サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.kameyamado.com
みなさん、こんにちは☆ 冬が近づいて来ましたね。寒い季節になると悩まされるのが乾燥肌・・・。お肌の乾燥対策はバッチリ!という方は多いと思いますが、髪への乾燥対策はできていますか?冬の季節は、お肌も乾燥するように髪や頭皮も乾燥します。 そこで今回は、 冬に髪や頭皮が乾燥する原因 冬の髪と頭皮への乾燥対策 をお伝えしたいと思います☆ 冬に髪や頭皮が乾燥する原因とは? まず髪の乾燥がどのような状態かというと・・・ハリや艶もなく、パサつき広がっていて髪に水分が行き届いていない状態のことです。見た目でもすぐに分かります。 乾燥の原因とは? 冬は湿度が下がり、室内でも暖房を使用する機会が増えるので非常に乾燥しやすい状態になります。 気温が下がると、血管が収縮し血行不良になります。血行が悪くなると毛根や髪の毛に栄養が行き渡らず、パサつきなどの原因となります。 温度の高いシャワーで髪を洗うと必要以上に油分
日本テレビの「得する人損する人」で話題になった、『おからパウダー』。 スプーン1杯分のおからパウダーを料理にかけて食べるだけで、ダイエットが出来るとか。そんな話題のおからパウダーの使い方と、おからパウダーの効果、おからパウダーを使った料理についてご紹介いたします。 おからパウダーの使い方 そもそもおからパウダーとは何なのか。 おからパウダーとは生のおからを脱水加工してパウダー状にしたもので、スーパーなどで購入することができます。味はほとんどないとのこと。 おからパウダーをどのようにして使うのかというと、最も簡単な方法としては『おからパウダーをスプーン1杯分、好きな料理にかける』 たったこれだけです。 もしくは、食前に粉薬のようにして飲むと良いとのこと。 おからパウダーは水を含むと3倍に膨らむため、少しの食事でも満腹感を得ることが出来るそうです。 おからパウダーの効果 おからパウダーを食べる
2018年11月13日のTBS『教えてもらう前と後 - 知らないとコワイ!冬の白髪&抜け毛解決SP』にて、ヘアケア特集が放送されていましたがご覧になりましたか? 太く美しい髪を手に入れたい方にはとても充実した特集でしたので、今回は番組内で放送された内容に、より詳しい情報を添えてお伝えしたいと思います。 第1回のテーマは「良い抜け毛と悪い抜け毛とは?」です。 良い抜け毛とは ここでの「良い」は、抜けても気にしなくて「良い」毛という意味になります。髪の毛にはヘアサイクルという生え変わりの周期があり、そのサイクルが正しく巡る中で自然に抜け落ちた髪の毛は、気にする必要のない良い抜け毛であるとTBS『教えてもらう前と後』にて説明がされていました。 悪い抜け毛とは それでは悪い抜け毛とはどのような抜け毛なのかというと、先ほどのヘアサイクルが乱れてしまい、本来よりも早く抜け落ちてしまった髪の毛のことを悪
現在、日本人の約800~900万人が片頭痛に悩まされているといわれています。片頭痛に悩まされている人の中でも、頭痛が起こる前に視界に違和感が出るという方もいるようです。 「閃輝暗点(せんきあんてん)」という症状で、あまり聞き馴染みのない症状ですが、とある漫画家さんがツイッターに「閃輝暗点」の漫画をツイートしたところ、大きな反響があり、この症状に悩まされている人の声が多く上がったそうです。 私も先日その症状に襲われ、「閃輝暗点」の存在を初めて知りました。今回はその「閃輝暗点」の症状と原因についてご紹介致します。 どんな症状? 人によって見え方に違いがあるようですが、多くの場合まず、視界の中心部分が見えづらくなり、ギラギラとしたものが見えるようになります。 そのギラギラがだんだんと大きくなっていって見えづらさが増していきます。 そのギラギラは目を閉じていても消えることはなく、しばらくすると激し
Published date 2018年11月9日 Last modified date 2018年11月12日 Author kameyamado Comments: 0 秋が深まり、朝晩肌寒くなってきましたね。この時期は風邪をひきやすいので注意しないといけません。 さて、糖質カットの料理レシピも4回目となりましたが、今回のレシピをご紹介する前に糖質を減らすコツを少しだけお話しますね。 糖質を減らすコツ まずは普段の食事から糖質の多いご飯やパン、麺類などの量を減らすことから始めるのがおすすめです。ご飯なら茶碗半分、食パンなら6枚切り1枚が目安になります。その際に、主食を減らした分糖質が少ない肉、魚、卵、野菜などをしっかり取って献立全体のボリユーアップをはかるようにしましょう。 また、食事は朝食を含めきちんと三食を取ること。朝食を抜いた人は三食食べる人に比べ、昼食後と夕食後の血糖値が上がる
