はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『ぐっさんの考え』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 最強の歯磨き粉「第一三共クリーンデジタル」 - ぐっさんの考え

    4 users

    www.gusan42.com

    最強の歯磨き粉「第一三共クリーンデジタルF」 会社から支給される常備薬に入っていた歯磨き粉「クリーンデジタルF」。家族全員で、10年以上前から使っています。会社が契約している健保のサイトから購入すると1本約400円。 価格は高めですが、一度使うと他の歯磨き粉には戻れません。 磨き終わった後のスッキリ感。 翌朝も口の中がネバネバしない。 短時間の歯磨きでも歯がキレイなる威力 たまに、家の在庫が切れた際にいろんな歯磨き粉を試しましたが、結局、この「クリーンデジタルF」に勝てる歯磨き粉は見つかりませんでした。 しかし、会社を辞めることで、この歯磨き粉が安く買えた健保との契約が終わる為、今後購入できない可能性が出てきました。 昨夜、20本をまとめて購入したので、当面は大丈夫ですが。。 Amazonでも「クリーンデジタルL」が買える?! いつも健保で買っている「クリーンデジタルF」とパッケージは異な

    • 暮らし
    • 2020/02/12 08:17
    • Apple Watchにオートチャージ付きのSuicaを入れました。 - ぐっさんの考え

      3 users

      www.gusan42.com

      Apple Watchにオートチャージ付きのSuicaを入れる。 日常生活を出来る限り効率的に生きたい。 Appleの初売りセールで購入したApple Watchにオートチャージ付きのSuicaを導入しました。 やりたい事 Apple Watch Series 3にSuicaを入れて、電車やバス、タクシーの乗り降りやコンビニ、駅の売店の支払いなどを、全てApple Watchで支払いたい。また、Suicaは、オートチャージ機能により、いちいち入金(チャージ)しなくても使えるようにしたい。 導入のメリット 会計がスムーズになる。 財布が無くても家に帰れる。 Apple Watchを有効活用できる。 オートチャージ機能により、財布のお金が減らない。 事前準備ビューカードを作る Suicaのオートチャージには、ビューカードの加入が必要です。 私自身持っていなかったので、年に1回でも使うと年会費無

      • 暮らし
      • 2020/01/12 09:49
      • Xiaomi メタルキャリーオンスーツケース 20インチが欲しい - ぐっさんの考え

        3 users

        www.gusan42.com

        中国シャオミ日本上陸 世界スマートフォンシェア第4位の中国シャオミが日本に上陸します。当面は、Amazonのみでスマホやウェアブル時計、炊飯器などを販売します。 headlines.yahoo.co.jp Xiaomi メタルキャリーオンスーツケース 20インチ概要 前から欲しかった小型のスーツケース。シャオミ から発売されます。価格は、なんと17,900円。マグネシウム合金を使ったアルミ製のスーツケースでこの値段。物凄いコストパフォーマンスです。 スペック 外寸505 × 383 × 203 mm(キャスターを除く) 総外寸551 × 383 × 203 mm(キャスターを含む) 製品仕様 容量約 31 L 正味重量約 4.2 kg ボディ材質アルミニウム-マグネシウム合金 裏地素材ポリエステル 100% 詳細は、こちら。 www.mi.com 旅のお供にアルミ製のスーツケース 人生を豊

        • テクノロジー
        • 2019/12/10 10:25
        • 娘のiPhone6Sをヨドバシに買いに行ったら大変なことに! - ぐっさんの考え

          3 users

          www.gusan42.com

          iPhone6sを買いにヨドバシ●●店ヘ 娘のiPhone6が古くなってきたので、ワイモバイルのスマホプランSが安いと思い、ヨドバシ●●店に買いに行きました。 この時点で、14時ごろ。 店舗に行くと、HUAWEI P30Liteが、回線契約すると9800円で売っていることに気が付き、店頭の実機を触っていたら、ヨドバシの店員さんに声をかけられました。 店員さん 今日は、特別に安くできますよ。ファーウェイは、世界2位のメーカーで、この端末は今とても売れています。ワイモバイルの契約をしてくれたら、新規で9800円です。安いでしょ。 私 ファーウェイ売れているようですね。 今日は、iPhone6S(娘用)を見に来たのですが、いくらですか? 店員さん iPhone6Sですね。このP30 Lite とiPhone6Sを両方同時に買ってくれたら、大特価にします。 私 いくらですか? 店員さん P30 L

