サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.jn1msd.net
僕は褒められるのが苦手。 何か言われも、 「いやいや、そんな事ないですよ」 と、大抵こう返してる。 むしろ周りに助けてもらってる印象しかないので、 「いつも助けてもらって、ありがとうございます」 と何かにつけて言っている。 これでもいいんだろうけど、もう少し素直に受け取ってもいいのかな。 褒められたら、 「ありがとうございます」 と、言ってみるようにしようかな。 そうすると見える世界が何か変わるかも。 と自分を信じて行動してみる。
小松菜と油揚げを使ったピリ辛おかずレシピ「小松菜のピリ辛和え」です。 お弁当のおかずにもなりますよ。 小松菜と油揚げでピリ辛おかずレシピ「小松菜のピリ辛和え」の材料・下ごしらえ・作り方 小松菜と油揚げを使ったレシピ、「小松菜のピリ辛和え」の材料・下ごしらえ・作り方を順に紹介していきます。 分量は2人分 調理時間は20分です。 「小松菜のピリ辛和え」の材料 ▼小松菜のピリ辛和えの材料はこちらです。
大根とベーコンを使った「コンソメ大根」のレシピです。 簡単に作れるお手軽レシピです。 もちろん作り置きにもなります。 大根とベーコンをつかったレシピ「コンソメ大根」の材料・下ごしらえ・作り方 大根とベーコンを使ってバターで炒める「コンソメ大根」の材料、下ごしらえ、作り方を順に紹介していきます。 材料は2-3名分。 調理時間は20分です。 コンソメ大根の材料 ▼コンソメ大根の材料はこちらです。
写真左上から時計回りに、 ピーマンの煮浸し 牛肉とほうれん草のオイスターソース炒め 人参のナムル 鶏の唐揚げ 茹で卵 ミルフィーユカツ 煮込みハンバーグ 鶏もも肉の照り焼き ※リンクになっているものはクリックすると該当レシピ記事へジャンプします。 今週の段取り 今週の段取りですが、こんな感じで進めました。 先ずは人参のナムルを作るためのお湯を沸かします。 お湯が沸くまでの間に人参の下ごしらえです。 そこまで終わったら、鶏もも肉の照り焼きのお肉をお酒に漬けておきます。 お湯が沸いたら人参のナムルをナムルを作ります。 続いてピーマンの煮浸しを作ります。 終わったら鶏もも肉の照り焼きの下味をつけます。 そして鶏の唐揚げの下味をつけます。 続いてゆで卵をつくります。 フライパンを綺麗にして煮込みハンバーグを作ります。 ハンバーグを煮込みながら鶏の唐揚げをグリルで焼きます。 それが終わった、鶏もも肉
ピーマンのトマトケチャップ炒めの下ごしらえ 続いてピーマンのトマトケチャップ炒めの下ごしらえです。 ▼ピーマンは中の種を取り出して乱切りにします。 ▼ベーコンは1.5cm位の細切りにします。 ▼ケチャップとウスターソースを準備しておきます。 下ごしらえは、これで完了です。 ピーマンのトマトケチャップ炒めの作り方 ピーマンのトマトケチャップ炒めを作っていきます。 ▼フライパンにオリーブオイルを引きます。 この時たくさん引くと次の工程で油はねするので注意してください。 ▼ベーコンを炒めます。 ▼ベーコンにほんのり焦げ目がついたらピーマンを投入します。 ▼ピーマンの色が鮮やかになってきたら、ソースを投入。 全体に絡めます。 ▼器に移して最後にチーズを振りかければ完成です。
長男の冬休みのお弁当も何とか本日で最後になりました。 学校は今日が始業式。 まだ給食が始まらないので今日までお弁当なんです。