Published date 2018年11月3日 Last modified date 2018年11月2日 Author kameyamado Comments: 0 今、心臓病予防に効果的な食べ物として鯖の水煮缶が話題になっているようです。 そこで今回は鯖と心臓病の関係と、鯖缶を使った美味しいレシピについてご紹介致します。 鯖缶で血液がサラサラに!! 心臓病は日本人の死因第2位の病気で、心臓病の中でも多いとされるのが、心筋梗塞、狭心症です。特に心筋梗塞は冬に多くみられ、突然襲ってくることもあります。そんな恐ろしい心臓病を引き起こす原因は、「ドロドロの血液」です。 健康診断などで、LDLコレステロールが基準値を超えている場合、血液がドロドロになっている可能性が高いです。男性は40~50代、女性は50~60代になると約6割の人が基準値を超えているといわれています。 LDLコレステロールは
Published date 2018年10月31日 Last modified date 2018年10月29日 Author kameyamado Comments: 0 ここのところ朝晩が過ごし易くなって、秋が訪れたという感じがします。 昔から、食欲の秋と言うくらい秋は食べ物が美味しい季節で、ついつい食べ過ぎてしまう傾向にあり注意が必要ですね。個人的ではありますが、鍋が大好きで毎日でも食べたいくらいで、このくらいの時期から私の家では鍋が頻繁に食卓に並びます。 という事で、今回はヘルシーで糖質カットの鍋をご紹介したいと思います。 鷄団子鍋 材料(1人分) 鷄ひき肉…100g キクラゲ(乾燥)…20g 水菜…2分の1束(100g) たね用 長ネギのみじん切り…大さじ2 しょうが汁…少々 水…大さじ2 酒、片栗粉…各小さじ2 塩…少々 煮汁 だし汁…2カップ 酒…大さじ2分の1 しょうゆ、
Published date 2018年10月24日 Last modified date 2018年10月22日 Author kameyamado Comments: 0 美肌菌を育てるスキンケア 皆さんは「美肌菌」をご存知でしょうか。 私たちの肌に存在する「美肌菌」とはどんな菌なのか…。 今回は「美肌菌」についてご紹介致します。 美肌菌とは 「美肌菌」⇒「表皮ブドウ球菌」 私たちの肌には約数10億個の微生物が棲んでいます。微生物の種類も様々で約20種類も存在するそうです。その微生物たちのことを「皮膚常在菌」と言います。私たちの肌の調子もこの「皮膚常在菌」によって左右されます。 そのなかでも皮脂や汗を分解してグリセリンを作り、肌を弱酸性に保つ役割のある「表皮ブドウ球菌」は美しい肌には欠かせない「美肌菌」なのです。 美肌菌を育てるスキンケア 私たちの肌は常に細胞分裂できれいな細胞をつくり
Published date 2018年10月17日 Last modified date 2018年10月29日 Author kameyamado Comments: 0 豆苗…スーパーで目にして、なにかの芽みたいだけどどうやって食べるのかな?と思いながら手に取ってみると、ベーコンと一緒に炒めた写真がパッケージに載っていたので簡単そう!という事で早速夕飯の一品に加えてみました。 炒め物 材料 豆苗・・・1袋2~3cmに切る(2cm程茎を残す) ベーコン・・・1cm幅に切る 中華だしの素・・・適量 塩コショウ・・・少々 ゴマ油・・・適宜 以上の材料をゴマ油を引いたフライパンでサッと炒めて出来上がり♪♪ あっという間に夕飯に追加の1品が出来ました。 スープ ご家庭で作られるスープの青味としてザクザクと切った豆苗を入れサッと煮立てたら出来上がり♪ 我が家では長崎と言えば…皿うどん!という事で
Published date 2018年10月13日 Last modified date 2018年10月12日 Author kameyamado Comments: 0 「肌がカサカサで化粧ノリが悪い」 「エアコンが効いた部屋にいると肌がピリピリしてくる」 乾燥肌は様々なトラブルの原因となります。 今回は乾燥肌の原因と対策についてご紹介いたします。 肌の潤いを守る成分が失われ乾燥肌へ 肌の潤いを守る3つの成分 皮脂 皮膚を保湿する役割を果たしています。皮脂は汗と混ざり合い皮脂膜となって皮膚の表面を覆い、水分の蒸散を防ぎます。 天然保湿因子 角質細胞内にある成分で、角層の水分を守る働きがあります。 角質細胞間脂質 角層内で角層細胞同士の間を埋めている脂質のことで、水分の蒸発を防ぐ働きがあります。 これらの保湿成分が減少することで肌の水分が失われ乾燥肌へと変化していきます。 乾燥肌を引き