          • テクノロジー
          • 2019/07/28 23:52
          • 夫婦でブログ生活 - ぐっさんの考え

            3 users

            www.gusan42.com

            ブログ歴 私が熱心にブログを書いている影響もあり、妻もブログを始めています。 私は、2018年4月に開始  TOTAL  430記事 妻は、2018年10月に開始  TOTAL  147記事 夫婦で、既に577記事も書いています。 妻のブログ ※2020年1月12日リンクを消しました。ごめんなさい。 価値観の違い 妻とは、ホントに趣味嗜好が違います。 「食べる事」以外の趣味は、一切合いません。 そんな夫婦でも、子供も2人いて結婚生活は19年続いています。 家 私は、家やインテリアなど一切興味がありません。生計の主体者として、できる限り安くて機能的な家が欲しかったのですが、妻の強いコダワリにより、注文住宅を買うことになりました。家づくりの打ち合わせ、あまりにもディープで細かい内容についていけず、途中で妻にすべてを任せました。 妻は建築士と家の打ち合わせ。(私は、途中で離脱) 私は、銀行と35

            • 暮らし
            • 2019/06/09 21:57
            • 今すぐ会社を辞められる3つ力(EX-ITを読んで) - ぐっさんの考え

              4 users

              www.gusan42.com

              今すぐ会社を辞められる3つの力 情報を集める 転職の考え方 フリーランス 会社設立 お金を持っておく スキルを磨いておく ブログで、情報編集力を磨く 今すぐ会社を辞められる3つの力 終身雇用が崩壊し、大企業のリストラが再三行われる中、次は自分の番だと心配している方は、多数おられるのではないでしょうか? 私も心配している大勢の中の一人です。 4333日ブログを毎日更新しているEX-Tの井ノ上さんのブログで「今すぐ会社を辞められる力」と言う記事が公開されていました。まだ読んでいない方は、是非!! www.ex-it-blog.com 井ノ上さんは、この終身雇用崩壊時代に生き抜く「今すぐ会社を辞められる力」は、以下の3つと言われています。 情報を集める お金を持っておく スキルを磨いておく この3つ力があると、終身雇用が崩壊しても、起業して生き抜く、転職して生き抜く事が出来ます。逆に、この3つが

              • 学び
              • 2019/05/19 22:31
              • はてなブログ毎日更新300日達成! - ぐっさんの考え

                3 users

                www.gusan42.com

                はてなブログ毎日更新300日達成! 昨日、ブログ毎日更新が300日となりました。 やり直し英語を継続する為に始めたこのブログ、自分でもここまで熱が入るものになるとは、想定もしていませんでした。 ブログに対する心境の変化 350記事を書いてくる過程でも、自分のブログに対する思いはいろいろ変化をしています。 ブログ30記事を書き終えて ブログを書き始めた1週間後に、スマートニュース(ニュースアプリ)に私の書いた記事が掲載されました。 え、スマートニュースってこんなに簡単に掲載されるの!ブログってPV稼ぐの簡単かも!!と今思えば、大きく勘違いしていました。 書評を書くと、有名な著者にも紹介されるなどして、ブログの楽しみをたった30記事で味わう事ができました。 この頃は、PVを上げるにはどうしたら良いかを熱心に勉強していました。。 今、振り返ると、奇跡が続いた最初の30記事で、ブログの沼にハマり込

                • 暮らし
                • 2019/03/22 08:56
                • 勤務時間外に会社の電話に出たくない!繋がれない権利を主張する大切さ。 - ぐっさんの考え

                  3 users

                  www.gusan42.com

                  休日も会社の携帯電話を持っていますか? 欧米で法制化が広がる “完全ログオフ権” 勤務外であっても、会社の携帯電話に出なくてはならない理由 勤務時間外は、完全に「自由」 休日も会社の携帯電話を持っていますか? みなさま 帰宅後や土日祝も会社の携帯電話が鳴れば、とって対応していますか? 私は、12年程前から、WEBサービスに従事している事もあり、お正月でもGWでも旅行先でも、会社の携帯電話を持ち歩き、緊急の場合は対応をしています。 でも本来の就業規則で言えば、帰宅後や土日祝の電話対応など、やらなくても良いはずです。 しかしながら、WEBサービスは24時間、365日動いています。緊急時は担当である私が対応しなくては、お客様に大変迷惑をかけてしまいます。 よって仕方なしに、会社の携帯電話を、休日中でも持ち歩いています。 私と同じように、365日会社携帯に縛られている方も多いのではないでしょうか?

