サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.kaedetaniyoshi.work
「当たり前過ぎて、つい説明するのを忘れてしまう」 バルセロナ在住者なら、100%知っている灯台下暗し情報を30ピックアップする。これからこの街で新生活を始める人へ。 1. 街の中心は、カタルーニャ広場 ➡︎ 待ち合わせの定番スポット、Plaça Catalunya (カタルーニャ語表記: プラサ・カタルーニャ)。 2つある大きな噴水の前には、四季折々の花が一年中咲いている。 2. 公用語は、カタルーニャ語とスペイン語 ➡︎ どちらかと言えば、カタルーニャ語の方が強い。バルセロナで生まれ育った現地の人たちは全員バイリンガル。両親のどちらか (もしくは両方) がバルセロナ出身でなくても、義務教育をカタルーニャ州で受けていれば、不自由なくカタルーニャ語を話すことが出来る。 他州のスペイン語ネイティブでもカタルーニャ語を理解するのは容易ではない。『方言』とは思わない方が良い。 3. お昼ご飯は、1
おとといの夜、国語が大のニガテな弟 (21歳) から電話がかかってきた。 心理学って何?哲学って何?辞書引いたけど分からんかった。 『弟が分かる説明 = 全員が100%分かる説明』…(笑) 出来るだけ日常的な言葉を使いながら、頭に浮かぶ限りの違いをどんどん書き出してみる。 ⚠︎ 個人的な見解。 【10の違いをピックアップ】【一言で言うと…】 心理学 ➡︎ 人間の心の動きを理解したい 哲学 ➡︎ 世界の在り方を理解したい 【心理学】 語源は、ギリシア語の、 Psyché+logos = 魂の研究 人間の心 (精神) と行動を研究する学問であると言える。私たちが生活の中で受ける刺激 (音、記号、感覚、痛み、熱い、冷たい、光など) を分類し、これが『行動にどのような影響を与えるか』を説明しようとする。哲学より、具体的。人間はどのように感覚を通して情報を受け取り、解釈をするのか。 〜心理学的問題例
【パソコン歴】 ・祖父の良い影響で私は小さい頃からパソコンが得意である。小学校〜高校まで、10年近くVAIOのノートパソコンや、DELL (デル) のデスクトップを使っていた。 ・高校卒業後のスペイン渡航を機にMacBook Proに変えた。 ・バルセロナ1年目の2014年3月24日から2017年9月24日まで、携帯電話を持たず、パソコンのみで生活をしていたこともあり、今ではもうすっかりMac愛用者。他のメーカーへの買い替えを考えられないほど、存分に使いこなせるようになった。脳と手とパソコンがここまで一体化するとは。 今日は、MacBookの好きな便利機能を10個紹介する。 【第1位: command+】 「command+C」は、コピーで「command+V」は、ペースト。 「command+A」は、全選択。一気に文をコピーする時。 「command+R」は、画面を更新ボタン。「comm
今日は、スペイン人にウケの良いお菓子10選をシェアする。ちょっとしたプレゼントや手土産に「高級感」は必要ない。スーパーやコンビニで買う〇〇の方が断然人気である。 【① 個装のおにぎりせんべい】 あげやすい&もらいやすいという点でも私が重宝しているお土産。いつもファミリーパックを2-3つ持ってスペインへ戻る。みんなパッケージだけで大喜びする。47都道府県のデザインの時もあれば、間違い探しや知恵遊びが描かれている時もある。ここもヨーロッパにはない、物珍しいポイント。SNSに載せるほど可愛いらしい。 この醤油味は、若者だけでなく、50-60代以上の方からも気に入られ、「美味しい」と言われ続けてきた。留学1年目に一緒に住んでいたホームステイ先のおばあちゃんからも評判が良かった。現地で仲良くなった友達に「ご家族で」と言って数袋あげたこともある。 おにぎりせんべい ファミリーパック{お菓子 駄菓子 和
街の中心、カタルーニャ広場から徒歩2分 (250m) のところに『Vila de Madrid (ビラ・デ・マドリッド)』という名前の、こぢんまりとした広場がある。カヌダ通り (Calle Canuda) と、ビクトリア通り (Calle Victoria) に面するここには… ローマ時代の墓地遺跡が綺麗に保存されている。半地下になっているため、前の道を素通りしてしまう人が多いが、数歩近づくと、上からその遺跡を見下ろすことが出来る。 子供たちが遊ぶ公園の横を歩き、地下の方へ下がって行くと… バルセロナ歴史博物館 (MUHBA: Via Sepulcral Romana) の入り口。 営業時間内であれば、 一般料金: 2ユーロ (約250円) 割引料金: 1.50ユーロ (約187円) で、中に入ることも出来る。 今日は、ここに墓地遺跡がある理由と、この広場の名前に『マドリッド』が入っている