じゃがバタうま煮の下ごしらえ じゃがバタうま煮の下ごしらえです。 ▼じゃがいもは皮をむいて一口大にきります。 ▼バター以外の調味料を先に合わせておきます。 これで下ごしらえはお終いです。 じゃがバタうま煮の作り方 下ごしらえも終わったのでじゃがバタうま煮を作っていきます。 作り方は簡単です。 ▼じゃがいもを鍋に入れ、 ▼調味料を入れて火を入れます。 煮立ったら弱火にして煮詰めていきます。 ▼ある程度煮詰めたらバターを投入。 この時煮汁がたくさん残っているようなら捨ててしまいましょう。 汁っぽさが残ると美味しくないので。 ▼バターを溶かして全体に絡めれば出来上がりです。
ほうれん草の煮浸しの下ごしらえ ▼ほうれん草は3-4等分に切ります。 ▼油揚げは、できれば、熱湯をかけて油抜きをします。 油抜きをした時は、油揚げの水分はしっかり絞って下さい。 ▼油揚げは細切りにします。 ほうれん草の煮浸しの下ごしらえはこれでお終いです。 ほうれん草の煮浸しの作り方 続いてほうれん草の煮浸しの作り方です。 ▼だし汁と調味料を鍋にいれて煮立たせます。 ▼だし汁が煮立ったら、油揚げを入れます。 ▼油揚げをさっと煮たらほうれん草の芯の方をますば煮ます。 ▼続いてほうれん草の葉を入れて、 ▼鍋に蓋をしてしばらく煮ます。 時間にして7-8分くらい。 ▼ほうれん草がしんなりすれば出来上がりです。 ▼少しの煮汁と一緒にいただきましょう。 小松菜が苦手という人には、ほうれん草の煮浸しオススメです。
近くの公園で楽しく遊んできた この日は天気も良かったので「宇喜多中央公園」に遊びに行ってみました。 ここは次男が保育園でたまーに行ってるみたい。 ここに行きたいって話をしたのは、長男。 車で通りかかった時にみつけた、 ▼ターザンロープをやりたかったそうです。 それ以外にも、 ▼くるくる回る懐かしい遊具もありました。 安全を考慮してなのか、あまりスピードは出ませんでした。 ▼後は、しゃぼん玉をやったりしました。 お腹も空いたのでお昼はうどんでも食べようという事で、「さいた川」さんへ。 皆で美味しくうどんを食べて帰ってきました。 写真を撮り忘れたのが残念。 http://www.jn1msd.net/lifeisrun/archives/2017-038/ 今週もよい週末でした。
豚ばらブロックの甘辛煮を作りました。 甘辛いタレと豚ばら肉の脂がいい感じで、おつまみにも作り置きにもなります。 豚ばらブロックの甘辛煮の材料・下ごしらえ・作り方 豚ばらブロックの甘辛煮の材料、下ごしらえ、作り方を順に紹介していきます。 材料は1人分程度。 調理時間は20分程です。 豚ばらブロックの甘辛煮の材料 ▼豚ばらブロックの甘辛煮の材料はこちらです。
今回紹介するのは、豚ばら肉を使った唐揚げです。 今回はばら肉の薄切り肉を使いましたがブロック肉でやっても美味しいと思います。 豚ばら肉の唐揚げの材料・下ごしらえ・調理手順 豚ばら肉の唐揚げの材料、下ごしらえ、調理手順を紹介していきます。 材料は、2名分です。 調理時間は、下ごしらえ時間を除いて、15分位です。 豚ばら肉の唐揚げの材料 ▼豚ばら肉の唐揚げの材料です。
ほうれん草ともやしのナムルの下ごしらえ ほうれん草ともやしのナムルの下ごしらえですが、簡単です。 もやしはさっと水洗いしておきます。 ▼ほうれん草をざく切りで大体4等分にします。 下ごしらえはこれでお終いです。 ほうれん草ともやしのナムルの作り方 続いてほうれん草ともやしのナムルの作り方です。 ▼鍋でお湯を沸かししたら、先ずはもやしを入れます。 ▼続いてほうれん草の茎の部分を茹でます。 こうする事で仕上がりを均一にします。 ▼茎の色が鮮やかな緑に変わり始めたら残りのほうれん草を入れます。 ほうれん草の葉も茎と同じく鮮やかな緑に変わり始めたら鍋からあげます。 一度ボウルに移して水気を切ってからボウルに移します。 ▼塩、醤油、ごま油の順に入れて味を整えます。 それぞれの調味料毎に全体に味が馴染むように混ぜていくと美味しく仕上がります。 最後にいりごまをふれば出来上がりです。 簡単に出来るので、