                  • 学び
                  • 2019/03/13 09:30
                  • 上司の非常識な六訓(自分の頭で考えて動く部下の育て方) - ぐっさんの考え

                    3 users

                    www.gusan42.com

                    自分の頭で考えて動く部下の育て方(篠原信さん) 今日は、この本を読みました。 「自分の頭で考えて部下の育て方 上司1年生の教科書」です。 2019年3月11日現在、Kindle Unlimited加入者だと無料で読めます。 自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書 作者: 篠原信 出版社/メーカー: 文響社 発売日: 2016/11/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この本、私のような上司になりたての方や上司をやっていている中で困っている方に、ピッタリの1冊です。 上司のあるべき姿とは何かを、とても分かりやすく解説してくれる良書です。 体育会系のノリは一切ないので、20代後半から30代の若手上司にもピッタリですね。 本日は、この本の中から、特に気に入った部分を皆様にご紹介します。 上司の非常識な六訓 上司として知ってほしい「心構え」6つについて、とて

                    • 暮らし
                    • 2019/03/11 23:12
                    • 英語のリスニングを爆発させる最強の方法(クリスの部屋YouTUBE)のご紹介 - ぐっさんの考え

                      3 users

                      www.gusan42.com

                      海外ドラマでリスニング上達 ここ数か月、ネットフリックスで映画や海外ドラマをよく見ています。 目的は、英語のリスニング力をアップさせる事。 当初は、簡単な洋書の多読をやっていたのですが、英語の本も高いし、英語力がないので読書スピード上がらず、結局、挫折してしまいました。 その代替え案として始めたのが、ネットフリックスを英語音声、英語字幕で見る事です。 特に、この英語字幕機能があると、英語スピードが速くて聞き取れなくても、英単語さえ知っていれば、理解できます。 この学習方法、見るコンテンツさえ間違わなければ、英語初心者の方でも楽に続けることが出来ます。 昨日、YouTUBEを見ていましたら、下記の動画にたどり着きました。 滅茶苦茶日本語が上手なクリスさんの動画です。 皆様、ご存じですか? クリスさんも、下記の動画の中で、ネットフリックスやYouTUBEを毎日、英語音声、英語字幕で見ると、約3

                      • 学び
                      • 2019/02/21 09:12
                      • これはお得!docomo withにiPhone7(32GB)が追加! - ぐっさんの考え

                        3 users

                        www.gusan42.com

                        これはお得!docomo withにiPhone7(32GB)が追加! iPhone7(32GB)の魅力は防水機能とホームボタン 我が家の携帯電話の構成 パケット量が少ない人は、ドコモが一番お得! これはお得!docomo withにiPhone7(32GB)が追加! ドコモから嬉しいニュースです。 永久にマイナス1,500円が割引される「docomo with」にiPhone7が追加されます。 2019年2月27日(水曜)以降のドコモオンラインショップにおける販売価格 MNP/新規/機種変更 iPhone 7(32GB) 一括価格 39,600円 本体価格は、39,600円ととてもリーズナブルです。 機種変更しなければ、1,500円の割引が永遠に続くので、長く使えば、格安simと同レベルで運用可能です。 下記のように、シェアパックを3人で運用すると、一人あたりの月額料金は、1,980円。

                        • 暮らし
                        • 2019/02/20 08:08
                        • 【はてなブログ】Google検索からアクセスの多い記事を考察 - ぐっさんの考え

