現の自由と通信の秘密)や児童養護などに関わる政策を掲げる。近著に『表現の自由の守り方』等。また、実業家、教育者としても活動している。 また昨今の世界
昨今、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、ゲーム開発に携わる方から「エンタテインメント業界全般では景気悪化がみられるが、果たしてゲーム業界は大丈夫だろうか?」といった質問や不安なコメントが多く寄せられます。 この記事では、ゲーム分野のエージェンシー事業を行うクリーク・アンド・リバー社(C&R社)のチーフプロデューサー・下條聡男が新型コロナウイルスによるゲーム市場への影響を考察します。 ※2020年4月15日時点での市場動向による観測です。 新型コロナウイルスがゲーム市場に与える影響 昨今のニュースより、日本のマスマーケットをみると不況の影が見え隠れしている。 そもそも日本経済は今回の危機以前からGDPマイナス成長だったにも関わらず、オリンピック景気でなんとか維持したに過ぎない。 そのタイミングで今回の危機が勃発したわけで景気の鈍化は避けられない状態である。 4月14日に発
AI開発やディープラーニングで脚光を浴びたプログラミング言語Pythonは、数学的処理を始めとして数多くのライブラリを持ち、人工知能の開発に限らずさまざまな開発が可能です。しかし、開発環境の構築には多数のライブラリのインストールが必要になり、環境構築には手間がかかる言語でもあります。 今回紹介するAnacondaは、そうした環境構築の作業を手助けしてくれるディストリビューションです。ここではAnacondaのインストールからSpyder、Jupyter Notebookの操作まで、一通りの基礎知識と簡単な操作方法を紹介していきます。 Python Anacondaとは? Python Anacodaをインストールしよう 起動確認とライブラリの確認 Spyderを起動してみよう Jupyter Notebookを起動してみよう AnacondaはPythonに初めて触れる人に特におすすめ!
関東には世間様に知られていない変わった建物がごろごろある。そこに人が居住しているとなればさらに驚く。彼らは何を思い、どのように暮らしているのか…。 今回、CREATIVE VILLAGE編集部では、関東圏にある珍スポット、あさくら画廊、On the blue、八潮秘宝館を取材。何故このような家を造るに至ったのか、お話を伺った。 ※1【ココ変】とはまだ世に広く知られていない「ここ変なスポット、人、モノ、コト」を取り上げて紹介していくコーナーです。 竹ノ塚発ピンクの居城 東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩15分強。閑散とした住宅街に忽然と姿を現すあさくら画廊。近隣の住宅と比較して明らかに目立っている。 「(建物の色について)近隣の方から何か言われなかったですか」と聞くと「徐々に(ピンク色で)侵食していったんで、目が慣れたんじゃないですかね」と話すのはここあさくら画廊の家主、辻修平さんだ。 「俺より絵
DXが加速しデータサイエンスやAI、機械学習の需要が高まっている現代において、「Python」はぜひ学んでおきたいプログラミング言語です。ITエンジニアとデータサイエンティストの連携が求められている昨今の状況も相まって、双方で扱える利便性も注目されています。 また、Pythonはシンプルな言語であり初心者でも学びやすいという特徴があります。将来性も安定しており、キャリアアップを目指す方や1つのITリテラシーとして学ぶにも良い言語です。 今回はPythonがプログラミング言語の中で注目されている理由や、Pythonで機械学習を習得するための流れを解説します。 Pythonとは何か? Pythonとは、組み込み開発やWeb開発、AI、教育分野などの幅広いシーンで使われているプログラミング言語です。1991年、オランダのグイド・ヴァン・ロッサムという人物によって開発され、現在では「これさえあれば
現代のように高度に発展した情報化社会では、ネットワーク上に情報を表示させるためのプログラミング言語が欠かせません。プログラマーやエンジニア職はもちろんのこと、デザイナーやディレクター、データアナリスト、データサイエンティストなどの職種でもプログラミングを身につけようと勉強している方もいます。ただし、プログラミングは独学でも学べるものの、未経験者の場合は「何から手をつけていいか分からない」という方もいるでしょう。 果たして実践で使えるスキルを身につけるには、どんな勉強法がおすすめなのでしょうか。また、独学とスクールでの学びにはどんな違いがあるのでしょうか。おすすめの言語を含め、未経験から学ぶための勉強法について紹介します。 プログラミングは独学で習得できる? プログラミングは、未経験でも独学での習得は可能です。一見すると、プログラミングの独学は難易度が高いように思われがちですが、最近ではプロ