じゃがいもとひき肉のチーズ焼きの下ごしらえ じゃがいもとひき肉のチーズ焼きの下ごしらえです。 今回のレシピは時短レシピなので電子レンジを使います。 じゃがいもを綺麗にあらって、芽の部分を取り除きます。 ▼皮付きのまま、ラップに一つずつ包みます。 電子レンジで600wで、2分30秒ほど温めます。 竹串がすっと芯まで通ればオッケー。 竹串が通らない場合には、30秒ずつ追加で加熱します。 ケチャップ、とんかつソース、ウスターソース、水は先に混ぜ合わせて置きます。 ケチャップから!先に入れるともれなく分量が綺麗に入りますよ。 これでじゃがいもとひき肉のチーズ焼きの下ごしらえは終わりです。 じゃがいもとひき肉のチーズ焼きの作り方 続いては、じゃがいもとひき肉のチーズ焼きの作り方です。 先ほど温めたじゃがいもは、 ▼半分にして1cmくらいの幅に切ります。 この時多少崩れても気にしない。 そして熱いので
7日間で7つのステップをこなすことで自己肯定感の状態に気づき、上げて行くステップを示してくれる この本の特徴は、自己肯定感を高めるために必要な工程を1日1ステップずっとして章立てしてくれています。 つまり1日一つずつ歩みを進めて行く仕組みです。 具体的な章立てはこんな感じです。 1日目 今の自分に意識を向ける 2日目 過去を見つめなおす 3日目 過去の家族関係を見つめなおす 4日目 自己肯定感を高める 5日目 自分のペースで人間関係を築く 6日目 敏感であることを強みにする 7日目 自分が本当にしたいことを実現する 各章の終わりにはワークと呼ばれる振り返りがあります。 このワークをやる事でその章で学んだ事を自分の中に落とし込める、そして次の章に繋げる事ができるようになっています。 先ずは過去を振り返ること 何で自己肯定感を上げるのに過去に行くんだ?って思いませんか? 僕もカウンセリングを受
Apple Watch Series3 Cellarモデルを2017年9月末に手に入れてから、この記事を書く半月使ってみました。 使っていく中で、僕のイメージしていた使い方とあっている所、あっていないところあります。 その辺りを踏まえてApple Watchは買いなのか?を書いてみました。 Apple Watch Series3は買いなのか?半月ほど使ってみての結論 Apple Watch Series3をしばらく購入してから半月ほど使いました。 その中で自分の描いていたイメージとのギャップもありました。 ぼくのライフスタイルの中でApple Watchがどうマッチするのか? という点から考えてApple Watchを買ったほうがいい人、まだApple Watchを買わなくてもいい人を考えてみました。 僕のライフスタイル 使うシチュエーションによっては全然考え方も違ってくると思います。 な
今回はたまに我が家で作るミートソースのレシピです。 作り置きにもなります。 パスタのソースとして使ったり、ご飯にかけて食べたり。 グラタンにもいいですね。 ミートソースの材料・下ごしらえ・作り方 僕の作るミートソースの材料・下ごしらえ・作り方です。 ミートソースの材料 ▼ミートソースの材料はこちらです。
神谷町にある「よつぎや」でかつ丼セットを頂いてきました。 地下鉄の駅近くでアクセスよいお店でした。 かつ丼も蕎麦も美味しく頂いてきました。 神谷町 よつぎやでかつ丼セットをいただく 神谷町 よつぎやでかつ丼セットをいただいてきました。 かつ丼を出してくれるお蕎麦屋さんを探しては食べに行っています。 今回はその中の一つ「よつぎや」のかつ丼セットをご紹介。 東京メトロ日比谷線の神谷町駅からも近いです。 わりと広いお店で日比谷線神谷町駅すぐ側 お店は東京メトロ日比谷線の神谷町駅入口のすぐ側にあります。 ▼こちらがお店の入り口。 ▼このすぐ側に神谷町駅の入り口があります。 ▼入口にはこのようなメニューがあります。 店内は割と広めです。 ▼4人がけのテーブルが4席ありました。 それ以外にも2人がけのテーブルが6席ほどありました。 ▼よつぎやのメニューです。 今回はもちろんかつ丼セットをいただきました