                          4 users

                          www.gusan42.com

                          Goolgeからの検索流入は、69% はてなブログを初めて、約10か月が経ちました。 私自身、毎日のブログ更新を一番の目的としていますが、どうしてもサイト流入数は気になるところです。 ブログを始めてからサイト流入数は、徐々に伸びていましたが、ここ1~2か月は、1日500~700ぐらいで停滞しています。 はてなブログの管理画面にあるアクセス解析画面を見たところ、下記のようになっていました。 アクセス元の69%が、Googleです。 本日は、google流入数の多い記事の傾向分析とgoogle流入数ベスト5を皆様にご紹介します。 是非、参考にしてください。 どんな記事がアクセスされているのか? Googleからよくアクセスされるページを調べて見ました。 アクセスが多い記事を見ると、下記3つの分類に分けることが出来ます。 IT機器(スマホ、PC、カメラ)の操作方法やテクニック 商品、サービスのレ

                          • 暮らし
                          • 2019/02/16 20:26
                          • Office365とPhotoshopの月額利用料の節約を検討 - ぐっさんの考え

                            4 users

                            www.gusan42.com

                            月額のソフト代 私は、マイクロソフトのofficeとAdobeのフォトショップの月額プランに入っています。どちらも、家で仕事をしたり、ブログの写真加工をしたりする為に使っています。 office365   1,166円(税込)/月額 Photoshop  Creative Cloud フォトプラン (年間プラン) 1,058円(税込)/月額 合計  2,224円(税込)/月額 月額あたり換算すると、そこまでの費用負担ではありませんが、 1年利用で、26,688円 2年利用で、53,376円 3年利用で、80,064円 と年間通して利用すると、結構な金額になります。 3年利用すると、安いパソコンなら1台購入できます。 そこで、この2つのアプリケーションの代替えソフトを導入することで、月額費用を節約できないかと考えてみました。 何に使っているのか? office365 主に仕事の残務 ブログに

                            • テクノロジー
                            • 2019/01/08 21:54
                            • 非天マザー「ブログ収入で生活する方法」を読んで - ぐっさんの考え

                              3 users

                              www.gusan42.com

                              ブログ毎日更新 私は、毎日ブログを更新しています。 本日の記事で86日連続、合計135記事となりました。 出張、体調不良、旅行、飲み会、残業、家族イベント、冠婚葬祭など、 ブログを書く時間がとれない時も、無理やり更新を続けてきました。 ブログ開始当初は、週末のみの更新でした。 普段、会社員として平日の仕事や飲み会などを優先すると どうしてもブログを書く時間がとれません。 休日なら自由時間がたっぷりあるので、 土日のみブログを更新していました。 でもある日、私の大好きな二人のブロガーが、とてつもない ブログ連続更新記録を日々更新していることを知り、 私も挑戦がしたくなりました。 私のブログでは何回も紹介していますが、下記2つのブログです。 EX-IT(井ノ上 陽一さん) ブログ連続更新記録 4,060日 EX-IT | AI時代の雇われない・雇わない生き方 非天マザー( B-CHANさん)

                              • 学び
                              • 2018/08/20 09:26
                              • 読書とブログで情報編集力を磨く - ぐっさんの考え

                                14 users

                                www.gusan42.com

                                情報編集力 情報処理力と情報編集力の違い 情報処理力とは? 情報編集力とは? 今、情報編集力が求められている時代! どうやったら「情報編集力」を磨けるのか? ブログでも「情報編集力」は磨かれる? 情報編集力のまとめ 情報編集力 これからの時代に欠かせないのは情報編集力である。 「本を読む人だけが手にするもの(著者 藤原和博先生)」 に書かれていた言葉です。 この言葉と本の内容、とても共感しました。 本を読む人だけが手にするもの 作者: 藤原和博 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2015/09/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (7件) を見る 21世紀の成熟社会で必要な力「情報編集力」とは何か。 この力を磨く為にはどうしたら良いか? この素晴らしい本を読んで感じたことをご紹介いたしますので、 興味のある方は、ぜひ、聞いてください。 情報処理力と情報編集力の違い

                                • 学び
                                • 2018/08/16 07:46
                                • あとで読む
                                • Googleフォトには、SDカードからの直接アップロードが最強! - ぐっさんの考え