Published date 2018年10月10日 Last modified date 2018年10月11日 Author kameyamado Comments: 0 皆さん「パワーナップ」って聞いた事ありますか? 聞き慣れない言葉ですが、あるテレビ番組で紹介されていて、気になったので調べてみました。 「パワーナップ(power nap)」とは15分~30分程度の短い仮眠、お昼寝の事なんです。世界的企業や日本の一部企業が取り入れ始めているとの事で注目され始めているとのことです。 このパワーナップ、お昼寝をする事でどれだけの効果があるかと言うと 疲労回復 ストレス軽減 心臓疾患のリスク減 集中力 記憶力UP 創作意欲上昇 活動的になる など様々な効果がありそうです。 ただし、寝すぎは禁物! この短い仮眠は30分を超えない眠りが良いとされており、それ以上は眠りが深くなってしまうので、起
Published date 2018年10月6日 Last modified date 2018年10月5日 Author kameyamado Comments: 0 最近、大手化粧品メーカーが「ストレス臭」を発見したとの発表がありました。 「ストレス臭」とは、人が緊張やストレスを感じた時に発する特徴的な臭いのことです。今回は話題の「ストレス臭」についてご紹介したいと思います。 どんな臭いがするの? 強いストレスを感じている場合だと、「ネギ」や「ニンニク」のような臭いがするそうです。また大勢の人が集まっているときにも似た臭いがするとのこと。 どんなときにストレス臭を発するのか 人は緊張によってストレスを感じた状態になると「硫黄化合物のような特有の臭い」を発生するそうです。 研究によると、初対面の人間から20分間インタビューを受けさせ、わざと緊張した状態にしてその臭いを分析したところ、「
Published date 2018年9月27日 Last modified date 2018年9月26日 Author kameyamado Comments: 0 お茶…と、一口に言っても色んな種類がありますよね。 茶葉に熱を加え酵素の発酵をさせない「不発酵茶」 ※私達に一番身近な日本茶(緑茶)など 酵素の発酵を途中でとめる「半発酵茶」 ※中国茶の代表烏龍茶 酵素の発酵が完全に進んだ「発酵茶」 ※お茶の全生産量の70%を占める紅茶 茶葉の酵素によって発酵させるのではなく、乳酸菌などの微生物によって発酵させた「後発酵茶」 ※有名なものにはプーアル茶など その他にも、茶の木以外の植物の部位(葉、茎、果肉、花びら、根)などを使ったお茶。このお茶のことを「茶外茶」と呼びます。 まだまだ、この他にも沢山のお茶がありますが… ちょっとカラダにいい お茶の成分やはたらきをいくつか紹介していきます
Published date 2018年9月22日 Last modified date 2018年9月21日 Author kameyamado Comments: 0 仕事や勉強で疲れたときに甘いものが食べたくなることはありませんか? 甘いお菓子などを鞄の中や机の引き出しにストックして、しょっちゅう「コソコソ・・・ポリポリ・・・」なんてことをしているあなたは「砂糖依存症」かもしれません。砂糖には実は依存性があると言われています。今回はそんな「砂糖依存症」についてご紹介していきます。 1. 砂糖に依存してしまう仕組み 「高血糖」⇒「インスリンの大量分泌」⇒「低血糖」⇒「空腹」⇒「甘いものが食べたい!!」 ①砂糖を摂取すると、急激に血糖値が上昇する。 砂糖は糖の中でもすぐにブドウ糖に分解されやすく、それが「高血糖」の原因となっています。 ②血糖値を下げるためインスリンが大量に分泌される。