長ねぎと調味料だけのシンプルな材料です。 長ねぎ照り焼きの下ごしらえ 長ねぎの下ごしらえは、たったの2ステップ。 ▼長ねぎを程よい長さにぶつ切りにします。 ▼調味料を混ぜ合わせておきます。 たったのこれだけ。 調味料を先に混ぜ合わせておくのは僕のやり方で、調理時に慌てないでいいのと、全体に味を均一に付けられるからです。 長ねぎ照り焼きの作り方 下ごしらえも終わったので長ねぎの照り焼きを作っていきます。 作り方も簡単。 ▼フライパンに油を引いて熱します。 ▼そこに長ねぎを投入します。 ▼程よく焼き目をつけたら調味料を回し入れます。 ▼全体に味を馴染ませたら出来上がり。 切って炒めるだけなので是非作ってみてください。
宮崎県出身のならだれでも知っている乳性炭酸飲料「スコール」。 なんとそのスコールが酎ハイとなって販売されました。 果たしてどんな味なんでしょうか? スコールの酎ハイが販売されたよ 2017年9月5日に全国発売されたのはスコールのホワイトサワーというものです。 お酒ということでサッポロビールから販売されています。 スコールがどんなものかは僕の書いたこちらの記事を。 Skal スコール 宮崎で炭酸飲料といえばコレ もともとスコールのホワイトサワーは西日本では販売されていました。 SNSでみかけていてその情報は知っていたのですが、まさか全国展開までされるとは。 それだけ人気があるということですかね。 まんまスコールを飲んでいる感じ ▼こちらがスコール ホワイトサワー。 コップに注いでみましたが、スコールそのうちのままですね。 味もスコール。 お酒飲んでるというのを忘れてしまいそうです。 乳性だか
今回は卓上カレンダーのリング製本で作ることにしました。 先ずは写真を準備 今回のカレンダーは写真あってのものなので、使いたい写真を準備すします。 各月で1枚。 表紙で1枚。 の合計13枚は必要です。 僕は母艦としてiMacを使って、写真アプリにすべての写真を保管しているので、iMacで作業します。 写真が準備できたらいよいよ作業です。 ブラウザからアクセスします。 ブラウザはChromeでもSafariでもオッケーでした。 が、操作するのにFlashを使っているため、最新版のFlashのインストールを進められます。 ▼最新でないとこのような画面が表示されます。 Safariは最新にしないと先に進めません。 Chromeは最新にしなくても使えました。 カレンダー作成の操作は簡単 ブラウザからアクセスすると、 ▼先ずはカレンダーの選択画面が表示されます。 今回は卓上のリング式のカレンダーを選択
鶏もも肉の味ポン漬けレシピはかんたんで、下味つけて焼いて漬けるだけでできます。 味ポンってあると本当便利です。 今回はそんな味ポンを使った簡単レシピです。 下味も複雑な事をしないのでとても簡単。 是非作ってみてください。 鶏もも肉の味ポン漬けの材料・下ごしらえ・作り方 鶏もも肉の味ポン漬けの作り方などを紹介していきます。 鶏もも肉の味ポン漬けの材料 ▼こちらが鶏もも肉の味ポン漬けの材料です。