                                  3 users

                                  www.gusan42.com

                                  みなさん。 写真や動画の保存には、Googleフォトをお使いですか? 本日は、デジカメで撮影した画像をGoogleフォトに 楽にアップロードするテクニックをお伝えします。 特に子供の写真の保管に困っているお母さん、お父さんは、 ぜひ、参考にしてください。 最強のフォトストレージ Googleフォト デジカメで撮影した写真をGoogleフォトにアップロードする方法 スマホで撮影した写真をGoogleフォトにアップロードする場合 スマホ(Android)で撮影した写真をアップロードする設定 iPhoneで撮影した写真をアップロードする設定 子供の写真は宝物 最強のフォトストレージ Googleフォト ※Goolgeフォトを既にご利用の方は、読み飛ばしてください。 動画や写真の無制限で保管してくれるGoogleの無料サービスです。 Googleフォトにアップした写真や動画は、 PCやスマホでいつ

                                  • テクノロジー
                                  • 2018/08/11 06:05
                                  • PC
                                  • 武器としての書く技術を読んで(著者イケダハヤトさん) - ぐっさんの考え

                                    13 users

                                    www.gusan42.com

                                    超人気ブロガー「イケダハヤト」さんの「武器としての書く技術」を読みました。 いつものKindle通勤読書です。 武器としての書く技術 (中経出版) 作者: イケダハヤト 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2013/06/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (3件) を見る 結論から言うと、めちゃくちゃ良かったです。 ブロガー歴3か月の私には、まさにピッタリの内容で、 ぐさぐさ、胸に刺さる言葉がたくさんありました。 この本の中で、特に私が印象深かった言葉を ピックアップしてご紹介しますので、 ブログ初心者の方や、継続が難しくて悩んでいる人に、 是非、読んでほしいです。 人間なんてどうせバカ ひとつの文章を15分で書く 扱うテーマは、変わっていってもいい 稼げるようになれば継続できる 再開する力をつける 最後に 人間なんてどうせバカ 「完璧な文章

                                    • テクノロジー
                                    • 2018/07/21 00:51
                                    • 「結果を出せる人になる!すぐやる脳の作り方」(著者 茂木健一郎)を読んで - ぐっさんの考え

                                      22 users

                                      www.gusan42.com

                                      やるべき事が多すぎて、頭の中がぐちゃぐちゃになっていませんか? 魅力的なタイトルに惹かれて、脳科学者 茂木健一郎先生の 結果を出せる人になる!「すぐやる脳」の作り方を読了しました。 とても参考になる事が多かったので、皆様にも、素晴らしい脳の使い方 テクニックをご紹介します。 結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方 作者: 茂木健一郎 出版社/メーカー: 学研パブリッシング 発売日: 2015/04/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る すぐやる脳 ぐずぐず脳 すぐやる脳 深く考えずにやる 脳に空き地をつくる 瞬間トップスピードを習慣化 雑談の時間をつくる ベストエフォート方式 まとめ すぐやる脳 結果を出せる人は「すぐやる脳」をもっています。 そして、この「すぐやる脳」こそが、これからの社会で、 ビジネスパーソンが結果を残すために、 必要な力と茂木さんは

                                      • 政治と経済
                                      • 2018/07/08 12:53
                                      • 価格破壊!ZOZOで完全オーダーメイドのスーツ販売!なんと2万1900円 - ぐっさんの考え

                                        3 users

                                        www.gusan42.com

                                        サラリーマンの皆様に朗報です。 なんと、ZOZOが、完全オーダーメイドのビジネススーツの販売を始めました。 今配布中のZOZO採寸スーツより、1着から注文できます。 http://zozo.jp/pb/men-2bsuit.html ZOZOスーツの何が凄いのか? 驚愕プライス ・ビジネススーツ・・・発売時 2万1900円(定価3万9900円) ・ドレスシャツ・・・発売時 2,900円(定価4900円) この価格だと、青山、アオキ、ザ・スーツカンパニー、ORIHICA(オリヒカ)等のスーツ専門店の既製品スーツより安いです。 まさにスーツ業界を破壊する価格ですね。恐ろしや。。 太っている人、手が長い人など既製品があわない人に! ZOZOの新スーツは、既成品や「パターンオーダー」とは異なり、採寸用ゾゾスーツで計測したデータをもとに、お客様の体型に合わせて作る完全オーダーメイド商品。太っている人

                                        • 暮らし
                                        • 2018/07/04 08:02
                                        • MacBookPro(13-inch, Early 2011)SSD化、ElCapitanにアップデートできず困った話 - ぐっさんの考え