全口頭試験を終え、ラウレアまで残りあと一歩となった2021年2月23日(火)。今日は、カラブリア大学で単位取得をするのに最も苦労した科目TOP3をここに記録しておく。 Università della Calabria - Lingue e Culture Moderne TOP1: FILOLOGIA E LINGUISTICA ROMANZA (ロマンス諸語言語学と文献学) 言語学を専攻している生徒の『言語知識』の高さを痛感した科目。ラテン語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語、スペイン語、カタルーニャ語を自由自在に操れるクラスメイトばかりで…たくさん刺激をもらった。 教授「フランス語で城は何ていう?…スペイン語では?…ポルトガル語では?…その流れで行くと大元のラテン語ではどうなる?そこから派生したと考えられる動詞は?その動詞を今も使うロマンス諸語は?…そう、その通り。」
ヨーロッパ生活8年目に突入するまで、あと53日。 … … これだけ長い時間、日本国外で生活をしていても、未だに「自分はまだまだ日本人だな」と気づく時がある。同時に、『真の異文化理解』も垣間見えてくるから、私はこれをプラスに捉えているが…。 【最近のエピソード】 目の前で男性同士の口論が始まった。登場人物は以下の、3名。 ・友人A (スペイン人) ・友人Aの彼女 (スペイン人ではない) ・友人Aのお客さん (ドイツ人) お客さんが私の友人Aに、滞納していたお金 (施設利用料数万円) を支払わなかった。誰が聞いても「なんで?!」となるであろうシチュエーション。…非常識という言葉では表しきれないほど、払わない理由がおかしかった。 友人Aは、彼女と私の目の前で喧嘩をしたくなく、極力、感情を抑え、理性を保とうとしていた。しかし、あまりにも理不尽な相手の態度に…冷静さを持っていかれそうになっていた。
700本目は「哲学」について。スペイン語の脳ではなく、日本語の脳で考え、言葉にしてみる『哲学的な10の質問』⬇︎ Q1. 人間の本質は善?悪? 善悪の基準や、人間の理性、善悪を判断する人の立場を考慮すると、答えるのが非常に難しい質問だからここでは「性善説」と「性悪説」のどちらを正しいと感じるか、を書く。 この場合、人間の本質は「悪」だと思う。そう考える主な3つの理由は、 (a) 道徳的に正しいこと、気遣い、思いやり、同情、共感は、経験と努力によって身につき、他者との関わりを通して磨いてゆくものだから。 (b) 人間は、自分の利益を求めるのが自然な生き物である。中には、その利益より、他者の幸せを優先する人がいるが、彼らは生まれながらにその判断力を持っているわけではない。これまでの経験を通して学んだ感情から、他者にとっての善を第一に考え、自らの利益を一致させられているから。 (c) 小さな子供
イタリアやスペインなど多くのヨーロッパの国ではラテン語の授業がある。いくつかの文系のコースだけで必須科目なのかと思いきや、理系でも解剖学用語 (医学) は基本的にラテン語であるため、学んでいる生徒が多い。 ラテン語とはイタリック語派 (インド・ヨーロッパ言語族の一語派) から生まれた言語で、現在のヨーロッパの言語 (イタリア語・スペイン語・ポルトガル語・フランス語など) の大本。だからその言語間には似ている単語や文法がたくさんある。(ラテン語とアラビア語とゴシック文化が混ざってスペイン語とポルトガル語ができた。イタリア語は1番ラテン語と直接的な関わりがある言語。) 古代ローマ (イタリア半島のローマを中心とした地域) の公用語となり、広く普及したが、それより遥か昔から残る古〜い言語。ローマ帝国 (紀元前13世紀〜5世紀) 時代も、他の領地の人と会話をする時や、仲間とコミュニケーションをとる
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『BARCELONANDO :)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く