ネットイヤーグループ シニアアートディレクター・金 成奎さん×Webデザイナー/コンサルタント・長谷川 恭久さん対談 現在のWebデザインとUI/UX、課題と今後の理想形 ネットイヤーグループ株式会社のシニアアートディレクターとして、さまざまなクライアント企業のWebビジネスをサポートしている傍ら、最近『ウェブデザインの思考法』を出版された金 成奎さん。その金さんがいつも動向や発言を参考にしているという、Webに関するコンサルティングや講演、執筆など幅広い活動をされている長谷川 恭久さん。今回、初対面のお二人に、現在のWebデザインとUI/UX、その周辺の課題、今後の理想形などについて語り合っていただきました。 金 成奎(きん・せいけい) ネットイヤーグループ株式会社 UXデザイン部 カスタマーエクスペリエンス事業部 シニアアートディレクター 早稲田大学第一文学部卒業後、Webデザイナー/
【メディアで一人勝ち!?するためのアイデア論】 このコラムは、CHOCOLATE Inc.の若手プランナーによるリレー形式で3回にわたり連載します。 様々なメディアの第一線で活躍している気鋭のプランナーが集うコンテンツスタジオCHOCOLATE Inc.。ユニークな個性が融合し、そこから生み出される数々のコンテンツは、国内のみならず海外でも注目を集めています。 当コラムでは、その制作の過程で積み重ねてきたCHOCOLATE独自のノウハウをおしみなく伝授! 第1回目は、プランナーで6秒商店店長の島村ビギさんによるコラムです。第2回:ゲームから読み解く、人を動かす令和時代のコンテンツ カイジエンド 第3回:展示空間における心を動かす体験づくり 保坂夏汀 こんにちは。CHOCOLATE Inc.でプランナーをしている島村ビギです。 6秒商店は、CHOCOLATE Inc.が運営している「あったら
中銀カプセルタワービルは多くのファンや文化人から惜しまれる中、老朽化のため2022年4月22日より解体工事が始まりました。 この記事は在りし日の中銀カプセルタワービルを取材した記事となります。 改めて取材を快く受け入れてくれた『中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト』前田達之さんに厚く御礼を申し上げます。 (CREATIVE VILLAGE編集部) 【参考記事】 姿消す名建築 中銀カプセルタワービル解体 2022年4月7日 16:38(AFP通信) 丸い窓が、ブロック玩具のように並んだ「中銀カプセルタワービル」。ひとつひとつの部屋がカプセルになっていて、その数は140個。20〜25年ごとに新しいカプセルに交換して、建物を“新陳代謝”していく発想だ。建築家は、黒川紀章さん。日本初のカプセルホテルの設計も手がけている。 しかし残念ながら、1972年に竣工されてから47年間、一度もカプセル
フリーランスクリエイターのお話しをお届けする「新時代のキャリア指南」第二弾は独特の画風と毒の効いたギャグが特徴のWeb漫画家・やしろあずきさん。 あるきっかけでファンから届くようになった、大小様々な「カラーコーン」の画像や日常を描いたWeb漫画をTwitterで目にした方も多いのではないでしょうか? 今や「カラーコーンの人」と言われているやしろさんですが、実は元・ゲームプランナー。逆境を跳ね返すことで生まれた、やしろあずきさんのクリエイター人生についてお話を伺いました。 やしろあずき Web漫画家。 厨二病、社畜、家族ネタなどを題材にした作品で活躍。 株式会社wwwaap執行役員、株式会社グランツアセット執行役員等も務める。 また、誕生日をきっかけに自宅に大量の三角コーンが届くようになったことから、「三角コーンの人」としても知られている。 社会人のコンプレックスからWeb漫画を始める ――
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『クリエイターサイト 〜CREATIVE VILLAGE〜』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く