                                          5 users

                                          www.gusan42.com

                                          約7年前に購入したMacBookPro(13-inch, Early 2011)をSSDに変更しました。 今日の朝10時頃から開始し、いろいろハマってしまい15時頃にようやく完了しました。 暇つぶしでやった古いMacのSSD化、ここまで時間がかかるとは思いませんでした。 結果的に、超遅かったMacBookProがSSD化によりめちゃくちゃ早くなりました。 古いMacbookPro使っている方は、是非、挑戦してください。 ※忙しい方は、一番下のまとめだけ読んでください。 MacBookPro2011SSD化の為に準備したもの MacBookPro(13-inch, Early 2011) トルクスドライバーT5(HDDのネジを外す) 精密ドライバ 2.5インチのSSD HDDをSSDに交換する リカバリDVDからのMacOS 10.6.6の再インストール OSXElCapitanにどうしても

                                          • 暮らし
                                          • 2018/07/01 21:56
                                          • Amazon Fire TV Stickで使わなくなっていたホームシアターが完全復活した話 - ぐっさんの考え

                                            4 users

                                            www.gusan42.com

                                            プロジェクターにAmazon Fire TV Stickを刺すと、超お手軽ホームシアターが作れるという話です。 我が家では、全く使っていなかったホームシアターが、見事に復活しました。 興味のある方は、是非チェックしてください。 2009年にホームシアターを施工 2009年施工当時の構成 大型液晶テレビ購入によりホームシアターを使う回数が激減 ある発見からまたホームシアターが復活! 2018年の構成(現在) この構成のメリット 古い家電も一つの新しい技術で復活する 2009年にホームシアターを施工 我が家は、約10年前に家を購入。 施工時に、私のわがままで「ホームシアター」を自分の部屋に作りました。 右上に見えるのがSONYのプロジェクター(VPL-HW15)当時の価格 約25万円。 上部に設置がホームシアタースピーカーDENON DHT-FS5 当時の価格 約5万円。 下部は、スクリーン。

                                            • 学び
                                            • 2018/06/23 22:26
                                            • DMM英会話3か月継続した効果! - ぐっさんの考え

                                              3 users

                                              www.gusan42.com

                                              DMM英会話を3か月間、1日も休まずに受講できました! DMM英会話の総合計時間は、2,575分。 1レッスン25分なので、103日間連続で受講していることになります。 レッスン代は、1か月5,980円なので、 1レッスンあたり、193円で受講できていることになりますね。 驚異的な安さです! www.gusan42.com 私は何でも途中で飽きてしまうタイプ。 ここまで、地味な英語勉強を毎日継続できると、 自分でも思っていませんでした。 一日も休まずにDMM英会話をやってみて、 気が付いたこと、学んだこと、継続のテクニックなどを みなさまに共有したいと思います。 DMM英会話ってぶっちゃけどうなの? DMM英会話おすすめの教材は?(初心者向け) ①会話(Conversation) ②写真描写(Describing Pictures) ③どんどん話すための瞬間英作文トレーニング 初心者向け教

                                              • 学び
                                              • 2018/06/22 08:42
                                              • 行動目標を達成するテクニック - ぐっさんの考え

                                                4 users

                                                www.gusan42.com

                                                目標には2種類あります。成果目標と行動目標です。 違いを簡単に表すと 成果目標  自分の行動で結果をコントロールできない目標 行動目標  自分の行動で結果をコントロールできる目標 例を挙げると 成果目標 フルマラソン サブ3 行動目標 月間100kmを走る。 です。 今日は、この2つの目標の中で行動目標を設定し達成する為のテクニックをご紹介します。 成果目標達成の難しさ 企業としてお金を稼ぐためには、行動よりも成果、結果が全てです。 極端な話 1日しか出勤していなくて、利益500万/月を生み出す社員Aさん 25日フル出勤で、利益10万円/月を生み出す社員Bさん であれば、Aさんが給料高くて当然です。それが企業の常識です。 私も含めて多くの企業人は、この成果目標を出す為に日々頑張っています。 具体的には、新規ビジネスの成功であったり、売上必達●●●億円だったり。 でもどれだけ頑張っても、お金

                                                • 世の中
                                                • 2018/06/06 00:20
                                                • あとで読む
                                                • イヤなことをしない/嫌なことはしない - ぐっさんの考え