Published date 2018年8月24日 Last modified date 2018年9月5日 Author kameyamado Comments: 0 我慢しないでダイエットする方法 食べたくてしょうがない!!!! 体型を気にする人や特にダイエット中の人の多くは「食べてはいけない」という意識を持つ人が多くいるのではないかと思います。ですが、「食べてはいけない」と思えば思うほど、食に興味がいってしまいがちです。それを我慢するとなればなかなかの苦行となってしまいます。 そこで今回は「食欲が起こる原因」と「食欲を我慢せずにダイエットする方法」をご紹介します。皆さんの健やかな生活に少しでもお役立ていただければ幸いです。 食欲とはそもそも 食欲とはそもそもどのようなことが原因で起こるのか。 食欲の原因をについて解説していきます。 ストレス 食欲の原因のひとつとしてあげられるのが「ス
Published date 2018年9月15日 Last modified date 2018年10月12日 Author kameyamado Comments: 0 みなさん、こんにちは☆ 9月に入り秋が近づいて来ましたね。 秋は「抜け毛の秋」と言うほど1年のうちでもっとも髪が抜ける時期だとご存知ですか? そこで今回は、 秋の抜け毛の原因 秋の頭皮ケア をご紹介したいと思います☆ 秋の抜け毛の原因 1. 季節の変わり目 動物には換毛期という毛が生え変わる時期があります。人には換毛期はありませんが生え変わる遺伝子は残されていると言われています。なので人も季節の変わり目になると抜け毛が増えるのです。 2. 夏に受けたダメージ 夏場の紫外線によるダメージや夏バテによる栄養素の偏りで髪に栄養が行き届かず、だんだんと抜け毛につながります。 秋に髪が抜ける原因がわかったところでここからは少しで
Published date 2018年9月13日 Last modified date 2018年11月7日 Author kameyamado Comments: 0 2018年9月8日に放送されたFNS27時間テレビ『にほん人は何を食べてきたのか?』の『ホンマでっかTV』の中で、ダイエットに適した魚は青魚であると紹介されていました。その理由としては、青魚に含まれている「EPA」が痩せホルモンと呼ばれる「アディポネクチン」の分泌を促してくれるからなのだそうです。 痩せホルモン「アディポネクチン」って何? 「アディポネクチン」は脂肪細胞から分泌されるホルモンで、脂肪の燃焼を促進させると言われています。ダイエットに挑戦された方の中には運動して痩せようと頑張ってみた方もいらっしゃるかと思いますが、なぜ運動すると痩せるのか考えたことはありますか? 実は運動すると痩せる理由は、消費されたエネルギ
強酸性水の購入 会社概要 送料について 支払いについて 返品について プライバシーについて TEL:0120-898-040 住所:長崎県西彼杵郡時津町日並郷3650 送料:全国一律 525円 日本通信販売協会会員 強酸性水は強力な殺菌力を持った安全な水です 強酸性水は特殊な機械を使い、PH(ペーハー)を2.1〜2.3の強い酸性を持つ水を作り出します。 原料は水で化学薬品等を混ぜたり添加する訳ではありませんから、無害で 安全です。 しかし、 強酸性水を試してみたいけど、機械を買わないといけないかったりしますよね。 そこで、簡単に通信販売で試せるように2Lずつペットボトルに入れて販売することにしました。 強酸性水は非常にデリケートなもので、光に当ったり高温になると酸が抜けてしまいます。 そのため、当社では作り置きをせず完全受注生産を行い、徹底した商品管理を行っています。肌にトラブ
にがりの製造法 最近は、様々な製法による「にがり」が登場しています。 どのような製法で作られているのか また、濃度がどの程度なのか確認をしてから 購入するようにしましょう。 にがりは海水に日光や熱を加えて作る にがりは海水をくみ上げ塩化ナトリウム(塩)を抽出した際に残る塩化マグネシウムなど豊富なミネラルを有した液体です。海水、塩田でとった鹹水(かんすい)を煮つめると、硫酸カルシウム(石膏CaSO4)は(セメントや建築材の原料や腎臓結石の原因になる)がはじめに結晶化します。この硫酸カルシウムは塩でないので除去する必要があります。 海水が蒸発して、海水の量が10分の1以下になると、塩化ナトリウムが結晶になります。やがて量の少ない硫酸マグネシウム・塩化マグネシウム・塩化カリウムなどが結晶になります。 但し塩を作る場合はそこまで煮込みませんので、塩化ナトリウムができた時点で残った塩化マグネシウム・
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『天然にがり通販|ダイエットやスキンケアに|亀山堂』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く