僕は次男が6ヶ月となる2014年11月から半年間育児休業をとりました。 その時はパートナーは仕事復帰。 つまりは1人でみてきました。 そんな僕がこちらの記事を読んで思うところを綴りました。 yahoo記事;父親たちの抱っこ紐。街ゆく人々の目にはどう見えている? (2018年10月01日時点で記事は当該記事は古くなったため削除されています) 抱っこ紐してるのをどうみられてるかなんて使ってる本人は気にしてません 先ずは紹介した記事ですが抱っこ紐って特に関係なく、 「男性の育児する姿や現状はどう捉えられているのか?」 を論じたい記事のようです。 少なくとも僕はそう捉えました。 で、この記事のタイトルにある「抱っこひも」に限って言えば、 当時を振り返っても僕自身子供を連れて抱っこ紐してる時には、周りの目はむしろ気になりませんでした。 そんなの構ってる余裕ないですし。 一例だけあげて「男性の子育て参
休みの日になると、あれもこれもやりたくなります。 でもやれる事は限られているわけで。 自分の気持ちの持ち方を変えたらとても楽しい週末になりました。 子供達との時間を優先に考える 今まで週末は、自分のやりたい事もやって、子供達も満足させて、パートナーも満足させてと何でも 「やらないとだめ」 という気持ちが凄く強くありました。 なのでできないと、 「自分はダメだった」 という気持ちが積もっていました。 でも菊地 健介さんのカウンセリングを受けてから、行動するときにできるだけ、 「自分がその時にやりたいと思った事をやる」 としてから大分楽になるなりました。 週末は先ずは子供達とパートナーと過ごす時間を優先にすることにすると決めました。 そうすることで、あれもこれもはできないので、何かを「捨てる」(やらないと決める)事が出来るようになったので楽になりました。 写真と一緒に振り返る子供達との週末 せ
いよいよ長男の小学校3年生夏休みも終わりに近づいてきました。 夏休みの宿題も山場の自由研究と読書感想文をクリアして何とか平穏に終わりそうです。 お弁当作りも最後の週となりました。 幾分旅行などで作らなかった日がありましたが、ようやくここまで来ました。 作り置きがないので冷凍食品に活躍してもらう 先週が夏休みの家族旅行だったので、作り置きをしてません。 なので冷凍食品に活躍してもらってます。 ▼こちらが本日のお弁当。 中身は、 おにぎり(わかめごはん) 卵焼き チーズ串カツ ミニハンバーグ 鳥の唐揚げ チキチキボーン味 ミニウインナー 焼きしゅうまい ブロッコリー です。 ※リンクになっているものは、クリックすると該当レシピ記事にジャンプします。 ますじゅんパパのつぶやき 久々になっていゆ作った割には、自分のお弁当と合わせて15分位で詰められたので上出来です。 長かった長男の夏休みのお弁当作
さてさてまた1週間が始まりました。 という事で今週もお弁当が始まりました。 今日はちょっと新しいものもいくつか。 作り置きと冷凍食品をバランスよく 今回はたまたまですが、作り置きと冷凍食品をバランスよく使えました。 ▼本日のお弁当がこちらです。 中身は、 おにぎり 卵焼き チーズ串カツ 揚げシュウマイ うずらの卵入りハンバーグ ミニウインナー ミニトマト キャベツのお好み焼きソース炒め となっています。 ※リンクになっているものは各レシピ記事へ移動します。 ますじゅんパパのつぶやき 今週も1週間が始まりました。 何とか乗り切って行きたいと思います。 本当余力がないときのお弁当はしんどい。 小学校四年生夏休みの長男のお弁当の記録 記録として小長男の学校四年生夏休みのお弁当を記事に書いています。本日までに作った記事はこちらです。 http://www.jn1msd.net/lifeisrun/