                                                  5 users

                                                  www.gusan42.com

                                                  人生、イヤなことはいくらでもあります。 仕事、家族生活、人間関係、学校、部活、子育て、介護........ そして日本人は「イヤなことを我慢して続けること」を美とする習慣があります。 そして「イヤなことを続ける」の先に明るい未来があると 負け犬になりたいのか? 根性なしか! お前はすぐに逃げる奴だ。 誰でも我慢している。それが大人だ。 イヤなことから逃げようとすると、周りの環境や人も 上記のような、心ない言葉を言ってきたりもします。 本当に「イヤなことを続ける」意味があるのでしょうか? 私の人生(42年間)を振り返り「イヤなことを続ける」ことで得られた ものなど、何一つありません。 むしろ、あの時逃げだしてよかった。辞めてよかったと思えることが ほとんどです。 今日は、皆さまに「イヤなことを続ける」意味について、 何人かの著者のコメントを交えながらご紹介します。 「イヤなことをしない」 「

                                                  • 世の中
                                                  • 2018/06/04 07:02
                                                  • 何もない部屋 - ぐっさんの考え

                                                    4 users

                                                    www.gusan42.com

                                                    私の部屋です この通り、何もありません 床にあるのは、3つ 空気清浄機 机 パソコン そして、天井の黒い物体は、プロジェクターです お気に入りのThinkPad X270 机は娘から借りパク中 天井にはスピーカーとスクリーンを設置 この部屋ですること 寝ること 映画を見ること PCをさわること だけです。 今週のお題「お部屋自慢」

                                                    • 暮らし
                                                    • 2018/05/28 23:17
                                                    • あとで読む
                                                    • ティッシュカバーが要らない美しいBOXティッシュ「SCOTTIE(スコッティ)」松永真さん作 - ぐっさんの考え

                                                      3 users

                                                      www.gusan42.com

                                                      こんばんは。ぐっさんです。 みなさん、BOXティッシュは何を使ってますか? ほとんどの方は、あまり興味なく、 スーパーで目についたものを買っていると思います。 でもBOXティッシュって、原色系の物とか商品ロゴが 大きく入っている物とかが多くないですか? そんな中で、唯一、ティッシュカバーがなくても使える 美しいシンプルなBOXティッシュをご紹介します。 それは、じゃん。「Scottieスコッティ」です。 この色、パターン、強い主調がなくてとても気に入ってます。 誰のデザイン?巨匠松永 真(まつなが・しん)さんの作品です。 どこで買うの?→最近は楽天市場です。 ティッシュカバーが要らない美しいBOXティッシュ 誰のデザイン?巨匠松永 真(まつなが・しん)さんの作品です。 このティッシュは、世界国際コンペの中で勝ち抜いた松永真さんの作品です。 この商品の誕生ストーリーは、すごいです。 国際コン

                                                      • 暮らし
                                                      • 2018/05/20 18:30

                                                      このページはまだ
                                                      ブックマークされていません

                                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                      『ぐっさんの考え』の新着エントリーを見る

                                                      キーボードショートカット一覧

                                                      j次のブックマーク

                                                      k前のブックマーク

                                                      lあとで読む

                                                      eコメント一覧を開く

                                                      oページを開く

                                                      はてなブックマーク

                                                      • 総合
                                                      • 一般
                                                      • 世の中
                                                      • 政治と経済
                                                      • 暮らし
                                                      • 学び
                                                      • テクノロジー
                                                      • エンタメ
                                                      • アニメとゲーム
                                                      • おもしろ
                                                      • アプリ・拡張機能
                                                      • 開発ブログ
                                                      • ヘルプ
                                                      • お問い合わせ
                                                      • ガイドライン
                                                      • 利用規約
                                                      • プライバシーポリシー
                                                      • 利用者情報の外部送信について
                                                      • ガイドライン
                                                      • 利用規約
                                                      • プライバシーポリシー
                                                      • 利用者情報の外部送信について

                                                      公式Twitter

                                                      • 公式アカウント
                                                      • ホットエントリー

                                                      はてなのサービス

                                                      • はてなブログ
                                                      • はてなブログPro
                                                      • 人力検索はてな
                                                      • はてなブログ タグ
                                                      • はてなニュース
                                                      • ソレドコ
                                                      • App Storeからダウンロード
                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                      設定を変更しましたx