2017年7月、僕は鬱になりかけてたみたいです。 色々とプレッシャーもあり、疲れもありでだんだんと追い込まれていたようです。 どんな状況だったかをまとめておきます。 自分大丈夫かな?と思った人がこの記事を読んで少しでも自分の判断材料になれば。 僕自身こんな風になっているとは思ってもいませんでした。 結果的に心療内科の先生やココロの事を学んでいた友人に話しを聞いてもらって少し安心できる状態になりました。 どんな状況だったのか? 鬱っぽい状態になるまでの状況です。 仕事が忙しい とにかく仕事が忙しい状況でした。 2017年に入ってからずーっとそんな感じです。 自分にとってはとにかくプレッシャーが強くかかる状態でした。 そんなかで数ヶ月前まで、なかなか頼る人も相談する人もいない状態でした。 有給を使えてない 仕事は忙しかったもののずーっと残業続きというわけではなく、それなりに山谷はありました。
パリパリの皮に甘酸っぱいタレで美味しい油淋鶏(ユーリンチー)のレシピを紹介です。 鳥の唐揚げが大好きな長男にも気に入ってもらえました。 皮はパリパリで中はジューシーなお肉でお腹いっぱいにもなりますよ。 油淋鶏を簡単にフライパンで作るレシピを紹介 お家で油淋鶏を作りました。 難しいかな?とも思っていたのですが、思ってたよりも簡単でそして美味しかったです。 今回作る時に注意したポイントも一緒に紹介します。 油淋鶏を作る時のポイント お家で油淋鶏を作る時のポイントです。 全部でポイントは3つです。 その1:衣はしっかりつけておく 衣となる片栗粉を鶏肉の両面にしっかりつけておきましょう。 そうする事でパリパリの衣が出来上がります その2:あげる時は皮目から揚げる 鶏肉を揚げる時は皮目からあげましょう。 これで身が縮んでしまう事を避けられますし、皮もパリパリになります。 その3:揚げた後、暫くしてか
他人からの言葉素直に受け取れてますか? 褒められたときも指摘されたときも。 実はこの記事を書いている最近まで、上手く出来てませんでした。 今でもその受け取れない自分が時々出てきます。 でもね、他人からの言葉素直に受け取れるようになると人生楽しくなりますよ。 それが少しずつでわかってきました。 僕は最近、他人からの言葉を素直に受け取れるようになると人生かわるということに気付きました。 ここでいう「素直に」というのは、文字通りで、「そのまま」受け取る事です。 そうすると「自分ってこんななんだ、ちゃんと『ある』んだ」と言うのが感じられるようになって、何かと物事が楽しくなってくるんです。 昔はよい言葉ほど受け取れなかった 僕はいつの頃からかは覚えてないのですが、よい言葉ほどちゃんと受け取れてませんでした。 「お弁当つくってるんですか?すごいですね!」 とか、 「お休みの日に走ってるんですか、すごい
なぜ子供〜特に3歳とかの頃〜は鳩を見かけると追いかけるのでしょうか? 2017年4月時点で9歳の長男が3歳の時も、そしてまさに今3歳の次男も公園で鳩を見かけると必ず追いかけます。 どんな心理があるのか親の立場から子供の目線に立って考えてみました。 何故子供は公園やら広場で鳩を見かけると追いかけるのでしょうか? 皆さん考えた事ありますか? 僕は今回初めて真剣に考えてみました。 てか、鳩にとってはいい迷惑な気がするんですよね(笑)。 無駄だとわかっていても次男に聞いてみた 先ずはやっぱりやっている本人に聞くのが確実。 という事で次男に聞いてみましたが、、、当然回答は得られませんでした(笑)。 まぁ、それがわかったら今回の記事がないわけで。 鳩を追いかける理由を子供目線で考えてみた という事で1番確実な本人の意見が得られないので、自分なりに考えてみる事にしました。 その1:鳩が好きだから 先ずは
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.jn1msd.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く